端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全767スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年11月13日 22:09 |
![]() |
8 | 8 | 2012年11月15日 10:18 |
![]() |
2 | 17 | 2012年11月17日 01:36 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月11日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月17日 10:27 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年11月13日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

「ドコモ 月々サポート」で検索するとそれらしきサイトを見つけることができますよ。
金額はどこでも一緒です。
http://deflalife.blog.fc2.com/blog-category-20.html
書込番号:15335484
2点

ありがとうございます、教えてもらったHPを参考にさらに考えてみます。
書込番号:15336565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
●auの冬モデルギャラクシーs3は片手で文字入力しやすいように文字列が左右に寄って表示される機能があるようですが、ドコモ版s3(できれば夏モデルもしくは、冬モデルでも)でもその機能が使えるようにできますでしょうか?
(今ドコモです)携帯からスマホに機種変しようと思うのですが実機触ってみて、片手でメールを打ちたいと思いまして。(手小さめな男です)
●それと、LTEですがドコモはユーザーが多くて実測が遅くなるとよく読みます。ならば維持費とサクサク求めてauの方がいいのかな?と思ったりもします。(多摩地区在住でlteエリアがまばらな所なので、電池もち考えてlte通信offで使おうかなとも考えています)
初スマホなので、アドバイスお願いいたします。
0点

SC-05Dを使っていますが有料(1500円)ですがATOKで寄せることはできます(^o^)
書込番号:15330313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


同じくGalaxy noteで恐縮ですが、標準のキーボードでも寄せられます。
設定で片手操作とすることができます。
S3より前に発売のnoteで可能ですから、S3でも可能なんじゃないでしょうか。
持ってる方からの回答が一番間違いないでしょうが、回答がつかない場合にはホットモックで試してみてください。
書込番号:15331336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種を使用していますが標準のでは設定がないので出来ませんよ。
書込番号:15331625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉できません
そうでしたか。
黒王さま、情報ありがとうございました。
maku1さま、無駄レスでスレを汚して申し訳ございませんでした。
書込番号:15336829
0点

取り敢えずLTEの電波に関してはAUのほうが速いと思われます
AUはiPhoneは別帯域(2.1GHz)でandroidの利用者はdocomoに比べると微々たるものなのに1.5GHzと800MHzの両方の帯域が使えます
実際エリアは広いし現状爆速ですね
MNPしたら料金も安くなりますしね
書込番号:15342872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
バッテリーを少しでも長くする方法を教えてください!
最近、減りが気になるのでお願いします!
自分はキャッシュ削除くらいはしています。
あと、
充電の速さにばらつきがあるのですが、
速いときの速度で充電できないのはなぜでしょう?
これについても回答していただけると幸いです!
書込番号:15328875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在の状況の書いていただかないと回答できないと思われます。
・現在の使用状況とバッテリー持ち時間。
・「充電のばらつき」とは?どんな充電方法で何時間かかっているか。
書込番号:15329526
0点

BatteryMixなどの監視アプリで何が食っているか解析することが基本だと思いますが、PLAYストアなどのアプリのアップデートがWi-Fiのみの指定になっているかを確認するとか、3Gのデータ通信を使っていない時はモバイルネットワークを切るとか(電話は有効)があるのではないでしょうか。
書込番号:15329592
0点

純正の充電器使ってます!
速いときは3時間で完了し、
遅いときは6時間で80%がいいとこです!
書込番号:15332490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たのあまさん
純正の充電器で充電完了までの時間が早いときと遅いときがあるのでしたら
遅いときに何かアプリが動作している可能性が高いですね。
スピードアートさんの記述のようにBatteryMixなどの監視アプリで確認、対策はその後。
書込番号:15333985
0点

下のほうの検索で
バッテリーやらバッテリー消費やらで検索かけてごらん
もの凄く沢山過去に質問ありますから
何度も記載するのが面倒だったので
手抜きしましたが
過去に何度も回答しているのもあるので
時間あれば試してみると良いですよ
スマホは教えて貰う姿勢より
自分で調べて試してみる方が、楽しく深く勉強になりますから
書込番号:15334823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとスマホ側のブラックボックスの憶測ですが、元々本当のパソコンのUSB端子からの充電が規格上で500mAを超えられませんので、保護のために機器側が「パソコンのUSB端子である」と判定した場合は電流制限をかけてしまうとかいったことがあって、接続直後の判定がその接続開始の接触状況で変わるためということは可能性としてはあるかなとは思います。
もし、その憶測が正しいとするなら、遅いなと思った時に抜いて繋ぎ直すと高速に切り替わるとかあるのではないかと思います。
書込番号:15334906
0点

当機種ではありませんが(L-06D で)、純正のAC充電器を挿した際『スロー充電中』と表示されたことがあります。
一度抜いて再度接続することで通常充電状態になりましたが。。。
当機種はそのような表示はナイのでせうか・・・
家庭用コンセントの電流・電圧も波があります、過小電流のタイミングで接続した時に『スロー充電』と認識しているのかな?と考えています。
書込番号:15335238
0点

設定からのアプリケーションの実行中のをこまめに消せばそこそこ持ちますよ〜
LINEとか消したら通知がきちんと来ないときが
あるので消してませんが
それ意外基本的に大丈夫です!
まぁ消してもまた時間が経てば出てきますので
私はいつも朝は100%で
そこそこ使ってだいたい夕方で60%ぐらいです
書込番号:15340293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードアートさんのおっしゃる通りだと思います。
私はMinimalistictextで充電情報をテキストでホームに貼り付けてるのですが、純正の充電器を差した時かなりの頻度でUSB認識します。
恐らく端末がUSB認識した時に充電が極端に遅くなるみたいです。
その際、一度抜き差ししてあげるとACと認識し通常の充電スピードになります。
書込番号:15342346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Minimalistictextをダウンロードしたんですが
やり方がわかりません。
教えてもらえないでしょうか?
書込番号:15345275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様!
↓ココを御参照下さい。
分かりやすく説明されてます。
http://myregzaphone.qlookblog.net/2011/1230.i.html
http://myregzaphone.qlookblog.net/2011/0512.i.html
書込番号:15345536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました!
一つ貼り間違えました。
こちらです。
http://myregzaphone.qlookblog.net/minitext.i.html
書込番号:15345570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ(^_^;)
ちなみに電池持ちですが、私の環境下ですとLTE Offが一番効果的でした(爆)
書込番号:15346163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほんとですか!
自分はjuice defenderが効果的です!
書込番号:15350530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
いつも情報ありがとうございます。
最近、タッチ操作時のバイブの強さが弱くなります。(比較的寒いとき?)
再移動しても、強さ設定を最強にしても以前に比べると弱いです。
皆さんはいかがでしょうか?
機種の特長なのか、それとも私のだけの不具合なのか…?
お知恵をお待ちしてます。
書込番号:15326467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、最近いきなりタッチバイブが切れてしまいます。
原因は不明ですが・・・
書込番号:15351523
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
バッテリー消費が酷いので強制終了しても大丈夫なアプリ教えて下さい
ソフトウェア更新←2つあります。
Googleサービス
docomo application manager
secphone
動画
samsung 日本語キーパッド
↑のが結構前に再起動してから100時間以上は動いているのですが、止めても大丈夫かどうか分からないので教えて下さい
宜しくお願い致します。
書込番号:15322163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jewelryさん へ
バッテリーの持ちを考えるなら
アプリの強制終了しなくてもいい方法がありますよ。
私は「JuiceDefender」で通信制御を
下のが参考になるかな。
http://custom.androck.jp/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0/android%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA/juicedefender%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/
メールがリアルに受信しないのは
「SPモードメール監視」アプリで解消。
おかげでバッテリーが余裕で一日は持つようになりました。
書込番号:15322968
0点

返信ありがとうございます。
なるほど、参考にしてみます!
あと↑のアプリはなにをするのに必要で何をしたら動くんでしょうか?
それと止めてもなにも問題ないですか?
スマホ初心者でさっぱり分からないもので(x_x)
書込番号:15327253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jewelryさん へ
画面がオフの状態でも、裏で色々と同期など動いているので
それを制御するアプリです。
つまり制御することでバッテリーの消費を抑えてバッテリーがもつようになります。
ただ、動いていない間、メールが届かなくなるため、
メールの通知が来るようにするのがメール監視のアプリです。
書込番号:15327412
0点

制御するアプリであって停止する訳ではないんですね!
ですが、それでは実行中のままとゆう事ですよね?
何百時間も動いてるのですが大丈夫ですか?
書込番号:15327737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jewelryさんへ
問題ないですよ。
今日も朝100%充電で会社に行き、
19時の時点でバッテリー70%でした。
仕事中はメールのチェックやネット回覧が中心ですが、
用途にもよりますが、私の中では満足しています。
書込番号:15331758
0点

わかりました(^-^)
いろいろ分かりやすく説明して頂きありがとうございました!
書込番号:15333170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)