端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全767スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年8月2日 16:38 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月2日 08:51 |
![]() |
0 | 1 | 2012年8月1日 22:15 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月2日 00:58 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月1日 21:53 |
![]() |
8 | 13 | 2013年5月21日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
当該機種はSDカードにムーブした
デジタルコンテンツの再生には対応していないようです。
詳細は過去ログをご参照ください。
書込番号:14887456
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
教えて頂ければ助かります。
この度ソフトバンクの銀SIM(ガラケー用SIM)でSC-06Dを使いたいといろいろ試していますが、上手くいかずご存知でしたら助けていただければと思います。
SIMはマイクロサイズにしました。
通話は出来ております。
playストアでソフトバンクメールのアプリをインストールしました。
ソフトバンクのHPを見て
APN (アクセスポイント名)
plus.softbank
ユーザー名
plus
パスワード
softbank
にすると3G回線でインターネットは出来ますが@softbank.ne.jpのメール送受信が出来なくて困っています。
あと、どうすれば@softbank.ne.jp(MMS)の送受信が出来ますでしょうか・・・
多分APNの設定をすれば大丈夫と思うのですがご存知の方教えてください。
料金がスマホの5980円まで上がるのは承知の上です。
0点

残念ながら、ソフトバンクで販売している端末以外ではキャリアメールは使えない仕様ですよ。メールアプリから送信時に機種情報まで送信しているので、ソフトバンクの販売している端末以外だと、認証してくれないんですよ。
書込番号:14885090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どの携帯にもIMEIと言う十数桁の番号が
割当てられており、その番号を携帯自体が発信する事で通話・通信が出来るようになってます。
バッテリーを外すと番号が確認できます…
この番号をキャリアは管理していて、己が販売した端末か否か、メーカーや型番を判別します。
なので、ドコモ販売端末をSoftBankで使えますが、自前の正規端末だと認識や判別できない為にキャリアメールなど独自機能は使えません。
書込番号:14886081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
こんばんは。
純正のminiHDMIはHDMI端子が付いてるPCに接続した場合
PCの画面に表示する事はできるのでしょうか?
ニコ生でアプリをやりたいのですが
アマレコTV(キャプチャーソフト)等に表示できますか?
0点

PCのHDMI端子の多くは出力端子です、入力端子だとしても表示だけでキャプチャまでできることはほぼ無いでしょう。
書込番号:14884820
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
note、nexus、S2wimaxと3機種使用してきてますがサクサク度についてはこの3機種よりうわまわりますでしょうか?
自分としてはnexusが一番でnote=S2というふうに感じています。
最低でもnote、S2wimaxよりは機敏に操作できますでしょうか?
arrowsも視野にいれてますのでS3とarrowsのサクサク度比較も教えていただければ幸いです。
0点

ICSなNEXUSと差はそんなに無いと感じます。が、
JellyBeanを焼いたNEXUSだと
NEXUSの方が断然ヌルサクです。
書込番号:14884567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お手持ちのNexusが4.0か4.1かによって答えが変わってきます。
勿論レンダリングの速さはLTEのS3の方が4.1Nexusより速いです。
書込番号:14885553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
受信、送信メール共に上下スクールさせると、スムーズに動きません。
皆さんはどうですか?
不具合でしょうか?
宜しくお願いします(>_<)
書込番号:14883768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールアプリ名を書かれた方が宜しいかと。
憶測ですけど
アプリがICSに最適化されてないとか
書込番号:14883798
0点

リキッドフォースさん返答ありがとうございます
SPモードアプリです
最適化はどうすれば良いでしょうか
書込番号:14884460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしアプリがICSに最適化されてないのであれば
アプリ側の対応を待つことになります。
書込番号:14884472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます、様子見ます。
書込番号:14884702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
GALAXY-S3の充電についてなんですが、寝る前30%から充電して朝起きたら全く充電きずshopで新品交換してもらいました。
ですが、交換した携帯もあまり変わりない気がします…
充電1%するのに5分以上かかります。
普通でしょうか?
あと、充電しながらインターネットみていると減るのは普通ですか?
GALAXY2を使用している友達は増えるみたいです。
回答お願いします。
0点

普通じゃないですよ
最初のうちは減りも早い気がしましたが
そんなに遅くはありません
使用しているアプリによってもバッテリー使用量はかわってくるので、一言ではいえませんが
ACアダプターの問題(付属の物なら問題ないでしょうが)
裏で動いてるアプリの問題
どちらかでしょうからbatterymixのアプリ入れて監視してみたら?
書込番号:14881673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>GALAXY2を使用している友達は増えるみたいです。
まずGALAXY S2の事は忘れてください
他機種が○○だからと言われても別の機種ですから比較しても余り意味がありません。
>>充電1%するのに5分以上かかります。
S3は他機種と比べてバッテリーの容量が多いので
充電する時間も長くなるでしょう。
それに充電に使ってる充電器によっては出力が大きかったり小さかったりしますので
それでも充電に時間がかかる場合もあります。
>>あと、充電しながらインターネットみていると減るのは普通ですか?
ありえる事です。
書込番号:14881683
3点

回答ありがとうございます。
昨日は、充電しながらインターネットひらいていても充電は増えていました。
今日は、減っていくし昨日より充電が遅い気がします。
書込番号:14881708
0点

連レス失礼します
S2の時もあった現状なので同じようなことだと思います
対処法は最近入れたアプリのアンスト
アプリが原因の場合も多いです
他はバックグラウンドでいらないアプリが動いていないか?
ホーム画面→メニュー→設定→アプリケーション管理→実行中アプリで確かめられます
その下のキャッシュされたプロセスも確認してみて下さい
あとホーム画面にアプリやウィジェット置きすぎてないか?
特に常に同期してるようなウィジェット…
自分に必要ないものが動いていたり、今まで動いていたってアプリは
アンストしてみるのも一つの方法です
あとプリインアプリのdocomoバックアップって
いうアプリの更新設定を毎日から一週間や1ヶ月に変更または切る
あと寝る前にホームボタン長押しで出るタクスキルをする
その他docomoの人が推奨してたのがスマホは1日一回は電源切る
だそうです
お試しあれ
書込番号:14881711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
充電しながら使用するのは控えたほうがいいですよ
本体が熱くなる原因にもなりますしバッテリーに優しくないです
書込番号:14881722
2点

何らかのアプリが悪さをしている可能性はありますね。
自分が経験したのはcommunicaseでGMAILのIMAPアイドルを有効にしていて電池のヘリが激しく、結果充電が遅く感じる。メディアサーバーが常時起動していた。ってのがありました。設定のバッテリーからbatterymixのようになんのアプリがどれくらい使用しているか確認できるのでそこから調べてみるといいかもしれません。
書込番号:14882003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

給電能力の低いACアダプタ・・・例えば100均で売ってる出力0.5AのACアダプタとか使ってたりしませんでしょうか?
書込番号:14886030
1点

私は充電しながらゲームして、普通に増えていくよ?
バックグラウンドで何か動いてる、タスクキルの癖つける
ホームにウィジェットやアプリ置きすぎ
特にライブ壁紙や秒まである時計、ニュースや天気のウィジェットは?
端末とアプリの相互性もあるから一概にいえないけど
常に動いてるものはbattery消費もすごい
書込番号:14887231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ試したけれど、改善されずドコモショップに行きました。
今回は、充電器の方が原因みたいで修理に出しました。
この機種は、0%から充電完了まで190分とパンフレットに書いてありますが
本当にそれくらいの時間でできますか?
30%くらいから、完了まで3時間はかかります(^_^;)
書込番号:14901512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒント
1時間 = 60分
190分 = ?
発熱状態や使用アプリなどで端末や個人理由によって誤差あり
書込番号:14901907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!私もMOTOROLA RAZRで同じ症状がありました!
今までの使っていたHTC Desireの純正のACアダプターでは0%から30%まで
おっしゃる通り時間がかかり、、1〜2時間かかるうえ・・・
70%以上は充電されませんでした。。。
しかし、、ipod、iphoneの純正のACアダプターを使うと
しっかり100%まで充電されるようになりました!!
海外製の大容量バッテリー搭載端末だと、ACアダプターを選ぶ際に
出力が5.1V〜5.5Vのものを使うと安定して充電できるように思われます。
お困りの場合は是非、iphoneのメーカー純正ACアダプターをお試し下さい!!
書込番号:15126320
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)