端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年7月6日 21:49 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年7月4日 14:44 |
![]() |
8 | 3 | 2012年8月3日 20:00 |
![]() |
8 | 6 | 2013年8月17日 10:00 |
![]() |
3 | 0 | 2012年7月3日 17:46 |
![]() |
31 | 17 | 2013年7月9日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
購入して1週間経ってませんが
落下してガラスが割れました…(大泣)
この機種はストラップの穴が無いので
購入と同時にカバーなどの購入を強くお勧めします
落下で携帯が壊れたのが初めてなのでショックでした…
とりあえず、報告でした。
1点

ドンマイ(^_^;)
保険は入ってるのかな?
書込番号:14772528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F430さん。お気の毒に…(>_<)
書込番号:14772531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまありがとうございます
とりあえず、保険には入っておりますが
当分割れたまま行こうかと…
今までは必ず首からぶら下げていたので落下とか無かったんですよ…
良い勉強になりました。
書込番号:14772677
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

初めまして。
画像をロングタップすると、出てくると思いますよ!(^_^)
書込番号:14762119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


設定→モーションと進み、下の方の手のひらでキャプチャーにチェックが入っていれば、手のひらをチョップするよにまっすぐにし、右から左へ(逆でもoK)画面全体をスライドさせるとスクリーンショットは撮れます。これではだめですか?
書込番号:14762139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
購入当初から電源ボタンにバリがあるのか
押しが悪く、戻りづらいことがありました。
度々再起動や電源が入らなくなることがあり、
ついには押し込んだまま戻らなくなり
本体とカバー交換となりました。
同じような症状が出ている方は早めに
点検してもらうことをおすすめします。
書込番号:14760946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も似たような現象で、ボタンの上側を押すと戻らず
下側を押すと戻るといった具合でした。
(中心で押す分には問題なし)
購入後2日目に違和感を感じDSに持ち込みましたが、
初期不良と認定してもらえず修理対応に・・・
お店によって対応が違うようですのでお気をつけ下さい。
また、新規に購入される方は受け取られる際に電源ボタンは
特に念入りに確認されることをお勧めします。
書込番号:14809360
3点

私も一週間で同じ症状が発生しました。
明日DSに行ってきます。修理になると面倒ですね・・・
今年はARROWSでも初期不良(マイク異常)掴んでしまうし、ついてないです(泣)
書込番号:14851932
1点

自分は発売日に購入して今まで電源ボタンの押し方がたまたま良かったのかわかりませんが、本日電源ボタンが引っ掛かる症状が出ました。
早速DSへ行って確認してもらいましたが修理に5,250円かかるとのことで、電源ボタン中心から下側を押すと正常に動作するため、結局現状でしばらく使用する事にしました。
これは物的故障と言うことで保証書は無効なんですかね?
落下させた訳でもなく通常使用で発生したのですが有償修理もしくはケータイ補償お届けサービスを使うことになります!と言われました。
これから購入予定の方は最初に電源ボタンの上側部を押して正常にon,off出来るか確認した方がいいと思います。
書込番号:14891924
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
SC-06Dの不具合というより、Android4.0固有の不具合のようですが、「GPUレンダリングを使用」を設定すると起きたトラブルを報告させて頂きます。
・モバイルsuicaアプリでログインや入金ができなくなる。
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/whats/models.html#anchor-4
・Acrobat ReaderでPDFが正常に表示されない。
1ページ目は表示できるのですが、2,3ページ目の表示からおかしくなりました。
いずれもGPUをオフすると問題は発生しなくなります。
4点

僕はBookmarkHomeというアプリを使用していますが、このアプリも、GPUレンダリングをオンにすると起動できなくなりました。
オフにすると問題なく起動します。
書込番号:14762262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SC-04D でも BookmarkHomeで同様でした
余談ですが
書込番号:14763343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・モバイルsuicaアプリでログインや入金ができなくなる。
この情報を今知りましたが。オンでスイカで入金(コンビニでチャージ)
できてます。
アップデートで解消されたってことですね
書込番号:14990111
1点

spモードメールでデコメが表示されない不具合はまだ直っていないようですね。
書込番号:14990934
0点

コンビニでチャージする場合はログイン画面を使わないので大丈夫でしょう。
気まぐれでONにしてみて、いきなり改札口で残高不足なのにモバイルSuicaログイン画面が開かなくて大変困りました。まだ解消されていない模様です。
書込番号:16478316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですのでAndroid4.2からはデフォルトで「開発者向けオプション」が非表示になったんでしょうね。
書込番号:16478388
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
ソフトウェア更新が始まりましたね。
・改善される事象
「電話帳」アプリにて誕生日を含む電話帳データをGALAXY S III SC-06Dにインポートすると、音声発着信時にエラーメッセージが画面に表示される場合がある。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc06d/index.html
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
皆さんご存知だと思いますが『LTE OnOff』というアプリを使ってみたところ、3Gの固定に成功しました。
まだ試してない方、気になる方おりましたら『自己責任』でやってみて下さい。
10点

ちゃべぽんさん。とても良い情報ありがとうございます。もう少し詳しく教えて下さい。なんせ英語なので!申し訳ありません。
書込番号:14758170
3点

自分も早速インストールしてみました。
中央あたりにある枠が「LTE/WCDMA」になっているので、枠をタップし、表示されるメニューからWCDMA onlyを選択するとLTEを切断できます。
書込番号:14758232 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>巨人命さん
Openから入りまして、LTE/GSM/WCDMAをGSM/CDMA auto(PRL)にします。
これで3G固定になります。
そのあと、設定→その他の設定→モバイルネットワークに行きますとエラーがでます。
(プロセス com.android.phoneは停止しました)となります。
3G固定はこれを無視して使ってます。
戻すときは、LTEOnOffのGSM/CDMA auto(PRL)をGSM onlyにしてから、
設定→そのたの設定→モバイルネットワーク→ネットワークモードを自動にすると戻ります。
お試し下さい。
書込番号:14758288
3点

皆様ありがとうございます。スレ主様へ 横入りしてすみませんでした。
書込番号:14758375
1点

そんなアプリあったんですね!
電池の節約になるので、重宝したいです!
書込番号:14759672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろんサイトでS3のLTE解除方法を探していたのですが、まさかアプリで簡単に出来てしまうとは・・
有益な情報有り難うございます。
仕事中は通話しまくりなので、LTE圏内だとやっぱり減りが早いと感じておりましたので助かりました。
平日はバッテリー優先、休日にLTEを堪能したいと思います。
書込番号:14760320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
電池の持ちが凄いことになっています。
今朝起きて充電器をはずし30分ブラウジングを続けていますが、まだ1%しか減っていません。満充電の余裕分?が有るにしても、LTEを切る前とは大違いですね。今日1日検証してみます。
書込番号:14761017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Openから入って、LTE/GSM/WCDMAをGSM/CDMA auto(PRL)にした後、設定→その他の設定→モバイルネットワークに行きますとエラーがでて(プロセス com.android.phoneは停止しました)となるのですが、WCDMA onlyを選択した後、設定→その他の設定→モバイルネットワーク→ネットワークモードにいくと、GSM/3G/LTE(自動モード)になってます。
GSM/CDMA auto(PRL)に選択して終了にするのか、その後、WCDMA onlyに選択するのか、どっちが正しいでしょうか?
また、WCDMA onlyに選択した後、ホームキー長押しで(全て削除)ボタンをタップして、LTEonoffアプリを開くとLTE/GSM/WCDMAに戻ってました。
しかし、GSM/CDMA auto(PRL)を選択した後、ホームキー長押しで(全て削除)ボタンをタップして、LTEonoffアプリを開くと、GSM/CDMA auto(PRL)でそのままでした。本当に3Gになってるのかな?
書込番号:14761294
0点

>青元さん
LTE/GSM/WCDMAをGSM/CDMA auto(PRL)にして一度もLTEになっておりません。
>そのあと、設定→その他の設定→モバイルネットワークに行きますとエラーがでます。
(プロセス com.android.phoneは停止しました)となります。
3G固定はこれを無視して使ってます。
これは確認できない事をお伝えしたく書きました。
戻す時は、LTEOnOffのGSM/CDMA auto(PRL)を『GSM only』にします。
これで、ネットワークモードは『GSM』になってますので、
設定→その他の設定→モバイルネットワーク→ネットワークモードをGSM/3G/LTE/(自動モード)にする。
書込番号:14761942
0点

ありがとうございます。
じゃあ、WCDMA onlyに選択しなくてもいいのですか?
(プロセス com.android.phoneは停止)だと何か悪影響を及びすことは
ないのですか?例えば電話ができないとか…
こちらはLTE圏外なものですから…
書込番号:14762214
0点

私も最近見つけて使ってみたので詳しくはわかりませんが、今のところ問題はありません。
LTE圏外でしたら、ひとつの方法として
ノーマルとGSM/CDMA auto(PRL)とWCDMA onlyでバッテリーの消費を比べてみるのはいかがでしょうか?
お手数かもしれませんが・・・
書込番号:14762249
0点

もともとのGalaxyS3の設定がわからなくなってしまったのでw
これから試される方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか
書込番号:14763226
1点

ありがとうございます!
書込番号:14794721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これを使えば、FOMA契約のSIMカードでも
電話やデータ通信ができるってことですか?
書込番号:14876756
1点

このスレはLTE圏内あるいは境目でのバッテリー消費を抑える為の内容(3Gに固定)ですのでFOMAは対応してません。FOMAは常時3Gになります。
書込番号:14877201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

教えて下さい。
GalaxySVαではopenから起動させても「LTE OnOffは終了しました」のメッセージのみ。
αでは利用出来ないのでしょうか?
ちなみにSIMフリーのGalaxySVαです。
書込番号:16348656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)