発売日 | 2012年6月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.8インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 2100mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III SC-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 14 | 2012年9月9日 22:29 |
![]() |
1 | 5 | 2012年8月23日 11:16 |
![]() |
3 | 6 | 2012年8月28日 14:05 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月23日 16:42 |
![]() |
4 | 12 | 2012年8月23日 00:10 |
![]() |
5 | 5 | 2012年8月23日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
みなさん、教えて下さい。
この機種でGSMだけ切断することは可能なのでしょうか?
F−10DはGSMだけ切って、LTEと3Gの切り替えのみが可能という事を知りまして、少しでも電池節約したいと思っております。
LTEを切ればと思われるのでしょうが、LTEはやはり通信速度が速いので利用したいと思っており、せめてGSMをカットできる方法があればと思い、質問しました。
よろしくお願い致します。
0点

設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→ネットワークモードでできませんか??
書込番号:14969416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

できないようです。
「*#*#4636#*#*」→「端末情報」で、「LTE/GSM/WCDMA」を「LTE/WCDMA」に変更しても、本体設定の「ネットワークモード」が「GSM/3G/LTE(自動モード)」になっているせいか「LTE/GSM/WCDMA」戻るようです。
F-10Dでは、ネットワークモードは「LTE/3G/GSM(自動)」、「LTE/3G」、「GSM」から選択できますが、GALAXY S III には、「GSM/3G/LTE(自動モード)」、「GSMのみ」の2種類しかありません。
書込番号:14969706
0点

>F-10Dでは、ネットワークモードは「LTE/3G/GSM(自動)」、「LTE/3G」、「GSM」から選択できますが
CPUに通信モジュールが組み込まれているSnapdragon S4と、通信モジュールとCPUが別組みのF-10Dとの差異なのかもしれないですね。
書込番号:14969714
1点

そこはグローバルモデル(日本用に一部カスタマイズされてますが)と、日本国内専用モデルの違いじゃないかと…
書込番号:14970800
2点

Ryota12228さんの説明の通りで簡単に設定できますよ。
私も現在その設定方法使用中です。
書込番号:14974082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aotokuchanさん
恐れ入りますが、手順を詳しく教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:14974163
3点

>aotokuchanさん
私も詳しくその方法が知りたいです。
ドコモ版GALAXY S IIIではその方法を試しても「GSM/3G/LTE(自動モード)」と「GSMのみ」の二択しか選択肢がありません。
書込番号:14975054
2点

>であぶろさん
レス遅れました(^_^;
そうかもしれないですね。私が過去に使ったXi端末(GALAXY S II LTE、Optimus LTE)も二択しか出来ませんでしたので。
書込番号:14975187
1点

みなさん、レス有り難うございます。
aotokuchanさん、私も是非その方法を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:14976405
1点

以和貴さんへ
大変申し訳ありません!
同じandoroid4.0のOptimus Vuでは設定で選択できるので、てっきり同じものと思い込んでいました。
まさか同じ4.0のシステムで基本設定が異なっているとは思っても見なかったです。
和貴さんには間違った情報で深くお詫びします。
書込番号:15034038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aotokuchanさん
回答ありがとうございます。
Optimus Vuでのことだったんですね。
いやー、私もGSMだけを切ることができないとレスしたので、間違った情報を流してしまったのかと少しあせりました。
間違いは誰にでもありますので、それを放置しないで、訂正することが大事だと思います。
今回、訂正していただきましたので、スッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:15034103
0点

>aotokuchanさん
>同じandoroid4.0のOptimus Vuでは設定で選択できるので、てっきり同じものと思い込んでいました。
ん?
でも、aotokuchanさんはGALAXY S IIIもお持ちでしたよね?
>私も現在その設定方法使用中です。
とあるのでお持ちのGALAXY S IIIで検証された上でレスされたんだと思いました。
書込番号:15035113
0点

皆様、有り難うございました。
やはり、結局は無理ということですね。
有り難うございました。
書込番号:15039302
0点

解決済みですけど、どうも腑に落ちないですね…。
書込番号:15044119
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
「*#*#4636#*#*」にて「GSM/CDMA/auto(PRL)」を実施しまして3G固定の設定を
しております。この状態で「Battery+」を導入しますとスリープから立ち上げると
3G固定の設定が解除され「LTE/GSM/WCDMA」になってしまいます。
どなたか3G固定を維持する方法をご存知な方いらっしゃいませんでしょうか。
0点


私はLTEいじってないのですが、確かモバイルデータ通信の切り替えでもとに戻すのでは?
だとするとbattery+がオンオフ切り替えるからでは?
書込番号:14969424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ねこ歩きさん
こちらのやり方は、初めて見ました。
試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14970349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gogokouさん
はい、オンオフすれば復帰しますが、それが煩わしいので質問してみた次第です。
書込番号:14970355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出あれば此の手の通信切り替えソフトのせいで固定できないということですよね。
昔あったアクセスポイントのアドレスに文字を加えて書き換えることで通信できなくさせ制御する方はどうでしょうか?Battery+ではなく,いろいろ試したときに観た記憶があります。内臓APIとか標準でと選択できるソフト。また書き換えることと2つの機能があると説明にるソフトでだめなら,此の手の切り替えソフトとの併用は無理なのではないでしょうか。
書込番号:14970860
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
ギャラクシーs3でコピペができません(;_;)
過去に同じようなスレやインターネットで検索し同じような現象の方がいらっしゃいました。
他の方がドコモにも相談した方もいらっしゃましたが
同じ様な相談は受けていないという事でした
私も相談しましたが同じ様な相談は調べてみましたが、受けておりませんとはっきり言われてしまいました
対応は親切だったのですが、
ドコモの隠す姿勢が見え、とても残念です
初期化以外で治す方法はないでしょうか?
0点

デフォルトのブラウザでコピペが出来ないんでしょうか?
書込番号:14968832
0点

と言うか、過去にも全く同じスレを立てていますね?
書込番号:14969082
3点

ここで相談するより、ショップで納得はするまで交渉したほうがいいですよ。
実際にショップでコピペができない現象を再現できたんですよね?
ショップがその場で直せないなら、修理なり交換なりしてもらいましょう。
書込番号:14969294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザでできないのなら、ブラウザアプリケーションの初期化をしてみてください。
ブックマークなど、データがすべて消えるので注意して下さい。
書込番号:14969429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザ含めすべての機能でコピペができません
一応ブラウザアンインストールして再インストールしましたが、できませんでした
ご連絡ありがとうございます
書込番号:14983150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コピーが出来ないのか、ペーストが出来ないのか、そもそも文字列長押しでコピーしたい文字を選択出来ないのかの区別が必要だと思います。
この端末は従来のGALAXY S IIにあったようなコピーの方法とは違います。
書込番号:14990966
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
現在Blackberry bold 9780を使用していますが、ウェブの見易さ等から、Androidにも興味があります。
そこで訪ねたいのですが、たとえばgalaxyにおいて、タッチパネル入力でキーボード入力に比べて苦労する点、または楽な点はどのような点でしょうか?(メール使用時等)
また、2台持ちも検討する価値はありそうでしょうか?
稚拙な質問なら申し訳ございません。
0点

慣れでしょうね。
タッチパネルの達人なら、キーボードなみかそれ以上の目も止まらぬ速さで入力できますし、キーボードに慣れた人間だと、とくに最初は相当ストレスがたまるでしょう。慣れる速度は世代によって違う、という話もあります。
2台持ちならそうしたリスクは減りますが、当然、料金は高くなります。
書込番号:14968706
0点

逆に私はBlackberry端末のあの小さなキーボードで流暢に日本語入力出来ることの方がスゴイと思っていました。
タッチパネル入力に慣れてしまうとケータイなどのキー入力が億劫になってしまいます。
押すだけでなく滑らせて入力するフリック入力等になれると、もうキー入力には戻れないです。
何事も慣れですよ。
書込番号:14968870
0点

ただ今回更新後のATOKのせいか、S3自体のせいかは
ハッキリしないけど
フリック入力ミスが多発するようになったのは確か…
他のアプリやSamsungものは変換に不満があるので
そのあたりでのストレスは出てくるかもしれません
フリック入力自体は慣れるとトグル入力より早くなりますからね
書込番号:14969343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
フリック入力がポイントになるようですね。
ご意見参考にさせていただきます。
書込番号:14971684
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
1ヶ月過ぎくらいまでハードケースに入れていて使っていたのですが、新しいケースに付け替える際に裏蓋を見たら薄く蜘蛛の巣状にヒビが入っていました、、。
ショップへ行けば裏蓋は交換してもらえますかね?
ちなみに色はペブルブルーです。
書込番号:14968025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通常の使用で破損してた(購入直後からではない場合)時は無償にはなりませんね〜
書込番号:14968065
0点

そうですか、、
ありがとうございます。
何が原因なんでしょうか。温度の差ですかね。
書込番号:14968091
1点

気付かないうちに踏んづけたりしたんじゃないでしょうか?
テレビのリモコンはよく踏みつけますけどw
書込番号:14968783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの様なヒビか写真をアップして貰えたら分かり易いかもしれないですね。
Xperia arcにあったようなヒビなら対応してもらえるかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13267901/
書込番号:14968824
0点

こんな感じです。
表面のコーティングだけが割れた感じですね。
調べたらホワイトの裏蓋がヒビ割れる不具合があるそうですがブルーは聞かないですね、、
書込番号:14969080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

打痕みたいですね。知らない間にどこかにぶつけたんでしょう。
書込番号:14969091
0点

やっぱり記憶に無いだけなんでしょうかね、、
やっぱりハードケースより衝撃を吸収するTPUかシリコンの方がいいですね。
書込番号:14969139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TPUやシリコンは強い衝撃には凹んでしまうので、却って打痕は付きやすいかと思います。
書込番号:14969311
0点

>表面のコーティングだけが割れた感じ
私も同じく蜘蛛の巣状に傷がついてますね。あと、充電コードを差すところにもヒビがあり…
(ホワイトです)
落としたことはありませんが、丁寧に扱っているつもりでもどこか角にでも当たったのでしょう。
(現在はTPUケースです)
まあ、裏蓋だし、まじまじと見ないとわからないから良いかーと思ってますが、脆弱なのですかね。
過去、傷つきこそすれ、ガラケー含めて、落としたり乱雑に扱ってもヒビが入った記憶はないので。
(あ、ネガキャンじゃないからね!)
書込番号:14969554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
タイトルの件、質問いたします。
本携帯にて、撮影した写真を、パカパカ携帯へ送信しようとしたところ
画像が大きすぎるとの事から、受信出来ませんでした。
サイズを小さくして、送信するにはどうするれば良いでしょうか??
ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。
0点

共有くん http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pecom.sendimage.licenseを使えば大丈夫ですよ。docomoと、auなら、VGAサイズ。SoftBankはQVGAサイズが無難ですね。
アルバム等で送りたい画像を選択して、共有アイコンをタッチ。共有君を選択してくださいね。
書込番号:14967594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ななメールなどの変換ツールを使うと○
ただ、まだサービスをやってるかは微妙ですが…(((^^;)
自分自身で変換するならQVGA(320×240)にして送るとokかと
↑
それでも再生でしないなら画像の縦横が逆になって再生できないと思いますので回転させてやればok
ちなみに…俺の旧機のpremier3だと方向が逆になってますが内部で自動回転するため、どっちでも再生は可でした
書込番号:14967637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ななメールはもうサービスしていないようですね。
不正にアドレスを取得して迷惑メールを送信していた、若しくは収集していたなんて噂がありましたね。
書込番号:14967751
1点

いろいろ、アドバイスいただきありがとうございました。
共有クンを利用し、問題を解決しました。
書込番号:14971031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)