端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年11月11日 10:22 |
![]() |
1 | 1 | 2013年11月9日 20:43 |
![]() |
18 | 20 | 2013年11月6日 23:35 |
![]() |
15 | 27 | 2014年4月17日 13:28 |
![]() |
12 | 2 | 2013年10月15日 07:27 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2013年10月17日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
現在、GalaxySV(SC-06D)とSonyDRC-BT30(Bluetoothヘッドフォンレシーバー)
にてBluetooth通信で音楽を楽しんでいますが、
DRC-BT30のBluetooth圧縮音声通信コーデックがSBC接続対応のみなので
高音質のapt-x対応レシーバーの買い替えを考えていますが、
SVSC-06Dとapt-xまたはAAC(AACはandroid対応していないと思いますが)
対応レシーバーまたはヘッドセットでapt-x接続ができて音楽を聴いている方は
いらっしゃいますでしょうか?
samsungのHP(英語)で確認しましたがグローバルタイプのSVは対応しているように記載が
ありますが、samsung日本語HPにはスペックに記載がありません。
Docomoサポートにもメール質問してみましたがSC-06Dにはapt-x、AACともに対応していないとの
メール返事を頂きました。新型Galaxy J(SC-02F)にも対応していないとのこと。
そうなると海外版は対応していてDocomo用は省いていることが少し腑に落ちないので
質問させて頂きました。
よろしくお願い申し上げます。
0点


ニャア・アズナブルさん
返信有難うございます。
そうなんです。
このバッファローの記事も確認していて
Docomoの答えとどちらが正しいのかわけがわかりません。
いろいろ検索で調べてみてもSC-06Dでapt-xがつながっている
ような人がいないようなのでどうしたらいいものやらと
思っています。
来年機種変更するだろうからこの際AAC,apt-x両対応の
この機種を買おうかと思っています。
購入してapt-xでつながったらこちらで公表したいと
思います。
書込番号:16821661
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
さいきん、mixiのコメント通知など、同期onなのに、プッシュ通知されません。
あと、lineも待ち受けですぐ、読めた気がするんですけど、出ないからふとみると、たまってて。。
書込番号:16778494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc06d/index.html
上の通り
一目で分かるのは、主の言ってるように、
PLAYゲームってアプリの追加、
あとは不具合の修正とか、利便性の向上だな
つか、ちゃんとHP見てからアップデートしてるんじゃないのか?
書込番号:16773570
2点

>つか、ちゃんとHP見てからアップデートしてるんじゃないのか?
私の場合、この機種は自動更新にまかせてます。通知がくればそのままインストール。
吉か凶かは運次第ですね。(3月頃のアプデは失敗でした)
私の場合も機能追加等見た目的には何も変更点に気付きません。動きがサクサクになったということもないです。
(別機種のアプデではサクサクになりました)
書込番号:16774540
1点

ARROWS NXさん
あなたみたいな人も沢山居ると思うよ
それは否定しないよ
でも、今の場合は質問してきてるんだからね
最低限、ドコモのHPくらいは見てもらわないとね
HP見て、あの質問だったなら困ったちゃんだけどね
書込番号:16774654
1点

スレ主さんに、質問する前にドコモのホームページで確認すべきだということでしょうか。
言われてみれば、そうかもしれませんね。
書込番号:16774675
0点

HPには、書いてある以外にも、仕様変更があるとされておりますからね。何か気がついた点がある人はいらっしゃるかなと思った次第です。
書込番号:16774715
1点

ついにAndroid4.2へのアップ来たか、と期待しましたが違ってましたね。
ドコモはもうこの機種は放置なんですかね。
書込番号:16776141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書かれていない仕様変更については、
内部の人じゃないと分からないかもね
LTE offにできない現象の報告はあるけどね
たとえ、それ以外の変化があったとしても、
どこまでが仕様変更による変化なのかはちょっと判別しにくいよね
無責任に報告されても混乱の元になる可能性もあるし
まぁ、明示されないような変更だし気付かない可能性が高いんじゃないの?
takataka0218さん
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/130508_00.html
ここ読んでね
読んで分からないようなら、ちょっと考えもの
PC板では無知を晒しているようだけど、
せめて自分所持の機種の情報収集はしておかないとダメだぞ
気にしてるんなら尚更ね
もっとツッコむと、4.2になって何に期待しているんだ?
OSバージョンアップの弊害とかもちゃんと考慮してるのかい?
いい事だけとは限らないぞ
書込番号:16776255
0点

壁紙上のアプリの移動のレスポンスが変わってませんか?やたら敏感で暴走してやりにくい。前からこんなんでしたかね。
4.2はもうないんじゃないでしょうか。あきらめてます。導入から1年半たちますが、ハード的にはまだまだいけるので、2年終了時に、入れ替えるか、どうしようかと思案中です。
書込番号:16777005
0点

「PC板では無知を晒しているようだけど」
ひとりだけタメ口で感じ悪い人がいるようです
他の板までチェックして暇だなあ、なんて思ってしまいました。
「満天の星」さんを思い起こさせます
書込番号:16781701 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いますよね。何でも批判したがるクレーマーって。
そもそも主さんの質問にはたいして問題は無いと思いますよ。
自分では気付かなかった変化があるのかどうか、知りたいのは普通のことです。
それをHPを読めとか、読めないなら困ったちゃんだとか。
質問者があからさまに自分で調べる気がない時や、常識を逸脱するような質問の仕方をしている様な場合を除いて、質問に対して分かりやすい回答をする。
それがこの様なサイトの役割なのではないでしょうか。
始めから攻撃するような意識で接するような輩はこういう場所には向かないですね。
答えてもらってもお礼すら言いたくなくなります。
主様、話題が逸れてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:16783495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>壁紙上のアプリの移動のレスポンスが変わってませんか?
これはアップデート前からですね、非常にやりずらくて困ってます、、
書込番号:16785374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GALAXY U LTEも未だ現役ですが、この機種含めてGALAXYは2年くらいたっても現役で使えるスペックを持っていると思います。
書込番号:16785834
1点

そうですか、壁紙の暴走、4・1になってからでしたか。気がつきませんでした。なんだか、壁紙のアプリの挙動がいまいちおかしくて、ドックにいれてあるクロームが独りでに消えたりするのですが、それを戻すのに暴走とのたたかいで、ほとんど神技ではめなければならず、これはなんとかしていただきたいです。
書込番号:16785941
0点

初めて書き込みます。皆様にはいつもお世話になっております。
スレ主さん、kkアブさん
>壁紙上のアプリの移動のレスポンスが変わってませんか?
ホーム画面上のウィジェットやショートカット等を移動するためにロングタップすると、
少し動かしただけで、(ホーム画面が複数ある場合)ホーム画面がぐるぐる回ってしまう、
(指を離すまで、高速でページが切り替わり続ける)現象でしょうか?
(違っていたら、すみません。)
上記の現象でしたら、以下のように設定すれば回避できます。
(メニューから)→[設定]→[システム/モーション]内の、
[パンニングで編集]のチェックボックスをOFFにする
私もずいぶん困っていたのですが、つい先日、この設定で回避できることを
発見しました。
(但し、他に何らかの機能がOFFになるのか・ならないのかは分かりません。)
お役に立てますと幸いです。
書込番号:16786243
1点

まさにそれです。ぐるぐる勝手に回り出す。ご指摘のように設定して治りました。助かりました。やっぱり聞いてみるもんですね。ありがとうございます。
書込番号:16787054
0点

NOTE_DRIVER さん、ありがとうございます^^
同じくこの現象直りました!知り合いも同じようになっていたので、これで悩んでる方多そうですね〜
書込番号:16789012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロック画面を解除する操作がなぜか画面真ん中の解除ボタンではなく、左下のタッチになっていて困っていたらアプデで直りました(笑)
それでかはどうかわからないけど…(^^;)
全然サクサクじゃない!!
むしろ動作は悪くなった気がする。
ゲームの動きも悪い。
Google検索ウィジェットから何かを検索すると、検索結果が出る、しかしその結果をタッチしても通信反応しない!
通信してないのか、画面が悪いのかって言うより…
文字をタッチすると青くなるけど、通信をしてくれない。
いいとこ無いよね。
書込番号:16796604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Misakisanさんの事例は、再起動やリセットしても、それが変わらないなら、ハード的な問題かもしれませんね。
書込番号:16798765
0点

あも.comさん
自分もアプデ出来なくて、ショップの仲良しの人に色々調べてもらったら。
やはり出来ない人もいるらしく、何件か報告が上がっているらしいです。
少し待って修正アプデがでるか、初期化してみるか。
パソコンと繋いでアプデしてみるしかないみたいです、特に不具合がないなら、もう少し待ってみるのも手じゃないかなと思いますよ。
書込番号:16804277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
*#9090#でservicemodeには入れますが、back3回以降の手順が無効になりました。FOMA契約simでは通信できません。以前の番号やアプリも試してみましたが、どれもダメです。
最新ファームウェアでLTEをオフにする方法はWEBでは見つけられませんでした。
1つ前のファームウェアに戻す方法はあるのでしょうか
書込番号:16771923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

feanorさん
ありがとうございます。
「○に斜め線の入った通行止めのようなマークが出ております」⇒これが「圏外マーク」です。
現状では、「050Plus」も使えません。
「LTE切替(SC-06D専用)アプリのアプデまで待てなければ、初期化?すれば使えるようになるのですかね。
困りました。
書込番号:16781569
0点

ご存じの通り、Xi機種はもともと LTE専用で、FOMA SIMは使えない仕様です。
仕様とは言え、それはdocomoの仕様であって メーカーの仕様ではないんです。
だから、docomoの指示で設定画面には表示させていないし、
その手順も容易に見つけられないように複雑化させている。
docomoがなぜそうまでするのかは不可解で、docomoユーザーの疑問であり、
docomoに対する不信感の一端です。
それはともかく、もともと機種には切替機能は「存在する」ので、
いずれ中の人やマスコミの尽力で隠しコマンドは出てきます。
切替アプリは、その手順を使いやすいようにアプリに落としたものです。
私達はその方々のご尽力を待つしかありません。
私はこのSC-06DにFOMA SIMを差して、FOMAの携帯として使用しています。
SC-06Dのdata通信はというと、別途docomoのルータを経由して通信しています。
050plusが使えるのはそのためです。
仕事でスマホを使用する場合、料金体系が一つしかないXiでは
料金のコントロールが全く出来ないための対策です。
こうした形でdocomoのスマホを使用しているユーザーはかなりいると思われるのに、
docomoはそれに気づいておられない。
「docomoの必ずつながる広いエリア」というある種の信仰だけが、
docomoと私を繋いでいますが、20年近く続いた信仰も今や揺らいでいます。
書込番号:16784154
4点

補足ですが、もともとXi SIMを差している人にとっては、
節電対策のための切替が出来ないだけであって、
通信が出来るのは当然です。
通信・通話が出来ないのは、FOMA SIMを使用しているユーザーのみです。
書込番号:16784273
0点

スレ主様、皆様、初めまして。
私もFOMA SIMでLTEオフでSC-06Dを使っておりまして、11/1についアップデートしましたところ、
圏外マーク状態になってどうしようもなくなっています。
初期化も試してみましたが、アップデートは最新のままで、バックアップも不完全でやってしま
いましたので、ダブルで落ち込んでおります。
初期化しますとSPモードメールの設定が出来なくなりますので、最悪メールだけでもという方は
初期化されない方がいいと思います。
私はガラケーがまだ手元にありましたので、電話だけは出来る状態ですが、メールが確認出来な
くなり不便しています。
早く隠しコマンド情報が出て欲しいですね。
書込番号:16794531
0点

iii-iiiさん
貴重な情報ありがとうございます。
実は私もFOMA SIMを(シムカッターでカットして)挿して、FOMAの携帯として使用していました。
SC-06Dのdata通信はというと、別途docomoのポータブルWI-FIにb-mobileの「b-mobile Fair 1GB/4ヶ月(120日) SIMパッケージ」を挿して外出時は使用していました。家と勤務先ではWI-FI接続のみで使用。基本的には常時スマホの「モバイルデータ」は切っていました。それで通話は問題なくできていました。
しかし、2ヶ月ほど前に、ドコモショップに持ち込まざるをえなくなり、そこで、今の「ドコモminiUIMカード」(【赤色カード】(第4世代)?)に代えざるをえなくなりました。しかし、それ以外は今まで通り変わりなく使えていました。
この、「ドコモminiUIMカード」が「Xi sim」なら、通信はできてもいいはずなのか?
現状、私はXi契約をしてないから通信ができないのか?
で、悩んでおります。
初心者なもので、iii-iiiさんの書いておられる意味が理解できてないかもしれませんが、お許しください。
日吉っ子さん
私も初期化してしまいました(ToT)/~~~
電話帳とメールはSDにコピーしておいたので良かったのですが、アプリ(インストールしてある種類)とか、設定とかをスクリーンショットで保存したから大丈夫だと思っていたら、初期化後SDにはありませんでした。スクリーンショットは本体保存?なのでしょうか?
ただ、初期化後Googleアカウントで復元?をしたらアプリは本に戻ったような気がします。
しかし、あらためてアプリを起動すると、回線がつなっがていないとすすまないことがわかり、困っています。
とりあえず、今は通話はソフトバンクのプリカ携帯、メールはPCアドレスのメールを、SAMSUNGのメールアプリで対応している状態です。
書込番号:16797751
1点

10/28 の製品アップデート(MJ5)でLTEoffできなくなり、新たな隠しコマンドの情報を待っていましたが、どうも出てきそうな気がしない(前回までは、公開直後から現れていました)ので、諦めて1つ前のfirmware(6/20 MF1 andoroid4.1.2)に戻すことにしました。このバージョンに特に不満があったわけでは無いので。
root化とか難しい操作は不要ですし、アプリやデータはすべて維持できました。試して見たい方のために手順を書いておきます。
http://ym2tw777.blog137.fc2.com/blog-entry-75.html
http://androidlover.net/smartphone/galaxys3/sc-06d-odin3-unroot.html
https://sites.google.com/site/windroidmemo/how-to-use-odin
を参考にしました。
「必要なもの」
1.odin (firmv3.07を使いました。PC上にあるfirmwareファイルをSC-06Dに書き込むツールです)
http://forum.xda-developers.com/attachment.php?attachmentid=1168421&d=1341114315
windowsへのインストールは不要で、解凍して得られる Odin3 v3.07.exeを直接起動します
2.MF1 firmware
https://www.dropbox.com/s/4l71jiecsm1suv9/SC06DOMBMF1_SC06DDCMBMF1_DCM.zip
PCでダウンロードして解凍すると
SC06DOMBMF1_SC06DDCMBMF1_SC06DOMBMF1_HOME.tar.md5 1304111KBが得られます
このファイルは http://www.sammobile.com/firmwares/1/?model=SC-06D&pcode=0#firmware
や他のサイトにもありましたが、上記の場所が最も簡単でした。
3.sc-06d用USBドライバーとSC-06D付属のUSBケーブル
これはkiesに同梱され、一緒にインストールされますが、サムソンサイトにUSBドライバーのみも配布されています。odinがUSB接続されたSC-06Dを認識するのに必要です。
kiesでは、firmwareのダウングレードはできないようです。私はoutlookとのusb同期のために以前から使っていますが、評判の悪いソフトですので、今回の目的では使う必要は無いと思います。
「手順」
※私の環境では、「SC-06D本体の「設定」−「開発者向けオプション」でUSBデバッグモードに変更。」は不要でした。
1.SC-06Dの電源オフ。
2.SC-06DのHOME+VoLDown+電源ボタン長押し。ダウンロードモードで起動。
3.警告の出てるダウンロードモード画面でVolUPを押す
4.USBケーブルででPCとSC-06Dを接続。
5.PCでobin3 v3.07.exeを起動。
6.Obin3画面の左上にあるIDボックスが水色になったらSC-06Dを認識(添付画像参照 COM6で接続している)
7.odin3 のPDAボタンを押し、MF1のfirmwareファイルを選択
(Odin3.09ではここがAPボタンでした。同じかどうか不明なので、3.07を使いました)
(optionチェックは図のとおりにしてみました)
8.odin3 のstartボタンを押して、書込開始
・・・・お祈りしながら8分待ち・・・OdinのステータスがSYSTEM--RESET--PASSと変わっていきます
9.RESETの時に、SC-06Dは自動再起動されます。(USBケーブルは外しても良いようです)
10.再起動後、通常のアップグレードのように「???個のアプリの最適化を行っています」の表示が出ます。
11.MF1で起動していることを確認します(設定-端末情報)
以上です。
「ダウングレード後の状況」
SPモードメールはすべて維持されていました。アプリやデータ、UIもMJ5の時から変わっていません。
*#9090# で入るサービスモードも機能します。
ROM焼きに失敗して文鎮になったら、次の手はあるようですが、私は知りません。
では、必要な方は、お試しください。
書込番号:16798856
5点

feanorさん
すごすぎて、素人の私には怖くて手が出せません・・・。
それから、私宛のコメントではないかもしれないのに、私から勝手に返信していた事に今さら気づき、
スレ主さんのfeanorさんにお詫び申し上げます。
そして、これも今さらなのですが、私のバージョンアップは
andoroid4.1.2
でした。
皆さん、4.2にバージョンアップしたがための現象だと思うんですけど、
私の場合、4.1.2にバージョンアップしたらこの現象になりました。
どういうことなのかわからず困りました・・・。
書込番号:16801862
0点

10/28アップデートMJ5はandoroidバージョンは4.1.2のままで6/20のMF1から変わりません。4.2はこの機種には来ないと思います。
カーネルバージョンは3.0.31-1247701(MF1)から3.0.31-1444299(MJ5)に僅かに上がってます。
要するにバグフィックス程度のマイナーアップだと思います。
ROM転送はサムソンがそれを前提にこの機種を作っていますので(ダウンロードモードでの起動は標準機能です)し、それほどリスクは無いのではと思います。
USB接続時の端末認識以外に落とし穴は無いと予想しますし、その場合はそもそも書き込めないので、何も起こりません。
書込に失敗した場合にはkiesの緊急リカバリーモードが使えるのでは。
書込番号:16802100
0点

feanorさん
そうなんですね。
4.1.2でいいんですね。
おはずかしい限りです。
ファームウェアの書き換え?
やってみようかという気持ちになりました。
書込番号:16802129
1点

feanorさん
MF1 firmware
https://www.dropbox.com/s/4l71jiecsm1suv9/SC06DOMBMF1_SC06DDCMBMF1_DCM.zip
が開きませんでした・・・。
もう一つのところからは、ダウンロードできませんでした。
素人には無理なようです(>_<)
書込番号:16803886
0点

msmtnkさん
MF1 firmware
https://www.dropbox.com/s/4l71jiecsm1suv9/SC06DOMBMF1_SC06DDCMBMF1_DCM.zip
ですが、昨日は私も開けませんでしたが、本日無事ダウンロード出来(回線次第なの
でしょうが、ダウンロードが終わるまで1時間以上かかりました)、以前のように使
えるようになりました!
sam mobileからのダウンロードしようにもサイトは重いし、いつになったら辿りつけ
るのかも分からなくて・・・でも、今日試してみて正解でした。
スレ主様には本当に感謝です。
他の方も是非試してみて下さい。
スレ主様がObin3の最初の画像を載せていらっしゃいますので、私は参考までに完了時
の画像を載せさせて頂きます。
書込番号:16811428
1点

日吉っ子さん
ありがとうございます。
今日あらためて開いてみたら、ダウンロードできました。
昨日までは「ファイルが見つかりません」のメッセージが出ていたのに・・・。
一つお聞きしたいのですが、やる時は
SIMとSDカードは抜くのでしょうか?
素人ですいません。
書込番号:16812271
0点

feanorさん
日吉っ子さん
成功しました。
本当にありがとうございました。
SIMカードもSDカードも挿しっぱでOKでした。
僕の場合、USBドライバのインストールが一番時間がかかりました。
書込番号:16812493
2点

msmtnkさん
成功されたんですね!
返信遅くなってしまいましたが、私もSIMもSDも入れたままで出来ました。
SC-06Dをこれからも愛用していきましょう。
書込番号:16814123
0点

当方もFoma契約のSIMを使用したいもので
feanorさんのご提示くださった手順で
日吉っ子さんさんのURLから無事MF1をダウンロードし、ダウングレードしました
再起動後、MF1になっているのを確認し、*#9090#から手順通りにWCDMAのみに設定するのですが
何度やっても電波を掴みませんでした
最新版にアップデートした時期によっては、この手順のダウングレードでは無効にされたのですかねぇ・・・(涙
書込番号:17001379
0点

ゴン太2007さんこんばんは。
>再起動後、MF1になっているのを確認し、*#9090#から手順通りにWCDMAのみに設定するのですが・・・
うーん、そのメニューに入れてることが全てなんだけど、
とりあえず、下の過去レスをもう一度ゆっくり読んでみてちょ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005314/SortID=16277998/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=lte
書込番号:17002524
0点

check.mate.kingkongさん
返信ありがとうございます
参照先のスレ。何度もこの通り実行したのですけどね・・・駄目なんですよ
モバイルネットワークが見つかりません的な感じ
複数回実行したので、二度目からは前に選んだとこに[*]がついていて
当然WCDMA ALL[*]となってはいるんです
嫁の携帯なんですけど、無料通話を含むFoma契約のままが好都合だったのに(泣)
書込番号:17003709
0点

ゴン太2007さん、おはようございます。
今いち理解できずにすみません。
>モバイルネットワークが見つかりません的な感じ・・・
そんな表示が出てるってことは、あの駐車禁止みたいなマークが、
アンテナマークのある部分には出てないって事ですか?
それとも、それが出てるってことですか?
切り分けると、ここでの操作については、
あの駐車禁止みたいなマークが、
出てる ←失敗
出てない←成功
ここのスレではそう言うことになりますけど。
書込番号:17003846
0点

ゴン太2007さん
設定のモバイルネットワークを開きAPNがSPモードになっているか確認
ネットワークモードが3G/LTEになっているか確認
ネットワークオペレーターをクリックしまずは自動選択
ダメならば手動でdocomo 3Gを選択。
以上でも接続できませんか?
書込番号:17007096
1点

*#9090#からServicemodeで、LTE無効化したんだが、同じく元に戻せなくてここに辿り着いた。
私はこの方法で、解決しました。
@設定 → その他の設定 → モバイルネットワーク → ネットワークモード
A「GSMのみ」になっているので、 → 「GSM/3G/LTE(自動モード)」又は、「3G/LTE」に変更
以上で、解決。
なんとまぁ、簡単な事でした。
書込番号:17422593
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
本日、ロック画面から、なぜか、119番発信してしまいました。(GPSも動作していました。)
どのような経緯で、119番発信したのかは不明ですが、恐らく、何かに触れて発信したと思われます。
すぐに、「間違えました」と言って、電話を切りましたが・・・
その後、ロック画面の下の方を、よーく見てみると『緊急通報』というボタンがあるではないですか!!!!!!
ロック画面をバイパスして電話機能にアクセスするって、おかしくないですか?
(ロック画面の意味がないと思いますが・・・)
とりあえず、
『緊急通報』を解除する方法はあるのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
3点

魔法のロッカー MagicLocker というアプリを使うと、ロック画面の編集ができるそうです。
書込番号:16707231
5点

設定>ロック画面>ロック画面オプション>ショートカット
から設定できます。
書込番号:16708430
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
無知なのでトンチンカンな質問かもしれませんが、お許しください。
GALAXY S3は上にイヤホンジャックがあるかと思いますが、下のmicroUSBから接続できるイヤホンはないのですか?
物理的に無理なのでしょうか?
ただ単に、下からイヤホンがさせたらなぁ〜と常々思っていたので質問させてください。
アマゾンでアマダナというイヤホンがUSB B端子だったのを見つけたのですが、意味ないですか?
優しい回答お願い致します
書込番号:16698612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマダナ microUSBイヤホンでしたら使えますね。
他には、お気に入りの普通のイヤホンに、このようなMicro-USBオーディオ変換アダプタとやらを介して接続することも出来ます。
音質がどうなのかは知りませんけど。 (^ ^;
http://www.elecom.co.jp/news/201104/mpa-mb353/
これならアマゾンにもありましたよ。
他にはMicro-USBケーブルでUSB_DAC付きヘッドホンアンプを使用する方法もありますが、嵩ばって使いにくいでしょう。
書込番号:16698946
1点

ありがとうございます!!
今日1日頭を悩ませておりました。
アマダナはやはり使えるのですね!
取り扱い一覧にMEDIASくらいしか載ってなかったので心配でした。
変換アダプターも一応買ってみたいと思います。
あとはワイヤレスも考えたのですが、充電が面倒だったり、途切れる心配があるので、、、
アマダナで出来たら言うことないです。
また何かわかりましたらご教授ください!
書込番号:16699020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横やりを入れるようですみません。
PE-417 アマダナ micro USBイヤホンのホームページの対応機種一覧を見ると、以下の通りとなっております。
docomo :Medias(N-04C、N-06C)
au :INFOBAR A01、AQUOS PHONE IS11SH、IS11CA
「それ以外の携帯電話では、microUSB端子がついている機種でもお使いいただけません。」と注釈があるので、素直に読めば、GALAXYS3では使えないのではないでしょうか?
ツキサムanパンさんが、実際に使っておられた上でのコメントであれば、大変申し訳ございません。
書込番号:16703243
1点

そうなんですよね。
対応表は見ました。
実際、試された方とかいらっしゃったら有り難いです。
まだ購入はしていません。
どうなんでしょう??
書込番号:16703261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、使ってはいませんが。
Medias(N-04C、N-06C)とこちらの機種の仕様等をそれぞれ確認したのと、後からの機種がその機能をあえて削ることはしないだろうということと、USB_DACが使えたというこちら↓の情報もあったのでレスしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14985274/
なので、同種の製品(DAC搭載イヤホンやアダプタなど)も使えるはずです。
まあ100%確実とは言えないので、「たぶん使えるでしょう」と書くべきでした。 m(_ _)m
書込番号:16703476
0点

見当違いの答えかもしれませんが、「最高のローテーション制御」というアプリを使ってみてはどうでしょうか。
スマホをくるっと180度回すと画面が回転してイヤホンジャックが下にくるので、思ってることができると思います。
有料版と無料版があるので先ずは無料版でお試しするのが良いと思います。
※宣伝みたいになりましたが私は回し者ではありません。^^
書込番号:16715002
0点

エエッ!
そんなアプリがあるんですか!!
知りませんでした☆
エレコムの変換アダプターを今頼んでるのですが、それが無理だったらもうそれしかありませんね!
是非試してみます!!
書込番号:16715049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっきエレコムのオーディオ変換アダプターが届きました。
変換アダプター+サムスンのイヤホンマイクで接続しましたが、音は出ませんでした(涙)
やっぱりmicroUSBから接続するのは無理なのですかね
成功した方いましたら報告お願い致します。
アプリは今から試してみます!
書込番号:16717539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)