端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全767スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2012年6月28日 23:05 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月29日 00:56 |
![]() ![]() |
26 | 24 | 2012年6月29日 22:06 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月28日 17:38 |
![]() |
43 | 5 | 2012年6月28日 19:07 |
![]() |
6 | 2 | 2012年6月28日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
SanDisk UHS-I対応 microSDXCカード 64GBを挿入しました。
フル64GB使えるかと思ったのですが、
cardフォルダ 領域59.4GB
phoneフォルダ 領域25.6GBとなってしまいます。
音楽や画像はphoneフォルダに格納するようですが、phoneフォルダの拡張などできるのでしょうか?
2点

えっと、SDカードなどのストレージはファイルシステムというのがありまして、そのファイルシステムの管理領域にいくらかの容量が割り当てられているので表示上は64GBとなっていてもフルに使えるわけではありません。
パソコンのハードディスクドライブやUSBメモリ、SDカードやスマートフォンのメモリ領域もすべてファイルシステムで管理しています。
一般的にはNTFSやFAT32、ext32などと呼ばれるものがファイルシステムです。
詳しいことは「ファイルシステムとは?」でGoogle検索するとヒットしますので、そちらを御覧ください。
書込番号:14737772
1点

ファイルシステムについても多少は理解しているつもりです。64GBのメモリを購入してもきっかり64GB使えないこともわかっていますが。
私が悩んでいるのは、phoneフォルダが額面の半分以下でしか使えないことなんです。
一応フォーマットはSC-06Dのほうで行いました。
書込番号:14737791
1点

phoneフォルダは本体のrom領域のようですね(^^;)
慌てて相談してしまいました。
書込番号:14737837
1点

Phoneフォルダは 内蔵の32GBのフラッシュメモリのことです。
何も入っていなければ29-30GBくらいはあるという主張だと思われますが、おそらくOSやシステムである程度の領域が使用されているのではないでしょうか
でCardフォルダがMicroSDですね 64GBですが、フォーマット後の表示容量は59GB程度になります。
余談ですが、先週PSPに32GB x2のMicroSDをアダプタ経由で差してみたのですが、そこで表示される空き容量も、59GBでした。
書込番号:14737847
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
LYNX3Dから機種変更したのですが、SPモードメールでメール内に記載されているURLからブラウザ接続がどうしても出来ません。
LYNXの時はURLをタップすると「ブラウザ接続しますか?」という画面が出て接続できていました。
取説みても、設定を開いてみてもそれらしき設定にたどり着けません。
これは仕様なのでしょうか?それともどこかに設定があるのでしょうか?
もしわかれば教えてください。
0点

pigletsさん
同じような設定でしてみたら私の方は出来ましたよ。
たぶん何らかの設定か、URLの間違いではないでしょうか。
今思い当たることで私で言えることがあるとすれば、
@通常のやり方でネットには接続できますか?
ASPメールの本文のURLにはアクセスできるように下線は入ってますか?
B電波やwifiの設定に異常はないですか?
Cアクセス制限をかけてないですか?
書込番号:14737681
1点

one-0-oneさん
@、BCはいずれもOKです。
Aは下線は入っていませんでした。
いろいろ試してみましたら、ブラウザ接続の出てくるURLと出てこないURLがありました。何が違うのかはわかりませんでしたが、きっとURLのところで何か切り分けているんですね。ありがとうございました。
書込番号:14738331
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
初投稿になります。質問お願いします。
本日sc-06dの白をゲットしました♪
そこで、早速液晶保護フィルムを購入しました。
エレコム社製の防指紋+反射防止+エアーレス
です。
高光沢のものと迷いましたが指滑り滑らかなタイプにしました。
ところが、いざフィルムを貼ってみると液晶が滲んで綺麗な液晶が台無しです。
長時間電話した後の皮脂が着いた液晶状態です。泣
何度も張り直しましたが変わらずです。
高光沢タイプだとこの滲みもないんですかね??
皆様オススメの保護フィルムを教えてください。
書込番号:14736162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防指紋に片寄ったフィルムを買うとそうなります。
液晶の美しさを残しつつ指紋を抑えたいなら、レイアウトの光沢兼防指紋のフィルムをおすすめします。
ネットで検索すればすぐ見つかりますよ。
書込番号:14736205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>高光沢タイプだとこの滲みもないんですかね??
仰る通りです。
反射防止と言われるアンチグレアフィルムは表面に細かな凹凸があるので反射も少なく、指との接触面積を減らすことによって指滑りが良くなります。
しかしその反面ディスプレイが滲んで見えたり、細かな凹凸に油などが染み込んで汚く見える場合があります。
購入するなら光沢(グレア)タイプをお勧めします。
私はレイアウトの気泡軽減高光沢防指紋保護フィルムを購入しました。
http://www.ray-out.co.jp/products/sc06df_c2/
書込番号:14736219
3点

私はノートにこれを使用していますが、ハードコートで比較的傷も付きにくく、
巧く貼ればまるで保護シートを貼っていない様な感じで綺麗です。
http://kakaku.com/item/K0000371675/
S3用の同等品は恐らくこれだと思います。
(間違っていたらすみません)
http://biz.rastabanana.com/products/detail.php?product_id=11121
書込番号:14736226
1点

自分も本日機種変してきました。
売り場近くにありましたね〜その画像のやつ。
朝、レイアウト(気泡軽減高光沢防指紋)を注文して明日か明後日には到着するので、早く弄りたい気持ちを抑えつつ以前の機種にカードを移して使ってます。
書込番号:14736263
1点

みなさんやはり液晶保護シートを使用されているんですね。Sには貼ってましたが、S3はゴリラガラスがさらに強化されたと聞いていたのでいらないかと思っていました。大チョンボです。
レイアウトはすでに売り切れですね。液晶シート買うまでしばらく裸でつかわなければトホホ。
書込番号:14736334
1点

いくらゴリラガラス使用とはいえ、細かい傷は目立ってしまうのではないかと(^^;
保険のためにもフィルムはぜひ!
書込番号:14736347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Plusmix7777さん
私が保護フィルムを貼るのは気休め程度にディスプレイを保護するのもありますけど、指紋を防止する、そして付いた指紋を簡単に拭き取るための方が大きいですね。
そもそも薄い保護フィルム程度で傷を防げるとは思っていません。
防指紋フィルムなら指紋も付きにくいですし、付いても簡単に拭き取れますからね。
書込番号:14736366
2点

>エクスカリパーの本物 さん、おびいさん
いつもいつもご教示いだきありがとうございます。
液晶フィルムはレイアウトの品物が入るまでとりあえず電量販店で明日購入して使用します。
書込番号:14736622
1点

便乗してご報告いたします
保護シートですが、S3購入前にネットで購入していました。
これはカメラレンズ辺りからホームボタンをすっぽり囲む仕様なのですが、S3のガラス面の縁の部分が微妙にR形状のため、密着しませんでした。4辺すべてにエアーが入っているような状態です。
ちょっと納得いかなかったので、レイアウトのカバーに同梱品を確認してみると、こちらは液晶部のみに貼るタイプで、四隅(グレーの部分)は保護してません。早速貼ってみましたところ、まぁきれいに貼れはしたのですが、通知バーを確認しようと上から下へ指をなぞらせたときに段差があるため少し違和感があります。剥げなければこちらでいいのですが・・・・
参考までに。
書込番号:14736646
2点

>Plusmix7777さん
自分も今日朝の時点で売り切れだったので他のショップで購入しました。
送料かかっちゃいましたが。
オフィシャルショップ以外でも売ってますよ。
書込番号:14736678
1点

ヨドバシドットコムではもう取り扱っていますよ。
書込番号:14736686
1点

自分も今日機種変更してきました
おびいさん エクスカリバーの本物さん 推薦のレイアウトのフィルム ヨドバシにしっかり
売ってました。
書込番号:14736874
2点

横から失礼致します。
今日S3を購入。お話に上がってましたレイアウトの保護フィルムを買ってdocomoショップの店員さんに貼ってもらったのですがこれって背面、及びサブカメラのレンズ部のフィルムって入ってないんでしたっけ?
中身を自分で確認しないまま店員さんに渡して貼ってもらい、袋など全て処分してもらったのでわからなくなりました。液晶部分しか貼ってないんですよね・・・
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:14738187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レイアウトのフィルムはディスプレイ部分だけですね。
書込番号:14738210
1点

早速お返事ありがとうございます。
液晶部分だけですか。良かった。間違えて捨てられてないかと思いました。
カメラレンズ部分って皆さんどうしてますか?
書込番号:14738230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は一部のメーカーを除いてカメラ部分のフィルムが無いものが多いですよ。
私はガラケーの頃から貼ったことがありません。
デジカメなどのレンズに保護フィルムなんて貼らないでしょう?
書込番号:14738257
1点

逆に私は今までずっとつけてました(^-^;
デジカメなんかとは違い、常に剥き出しになってる部分ですから気にしてました。
確かにフィルム貼ってると写真撮った時に白いモヤがかかったみたいになることが多かった気がしますが。
これからは貼らずにいこうかな。
おびいさん、ありがとうございました。ちなみに私もS3板ではおびいさんの書き込みをすごく参考にさせていただいています(^_^)
書込番号:14738372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ともとともさん
確かに剥き出しにはなりますけど、簡単に汚れも拭き取れますし、レンズが傷つくよりもフィルムの方が傷が付きやすいですからね。
それにカメラレンズ用のフィルムは、たいていディスプレイ用と違って自己吸着フィルムではないので、糊などでどうしても透明度が落ちてしまいます。
この辺りは好みにもよりますけど、やっぱり綺麗に撮りたいですからね。
>ちなみに私もS3板ではおびいさんの書き込みをすごく参考にさせていただいています(^_^)
有難うございます。
でも、まだ購入できていないので皆さんが羨ましいです(^_^;
書込番号:14738401
2点

失礼します。
初スマフォを数日後に購入予定です。
製品には飛散防止フィルムが貼ってある、と以前教えていただきました。
別売の保護フィルムを貼る場合は、その飛散防止フィルムの上から貼るのでしょうか?
剥した場合は保証の対象外になると教わりましたが、剥してから貼るのでしょうか?
教えて頂けると助かります。
書込番号:14738915
0点

ゴリラガラス採用スマートフォンには飛散防止フィルムは貼っていないと思います。
歴代GALAXY S II端末にも貼ってなかったです。
書込番号:14738941
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
当方は特に大きくも小さくもない手だと思いますが、片手でも充分に使えますよ♪
液晶上部は少し厳しいですがWeb閲覧や文字入力には問題ありません。
書込番号:14736165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kawaj1887さん
回答、有難うございます。
デカイと聞いたので片手操作が気になりました。
問題なさそうですね。
書込番号:14736488
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

まだそんなナンセンスな考え方をする人がいるんですね。
書込番号:14736008
10点

ほんとにナンセンスなスレですね。
日本の技術力がそんなに上なら、なぜ国産スマホより、GALAXY SやiPhoneの方が売れるんですか?
その時代遅れの頭で少しは考えてみてはいかがですか。
書込番号:14736193 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

部品は日本のものがたくさんのってますよ
七割くらいはのっているでしょうだからメーカーは別に日本製スマホ売れなくてもギャラクシー売れてくれたら嬉しいんですよ
書込番号:14736228 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>メーカーは別に日本製スマホ売れなくてもギャラクシー売れてくれたら嬉しいんですよ
下請けがメーカーより儲かることはありません。
そんなの常識。
書込番号:14736725
3点

部品供給メーカーが潤う可能性はありますね。
例えばクアルコムなどはどのスマートフォンが売れても儲かるでしょうね。
書込番号:14736779
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
一部の端末を除いて、(特に海外製)スマートフォンに伝言メモ機能は無いですね。
この端末にも搭載されて無いです。
書込番号:14735379
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)