端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年6月15日 19:52 |
![]() ![]() |
38 | 20 | 2012年6月15日 16:39 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月15日 04:21 |
![]() |
7 | 22 | 2012年6月12日 22:45 |
![]() |
114 | 19 | 2012年6月9日 22:12 |
![]() |
54 | 21 | 2012年6月7日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
auからmnpで乗り換えようと思っているのですが、出たばかりの機種というのはmnpでも0円にはなりませんか?
だいたいいくらくらいが一般的なのでしょうか。
書込番号:14678204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格は疎か、発売日さえも決まっていませんからね。
こればかりはショップに依ってもまちまちですから何とも言えません。
そもそもMNPには他に色々と料金がかさみますからね。
書込番号:14678650
0点

auなら殆どの端末が発売日からMNP0円になりますが、docomoではちょっと無理かと。
有り得るのはデータカードや写真立ての回線とセットで0円ですかね。
これらの回線は最低限15000~20000円の維持費がかかりますね。
あとMNP経費とショボくなった月サポ増額との兼ね合いですね
わざわざ他社新規回線作ってMNPするのであれば、手間とリスクを考えれば割に合わないかも知れませんね
書込番号:14678909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今までの販売からみてドコモはMNPでも0円はしないかと思います。
月々サポートを増額して24ヶ月使用した上で実質0円等になるのかと思います。
もちろんまだ販売されていないので詳細はわからないですけどね。
書込番号:14679586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手数料などを含まず、端末代金だけで言えば実質0円になるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14683207/#14683898
書込番号:14684610
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
ドコモがデータ通信料金値下げを発表したと聞きました。秋かららしいですがどのくらい今より安くなるのでしょうか?
夏にはSVにしようと思っていたので噂には聞いてましたが「やっぱり値下げしたかぁ」って感じです。
0点

早くの回答ありがとうございます。
auと同じくらいなんですね(^-^;
3Gとあるのですが、スマホの方は3Gは当たり前に使用しますか?
スマホ持った事が無く、もしスマホになったら動画なども楽しむ予定です。
他はメールが少しとサイトの閲覧程度です。
無知ですみませんが教えて下さい。
書込番号:14682920
0点

>3Gとあるのですが、スマホの方は3Gは当たり前に使用しますか?
常にWi-Fi環境にある人の方が少ないと思います。
(外出先は特に。)
私は家にいるとき以外3Gですね。
書込番号:14682970
2点

請求書にi-modeパケットの使用量が出てると思います。
1パケット128バイトです。
1GBが8388608パケット
3GBが25165824パケット
もし現状i-modeで1千万パケット以上と言う表示なら3GB厳しいかもしれませんね。
スマホの場合、同期などで通信する場合がありますのである程度理解していないと
3Gすぐ超えてしまう場合もあるかと思います。
書込番号:14683021
0点

今日の朝日新聞に掲載されていましたね。
値下げをするのはXiのようです。
現在(10月以降)、7GBまでは速度制限がかからず5985円となっていますが、3GBまでの利用者には1000円程度料金を安くするようです。
程度にもよりますが、日常的にモバイルデータ通信で動画を楽しむなら、3GBは超えると思った方がいいでしょうね。
動画の閲覧はWi-Fiのみで行い、メールとサイトの閲覧程度をモバイルデータ通信で行うのであれば、3GBを超えることは、おそらくないと思います。
書込番号:14683026
0点

これって値下げなのでしょうか?
値下げってみせかけて何もしらない中高年(特に老人)をスマホを使わせるための単なる詐欺記事(ステマ)にしか見えないんですが、言い過ぎでしょうか。いったんスマホを使うと一瞬で上限を超えてしまうはずで、大多数の人にとってなんの意味もないと思うのですが。
いかにも値下げしますみたいの記事をのせて、まったくその実質的意味を分析評価しない記事を載せるマスコミの姿勢にうんざりします。ステマそのものじゃないかな。
書込番号:14683108
3点

Wi-Fiスポットが一番少ないドコモではあまり意味が無いような気がします。
それで無くても各キャリアは動画コンテンツを前面に押し出してきていますからね。
Wi-Fiの恩恵を受けられない方はあっという間に上限に達してしまうんじゃ無いですか?
書込番号:14683216
2点

>ほっほートミーさん
言い過ぎでしょう。
朝日新聞の記事には
「FOMAでも、主に高齢者向けに7〜8月に売り出す「らくらくスマートフォン」(富士通製)に限り、データ通信料を月5,460円から2,980円とし、携帯各社で最も安い水準とする。
http://www.asahi.com/business/update/0615/TKY201206150001.html
>いかにも値下げしますみたいの記事をのせて
GALAXY S IIIでは無いですけどちゃんと値下げしていますよ。
書込番号:14683234
4点

もっとも大きな売上層に対してどうかが問題なのではないでしょうか。たしかに「らくらくスマートフォン」(富士通製)に限り、データ通信料を月5460円から2980円とし、携帯各社で最も安い水準とありますが、あくまでその機種に限りでしょう。また、実際の販売の現場で、どのようにお客を誘導するかということも重要です(業者の手数料をこの機種だけ異常に下げれば、営業の現場では、ほとんど売ろうとしないでしょう。)あくまで、批判をかわすためにらくらくスマートフォンの限定した(一種類だけ)ものだけ安くしているような気がするのですが。
問題は、ドコモのこの値段設定ではなく、それをいかにも競争によって値段を下げざるを得なかったというような記事の論調が、読者に、「値下げしたんだ」というような印象を、盲目的にあたえる可能性があるということです。
書込番号:14683341
2点

ものは考えようだとは思いますが、そこまでは感じないですね。少なくとも私は。
>>もっとも大きな売上層に対してどうかが問題なのではないでしょうか。
そこの部分で、「3GBまでは値下げしますよ」って話じゃないのですか?そもそもが。
書込番号:14683403
1点

>ほっほートミーさん
ドコモからの正式な発表がないので何とも言えないですけど、この記事が全くのデマなら問題です。
しかし、3GBの上限設定はあれど、値下げになるのは事実なんでしょうから、問題無いんじゃないでしょうか。
実際、Xiも10月以降は7GBの制限が掛かってきますからね。
書込番号:14683501
0点

多分、ほっほートミーさんが言いたいのは
>いかにも値下げしますみたいの記事をのせて、まったくその実質的意味を分析評価しない記事を載せるマスコミの姿勢にうんざりします。ステマそのものじゃないかな。
と言う事で、マスコミの姿勢に怒っているよなのに
初めに
>これって値下げなのでしょうか?
この文章で話が飛躍してしまったようですね。
書込番号:14683568
2点

>ほっほートミーさん
まだ発表があっただけで詳細を誰も知らない状態で
何をそんなに息巻いてるのかがわかりませんね
で、そんな事をここで討論してどうするんですかね?
話をするならもう少しはっきりとした情報で話さないと
全員が憶測の状態で会話するほど無駄な事はないのですよ
書込番号:14683588
0点

>傾 奇 者さん
そうでしょうね。
値下げに怒っているのか、記事を報道する側に怒っているのか、分かりにくい書き込みですから。
「ステマ」の意味も履き違えていますしね。
書込番号:14683595
0点

ほっほートミーさんの言いたいことは、「実際に値下げしたわけでもないのに、記事にすんな!」ってことだったの?
どっちとも読めそうだけど、俺にはドコモのことを責めてるんかと思った。
わかりづらいや。
書込番号:14683599
2点

あっと言う間に議論になってしまいましたね(汗)
何か私の立てたスレが原因みたいで申し訳ないです。
質問に対する回答ありがとうございました(^-^)
Wi-Fiではないので値下げは関係ない気がしました。(^-^;
書込番号:14683746
0点

ほっほートミーさん が責められるのはオカシナことですね。
\2,980-の【らくらくパケホ】なんて 500MBで帯域制限でしょ、ビット単価でみれば
ボッタくりの価格設定でしょうに。
docomoの設定もおかしいし、記事にするならその辺りを明確にしない記事もおかしい!よね。
提灯記事を掲載しなきゃdocomoからの広告が減るからなんだろうけど。。。マスゴミたる所以かな、
それを指摘しようとしてる意図も汲めず非難する クチコミストも同類か。。。。
書込番号:14683828
5点

何も悪くないスレ主さんが可哀想なのでこれ以上ここでこの議論は不要かと
書込番号:14683984
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
年齢50台にして初スマホです。
きっかけは、らくらくフォンのスマホ発売。いろいろ調べたら、スペックお宅の物欲を抑えきれず結局SC-06Dを予約しました。
ところで本機には充電台が付属してないようで、しかも日本の携帯のように接点式の充電ではなく充電器もぐさっと差し込むタイプのようですね。
毎日の充電、皆さんどうしてますか?いちいち充電コードに差し込むんでしょうか?少しでもめんどくさくないために充電器を買った方がいいのでしょうか?
また、フル充電のまま充電し続けると良くないらしいのですが、夜寝ている間ずーっと充電しっぱなしという使い方でいいのでしょうか?
旧GALAXYをお使いの方、どなたかご教授ください。
0点

>いちいち充電コードに差し込むんでしょうか?
はい、そうしています。それが一番簡単です。
>フル充電のまま充電し続けると良くないらしいのですが、夜寝ている間ずーっと充電しっぱなしという使い方でいいのでしょうか?
一晩くらいなら問題無いですよ。
書込番号:14678639
1点

早速のお答えありがとうございました。
何しろスマホ初心者名もので・・・
充電器は買わずに様子を見ることにします。
書込番号:14682411
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
6/28(木)発売が濃厚ではないでしょうか?
家電量販店などでは、発売日はまだ解らないと言っていましたが…
書込番号:14651579
0点

らんちぼさんと同様
私も6月28日(木)だと思います。
6月20日という噂もありますが、量販店等から ちらほら28日という噂をよく聞きます。
書込番号:14651607
0点

らんちぼさん
ご返信ありがとうございます。
価格.comでは発売日7月になってましたので、なにか事情があり6月発売が困難になったのかと思ってました。
28日の発売だと嬉しいのですが、7月だとしてもあと少し楽しみに待つことにします。
書込番号:14651617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じく自分もかなり楽しみにしてます。
初代GALAXY Sからの機種変(本当はPRADA phoneからの機種変ですが(^-^;)なので余計に(笑)
28日に発売されることを祈ります!
書込番号:14651717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸ですが…
ブルーの筐体の生産が遅れているとの噂があります。
もしかすると、発売日には、ホワイトしか入荷しないかも知れませんね。
量販店の店頭ではモックもありませんでしたので、色をブルーにするかホワイトするかで迷ってます。
(どちらかと言うとブルーの方に気持ちは傾いていますが、実物を見ていないので、決めかねています。)
販売店の担当者から、どちらかが入荷した時点で連絡しますので、実物を見て決めて貰えれば結構ですと、嬉しい対応をして頂きました(^o^)!
少しぐらい待てば良いのですが、なぜかスマホだけは発売日に手に入れたい気持ちがあります(^_^;
書込番号:14651728
1点

> ちゃぺぽんさん
>皆さんの発売日予想教えてください。
情報では無く、予想で良いんですか?
それと、過去にも同様のスレッドがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14607114/
書込番号:14651781
2点

おびいさん
そのスレッド拝見しました。
皆さんの予想は28日だとの事ですが価格.comで7月になっておりましたので、
もしますると6月中の発売は無理になってしまったのかと思いご質問致しました。
らんちぼさん
>少しぐらい待てば良いのですが、なぜかスマホだけは発売日に手に入れたい気持ちがあります(^_^;
同感です。
T-01C・SC-02Cとも発売日に購入致しました。
書込番号:14651827
0点

自分はホワイトにする予定です。
実機はまだ見ていませんが、ホワイトのほうが無難な気がしたので(^-^;
書込番号:14651853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモから正式な発表が無い現状、予想ならいくらでも何とでも出来ますからね。
それよりかは家電量販店などの情報の方がいくらか信憑性があると思います。
因みにどちらの色の実機も触りましたけど、私はブルーですね。
ベゼル周りは黒っぽい色の方がディスプレイが見やすくなりますし、何よりホワイトは着信ランプやメニューキーやバックキーのランプが見辛かったです。
書込番号:14651920
0点

うーん、なるほど。
なら自分もブルーにしようかな(笑)
アドバイスありがとうです(^_^)
あとは発表&発売されるのを待つばかりですね(^_^)v
書込番号:14651928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も質問なのですが、GALAXY SVはタッチキー部分(メニュー、バックキー)の明るさはディスプレイの明るさに依存しているのでしょうか?
YouTubeの動画を見た限りでは、明るかったり暗かったりとまちまちでしたので(^_^;)
書込番号:14651939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチキー部分の点灯時間は変えられますけど、明るさは固定ですね。
明るさが違うように見えるのは撮影機器や周りの明るさに依るものだと思いますよ。
書込番号:14652029
0点

私もブルー予約しました。
ホワイトも爽やかな好印象なんですが、
ブルーの金属調な感じに引かれました。
書込番号:14652034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おびいさん
なるほど~。なら、ブルーのほうが見やすくていいかもしれませんね。
書込番号:14652037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


自分はホワイトを予約しました。
有楽町で両方の実機を触ったときに、
ブルーは指紋のあとがかなり気になったので…。
ちなみに量販店で予約したんですが、
ドコモショップで買えば
5250円割引+端末購入サポート解除料キャッシュバック、という
DMに心が揺れています。(端末購入サポートの期限は、12月までなのです)
書込番号:14652282
0点

>ボーム&メルシエさん
>ドコモショップで買えば
>5250円割引+端末購入サポート解除料キャッシュバック
一応、すぐ下にこう言ったスレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375549/SortID=14641123/
書込番号:14652325
0点

>ボーム&メルシエさん
>ドコモショップで買えば
>5250円割引+端末購入サポート解除料キャッシュバック
私も量販店で予約しましたが
端末購入サポート解除料キャッシュバックは
ドコモショップだけですか?
量販店ではだめなのですか?
書込番号:14652393
0点

おびいさん、papaayaさん
レスありがとうございます。
そのスレも拝見していました。
で、ドコモショップでも予約しておいて、
価格次第で量販店と天秤にかけよう、と
近所のドコモショップに行ったのです。
(まだ予約を受け付けていないことなど知らずに…)
そのときにドコモの店員さんと話していて、
「端末購入サポートの解除料は、
おそらく量販店では負担してくれないと思いますよ。」
と言われたのです。
「おそらく」なので、お店によっては独自に対応するところが
あるのかもしれませんね。
不確かなことを言ってすみません。
予約されたお店に確認してみてください。←僕もしなきゃ。
書込番号:14652515
0点

いいかげんなカキコやなぁ・・・
「端末購入サポート解除料のキャッシュバック」はdocomoの施策で、
キャンペーンへの申込みが完了した月の翌々月の請求から解除料分が減額。でしょ、
DSや量販店がやるわけじゃない。
『DSだと月々サポがあるけど 量販店じゃ月々サポがナイかもしれない。』って
云ってるのと同じじゃないか。。。
書込番号:14653040
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
カメラはほぼ一緒ですが、国内版はCPUが別物ですし、共通点少ないと思います。
書込番号:14639662 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>それってどう思います?
どうでも良いんじゃないですかね?
世の中、同じ部品を搭載した製品にあふれてますよね。
書込番号:14639733
13点

そんなことを言ったらCPUはどうなっちゃいます?
iPhone4SのCPUはサムスンが製造していると言われていますよ。
書込番号:14639772
12点

一眼レフのセンサーも実は各メーカーが同じセンサー使っている場合もあるし、
そのメーカーのチューニングで違う絵が出てきますので特に気に留めることではないですね(^^;
所詮はレンズもセンサーも小さいスマホのカメラですから・・・。
書込番号:14639784 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

裏面照射CMOSセンサーはコンデジを含め殆どがソニーの寡占状態ですからね。
こちらも参照に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375549/SortID=14633068/
書込番号:14639802
5点

MACとWindowsPCも部品がほとんど一緒なんですって!
スレ主さんどう思います?
書込番号:14639860
12点

スレ主さんへ
いったいどういう意図もしくは神経で質問しておられるのかさっぱり理解できません。
しかもiPhoneのつづり間違ってますし。ウケ狙いのつもりですか?
察するにiPhoneをサムスンがパクったことを糾弾したいのでしょうか?
iPhoneのスペルも分からない人がいったい何訳の分からない質問してんだ…と呆れるばかりです。
書込番号:14639963 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

> ソニーの寡占状態
それでも決算が芳しくないなのはどこかへロイヤリティが抜けているのか。。。
書込番号:14640307
5点

>スピードアートさん
今やソニーはファブレス化驀地ですからね。
http://maimaikaburi.blogspot.jp/2006/02/blog-post_114033400551901084.html
先の東芝に売却した長崎の工場の買い戻しをみてもなんとしても利益の出るものに関しては確保しておきたいんでしょうね(^_^;
書込番号:14640381
5点

おびいさん、毎度です。
(板ズレ失礼)ご指示の様に昨今の日本ブランド物作り(&市場=泣き寝入り?)は概して悪いですから、結果貧乏暇無し。
ソニーのシャープ決別も集中と選択でしょうが、勝ったBD規格延長のテレビとかAV関係でがんばって欲しいところです。
書込番号:14640622
4点

iPhone4SってXperiaのパクリだったんだ
書込番号:14640773
7点

>スピードアートさん
ソニーは株式市場では「電気機器」メーカーではなく「金融業」と見なされているようですからね。
ただ、あのアップルがソニー買収か?と言ったニュースが出た時は一時的に株価が上がりましたけど、何か新商品が出て株価が上がると言ったことはないようですね。
http://news.livedoor.com/article/detail/6180690/
書込番号:14642125
3点

内蔵部品が一緒だからパクりって言いたいんちゃう。
「通信モジュールがQualcom製だったのに他の機種がパクった」
「バッテリーのセルがSONY製だったのにパクられた」
みたいなレベル。
さすがにアップル様もそこまで図々しくないよ?
書込番号:14642202
4点

>「バッテリーのセルがSONY製だったのにパクられた」
それはそれでイヤかも…(^_^;
http://www.itmedia.co.jp/news/topics/battery.html
書込番号:14643475
1点

Liイオンでも発火でも無いですが、最近ほぼ同じ条件で長期保存していた単3のNi-MH各4個にて。
サンヨーは全て問題なし、ソニーは漏液気味かつ充電できず。
両方とも負極ボトムにHR刻印があったので、サンヨー製?と思っていたのですが。。。
書込番号:14643754
1点

何が言いたいのか(-_-;)
スレ主は屁こいて寝た方がいいな!(爆)(^o^)/
書込番号:14653119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

↑ >スレ主は屁こいて寝た方がいいな!(爆)(^o^)/
面白くないつーの!
書込番号:14657144
2点

突き詰めれば、使われている金属は同じ星のものなんですが。
iPhoneがオリジナリティ溢れるオーパーツで作られていればよかったんですがね(苦笑)
ジョブスが実はどこぞの星から来た亡命博士だったら、それはそれでヒロイカルなストーリー…
書込番号:14658562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジョブスが実はどこぞの星から来た亡命博士だったら、それはそれでヒロイカルなストーリー…
まあ凄い方ですが、神でもないし、普通の一般人
書込番号:14661370
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
ドコモの新機種が発表されましたね。
前々からGALAXYを狙っていたのですが、発表されてみると
クアッドコアではなく、個人的には少し残念に思いました。
そこで、スペックを見るとF-10Dもなかなかよさそうに
思ったのですが、皆さんはどう思われますか?
今はSH-12Cを使用しており、固まったり動作にもたつきを
感じます。
4点

初めまして。私もスレ主様と全く同意見です。ちなみに当方は現在au IS06使いでしてMNP乗り換え検討中です。
書込番号:14573155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クアッドコア優先で考えているのでしたら、選択肢は一つです。
F-10Dにした方が良いでしょう。
書込番号:14573331
4点

バッテリーの持ちが、どうしても気になる所ですが、モバブー等での対策を前提として考えるなら確かに富士通一択でしょうね。
そもそも富士通の不具合問題は今現在、解消されてきているのでしょうか?その辺も問題ないのなら尚更、富士通で構わないでしょうが…。
書込番号:14573369
4点

reboot1225さん
はじめまして!
同じ意見の方がいらっしゃってうれしいです。
お互い善し悪しありますよね。
どこを重視するかによるとは思いますが、
迷いますよね。
Fの方はバッテリーが食いそうな記事をよく
目にします。
書込番号:14573379
1点

おびいさん
こんばんは!
クアッドコアはどれくらいのものなのか
興味はあります。
ただサクサク動くのであればデュアルでも
構わないですね〜。
使い勝手も気になりますが、その辺は慣れも
ありますよね。
SCの方は赤外線があればな〜というところですが。。
私もreboot1225さん同様バッテリーの点は気になります。
書込番号:14573412
1点

>携帯大好きっ子さん
元々Android端末の中でもGALAXY S IIはサクサクでしたけど、今回はホントストレスが溜まらないくらいサクサクでした。
ブラウジング中に動画をワイプで観ていてもサクサクでしたよ。
また、画面を見ていることをインカメラが認識して、その間はディスプレイがOFFにならない様にしてくれるなど使い勝手も良くなっています。
F-10Dに関してはスマートフォンラウンジに実機がなかったので、そのサクサク度が分からないですけど、下部の3つのキー全てがハードキーで、またかなり下の方にあるので操作はしにくいかもしれません。
ただ、CPUの性能もありますけど、サクサク度はAndroid 4.0の恩恵も若干あるかもしれませんね。
書込番号:14573683
5点

クアッドよりも、私はRAMが2GB積んでるのが最強だと思います。
めっちゃ快適なんじゃないかな(*^^*)
書込番号:14573898
4点

おびいさん
おおお、SCは実機を触られたんですね!
ストレスなく動作するのはいいですね!
画面を見ているとディスプレイがオフにならない機能も
うれしいですね☆
Fの下部の3つのキー全てがハードキーで下の方にあるのは、少々使いづらいかもしれませんね。
Android 4.0の恩恵・・・それもあるかもしれませんね。
書込番号:14573924
1点

Йё`⊂らωさん
ってことはSC-06Dの方が最強ってことですよね。
FはRAM1GBですね。
書込番号:14574032
2点

携帯大好きっ子さん
今現在2GB積んでる端末今のところないと思います。
私はこれを待ち望んでいましたw
もっと多ければそれにこしたことないですが。
やっぱこれからはスマホもRAM2GB以上ないとしんどいと思います。
書込番号:14574112
1点

PCでもメモリが大きい方が動作が安定しますからね。
書込番号:14574175
3点

ですよね♪
PCと同じく、メモリしょぼかったら固まりやすくなります(*_*)
でも、私はギャラクシーnote買っちゃったので我慢します(ToT)
書込番号:14575050
2点

>Йё`⊂らωさん
私はGALAXY Noteの購入を踏み止まって正解でした(^_^;
書込番号:14575100
3点

おびいさん
私もGalaxySVを買うつもりでめっちゃ待ち望んでいたんですが、画面サイズと同じHD表示ならGalaxynoteで行くかって買ったんですが、正直チューニングが悪いのか?起動も3分ぐらいかかり辛い状態です^^;
マジで、rootとった初代Xperiaや普通のGalaxytabより重い感じです^^;
おびいさんGalaxySV買ってサクサクショックしてくださいwRAM2GBうらやますい^^
書込番号:14575404
1点

Йё`⊂らωさん、おびいさん
こんにちは!
RAMの容量が大きい方がPCもいいですもんね。
Йё`⊂らωさんは、GalaxyNoteを購入されたのですね。
こちらの情報も得られてとてもうれしいです。
皆さんの意見を聞いて、
気持ちはSC-06Dに傾いてきました!
書込番号:14575476
2点

>Йё`⊂らωさん
私もGALAXY Noteを見て衝動買いの誘惑に駆られましたけど、何とか踏み止まれました(^_^;
オプションでスタイラスペンを購入してGALAXY Noteっぽく使ってみたいです。
ただ、別スレで書き込んだんですけど、RAMマネージャーで見てみるとRAMの最大容量が650MBしか表示されていなくて、ちょっと気になっています。
書込番号:14575521
2点

ZETAにしようか悩んでるけど、
「AQUOS」ってイヤだなぁ。ロゴ見る度に萎えそう。
こっちが無難かなぁ。
オプションのおくだけ充電って、国内版は無いのかな。
書込番号:14575610
1点

>れいれい〜さん
オプション品に関しては全くの未定だそうです。
スタイラスペンと置くだけ充電キットは是非とも発売して欲しいですね。
書込番号:14575650
2点

未定ですか。
せめて置くだけ充電に対応ならこちらにするのですが。
おびいさん見られてきたんですか?
画面どうでしたか?ペンタイルが残念で。
もし、おびいさんが国内メーカースマホにするなら、
夏モデルでどれ選びます?
書込番号:14575722
1点

>れいれい〜さん
はい、ずっと気になってた端末なので早速梅田のスマートフォンラウンジで見てきました(^_^;
>画面どうでしたか?ペンタイルが残念で。
今使っているGALAXY SII WiMAXもHDサイズのペンタイル式有機ELディスプレイなんですけど、正直ここまで高精細だと気になりません。
まだRGB配列のHDサイズ有機ディスプレイを見ていないので、ペンタイルとの差がどうなのか比べようもありませんしね。
ただ、GALAXY S IIIのディスプレイは更に発色が鮮やかで素直になったように感じます。
私のGALAXY SII WiMAXと同じ光度にして見比べても綺麗に感じました。
どんどんブラッシュアップしてきているんだろうと思います。
>もし、おびいさんが国内メーカースマホにするなら、
>夏モデルでどれ選びます?
スペックで見ればスレタイにあるようにF-10Dなんでしょうけど、正直「君子危うきに近寄らず」で富士通はちょっと…。
デザインも防水用のコネクタキャップだらけで私はカッコ良いと思えないです。
ですのでどれも選ばないと思います。
グローバルモデルに目を移せばコンパクトなOptimus it L-05Dが思いの外良かったです。
防水なのにコネクタキャップもなくシンプルでスマート。
しかしスペックではCPUはSnapdragon S4ですし、ガラケー機能もフル装備。
結構、台風の目かもしれません。
書込番号:14575884
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)