GALAXY S III のクチコミ掲示板

GALAXY S III

  • 32GB

ドコモスマートフォン2012年夏モデル

<
>
サムスン GALAXY S III 製品画像
  • GALAXY S III [Pebble Blue]
  • GALAXY S III [Marble White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

GALAXY S III のクチコミ掲示板

(13073件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

6月28日発売?

2012/05/26 14:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

スレ主 巨人命さん
クチコミ投稿数:614件

昨日、会社の帰りにコジマ電機に行ったら、6月28日発売と書いて有りました。店員さん曰く、あくまでも予想ですとの事でしたが、情報まで。

書込番号:14607114

ナイスクチコミ!5


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/05/26 15:50(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ここ最近のドコモは木曜日に新機種を発売する傾向にあるので、結構当たっているのかもしれないですね。

書込番号:14607396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/26 16:21(1年以上前)

さっきドコモショップの店員が6月末に発売が決まったと言ってたのでその日あたりで間違いないでしょう。
楽しみです!

書込番号:14607501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/27 14:24(1年以上前)

今日ヨドバシ新宿店で予約入れてきました。
最初は黒っぽい方にしようと思っていましたが、
有楽町のドコモラウンジで実機を見て白にしました。
ヘアーラインが印刷で逆にチープに見えたので。

ヨドバシは取り置き2日間だそうで、書き込みの通り
木曜発売だと多分キャンセル扱いになってしまいそうです。
3日間なら土曜に取りに行けて良かったんですが。
ヨドバシは発売日教えてくれませんでした。

他の機種についての感想ですが、
液晶、反応共に機種の違いはさほど無かったです。
ただMEDIASは反応悪くてストレス溜まりそうでした。
AQUOS Zetaは使用していると他機種に比べて、
かなり後ろが熱くなりました。ちょっとイヤでしたね。
REGZA、XPERIAは可もなく不可もなくでした。
ARROWSは実機が無かったです。

正直前ほどGALAXYが優れているとは思えませんでしたが
(正直反応についてはAQUOSの方が良かったです)
結局RAM2MBが効きました。

ストラップホールに関しては、ラウンジの方が
「海外製にはほとんどついていないので、急に付くことは
無いと思います」とのことでした。
ストラップ好きは日本人特有のようですね。


書込番号:14611208

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/05/27 14:28(1年以上前)

>「海外製にはほとんどついていないので、急に付くことは
>無いと思います」とのことでした。

歴代日本や韓国向けGALAXY S端末にはストラップホールは付いていたんですけど、なぜかこのS IIIはオミットされたようです。

書込番号:14611220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/29 02:25(1年以上前)

NTTドコモ「Galaxy S3 SC-06D」6月28日発売?
http://gpad.tv/phone/ntt-docomo-galaxy-s3-sc06d/

コジマとは書いていませんでしたが、他店でも6月28日として案内してるところがあるかも?
ドコモでは6〜7月と案内していたため思っていたより早い発売になりそうで嬉しいです。

書込番号:14617353

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/05/29 02:59(1年以上前)

日本での影響は分からないですけど、バックカバーの製造上の欠陥によりPebble Blueが世界的に発売を延期しているようです。
http://juggly.cn/archives/61559.html

書込番号:14617383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/29 07:11(1年以上前)

>おびいさん、ナイスクチコミです。
バックカバーって裏蓋のことですよね?
こんな単純なものに欠陥とか出るものなんでしょうか…
しかもブルーだけって、ホワイトは平気なんですねw

書込番号:14617602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/05/29 16:46(1年以上前)

今日DSに行って来ましたが発売日はまだ未定
予約もできませんでした

書込番号:14618912

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/05/29 17:16(1年以上前)

>エクスカリパーの本物さん

ありがとうございます。
取り敢えず日本での発売はまだ先なので、そう深刻な問題にはならないと思います。


>よっし〜★さん

一部例外はありますけど、基本的にドコモショップはドコモが予約開始日を決めるので、それ以前は出来ないと考えた方が良いですよ。
ただ、家電量販店では結構前から予約を受け付けていますよ。
例えば、ヨドバシカメラでは全店で予約を受け付けています。
http://www.yodobashi.com/ec/support/news/1213383897940/index.html

書込番号:14619001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 【福岡】予約状況

2012/05/24 15:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

クチコミ投稿数:1件

昨日、ビックカメラ天神一号館にて白を予約をしてきました。
何人くらいの予約があったのかを尋ねたところ正確な数字は教えてもらえませんでしたが、十人いかないくらいとのことです。(機種色は白)

具体的なプランや値引きは一切不明で機種到着連絡後三日以内の受取ができなければ無条件でキャンセルとなるようです。   

書込番号:14599734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 充電口

2012/05/23 23:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

クチコミ投稿数:34件 GALAXY S III SC-06D docomoのオーナーGALAXY S III SC-06D docomoの満足度5

GALAXYVは充電口がむき出しのようですね。以前、ドコモショップで充電口が壊れた場合、修理不可で端末交換になると聞いたことがあります。
本当にそうなのでしょうか?
ケースでキャップがついたものなどがあれば嬉しいですね。

発売日が待ち遠しいです(^^)/

書込番号:14597873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/05/23 23:44(1年以上前)

キャップがあればあったで、結構面倒ですよ。
キャップがあってもUSBの抜き差しが雑だと同じですからね。

書込番号:14597908

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ61

返信47

お気に入りに追加

標準

GALAXY S III 06D発表

2012/05/16 13:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

いよいよドコモ版GALAXY S IIIが発表になりました。

RAMがグローバル版の1GBから2GBに増え、更にワンセグとおサイフケータイを搭載してきました。
クアッドコア搭載が見送られましたのは少し残念です。

書込番号:14567805

ナイスクチコミ!5


返信する
bojoさん
クチコミ投稿数:19件

2012/05/16 13:48(1年以上前)

今から買うとしたらこの機種かGALAXY S U LTE、どちらがおすすめですか?
デュアルコアならあまり変わらないという口コミを見たことがあるのですが、どうせならこの機種を選んだほうがいいでしょうか?
値段はGALAXY S U LTEの方が多少は安いと思うのですが、、。

おびいさん、個人的な意見で宜しいのでアドバイスお願いします。

ちなみに初めてのスマホになります。

書込番号:14567880

ナイスクチコミ!2


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1377件Goodアンサー獲得:181件 GALAXY S III SC-06D docomoのオーナーGALAXY S III SC-06D docomoの満足度4

2012/05/16 13:55(1年以上前)

日本国内向け、ということでNFCの代わりにFeliCaを搭載ということらしいですが

現在の普及状況を踏まえた上での妥当な判断だと思います。

…予断になりますが、せっかく日本国内向けにカスタマイズしてくるのであれば

DLNA対応とあわせてDTCP-IPにも対応してくれれば良いのに。

新しいsamsung端末が出る度にBDレコーダからの番組持ち出しは〜の書き込みが必ずあるのですから。

グローバルモデルがベースなのでやはり採算性に合わないのでしょうかね。

書込番号:14567891

ナイスクチコミ!0


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/16 14:07(1年以上前)

>bojoさん

値段と筐体の大きさ、それと発売日まで待てるのでしたら、当然こちらの機種だと思います。
同じデュアルコアでもこちらの方が最新のCPUです。グラフィックも向上しています。
私はあまり利用しないですけど、ワンセグやおサイフケータイ機能もありますので、こちらの方が長く使うには良いんじゃないでしょうか?


>simeo-nさん

>グローバルモデルがベースなのでやはり採算性に合わないのでしょうかね。

そうかもしれませんね。

書込番号:14567922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2012/05/16 15:43(1年以上前)

初めて買うならS3ですが、S2 LTEから買い替えるにはちょっとインパクト不足ですね。冬とかでクアッドコアが出そうなら待っても良さそうですが、HD画面に変えたい気もするし。。。S2 LTEのマイナーチェンジが実態かもしれません。

書込番号:14568170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/16 15:44(1年以上前)

正直がっかり感が強いです。

スペックを落としてるし、日本向けカスタマイズで、
魅力が無くなっちゃいました。
おくだけ充電も?だし。

S2の時のような抜けた感じは無くなっちゃいましたね。

S2(ノーマル)は名機だと思ってますが、このまま使い続けるか
国産メーカーにするか悩みどころです。
国産ならスペック見る限りSH-09Dですかね。シャープ苦手なんですが。

SO-04Dは、バッテリー無理無理でしょ。

書込番号:14568174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/16 16:02(1年以上前)

スペックを見渡すと、サクサクSAMSUNGの余裕が感じられますね。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/05/16_00_3.html
ROM32GB、SDXC対応とか、無難なところでスペックを上げて来て、無理せず小出し体制。

個人的にはSIIがHDでは無かったことが一番のネックでしたから、HDのSIIIには好感で、デュアルでもバッテリがかろうじてシリーズ最大ですから、長く使えるのではないかという気はします。

横並びの4.0のデュアルで今回他社がどれだけサクサクなのかそうで無いのかに注目したいと思っています。

書込番号:14568222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/16 19:04(1年以上前)

正直ガッカリです。
rom/ramのスープアップは好感度が大きいけど、LTE優先でQuadコアが見送り。
サムスンの端末はspecが尖っているから魅力的だったけど、
国内仕様で牙を抜かれた感じ。

S2の現役続行を決めました。
2回線持ってるのでMNPでhtc Jが格安で買えるようになったら
ガラケーをスマホに替えます。


書込番号:14568784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/16 21:08(1年以上前)

私も少しがっかりしています。SC−03Dほどのインパクトが有りません?
クアッドコア不採用もですが、LTEのカテゴリ-3がシヨックです。
カテゴリ−4はやはり冬モデルになるのですかね?
もう1回線有るのでお盆ころにHTC-JにMNPして来年の3月頃までに
カテゴリ−4のSC−07D〜E?にNMPして戻る予定です。
SC−03Dは発売日より使用していますが今まで下り最大11M程しか出ていません。
ですが今まで不具合等はほとんど無く、スマホデビュ−にしては最高の機種でした。
SC−03Dは再来年のアンドロイド5.0?の頃に機種変しようかなと思っています。

書込番号:14569272

ナイスクチコミ!1


Xdrive350さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/16 21:34(1年以上前)

クアッドコアじゃないのはインパクトなかったですね。次の開発中のCortex A15のチップ採用の機種まで待つかどうか。Amoledもplusではないですし。でもやっぱり凄そうですね。S2
所持なのでICSにバージョンアップしないうちは踏ん切りがつかないのもあるし、来月住んでる場所がLTEエリア内になるし、実機触るまで悩ましいです。

書込番号:14569421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kenta123さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/16 22:24(1年以上前)

国産機も主力はデュアルコア・S4なので、この機種は埋もれてしまうでしょうね。メモリーが大きいだけではあまりインパクトはないし。デザインもちょっと。。。

書込番号:14569682

ナイスクチコミ!0


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/17 01:37(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
私も最初はクアッドコアと言うことで諸手を挙げて購入意欲満々でしたけど、蓋を開けてみればデュアルコア。スルーするか迷っています。
今回の発表で期待していたXiの通話料金プランの改定も無いのも痛いです。
auからの乗り換えや「カムバック割」の利用、それと7月以降のNTTファイナンス料金一元化によりauスマートバリューみたいなネットとドコモの料金割引サービス(あるかどうか分からないですけど)で、維持費を抑えれることを目論んでいたんですけどね(^_^;

でも、実際に手にしてみると買ってしまうかも…(^_^;

書込番号:14570490

ナイスクチコミ!5


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/17 02:58(1年以上前)

でもSnapdragon S4を搭載したHTC J ISW13HTの実機がかなりサクサクでしたので、少なくともスペックダウンすることは無いでしょう。
他のスマートフォンには無い使い勝手の良い機能や、オプションで発売して欲しいGALAXY Noteのようなスタイラスペンや置くだけ充電用カバーなど、今後の情報には期待してみたいです。
また久々にスマートフォンラウンジに通うことになりそうです(^_^;

書込番号:14570609

ナイスクチコミ!4


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/17 11:21(1年以上前)

今日から一部端末がスマートフォンラウンジで展示されているようですね。
http://www.dcm-spl.com/news/2012/05/2012.html

書込番号:14571415

ナイスクチコミ!3


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/17 17:46(1年以上前)

別機種

右はGALAXY Nexusです。あまり変わりません。

実機を見てきました。
数値で見るほど大きく感じませんでした。今使っている端末がGALAXY SII WiMAXと言うのもありますけど、両角が丸みを帯びているので持ちやすかったです。
ただ、残念なのはストラップを取り付ける部分がないことです。
動作は当然サクサクで、何よりディスプレイの発色が綺麗でした。

書込番号:14572539

ナイスクチコミ!2


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/17 18:09(1年以上前)

別機種

右がGALAXY Noteです。

何故かアップ出来なかったのでもう一枚。
GALAXY Noteと比べると流石に小さく見えますね(^_^;)

書込番号:14572599

ナイスクチコミ!3


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/17 21:37(1年以上前)

別機種

もう一つアップ。
何故かRAMマネージャーで表示される最大メモリ数は650MBてした(GALAXY S IIより少ない)。
因みにスマートフォンラウンジにあった先行展示品でホームキー長押しでタスクマネージャーを呼び出せるのはGALAXY S IIIだけでした。

書込番号:14573397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/18 06:13(1年以上前)

おびいさん、速っ!

従来機や同時発表機とのサクサクの比較はされませんでした?

書込番号:14574617

ナイスクチコミ!0


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/18 10:05(1年以上前)

>スピードアートさん

はい、早速見に行ってきました(^_^;
あまり時間が無かったので細かく検証はしていないんですけど、動作に関してはどの端末も及第点でストレスフリーでした。
ほんの若干Xperia GXの動作が固まる挙動がありましたけど、まだ開発段階のものなのでチューニングの範疇かと思います。
それよりも全部入りで女性向けを狙ったOptimus itが思いの外良かったですね。
小さい端末が欲しい人には打って付けかも知れません。

書込番号:14575091

ナイスクチコミ!0


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/18 10:50(1年以上前)

あんまり意味ないかもしれないですけど、GALAXY S IIIにベンチマーク測定アプリ「Quadrant」がインストールしてあったので、計ってみると4700程出ていました。
以下のリンク先の情報によりますと、Xperia GXは2717だそうなので、同じSnapdragon S4でもかなりの開きはありますね。
http://www.datacider.com/25617.php

因みに私が今使っているGALAXY SII WiMAXでも3700は出ています。

書込番号:14575209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/18 11:24(1年以上前)

おびいさん、ありがとうございます。

系統立てて把握していませんでしたが、GALAXYシリーズは同じハードアーキテクチャでも何故かサクサク傾向ということなんでしょうかね。

書込番号:14575307

ナイスクチコミ!0


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/18 12:47(1年以上前)

>スピードアートさん

歴代GALAXY端末はAndroid機の中ではサクサク度が高い方だと言われてきました。
また、サムスンは自社でCPUまで開発製造しているので、その辺りのチューニングには長けているのかもしれませんね。

書込番号:14575561

ナイスクチコミ!0


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/18 15:10(1年以上前)

既にヨドバシカメラでは予約を受け付けているようですね。
http://www.yodobashi.com/ec/support/news/1213383897940/index.html

書込番号:14575944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/18 19:45(1年以上前)

おびいさん

そうですよね。
ただ、富士通はシャープと並んでガラケーのmobile SH Gx開発応用の勇、パナとかは独自系だったじゃないですか。。。
個人的にはいったいどうなっているのか?という気がしないでも無く、業務経験から「高速化の究極はアセンブリ言語(マシン語)に他ならない」と思っています。
いかんせん「開発環境(システムの面と市場開拓の2つ)の壁がのしかかる」ことも間違いありません。
そこでGALAXYシリーズがサクサクなのは、完成度を上げたコンパクトなアセンブリ言語の実行モジュール(ライブラリ)を駆使して機能を実現しているのではないかと思います。
(チューニングの中身です)
ほとんどハードアーキテクチャが同じで差があるとすれば、それ以外に有効な手は無く、自慢げに開示しないのは「トップシークレットの製造特許」的な案件だからではないかと憶測しています。
(これは、たとえばデジカメの一瞬のシャッターチャンスを逃さない様なレスポンスを求められる場合ですね)
「もうそんな時代じゃないよ」と諦めた見せ掛けばかりの成果主義に溺れた国内ブランドが今のサクサクの差をもたらしているのではないでしょうか。。。

書込番号:14576683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/18 21:01(1年以上前)

>おびいさん

早速のご報告ありがとうございます!
現在SC-02Bを使用しており、そろそろ機種変を考えています。
投稿に関連してぜひ教えてください。

・実機のRAMがこんなに少ない原因はなんでしょうか?まだ試作機ゆえに、実際の商品より少ないのでしょうか?SC-02Bもスペック上は500MBくらいなのに実際は300程度であることと関係が?

・ホワイトの表面の質感はどういう状態でしょうか?高級感や指紋のつきやすさなど教えてください。

・PENTILE配列のHDということですが、SC-02BもPENTILEです。小さな文字の表示がよくつぶれる印象ですが、この機種は他の真のHD端末と比較してどうでしょうか?

・カメラの機動〜撮影までのタイムラグはほとんどない(NECの瞬撮ケータイ並み)でしょうか?

いっぱい質問してすいません。
もしお分かりでしたらぜひ教えてください。

書込番号:14576965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/19 01:58(1年以上前)

>スピードアートさん

日立、三菱、NECの合弁会社ルネサスエレクトロニクス(旧ルネサステクノロジ)のSH mobileでしょうか?
最早スマートフォンに移行してからめっきり聞かなくなったチップセットですね。
詳しいことは分からないですけど、auは早々にSnapdragonに移った(クアルコムとの兼ね合い?)のにFOMA端末では暫く採用されていたと記憶しています。

>「もうそんな時代じゃないよ」と諦めた見せ掛けばかりの成果主義に溺れた国内ブランドが今のサクサクの差をもたらしているのではないでしょうか。。。

この一文が端的に的を射ていると思います。


>エクスカリパーの本物さん

>・実機のRAMがこんなに少ない原因はなんでしょうか?

RAMに関しては私も良く分からないです。RAM1GBのGALAXY S II端末でも800MB以上はありました。
ただ、展示機のラベルには「RAM 1GB」と言う表記に上から修正して「2GB」と手書きしてありました。
スマートフォンラウンジの先行展示品は以前もGALAXY NEXUSをドコモロゴのない海外モデルをそのまま展示していたこともありました。
グローバルモデルはRAM1GBですので、もしかしたらソフトウェアはドコモのものでしたけど、ハードはグローバルモデルをそのまま展示していたのかもしれません。
この辺りは私も気になりますので、また機会があればスマートフォンラウンジで聞いてみたいと思います。

>・ホワイトの表面の質感はどういう状態でしょうか?

ツヤありで高級感はあると思います。指紋は目立ちやすいと思います。

>・PENTILE配列のHDということですが…

私が今使っているGALAXY SII WiMAXもPENTILE配列のHDです。ここまで高精細になると正直気になりません。
RGB配列のHDディスプレイがどれほどなのかまだ世に出ていないので比べようもないので、その差は分からないですけど、十分綺麗に見えます。
どうしても気になるようでしたらauショップでGALAXY SII WiMAXを見てもらえれば分かりやすいと思いますよ。
発色はGALAXY SII WiMAXより若干綺麗でした。

>・カメラの機動〜撮影までのタイムラグはほとんどない(NECの瞬撮ケータイ並み)でしょうか?

GALAXY SII WiMAXでも十分起動は速い(1秒かからない)ので、その辺りは大丈夫です。
ロック画面からのカメラ起動も可能です。
他のCMOSセンサーに大なり小なりあった青/赤カビ現象も裏面照射式になって皆無になりました。

時間が無く、他の端末も色々と見ていたので、これくらいしか確認出来ませんでした。

書込番号:14578096

ナイスクチコミ!2


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/19 03:30(1年以上前)

私の拙い説明よりもこちらの記事の方が分かり易いかもしれません。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/17/news111.html
記事内にある動画でブラウザやホーム画面のサクサク度が分かると思います。

書込番号:14578233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2012/05/19 09:17(1年以上前)

ところで、ストラップホールはありましたでしょうか?裸族なので、気になりましたm(_ _)m

でも、昨日ビッグカメラで予約しちゃいました。ギャラクシーSからの乗り換えなので、激変しそうでたのしみです。
心の奥では、まだギャラクシーノートと迷っている自分がいますが…ノートがもし激安になったら揺れちゃいそうです。

書込番号:14578769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/19 09:38(1年以上前)

>yasuryoukonさん

GALAXY S IIIには残念ながらストラップホールは無いです。
因みにGALAXY Noteにも無いですね。

書込番号:14578834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/19 12:57(1年以上前)

ショップで操作困難にさせているアンカーあたりが必要かと。。。(苦笑

おびいさん

恐らく、各キャリアの開発では今あるほとんどのCPU・チップセットに対してエミュレートとかビルドしてみてニヤニヤしているのではないかと思います。

書込番号:14579423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2012/05/19 18:13(1年以上前)

おびいさん、ありがとうございます。

ストラップホールがないとなると、やはりカバーを考えざるをえないかと思います。
ますます大きくなってしまう。悩みますね。

書込番号:14580343

ナイスクチコミ!0


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/19 21:27(1年以上前)

>スピードアートさん

日本のメーカーはガラケーのキャリア主導によるドコモのオペレータパックやauのKCPシリーズと言った共通プラットフォームの呪縛から、未だ逃れられていないのかもしれません。
ドコモはスマートフォン向けの通信モジュール等の開発を富士通、NEC、パナソニック、サムスンなど5社で作る予定だった合弁会社設立を白紙に戻しています。
http://www.gapsis.jp/2012/04/nttnec5.html

あくまで私見ですけど、ドコモはAndroid版オペレータパックを目指していたかもしれません。
それに対しグローバル化を目指す各メーカーがキャリアに縛られるのを嫌ったのかもしれませんね。

>yasuryoukonさん

私もその辺りはちょっと残念でした。
でも、確かに大きいですけど四隅のアールがうまく削られているので数値ほど大きくは感じなかったです。
今使っているGALAXY SII WiMAXと比べてもそう大差なかったです。

書込番号:14581056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/19 23:19(1年以上前)

おびいさん

そんな話があったのですね。
ただ、こういったインフラの連続性と既存の利権から考えると、ルネサスが絡まなかった様な状況が異様な気はしますね。
もしかして、(妄想ですが)東日本大震災の被害に絡んで何かあって、別組織でリスク回避できないかと模索したが、従来よりの人も繋がっておらず、Q社の多大な影響の下で呉越同舟なこともあって破綻したとか?
一番合いそうに無い度合い順は、SAMSUNG>パナ>NEC≒富士通SC=富士通?
(「〜らメーカー5社」の「ら」って実はそれ以外にも声をかけた様な?)
行間がありそうなプレスリリースだと思います。(苦笑

少なくとも、引用が上手く行っている今(夏モデル以降)とそうでない今は何がしか違いが出ていそうで、それがサクサク度の違いなのかも?
(って、まだ夏モデル未経験ですが。。。)

書込番号:14581620

ナイスクチコミ!1


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/19 23:44(1年以上前)

>スピードアートさん

詳しいことは分からないので臆測の域を出ませんけど、合弁会社については開発はドコモと5社共同で行い、製造はサムスンに委託(丸投げ)することにクアルコムなどが噛み付いてきたのかもしれませんね。

Android4.0になると不要なプリインストールアプリを任意に止める機能があるので、その辺りはサクサク動きます。
キャリア側は収益に繋がる御謹製アプリを使ってもらえなくなる懸念があるかもしれないですけどね。

書込番号:14581744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/20 00:24(1年以上前)

おびいさん、なるほどです。

収益といえば、ガラケーのi-modeなどのサイトも減少の問題がありますよね。
既に割り切って移行へ進んでいるのでしょうが。

個人的には、引用の様な話はNTT研究所の天才一人でできちゃう様な気がしますが、肥大化した組織ではそうはいかないのでしょうね。

逆を言うと、実はSAMSUNGの天才一人がサクサクを作っているのかもしれませんよ。
おおよそ、過去のヒット商品のキーマンは極少数の様ですし、私の知る製品アセンブラプログラマとか、ニーモニックをほぼ全て把握していて、機能上のバグを指摘するとすぐざま修正、かつプログラムを制限のあるROM容量の中に収めてしまいます。

ゆえに、ほぼ毎度条件を明確にして問題を再現させて指摘して「再現無し」と回答して来るメーカの愚かさに呆れ果てるのですが。。。

書込番号:14581925

ナイスクチコミ!2


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/20 12:50(1年以上前)

>スピードアートさん

ただ、ここに来てドコモもキャリア御謹製アプリをどんどんスマートフォンに対応させて新しい収益に繋げようとしています。
私はそんなことより、不具合への対応や通信トラフィックの改善にもっとリソースを割いてもらいたいです。

書込番号:14583633

ナイスクチコミ!2


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/20 14:42(1年以上前)

「datacider.com」さんで詳しいレビューが出ていました。
http://www.datacider.com/25714.php

ますます欲しくなってきました(^_^;

書込番号:14583929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/20 15:05(1年以上前)

そうでしょう?総評あたり。

「不具合への対応や通信トラフィックの改善にもっとリソースを割いてもらいたい」はおっしゃる通りです。

書込番号:14583988

ナイスクチコミ!2


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/20 15:15(1年以上前)

>スピードアートさん

私がドコモからauにMNPした最たる理由が例の度重なるドコモの通信障害に嫌気がさしてのことですから。
年末のspモードメール消失には参りました(^_^;

書込番号:14584023

ナイスクチコミ!0


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/20 15:58(1年以上前)

spモードメール消失ではなく、spモードメールアドレス消失の間違いです。
失礼致しました(^_^;

書込番号:14584126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/20 17:40(1年以上前)

ドンマイ。おびいさん貢献してます。私のボケより。

書込番号:14584475

ナイスクチコミ!1


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/20 22:21(1年以上前)

>スピードアートさん

ありがとうございます。
歳の所為か、書き込んでからミスに気付くことがチラホラ(^_^;
最大に懸念はトラフィックとspモードメールアプリの出来の悪さです。つい先日もセキュリティーの問題もありましたし…。
キャリアメールアプリに関してはauの方が良いんですけどね。

書込番号:14585659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/21 02:29(1年以上前)

おびいさん、私は老眼が進んで来て気を付けていても誤記・誤変換に気付き遅れることがありますので、他でそういうのを見かけたらご容赦を。
もちろん、重大な誤認の場合はご指摘を。です。

au・docomo、一長一短だと思います。
投稿通りSB知らずau・docomo両ユーザ、スマホは置き去りブックのIS01止まりでHD機種検討中。
両キャリアともガラケーはほぼソニエリで来て(docomo至近はF-09A、F-02D、F-04D(G))、正直ソニエリとか国産メーカにがんばってもらいたいことはありますが。。。

しかし、SAMSUNG板は比較的穏便ですよね。
着信とか少々の通信不具合とかあるものの、あとは初期不良交換で解決とか。
防水でないとかあってもあまり問題にもされず、クワッドで無いことを残念がる程度。
(片や解決を願って入っても一触即発状態?)
仕事柄、正しい予測によって不具合を出しちゃいけない実績重視ですが、黒に近い青もあることでSC-06Dなら長く付き合えそうな気がします。
データ端末を音声変更してMNPするかな?ってところですね。
決断はまた〜りですが。。。

書込番号:14586475

ナイスクチコミ!2


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/21 13:20(1年以上前)

キャリアメールアプリに関しては、ドコモの場合、添付ファイルのインライン再生に対応していないのがちょっと辛いですね。
実際何度かメールに添付された画像を見逃しかけたことがありました。

auの場合は、メール受信時に通知欄に送信相手と件名を表示させることが出来ますし、迷惑メールフィルターで引っかかった相手のアドレスをメールで知らせてくれて、受信するか否かを設定できる便利な機能もあります。

書込番号:14587827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/21 22:23(1年以上前)

そもそもPC転送がdocomoと違って無料ですよね。(最近見ていませんが。。。)

書込番号:14589737

ナイスクチコミ!0


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/21 23:04(1年以上前)

ドコモもspモードメールをインライン再生に対応させた統合メールアプリ「CommuniCase」を
出しましたけど、Android 4.0には対応していないので、今回の夏モデルにはプリインストールされていませんでした。
「CommuniCase」はAndroid 2.3.3以上でも非対応端末が多いので、まだまともに使えないですけどね(^_^;

書込番号:14589986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/21 23:40(1年以上前)

正式製品リリースまで要注目案件ですかね?

書込番号:14590202

ナイスクチコミ!2


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2012/05/21 23:45(1年以上前)

>スピードアートさん

仰る通りです。
元々、spモードメールアプリもまだまだ改良の余地有りですからね(^_^;

書込番号:14590235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

クアッドコアじゃないのか残念

2012/05/16 22:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

グローバルモデルは、クアッドコアですが、国内モデルはスナドラS4とは残念ですね。
まぁーLETにはS4の方がいいみたいですけど。
SIMフリー買った方がいいですね。

書込番号:14569638

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:64件

2012/05/16 22:22(1年以上前)

LTEモデムが統合されているのがS4なので仕方ないですね。
Tegra3の富士通のはLTEモデムを別に乗せているのでさらに電池持ちが悪いはずです。
(来年のTegra4からLTEが統合されるらしいですが)

いずれにしても4コアではないのは残念でしたね。
他メーカーと何も差がないですし…。

書込番号:14569669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/05/20 07:30(1年以上前)

Tegra3やA9などのクアッドコアは、”LTE”に対応を対応をしていないのが現状です。
 
その為、クアッドコアを使用した”LTE”モデルは世界を見てもないのが現状だと思います。
 
アメリカで発売される”LTE”モデルも日本で発売されるSVと同じモデルで発売される予定ですし、HTCの”One X(Tegra3)”も、LTE版は”One XL”と名前を変えて”Snapdragon S4”にコアを変えて販売をされています。
 
”しろっくくん”さんのおっしゃる通りクアッドコアの場合はLTEモデムモデムを別に付けなければならないので、無駄に電池を消費するのが目に見えます。
 
HTCのモデルで比べれば、Tegra3の”One X”より、下のモデルの”Snapdragon S4”の”One S”のほうが、ブラウジングなどの性能が上だと海外のサイトなどで出ています。
 
どうしてもクアッドコアのほうが良いのであれば、海外のSVを買うか、次回作に期待をするしかないと思います。
 

書込番号:14582654

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/05/20 12:43(1年以上前)

同じSnapdragon S4のクアッドコア(APQ8064)にも通信チップは搭載されていないので、別に通信モジュールチップが必要になってきます。
こうなると皆さん仰るように若干効率が悪く、バッテリーの持ちに影響してくるかもしれませんね。

書込番号:14583601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 仮予約しました。

2012/05/17 08:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

クチコミ投稿数:34件 GALAXY S III SC-06D docomoのオーナーGALAXY S III SC-06D docomoの満足度5

大手量販店で仮予約しました。
T-01Cからの乗り換えなので期待大です。

ちょっとサイズが大きいのが気になります。

書込番号:14570991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

GALAXY S III

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)