端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全767スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2012年12月20日 18:44 |
![]() |
11 | 3 | 2012年12月18日 11:42 |
![]() |
3 | 3 | 2012年12月18日 08:34 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年12月16日 12:41 |
![]() |
6 | 9 | 2012年12月15日 15:29 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2012年12月14日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
http://s.kakaku.com/bbs/K0000375549/SortID=14807126/
↑こちらのスレで以前議論されましたが、当方でも同様の現象が発生しています。
以前から起きていたのですが最近特に気になるので質問させて戴きます。
発生している問題
上記スレではWi-Fi接続時となっていますが、モバイルネットワーク接続時でも同様に起こります。
電波の確実に届くエリアにおいて、着信があったとき、10回中2〜3回程の割合で、SMSでの着信通知が来ます。
当たり前ですが、電話の着信はありません。
また、電波の確実に届くエリアとは、一カ所ではなく外出先など様々なエリアにおいてです。
相手は一人ではなく、ドコモユーザーやソフトバンクユーザーなど様々です。
再起動、SIMの差し直しは発売日から何度も試しましたが、改善されません。
GALAXY SUからの乗り換えですが、SU時は発生していませんでした。
解決策は無さそうですが、同様の状況の方はどのくらいいらっしゃいますか?
また、この機種特有の問題なのでしょうか?
機種特有の問題であれば機種変更
docomo一般の問題でれば諦める
と考えておりますが、SUで発生しなかったことを考えると、この機種特有の問題ではないかと考えています。
また、同様の症状の方が多数いらっしゃるようでしたら、DSへの持ち込みや修理は無意味だと思いますので、控えたいと思います。
できましたら、解決策をご教授いただきたいのですが、発生数や機種別の発生率を把握したいと考えております。
よろしくお願いします。
書込番号:15499679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
私もWi-Fi環境でなくても、同じように不在着信がSMSで届きます。
手に持って座っている時、ブラウジングしてる時、
移動している時、色々な場所で発生します。
毎回ではないので、ショップで再現性は難しいです。
この機種に変えるまでFOMAスマホでしたが、
それでもなりました。
ほぼ不在着信になった機種は、諦めて機種変更しました。
周りに、Xi、FOMAスマホの方が沢山いますが、
同じような事がたまにあるようです。
解決策はわからないので申し訳ないのですが、
Wi-Fi以外で同じような方がいるんだなぁと思い書き込ませていただきました。
書込番号:15501397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

着信信頼性については、ヌルサクで評判のGALAXYでさえ?au含む以前の機種から言われていますので、個人的にはガラケーを外せないと考えています。
デジカメをケータイに期待できないのと同じで、「パソコン電話」の信頼性はその程度の場合があると割り切って、いわゆるガラケーとの2台持ちです。←当面の解決策?
書込番号:15502398
1点

crown-crownさん
ガラケーでも起こりましたか。。
自分だけの症状ではないとのことで、少し安心(?)しました。
ただ、同じSC-06Dを使用している父はそのような症状は無いとのことですので、何が原因か知りたいところですね。。
書込番号:15502668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードアートさん
私もWILLCOMとの二台持ちですので、最悪WILLCOMを使えばよいのですが。。
やはり全てにおいて完全なものは無いのでしょうか。。
書込番号:15502684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 同じSC-06Dを使用している父はそのような症状は無い
LTEの接続不具合の件で以前より基地局の問題が指摘されていてそれかと思ったところ、交換で良くなったという事例があった様に記憶していますので、明確なその対比があるとすると、もしかすると固有の不具合の可能性はあると思いますので、点検で修理に出しておいた方が良いかもしれませんね。
書込番号:15503256
0点

いえいえ、ガラケーではなくFOMAスマホです。
この機種で、他の不具合で一度交換しておりますが、
前の個体でもたまにありました。
交換後も同じような頻度であります。
LTEだから?と半分諦めております。
交換や修理でも、こちらが直ればあちら、とゆうようにスッキリしないのが辛いとこですね。
書込番号:15503623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の場合は迷惑電話(不動産購入やら投資やら)の着信拒否に登録してある番号がたまに送られてきます
何らかの関係があるのかはわかりませんけど
書込番号:15505700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
先ほどGooglePlayにて更新アプリの確認を
していたら見覚えのないアプリのアップデートが
ありました。
アプリ名はAllShareCast Dongle S/W Updateと
いう名前です。提供元がsamsung〜となっているので変なものではないと思うのですが、これは一体何なんでしょうか?
またアップデートしても大丈夫なもの
なのでしょうか?
書込番号:15494697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

WiFi経由のテレビ出力用のドライバのようです。
その手のシステム関係のアップデートは珍しくないです。
提供元が信用できるなら、あまり気にする必要はありません。
書込番号:15495131
3点

私は今朝、何も考えずアップデートしましたが、
特に不具合はありませんでしたよ。
ただ、DOCOMO版には対応していないはずのAllShareCastのアップデートがなぜあるのかは不明ですが。。。
もしかしたら日本でもAllShareCastのドングルが発売されたりして、、、と期待しています。
書込番号:15495189
2点

お二方とも回答ありがとうございます
アップデートしても大丈夫そうなので
帰ってからアップデートすることに
しました。
docomo版もAll Share Playに対応するのですかね(笑)
書込番号:15495525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
娘のfomaカードさして実験してみました。
短時間ですが、電話の着信、youtube再生できました。
fomaカードなので、当然LTEは使えないと思いますがわざわざ、LTEを切る必要もなく
そのままYouTube見れたので問題ないかと思われます。
と言うことは、高いxi契約からfomaの契約にして安くすることができるのでは?
ただ、家にも外にもwifi環境がないのでwifiに頼った運用ができません。
質問の内容は、xiからfomaに契約変更することによっての弊害と料金を安くする
他の方法があれば、ご教授していただけないでしょうか。
0点

XiからFOMAに契約変更する場合月々サポートがとまりますのでご注意を。
書込番号:15489283
3点

さらに基本プランが「Xiにねん」で利用中ならば、それの違約金支払いが…10,000円弱ですね。
書込番号:15495043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
既存のmicroSDが一杯になった為、交換を予定しています。WMPで同期した音楽データやsamusungkiesで同期した動画、他写真等があります。PCを使う方法も含めスムーズにデータ移行する方法を教えて下さい。
書込番号:15477962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前ガラケーの時は、SDデータをPCでコピーした新しいSDでは音楽データが認識しない等のトラブルがあったので質問させていただきますした
書込番号:15478027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

容量的に余裕があれば本体のSDカードを使ってもできますし,
パソコンを使ってもどちらでもできます。
パソコンを使う場合は,パソコンにmicroSDのリーダーを接続して,
いったんパソコンのどこかの一時的なフォルダーに8Gの全てのデータをコピーして,
そのコピーしたもの全てを新しい16GのmicroSDへコピーすれば問題なく使えます。
私自身そうやってSDカードを交換しました。
書込番号:15485678
1点

なるほど、PCの通常保存コピーで問題なく利用できるようですね。
それでやって見ます。ありがとうございます。
書込番号:15486488
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
sandiskの64GB microSDXCを入れてみましたが、全角「/」をファイル名に含むファイルやフォルダはGalaxy S IIIではSDXCカードに書き込めず、WindowsPCであらかじめ書き込んでおいたファイル/フォルダにもアクセスできませんでした。
音楽データにこの種のファイル名が多くて、Galaxy向けにだけファイル名を変更するのも面倒なのでどうしようかと思っています。
まだ症状の見極め中ですが、GalaxyのSDXCドライバのバグを疑ってます。関連情報をご存じであれば教えて下さい。
なお、docomoのサポートには、これから問い合わせるところです。
1点

スレ主さま
昔からWindowsの世界では、ファイル名に「スラッシュ」はフォルダーを区切る記号になっていますので、
スラッシュは使ってはいけない決まりになっています(たぶん全角でも同じかな)。
なのせ、その影響で、開けないのではないでしょうか。
簡単ですが、こちらに解説があります。
http://support.microsoft.com/kb/879124/ja
書込番号:15002303
0点

DOSで日本語ファイル名が使用可能になってからWindows7に至るまで、全角スラッシュはファイル名として使えています。CDのリッピングソフトでは曲のタイトルをファイル名に使いますが、タイトルに全角スラッシュを含むことが多いので、ファイル名に全角スラッシュを含むファイルがたくさんできてしまいます。
内部的には、Windowsのファイル名はUnicodeになっていますが、全角と半角のスラッシュは別のコードが割り当てられていて、パス名の区切りに使われるのは半角スラッシュのみです。
SDXCのファイルシステムはexFATで、ファイル名にUnicodeが使われるのはWindowsと同じなのですが、Android自体がexFATに対応していなくてSamsungが独自にSDXCに対応させたらしいので、この部分で何かしくじりがあったのではないかと予想してます。
書込番号:15002399
1点

機種が違うのですみません
ELUGA-V SanDisk MicroSDXC 64GB(exFAT)にて
アストロファイルマネージャーで 問題なく /(全角)フォルダ作成やファイル作成も可能です
アクセス拒否もありませんでした
半角の / \ \ 等は使えないけど 全角だと使えるはずなんですけどね
ファイルマネージャー系のアプリとかからもアクセスできないとか作成できなさそうですかね?
書込番号:15002832
1点

情報ありがとうございます。参考になります。
Galaxy S3でも、ESファイルエクスプローラでSDHC(FAT32)であれば問題なくファイル作成もできているので、やはりandroidの標準機能でないexFATの実装部分の問題なのだろうと思います。
書込番号:15003213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全角は使えるんですね。失礼いたしました。
書込番号:15003638
0点

自分は下のようなスクリプトで自動でファイル名を一括変更しています。
Windowsパソコン用です。良かったらどうぞ。
使い方はメモ帳(またはテキストエディタ)を使って以下の内容をコピー・ペーストしてreplace.vbsというファイル名で保存します。(拡張子が.vbsならファイル名は何でも良いです)
replace.vbsを音楽ファイルなどファイル名を変更したいファイルが入っているフォルダにコピーします。
一度だけreplace.vbsをダブルクリックします。そうするとファイル名の一括置換が始まります。
sSearchStringのところは変換前の文字列
sRepStringのところは変換後の文字列です。
下のスクリプトだと、全角の / を半角の _ に変換します。
------ここから
' カレントフォルダのファイル名を一括置換する(サブフォルダにも対応)
dim sSearchString,sRepString
sSearchString="/"
sRepString="_"
call RenameCurrentDirFile(".")
MsgBox "終了しました"
Sub RenameCurrentDirFile(sPath)
Dim objFSO,objFOL,objFile,objFolder
Set objFSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objFOL = objFSO.GetFolder(sPath)
For Each objFile in objFOL.Files
If InStr(1, objFile.Name, sSearchString) > 0 Then
objFile.Name=Replace(objFile.Name,sSearchString,sRepString)
End If
Next
For Each objFolder in objFOL.SubFolders
RenameCurrentDirFile(objFolder)
Next
Set objFOL = Nothing
Set objFSO = Nothing
End Sub
ここまで-------
書込番号:15003968
1点

追伸です。上のスクリプトはサブフォルダにも対応していますので、
replace.vbsを置いたフォルダ以下のサブフォルダのファイルも変換対象になります。
書込番号:15003979
0点

docomoからメールで回答が来ましたが・・・「貴重なご意見として承」られてしまいました。
ストレートに、バグだと思うので直してくれ、って言わないといけないみたいですね。
Doohanさん:
そういえば、ELUGAはパナソニックでしたね。さすがSDカードの本家らしくぬかりは無いということでしょうか。
ラファアさん:
わざわざスクリプトまで出していただき、ありがとうございました。私も当座の回避策としてファイル名の変更でしのごうとしていたのですが、全角スラッシュ以外にも全角アルファベットで認識できていないフォルダ名("Fine"など)があるのを見つけてしまいました。その場しのぎではキリが無さそうなので、もう少し原因を追求してみることにします。
書込番号:15004533
1点

スレ主さんと同じ現象をGalaxyNoteUでも確認しました。
同じようにsandiskの64GB microSDXCを使用して音楽ファイルを読み込ませたところ、読み込みに失敗しているらしくプレイヤーでは表示すらできませんでした。
アストロファイルマネージャーでは確認できますが、各種アプリでの再生は出来ませんでした。
docomoサポートに連絡するべきですかねぇ。
書込番号:15481989
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
今月購入したばかりなのですが、昨日からカメラを起動しようとすると、「カメラを起動出来ませんでした」とアラートが出て使えなくなってしまいました。
熱影響による不具合はいくつかネット上にあったのですが、バッテリーミックスでみても、30℃前後ですしそのパターンでは無いようです。
不具合前にやったことは、インカメ、アウトカメの切替を数回やりました。
DSに持ち込む前に、何か手立てがあれば試したいので、ご教授願います。
書込番号:15475983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
やはりそうなりますか。
カメラ単体でアンインストール、再インストールする方法でもあればと思ったのですが…
FXcamera等他のアプリいれてもダメだったもので。
書込番号:15476562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源オフ→電池パックを脱着→電源オン
で直らないようでしたら、
設定→アプリケーション管理→全て→カメラ→データを消去
してみてはどうでしょうか。
書込番号:15478720
3点

ご回答ありがとうございます。
>電源オフ→電池パックを脱着→電源オン で直らないようでしたら、設定→アプリケーション管理→全て→カメラ→データ を消去
→いずれもやってみたんですがダメでした。
色々、設定したばかりで踏み切れなかったんですが、初期化してそれでもダメだったらDS行って来ます。
書込番号:15478750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試し済みかもしれませんが、カメラの設定で保存先を変更してみたり、
microSDカードの取り外しもしくは抜き差しもしてみてはどうでしょうか。
書込番号:15478847
1点

カメラアプリが立ち上がらないため、設定までたどり着けないのですが、SDカード抜き差しはまだやってなかったので、試してみます。
色々とありがとうございます。
書込番号:15478964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)