端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全767スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2013年1月4日 08:03 |
![]() |
4 | 4 | 2013年1月2日 20:28 |
![]() |
5 | 4 | 2013年1月1日 17:44 |
![]() |
25 | 6 | 2012年12月30日 22:35 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2012年12月29日 21:15 |
![]() |
9 | 11 | 2012年12月29日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
本体付属のSC04ですけど、充電が終了後、ケーブルからスマホを外し、
コンセントに挿しっぱなしでも大丈夫でしょうか?
変に熱を持ってしまったりとか・・・
チョット外しにくいコンセントで使用しているためにお聞きします。
違う場所に差し込めばいいんですけどね。
参考までにお教えください。
0点

私はそのまま差しこんだまま使用してますが、熱をもったりとか、特に不具合などなにもないので大丈夫だと思います。
書込番号:15563679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通常は、コンセントに差したままでも大丈夫ですが、何らかの異常が発生するなどの万が一のことを考えたときは、使用していないものはコンセントから抜いていた方が無難です。
また、使用環境にもよると思いますが、長期間コンセントに差したままの場合は、差し込みプラグの両刃の間に埃がたまり、トラッキング現象により火災が発生する場合もあるようです。
GALAXY S III SC-06Dに付属のACアダプターの差し込みプラグ部には、トラッキング対策が施されていますが、これに限らずコンセントに差したままのプラグは、1年に1回程度はコンセントから抜いて掃除をした方がいいらしいです。
因みに、私はスイッチ付きのマルチタップにACアダプターを差して、使用するときだけスイッチをONにしています。
書込番号:15564727
3点

お二人様ご返答有難うございます。
大変参考になりました。
コンセントに挿して置いても大丈夫なんでしょうけど、
家電の基本の使わない時はコンセントを抜いておくのが賢明って事ですね^^
スイッチ付きタップもなかなかいいアイデアですので参考になりました。
有難うございました。
書込番号:15567604
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
2、3日前から画面上部の表示がLTEではなくHもしくは3Gしか表示されなくなってしまいました。再起動実施、別エリアへの移動をしても回復しません。
テストモードでもHSPAなので、表示だけでなく実際もLTEを掴まなくなってしまったようです。
同じようなことになってしまった事がある方や、復旧の方法がお分かりの方がおりましたら、ご教示頂けないでしょうか。
書込番号:15543778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電話のキーボードから“*#*#4636#*#*”を入力し、端末情報のnetwork typeを確認すると「LTE/GSM/WCDMA」になっていますか。
なっていない場合は、「LTE/GSM/WCDMA」を選択して、ホーム画面に戻り、端末の「設定」→「無線とネットワーク」の「その他の設定」→「モバイルネットワーク」→「ネットワークモード」を「GSM/3G/LTE(自動モード)」を選択してみてください。
書込番号:15544021
0点

以和貴さん
アドバイスありがとうございます。
教えて頂いた項目は問題ありませんでした。
もう少し自分でも調べて見ます。
また何か情報がありましたら、お力をおかしください。
書込番号:15545360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダックス短足さん
お住まいはどこでしょうか?
東京圏では、12月中下旬からネットワークの調子が悪いようです。
周りの友人たちもアンテナは立っているがつながらない、つながりにくい、遅いといった情報が寄せられています。
docomoのHPには回線障害情報は載っていませんが、気になるところです。
あと、この機種はハンドオーバーが遅くて地下鉄乗車時、駅に着いても中々つながらないことがよくあります。
いちいち再起動は面倒だし、あきらめています。
書込番号:15546298
0点

NYC777さん
コメントありがとうございます。
私の住まいは神奈川です。
なるほど、都内は回線の調子が良くないんですね。
ドコモは一番早くLTE導入して、対応移動機も大量に出回り、いくらユーザが多いからと言え、他社に比べて速度が遅すぎる気がします。
本題の表示の件ですが、SSMというアプリを導入し、オートにして再起動したら回復しました。
サービスモードをいじるものなので最初にやってみたものと操作は同じかと思うのですが、とりあえず回復したので良かったです。
書込番号:15560971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
playストア以外のところで、アプリをダウンロードしても、インストール出来ません。
どの辺りの設定をさわったらよいのか教えてください。因みに、[提供元不明のアプリを]なんとらかんたらの設定はチェックをいれています。
この画面で、キャンセル反応しますが、インストールは反応しません(@_@)
書込番号:15556204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

apkファイルが壊れてるだけでは?
他のはどうでしょうか?
後一度再起動を行ってみてください。
書込番号:15556243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舌にバッテリーバーがありますね。バッテリーミックスのバッテリーバーを設置していると、提供元不明アプリのインストールができなくなるようなので、解除してから、再起動してインストールしなおしてみてくだしい。
書込番号:15556246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ryota12228さん、の言われるようにバッテリーミックスのバッテリーバーでした。思わぬ落とし穴でした。
出来ました!ありがとうございました!
書込番号:15556385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
お世話になります。
タイトル通り普段使わないアプリや必要のないアプリなんですが、こちらのクチコミを色々と見てさんこうにさせたいただいています。
そこで削除や無効など試みていますが更新を削除に関しては『このAndroidシステムアプリのすべての更新がアンインストールされます。』
無効に関しては『ビルトインアプリを無効にすると他のアプリでエラーが発生する原因になります。』とでて、削除や無効に戸惑って出来ずにいます。
そもそも削除はわかりますが、無効とはどういうことでしょうか?
必要のないアプリは削除や無効はしても大丈夫なんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15544965 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>>そもそも削除はわかりますが、無効とはどういうことでしょうか?
無効とはそのままで、インストールされていない状態とほぼ同等の状態にすることです。
>>必要のないアプリは削除や無効はしても大丈夫なんでしょうか?
必要ないアプリは問題ありませんが、システム系のアプリを無効化してしまうと、再起動やフリーズなどの現象が出てしまう可能性があります。
ですので、システム系のアプリなどは無効化しないようにしてください。
書込番号:15544997
0点

素早い返信ありがとうございます。
こちらの方を参考にして節電しようと思いまして…
http://s.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=14848112/
それで、削除と無効ついてよくわからず聞いた次第です。
書込番号:15545067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

削除はアンインストールで、システムから決してしまうことで、無効化は字の意味そのままで、機能の効力をなくすことです。
つまり、存在していないのと同じ状態にすることです。
無効化は、アンインストールできないプリインストール機能を止めるときに使います。
自分で導入したアプリではなく、システムアプリをアンインストールや無効化するのは非常に危険です。そのため、アンインストールや無効化するときに必ず注意メッセージが表示されます。
>必要のないアプリは削除や無効はしても大丈夫なんでしょうか?
→
必要かどうかは、人によって異なってきます。
私は、iコンシェル、iチャネル、NOTTVなどのdocomoサービス、それといくつかのシステムアプリの無効化と、自分が使わない(かつ、再インストールできる)アプリはアンインストールしています。が、これら作業はは自己責任です。自信がなければ行うべきではないと思います。
しっかり情報収集して、自分がスマホをどう使いたいのかを考えて判断してください。
書込番号:15546205
2点

ゆりかごめさん返信ありがとうございます。
自信ないので注意書きが出るアプリは削除や無効は避けたいと思います。
iチャネルとかは注意書きが出なかったので自分も削除しましたが、では注意書きが出るアプリはシステムアプリが含まれてる可能性が高いという判断でよろしいでしょうか?
書込番号:15546291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

注意が出るアプリの無効化は避けたほうが良いと思います。
もしバッテリーの持ちを気にしているのであれば、バックグランドの通信を止めるのが最も有効です。
システムの同期の設定で、ドコモとグーグルの不要なサービス同期の見直しや、FaceBookなどのSNSアプリの同期タイミングの見直し、それとセンサーを使った機能の停止をするだけで、かなりバッテリー持ちは改善されるはずです。
あと、ドコモ電話帳の更新と設定の見直しをしてますか?
以下を参考に設定すれば、ドコモ電話帳の暴走が抑えられますよ。
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/21332888.html
書込番号:15547207
2点

と同期の見直し、電話帳…ぶっちゃけ電話帳どうしようかと思ってたんだすよね(笑)
本当に助かります。とりあえず同期の見直しとでやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:15549149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
こんにちは。是非とも教えて頂きたいのですが、動画を撮って音だけをメディアプレイヤーで再生する事は可能でしょうか?
または そんな事の出来るアプリをご存じでしょうか?
よろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:15511912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『MX動画プレーヤー』という無料アプリで
可能かと思います。
アプリ起動→動画選択→(再生)→戻るキー
ホーム画面に戻っても、スリープで画面消灯
しても、音声だけは流れたままの状態です。
『メディアプレーヤー』は使用したことがない
ので、同様の機能があるか?分かりません。
書込番号:15512136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メディアプレイヤーでは、バックグラウンドでの再生はできないようです。
りゅぅちんさんの仰るように、 MX動画プレーヤーでは、設定で「バックグラウンド再生」にチェックを入れておけば、ホームキーやバックキーでホーム画面に戻ったときや、スリープ時(画面OFF)でも音声は再生されます。
なお、バックグラウンド再生は、「MENUキー」→「設定」→「プレイヤー」→「バックグラウンド再生」で全体の設定をする方法と、動画を選択してから、「MENUキー」→「再生」→「バックグラウンド再生」で個別に設定する方法があります。
書込番号:15512673
1点

りゅぅちん さん
ありがとうございます!
お礼が遅くなり申し訳ございません。
MX動画プレイヤーは入れておりましたが、出来るとは知りませんでした!
早速やってみます。
書込番号:15526868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以和貴さん、ご丁寧にありがとうございました。
お礼の返信遅くなり申し訳ございません。
出来ればもう1つ教えて頂きたいのですが、動画の音だけをどうしてもメディアプレイヤーなどのプレイリストに入れて何回も繰り返し聞きたいのです。(覚えなくてはいけない楽器の演奏があります)
何か方法をご存じであればお願い致しますm(__)m
書込番号:15526891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末単体で動画から音声を取り出すには、「Mp3 Media Converter」などのアプリを使用して、MP3形式に変換しては如何でしょうか。
なお、「ffmpeg codec arm v7」などのCodecを別途インストールする必要があると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.MediaConverter&feature=nav_result#?t=W10.
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.MediaConverter.ffmpegCodec.armV7n&feature=more_from_developer#?t=W10.
書込番号:15527165
0点

PC環境をお持ちならこういうのも。
動画変換はCPUパワーを必要としますので、
本体内のみで行うのは時間を要するかもし
れません。
(動画の質、長さにも依りますが)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/10/11/qtconverter.html
書込番号:15527293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜかログインが出来なくて返信遅くなり申し訳ないですm(__)m
以和貴さん、何度も本当にありがとうございました!
お陰さまで無事に解決致しました。
書込番号:15544534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、何度も本当にありがとうございました!
返信遅くなって申し訳ないですm(__)m
無事に解決致しました♪
書込番号:15544545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
よろしくお願いいたします。
前機種はガラケーを使っておりまして、その時に利用していた補助充電アダプター03をGalaxy S3に利用したいと考えています。
この場合、マイクロUSBの変換アダプタを補助充電アダプターに付けて利用すれば可能でしょうか?
書込番号:15528439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来るだろうけど“ USB時500mA ”出力だし実用では無い。
(“デキタ”“動いた”だけという実験的レベル)
ポケットチャージャ01みたいに
“ 1A ”くらい出力が無いと
実用には耐えられない。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger01/
書込番号:15528529
1点

素早い回答ありがとうございます。
外出時にはそちらを使いたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:15528563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

容量が少なくてフル充電にならないし時間もかかるからやめたほうがいい。
市販品の大容量バッテリー買ったほうがいいですよ。
書込番号:15529170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SVに、付属されているもので、充電できますが・・・。
書込番号:15532145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通に充電できます。
500mAで何の問題もありません。
1,000mAでも大した差はは出ません。
補助充電アダプター03に変換アダプターでOKです。
補助充電アダプター04は急速充電仕様になっているので2割ほど早く充電できます。
(急速充電対応機種には載っていませんが。)
書込番号:15535468
0点

↑あくまでこの機種や普通のスマホに対しての回答なので勘違いしないでください。
タブレットなどには充電は不向きです。(04は容量的にも大丈夫です)
書込番号:15535593
1点

皆さんが、書き込みされておられるように、使用する事は、出来ます。
付属ので、充電される方が、早く充電されますので、せっかく、付属されているので、そちらを使用される方が良いかと、思いました。ただ、付属されているものは、線が少し短いので、充電しながら、操作される場合は、操作しにくいとは、思いますので、使い分けされても良いかと思います。
書込番号:15536210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bambi88
補助充電アダプターは持ち運び用のアダプターで付属されてるアダプターではありませんよ!
書込番号:15543127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mesuke32
全然違います。
500mAと1Aだと充電時間が倍かかります。
補助充電アダプター04というのは販売されてません。
ACアダプター04のことでは?
書込番号:15543146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様方、お礼遅くなりすみませんでした。
色々とご意見参考にさせていただきます!とりあえず、新しい補助充電アダプターか新しい 電池購入で対応していきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:15543370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アブラマネーさん
外出時には、そちらを使いたいと思います。と書き込みがありましたので、ポケットチャージャーを外出時に使われるのなら、自宅で使用される物の事をおっしゃっておられるのかと、解釈してしまっておりました。
すみませんでした。
スレ主さん
間違った、解釈をしてしまっていたみたいで、すみませんでした。
書込番号:15543999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)