端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III SC-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年1月7日 02:55 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2013年1月20日 10:24 |
![]() |
7 | 3 | 2013年1月4日 08:03 |
![]() |
8 | 5 | 2013年1月5日 19:35 |
![]() |
5 | 4 | 2013年1月1日 17:44 |
![]() |
25 | 6 | 2012年12月30日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
削除するアドレスが多すぎます。
21個の削除アイテムが○○○@Gmail.comアカウント電話帳にあります、どうしますか?
と表示されるのですが、よく分からないので教えて下さい。
書込番号:15577973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この警告に、先月苦しめられました。
電話帳を消し過ぎると、これが出ます。
通知バーのアイコンを触ると、別のウインドウが出ます。
「連絡先を削除過ぎました」
この中身の選択肢は3つ。
アイテムを削除・今は何もしない・元に戻す。
ここで触るのは、1つ目です。
1度は消えますが、1〜2秒後にまた、通知バーにアイコンが、戻る場合があります。
これらを繰り返しても、30分経っても、改善されない場合があります。
SIM抜き差し・SDカードの抜き差し・再起動で、改善される場合があります。
この警告が出た場合、短時間で試すより、アイテムを削除後、多少放置する事も、必要です。
電話帳と電話帳サービスのUpdateの実行。
設定→アプリ→すべて(実行中の右)→電話帳と電話帳サービスのデータを削除→再起動
これで、解決出来ると、思います。
書込番号:15578185
1点

「連絡先が削除過ぎました」が、解決しないと、Googleやdocomoとの、同期は出来ません。
書込番号:15578188
1点

返信ありがとうございます。
そうゆう事だったんですね、わかりました試してみます!
書込番号:15580672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりやすく説明して頂いてありがとうございました!
書込番号:15583701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
自分、個人事業主で建築系の仕事をしています。
現在スマホのT- 01D を使用中ですが、これがまたトラブル続きでして。
いつの間にか電源が墜ちていたりなど得意先との連絡がままならない事が…
愛着もあり、仕事中など色々とインターネットで調べるのに便利なので使用し続けようとは思っていますが、
これからの事も考えて通話専用にガラケーとの二台持ちにしようかと考えています。
0\携帯もあるらしいですし。
1〕二台持ちでお得なプラン
2〕二台持ちで他に良い方法
など詳しく知っている方いましたらお聞かせ下さい。
DS で聞けばよいのでしょうけど、
以前に新人さんやよく分かっていない方に当たって痛い目をみた事がありまして…
どうか宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15567255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GALAXY S III SC-06Dと関係無くね?
書込番号:15567409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

複数回線の施策割引を駆使してもドコモを2回線持つなんて、結局割高です。MVNOをご検討ください。
*************************
・主回線はiモードケータイに戻す。(古い機種(白ロムも可)にFOMAカードを差し替える)
と
・副回線はMVNOにする。So-net 3G または Biglobe などのsimを T-01D に差す。
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/3g/index.html#price
*************************
遅くても良いならserverman 3G もあり
http://dream.jp/mb/sim/
書込番号:15567441
1点

ほんとだ!
なんでここに…
失礼しました (_ _)
書込番号:15567702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ違いなのにご丁寧にありがとうございます。
やはり割高になりますよね…
MVNO検討してみます、ありがとうございます。
書込番号:15567724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ違い&時期遅し、かもしれませんが。。。
先日galaxySVを購入しました(初めてのスマホです)。
毎月の携帯電話の月額通話料金が高額(月1万円弱)だったのを心配し
携帯shopの定員さんが提案して下さったプランをご紹介しておきます。
・スマホ(機種変更)と携帯(新規契約、0円携帯)の2台持ちをする。
・携帯はFOMA契約で『ひとり割』に入る(基本料&無料通話が半額になる)。
→携帯の無料通話分で使わなかった分が翌々月に繰り越されて、繰り越し分は
スマホの通話分に使える(料金の請求先が同じだと分けあえるそうです)
という御提案を頂き、0円携帯を新規に契約しました。
新規契約の手数料等は後日全額キャッシュバックしてくれると言われました。
スマホに変えたいけれど、通話料が・・と悩んでいたので喜んで提案を受け入れ
2台持ちする事になりました。もちろん、新規契約の携帯は使う予定はありません。
書込番号:15644535
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
本体付属のSC04ですけど、充電が終了後、ケーブルからスマホを外し、
コンセントに挿しっぱなしでも大丈夫でしょうか?
変に熱を持ってしまったりとか・・・
チョット外しにくいコンセントで使用しているためにお聞きします。
違う場所に差し込めばいいんですけどね。
参考までにお教えください。
0点

私はそのまま差しこんだまま使用してますが、熱をもったりとか、特に不具合などなにもないので大丈夫だと思います。
書込番号:15563679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通常は、コンセントに差したままでも大丈夫ですが、何らかの異常が発生するなどの万が一のことを考えたときは、使用していないものはコンセントから抜いていた方が無難です。
また、使用環境にもよると思いますが、長期間コンセントに差したままの場合は、差し込みプラグの両刃の間に埃がたまり、トラッキング現象により火災が発生する場合もあるようです。
GALAXY S III SC-06Dに付属のACアダプターの差し込みプラグ部には、トラッキング対策が施されていますが、これに限らずコンセントに差したままのプラグは、1年に1回程度はコンセントから抜いて掃除をした方がいいらしいです。
因みに、私はスイッチ付きのマルチタップにACアダプターを差して、使用するときだけスイッチをONにしています。
書込番号:15564727
3点

お二人様ご返答有難うございます。
大変参考になりました。
コンセントに挿して置いても大丈夫なんでしょうけど、
家電の基本の使わない時はコンセントを抜いておくのが賢明って事ですね^^
スイッチ付きタップもなかなかいいアイデアですので参考になりました。
有難うございました。
書込番号:15567604
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
タイトルの件、質問いたします。
ブラウザを閉じていても、ブラウザの音を出すには、どうすれば良いですか??
具体的には
パソコンの例でいうと
2つのウィンドウを開いています。
内1つで、YOU TUBEを開きます。そして、動画を再生すると、当然、音声と映像が流れます
そして、そのウィンドウを開いたままにして、もう1つのウィンドウを開きます。
その時には、先ほど、開いたウィンドウの音声は、別ウィンドウを開いても流れていると
思います。
このように、本スマホでも、別ウィンドウや、別の作業をしいても、開いているウィンドウ
の音声が流れるようには出来ないでしょうか??
ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。
1点

言われている事は、わかります。
ブラウザの問題の様な、気がします。
ブラウザを代えたら、出来ないでしょうか。
書込番号:15562510
1点


ご回答ありがとうございます。
自分の説明不足だったんですが
事例のYOU TUBEはたとえで実際は、普通に開くと音が出るサイトがあります。
これは、動画サイトではなく、普通にホームページを開くと音が出るサイトです。
このサイトが、他のアプリを見ている時でも、バックグラウンドが音が鳴るように
したいと考えています。
ご存知でしたら、宜しくおあす。
書込番号:15564372
1点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.myboyfriendisageek.airbrowser
バックグラウンド処理ではないのですが、popup表示ならどうでしょうか。
ただ、そのページが再生されるかわからないので、一度試されてはいかがでしょうか。
Popup表示なので常に表示されてしまいます。
書込番号:15568707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.haibis.android.mediadownloader3pro
このダウンローダーなら可能かもしれません。
Webページが、わからないのでお試しください。
書込番号:15575971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
playストア以外のところで、アプリをダウンロードしても、インストール出来ません。
どの辺りの設定をさわったらよいのか教えてください。因みに、[提供元不明のアプリを]なんとらかんたらの設定はチェックをいれています。
この画面で、キャンセル反応しますが、インストールは反応しません(@_@)
書込番号:15556204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

apkファイルが壊れてるだけでは?
他のはどうでしょうか?
後一度再起動を行ってみてください。
書込番号:15556243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舌にバッテリーバーがありますね。バッテリーミックスのバッテリーバーを設置していると、提供元不明アプリのインストールができなくなるようなので、解除してから、再起動してインストールしなおしてみてくだしい。
書込番号:15556246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ryota12228さん、の言われるようにバッテリーミックスのバッテリーバーでした。思わぬ落とし穴でした。
出来ました!ありがとうございました!
書込番号:15556385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
お世話になります。
タイトル通り普段使わないアプリや必要のないアプリなんですが、こちらのクチコミを色々と見てさんこうにさせたいただいています。
そこで削除や無効など試みていますが更新を削除に関しては『このAndroidシステムアプリのすべての更新がアンインストールされます。』
無効に関しては『ビルトインアプリを無効にすると他のアプリでエラーが発生する原因になります。』とでて、削除や無効に戸惑って出来ずにいます。
そもそも削除はわかりますが、無効とはどういうことでしょうか?
必要のないアプリは削除や無効はしても大丈夫なんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15544965 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>>そもそも削除はわかりますが、無効とはどういうことでしょうか?
無効とはそのままで、インストールされていない状態とほぼ同等の状態にすることです。
>>必要のないアプリは削除や無効はしても大丈夫なんでしょうか?
必要ないアプリは問題ありませんが、システム系のアプリを無効化してしまうと、再起動やフリーズなどの現象が出てしまう可能性があります。
ですので、システム系のアプリなどは無効化しないようにしてください。
書込番号:15544997
0点

素早い返信ありがとうございます。
こちらの方を参考にして節電しようと思いまして…
http://s.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=14848112/
それで、削除と無効ついてよくわからず聞いた次第です。
書込番号:15545067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

削除はアンインストールで、システムから決してしまうことで、無効化は字の意味そのままで、機能の効力をなくすことです。
つまり、存在していないのと同じ状態にすることです。
無効化は、アンインストールできないプリインストール機能を止めるときに使います。
自分で導入したアプリではなく、システムアプリをアンインストールや無効化するのは非常に危険です。そのため、アンインストールや無効化するときに必ず注意メッセージが表示されます。
>必要のないアプリは削除や無効はしても大丈夫なんでしょうか?
→
必要かどうかは、人によって異なってきます。
私は、iコンシェル、iチャネル、NOTTVなどのdocomoサービス、それといくつかのシステムアプリの無効化と、自分が使わない(かつ、再インストールできる)アプリはアンインストールしています。が、これら作業はは自己責任です。自信がなければ行うべきではないと思います。
しっかり情報収集して、自分がスマホをどう使いたいのかを考えて判断してください。
書込番号:15546205
2点

ゆりかごめさん返信ありがとうございます。
自信ないので注意書きが出るアプリは削除や無効は避けたいと思います。
iチャネルとかは注意書きが出なかったので自分も削除しましたが、では注意書きが出るアプリはシステムアプリが含まれてる可能性が高いという判断でよろしいでしょうか?
書込番号:15546291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

注意が出るアプリの無効化は避けたほうが良いと思います。
もしバッテリーの持ちを気にしているのであれば、バックグランドの通信を止めるのが最も有効です。
システムの同期の設定で、ドコモとグーグルの不要なサービス同期の見直しや、FaceBookなどのSNSアプリの同期タイミングの見直し、それとセンサーを使った機能の停止をするだけで、かなりバッテリー持ちは改善されるはずです。
あと、ドコモ電話帳の更新と設定の見直しをしてますか?
以下を参考に設定すれば、ドコモ電話帳の暴走が抑えられますよ。
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/21332888.html
書込番号:15547207
2点

と同期の見直し、電話帳…ぶっちゃけ電話帳どうしようかと思ってたんだすよね(笑)
本当に助かります。とりあえず同期の見直しとでやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:15549149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)