端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III SC-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年12月9日 01:25 |
![]() |
2 | 1 | 2012年12月5日 12:35 |
![]() |
9 | 6 | 2012年12月7日 01:26 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2012年12月4日 18:32 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月4日 16:58 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月4日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
初めてこちらの機種のスマホを購入しました。
スマホ初心者なので教えて頂ければと思います。
普段は家で充電するだけで電池は持っているのですが、
今度旅行(国内)するのでその際の移動時に(新幹線)電池がなくならないか
心配でポケットチャージャーの購入を考えています。
ドコモのチャージャーの01と02の使用感(重さ等)をお使いの方がいましたらお願いします。
宜しくお願いします。
0点


スレ主様
今のモバイルバッテリーを購入する前に、ポケットチャージャー02(現在もたまに使用中)を使っておりましたが、02だと端末の電池パック容量も影響しますが、約2回分充電出来ます。(01/02共にパナソニック製です)
ただmicroUSBのコードが少し長い為、家電量販店で巻き取り式のコードを購入しました。
モバイルバッテリーは家電量販店でも色んなタイプがありますから、スレ主様のお好みでよろしいかと思います。
書込番号:15445936
0点

at_freedさん
有り難うございます。リンク先、参考にさせて頂きます。
なか〜た♪さん
使用感もお答え頂き有り難うございます。
コードが長いのですね。これは購入しないと分からない情報でした。
ドコモに行ってみようと思います。
書込番号:15452780
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
タイトルの件、測定をしましたが、少し、USBの方が
早い気がします。
実際、通信速度は、どちらの接続方法が理論的に早いのでしょうか??
ご存知の方、いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
1点

私はusbテザリングのほうが早いと思いましたが、体感でそこまで速く感じるとは思いませんでした。
書込番号:15435792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
この機種にして約4ヵ月。
あまりにバッテリーの持ちが悪く、お昼頃には50%代まで減る有り様。
DSへ相談に行ったり、本体の設定はなるべく電池を消耗しないよう工夫していました。
そして、Androidのバージョンアップ、ソフトウェアのアップデート、spモードメールのアップデート、ドコモの位置情報などなど、通知が来るもの?は、一通り対応してました。
しかしながら、毎日毎日携帯を見るたびバッテリーの残量を気にする日々に嫌気がさし、前機種のギャラクシーS2に変えようと思い立ち、S3は初期化をしました。
すると、バッテリーの持ちがまったく良くなったのです。丸1日以上持ちます。これには驚きました。
しかし、これには理由があると言うか、まずAndroidは4.0のまんまです。バージョンアップしてません。
そして、ドコモ位置情報から度々、設定しますか?と聞かれますが、設定してません。
Spモードメールもアップデートしてません。その他もろもろアップデートしてません。
要するに買った時のまま使っているという事です。
多分、ドコモ位置情報を設定していないので、裏で勝手に動くGPS機能が働いてない分、電池が消耗しにくいのでしょうか。分かる方いらっしゃいますか。
しかし、これはいざ携帯を紛失した時に探して貰えないと言うことですよね。それは覚悟の上です。
以上のように、初期化してバッテリーの持ちが抜群に良くなった方、いらっしゃいますか。
また、あらゆるアップデート、バージョンアップ、位置情報など、しないまま使っていても問題ないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:15433943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

細かい設定はもはや自分でも覚えてませんが、LTEを強制的にOFFにしてずっと3G固定で使ってるだけですが、添付画像の様な減り方です。
急に減って所はずっとネットを見たりして使ってる時で、待受中はほぼ横ばいになってる部分です。
電話帳サービスはSMSだけ表示にしてましたが、今見たら全部チェックが入ってました。
GPSとBluetoothは常にONで、wifiはOFFです。
ドコモサービスの定期アップデート確認はOFFです。
GooglePlayからのアプリは基本的にアップデート自動にしてます。
あとの細かい設定は、どこをどうやったか覚えてません(^_^;
書込番号:15435401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の使用方法はスマホとしては邪道といわれるかもしれませんが
常にデータ通信OFFにしてメール着信があった時、またはメール送信する時のみ
データ通信ONにして用が済んだら、またデータ通信OFFにしてます。
当然、LTE=OFF、同期もOFF、GPS等もOFFです。
そうしますと写真の通り1週間充電なしでも30%は残ってます。
家では使いたいときのみWiFiで繋いでいます。
パケット代も300円/月程度です。
皆さんの使い方ではあまり参考になりませんけど、こんなセコイ使い方をしてる奴もいるということで(汗
書込番号:15438121
2点

へなちょこ監督さん
私の使用方法も全く同じです。パケ代節約の日々です。
ちなみに、へなちょこ監督さんは、月々幾ら位で運用出来ていますか?
とても興味があります。
私は3,700円位ですが…
書込番号:15438653
1点

デジタルLifeさん
私はxiプランではなくFOMAタイプSS_バリュープランのまま使っています。
なぜ、そんなことが可能かといいますと本体は新品白ロムをネットで購入して、
ドコモショップで標準サイズのSIMをmicroUIMに交換して使っています。
当然、そのままではSC-06Dでは使えませんのでLTEを強制的にOFFにしてます。
そうしますと
基本使用料:924円
パケホーダイダブル:372円
SPモード:303円
消費税:79円
--------------------------
合計:1,678円
になります。
「じゃ、なぜ高機能のSC-06Dなんか買ったの?普通の携帯で十分じゃん」
って思われる人が多いかと思いますが、私は初代からGALAXYが好きで、
ただ、GALAXYでモバイルsuicaが使いたかったんです。
xiプランでxiトーク24は魅力ですが、私は他社携帯や固定電話へ電話することが多いので
無料通話の方が助かります。
あとxiだとパケホーダイも最低2,000円ですよね。
外出時にはメールしかやらないので2,000円を使い切ることもありません。
ですから、私にはこのような使い方がベストなんです。
書込番号:15442061
1点

自分はWi-Fi(WiMAXと自宅乱)で運用しており、バッテリーの消費はこんな感じです。
通勤時は地下鉄なので、電車内は常に機内モード、ネットは1日で計2時間ほど、メールは1、2通ぐらいで大体このぐらいですね。
WiMAX契約する前はXi接続でしたが、自分の住んでいるところではXiと3Gが頻繁に切り替わり、そのせいで消費が激しく1日持つか持たないかというほどでした。
Wi-Fi以外はGPS、Bluetooth、データ通信ともに全てOFFにしています。
ご参考まで。
書込番号:15442842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化でバッテリーが良くなるって事はだ
使用4ヶ月も経過していたら
そりゃアプリダウンロードもしているでしょ
アプリにはどんなに有名だからといっても、裏で常駐やら、夜な夜なへんな通信したりやら
放置からスマホ立ち上げたたけで通信勝手に行うものやら
数え切れないくらい隠れて作動しています
(ある程度知識なければわからないものが)
さらにはおかしいからと言ってアンストしても
残ってしまうものまであるくらいです
(他のアプリに作用して設定だけ残したり)
なのでアプリを使わなくても自分でインストールした経緯があるなら
どんどん挙動やバッテリー消費増加もしていきます
アプリダウンロードするときに特に注意が必要なのは
人気アプリは偽物が普通に沢山出回っています
例えGoogleplay上でも…
書込番号:15443615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

スレ主様
FOMAカード⇒miniUIMカードの変更はドコモショップで交換できます。発行手数料は2100円で、翌月の請求額と合算されます。
ただFOMA契約の状態だと、SIMを入れても使う事が出来ませんから、契約をxiにするかLTEを切る必要が有ります。
LTEをオフする方法は過去スレをみれば解ると思いますが、あくまでも自己責任となりますので、ご参考までに。
書込番号:15431882
1点

解答有難うございます。
月の途中からでもxi契約できるのでしょうか??
できればカード変更後すぐに使用できたりするものでしょうか??
書込番号:15431916
0点

月中変更は可能でその際カードも交換してくれますが、パケホー定額は日割りでないため、通常月の倍払う結果となりますので、1日に変更する方がいいでしょう。
書込番号:15431934
0点

解答有難うございます
1日と言うことは、
例えば1月1日だと料金がかぶらないということでしょうか??
書込番号:15431987
0点

スレ主様
月の途中でもxiの契約の変更は可能ですよ。
因みに、xiに契約変更する場合には、別途3150円掛かります。(SIMカード発行と同様、翌月に合算して請求です)
現在、FOMAの料金プランで、2年契約されている場合は、xiの料金プランの2年契約するタイプxiにねんを契約すれば違約金は発生しませんが、2年契約をしない場合は違約金が発生しますのでご注意下さい。
次にパケット定額ですが、FOMA⇒xiへのパケット定額プランを切り替え時【本日から適用】させれば問題ありません。
実際にxiの料金プランは、FOMAの料金プランと大きく変わってきますので、ドコモショップに行く際に、係員にご相談されると良いと思いますよ。
書込番号:15432012
1点

なか〜た♪様
わかりやすく説明いただきありがとうございます。
最後に質問なのですが
私が最後に機種変したのは5年ほど前になります。
この場合でも違約金は発生しますでしょうか??
書込番号:15432057
0点

スレ主様
スレ主様のFOMAの料金プランが不明ですので、現時点では断言出来ませんが、例えばファミ割MAX50や一人でも割50等の2年単位での契約がそうです。
またお気付きかとは思いますが、xiの料金プランはFOMAの料金プランと違って無料通話分のプランはありません。30秒辺り21円発生します。オプションの月額700円を払えば、ドコモ内の国内音声通話24時間無料となる【xiカケホーダイ】がありますが、他社ケータイ・一般電話への通話は対象外となります。
今お持ちのFOMAのガラケーの無料通話分が残っていれば、2カ月間に限り引き継ぎも可能ですので、使い切った方が良いと思います。
次に、xiパケホーダイについて説明します。
xiパケホーダイは、FOMAのパケホーダイと違って、データ量が3GB/7GBまでは定額で使えますが、データ量を超えてしまうとFOMAよりも遅い通信速度で定額金額内で使うか、追加で2GB毎に追加で払って通信速度を落とさずに使うかのどちらかになります。(追加で払う場合は、2GB毎に2625円です)
特に動画視聴する場合には、上限をあっさり超える事もザラにありますから注意が必要です。他社のLTEのパケット定額もほぼ一緒です。
書込番号:15432175
0点

ご教授有難うございました。
プランも違って色々とややこしいのですね。
ですが…わかりやすく教えていただき感謝いたします。
有難うございました。
書込番号:15432200
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
皆様教えて下さい
先程Dメニューからレコチョクに入り宇多田ヒカルのビデオクリップをダウンロードしたのですが
何処にあるのかが解りません
以前ダウンロードしたビデオクリップはメディアプレイヤーから見る事は出来ます
皆様宜しくお願い致します。
書込番号:15430093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程再起動をしましたら
メディアプレイヤーにありました
ダウンロードした時に再起動を一回したのですが
ありませんでした
皆様お邪魔しました。
書込番号:15431828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
いくらやってもよくわからなかったので、質問させていただきます。
電話帳についてなのですが、私の端末には300件近くの電話帳が入っているのですが、googleに同期されたもので、
関連する部分がgoogleアカウントに登録されたメモリと認識しています。
これを、バックアップしたいので、バックアップツールを使用して実行すると、端末に直に登録した30件程度しか入りません。
googleに関連しているメモリはバックアップの対象にならないようです。
新しく登録したり、修正したり(アドレスの変更等)した場合に、googleに同期するのですが、うまくできていないようで、先日、端末を交換した際に、古いままのアドレスが同期されてしまいました。
googleで管理するのはもう嫌なので、これらを端末に直接登録するようなことはできないでしょうか。
または、microSDに移すことはできないのでしょうか。
おわかりになる方、教えて下さい。
0点

自分も当初Googleアカウントと電話帳が同期できなくスマホケアに問い合わせましたがスマホケアの端末では問題ないの一点張りでした。仕方ないので電話帳をドコモアカウントに移して使ってました。ところが、ドコモの電話帳アプリのアップデートが来て、その内容を見るとGoogleアカウントと同期できない現象の解消となってました。結局はドコモの責任だったというわけです。dメニューから電話帳アプリをアップデートしてからは完全にGoogleアカウントと同期できてます。もし、ドコモ電話帳アプリをアップデートしていないのであればお試しください。なお、ドコモバックアップはdocomoアカウントに登録した分しかバックアップできないと思われます。
書込番号:15432973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)