発売日 | 2012年6月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.8インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 2100mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III SC-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年7月29日 22:06 |
![]() |
1 | 5 | 2012年7月30日 07:36 |
![]() |
2 | 4 | 2012年7月28日 23:27 |
![]() |
1 | 1 | 2012年7月28日 23:20 |
![]() |
1 | 1 | 2012年7月28日 18:05 |
![]() |
7 | 12 | 2012年7月29日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
元々iphoneを使っていたのですが、Androidに興味があり一括購入しました。
が、やはりもともと使っていたiphoneに戻りたくなりました。
そこで、この機種を売却しようかと考えています。
ひとつ気になるのですが、ショップで有料コンテンツに3ヶ月加入しました。(その方が一括代金が安くなった為。)
中古として売却する場合、有料コンテンツは、外してからでないと売却はNGですよね。
有料コンテンツを解除した3ヶ月後にはじめて売却可能、と考えてよろしいのでしょうか?
他にも売る際に、注意点等あればご指摘いただければ幸いです。
(書き込む場所が違っていたら申し訳ございません。)
1点

解約するのでしたら有料コンテンツの紐付けは一括解除されるので問題無いと思います。
売却するのなら取り敢えず初期化は必須ですね。
書込番号:14870142
2点

ちなみに俺も有料コンテンツに加入して頭金を0にしてもらいましたが、店員さんによると、3ヶ月って名目ですがべつにすぐ外されても店が調べなければ分からないので、外して大丈夫とのことでした。
書込番号:14870388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、有難うございます。
おびいさま
>解約するのでしたら有料コンテンツの紐付けは一括解除されるので問題無いと思います。
なるほど、有難うございます。
くろ丸さま
>ちなみに俺も有料コンテンツに加入して頭金を0にしてもらいましたが、店員さんによると、3ヶ月って名目ですがべつにすぐ外されても店が調べなければ分からないので、外して大丈夫とのことでした。
そうなのですね。
確かに3ヶ月って、契約書には書いてないですね。
そういうカラクリがあるのですね。有難うございます。
皆様のおかげで、疑問が解決しました。
有難うございました。
書込番号:14873078
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
タイトルの件、質問いたします。
SPメールの受信【メールを見る】と、メールの作成に
数回【約4回】ほど、タップをして、メールを作成、受信します。
もっと、少ないタップで、すばやく、メールを受信して見る、もしくは、作成する
方法はありませんか??
ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。
0点

アプリの「spモードメール受信BOX」をお試しください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tech4u.inspmode&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLnRlY2g0dS5pbnNwbW9kZSJd
ホーム画面を長押しして、ショートカットから「spモードメール受信BOX2 Free」を選択し、「その他」→「新規メール]で、spモードメール新規作成のショートカットがホーム画面に作成されます。
また、受信メールのショーットカットを作成することも可能ですが、こちらは一手間省略できる程度です。
書込番号:14869332
0点

メールの新規作成は、ホーム画面を長押しして、ショートカットから「受信Box」→「新規作成」の方がよさそうです。
書込番号:14869448
0点

↑上記は以前のspモードメール受信Boxのようです。
失礼しました。
書込番号:14869481
0点

CommuniCaseを使ってみてはどうでしょうか?
CommuniCaseは,起動すると即受信BOX(受信メールのリスト)が開きます。通知バーの受信通知から起動した場合は,即受信メールが開きます。受信BOXには,上部にメール作成アイコンがありますので,このアイコンをタップすれば,メール作成画面になります。
スレ主さんの意図に合うかどうか分かりませんが,SPモードメールアプリよりは,タップ数は少ないように思います。
Google Playでの評価は高くありませんが,個人的には,SPモードメールアプリよりは,CommuniCaseの文字サイズが好きですし,Gmailも統合して送受信できるので気に入ってます。
書込番号:14869657
1点

送り先が決まっているのであれば、「電話帳」ウィジェットをホームページ画面に置くのも良いかと思います。
2タップで送り先が入力された状態でSPモードメールが立ち上がります。
書込番号:14874250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
タイトルの件、質問いたします。
自宅のルーターを利用して、WIFI設定しました。
その結果、インターネットの回線スピードも早くなり、快適となりました。
しかし、SPメールが送信/受信が出来なくなり、困っています。
自宅のルーターとWI-FI接続すると、SPメールは利用できなくなるのでしょうか??
なお、自宅のルーターとは、自宅のパソコンをインターネット接続するために
利用しているものです。
ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。
1点

spモードメールのWi-Fiは、お済みでしょうか。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/mail/usage/set_up/wifi/
書込番号:14869225
1点

SPモードメールの設定の中にあるWiFi設定は、設定されているのでしょうか?デフォルトではOFFになっていますので設定が必要です。
書込番号:14869271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SPモードのメール設定で、[その他]から[Wi−Fiメール利用設定]で
サイトに繋がりますから、SPモードのパスワード入力すれば
Wi−Fi設定で、利用をONすれば出来ますよ。
書込番号:14869274
0点

失礼しました。
[14869225]で脱字がありましたので、修正させていただきます。
誤:spモードメールのWi-F
正:spモードメールのWi-Fi設定
書込番号:14869279
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
タイトルの件、質問いたします。
本スマホにて、アニメーションを表示しない設定をしたのですが
設定方法が分かりません。
ネットで調べましたが、アンドロイド4.0での、操作方法マニュアルが見つかりませんでした。
ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。
0点

全体の設定でアニメーション表示を止めたいのでしたら、メニューキーから「設定」→「開発者向けオプション」の「ウィンドウアニメ」と「トランジションアニメ」で設定できますよ。
書込番号:14869231
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

パソコンとUSB接続し、MP3ファイルなどをmicroSDカードや本体ストレージの適当なフォルダ(例えばMUSICなど)に保存するだけです。
他には、Samsung Kiesを使用して、同期する方法などもあります。
取扱説明書の296ページから298ページをご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/sc06d/SC-06D_J_OP_All.pdf
書込番号:14868084
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
素人でわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします
以前S2を使用していたのですが、サイトURLや掲示板などで書き込みを途中でコピーしたい時などにコピー&ペーストしたい時
その上で長タップしてれば全体が指定され
コピーしますか?みたいな項目出ていたのですが
S3に替えてそれが無くなったのですが、S3にはS2の様なコピー&ペースト機能は無くなったのですか?
アプリで賄おうと探してみたものの、範囲設定やら、長タップしても貼り付け優先に出てくるものが多く使いづらくて…
素人すぎな質問で申し訳ありません
書込番号:14867021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

taka25さん
同じように長押しして指定のバーが出ているときに画面上部にアイコンでコピペのアイコンが出ていませんか?
そこのアイコンでコピペが出来ますよ!
書込番号:14867118
1点

ん~
出たり出なかったり…
青いマークが出て
貼り付けアイコンが出るだけの場合が多く
うまくいかなくて困ってます…
機械音痴はいやだね…
書込番号:14867369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じことで悩んでました!ブラウザ使ってるときは上記の通りできるのですが、ブラウザでコピーしたものをTwitterにペーストすることができなくて困っています。
書込番号:14867397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリップボードからも貼り付けることが出来ませんか?
コピーしたものはとりあえずクリップボードに貼り付けられるようです。
書込番号:14867664
0点

また、取扱説明書のP.107にコピー/ペーストの方法やクリップボードの呼び出し方などが記載されていますよ。
書込番号:14867719
1点

>>おびいさん
ありがとうございます
説明書みてみます
書込番号:14867804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

"ありがとうございます説明書みてみます。"
コピーペーストできました。アプリで表示形態が変わるのですね。上部の表示に気がつきませんでした。私もできないと思った時があったので大変助かりました。
書込番号:14868788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と、思ったら
取扱説明書にP107も無かった…
いったいどの取扱い説明書なんでしょう…
端末に入ってたやつはクイックスタートガイドってやつで
P80までしかない…
書込番号:14869666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

manualは取扱説明書アプリを起動しSAMSONGにログインしてセットするかドコモから直接取得しなければ見れません。不便ですね。
書込番号:14869866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらから見ることも出来ますよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/sc06d/SC-06D_J_OP_All.pdf
書込番号:14870122
2点

わざわざありがとうございます
確認出来ました
やっぱりS2の時と仕様が変わったのかな?
コピペ出来ないものも多く、ワンタッチじゃなくなりやりにくくて仕方ない
これだけが唯一の不満点だ…
書込番号:14871028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はコピペに関しては慣れの部分もありますけど、S IIの時より便利になったと思います。
コピーも範囲を選択する精度が良くなりましたし、ペーストもクリップボードと言う概念が出来たので、いくつもコピーしてペーストする事が出来るようになり、こちらも進化したと思います。
でも、確かに最初は戸惑いますね(^_^;
書込番号:14871363
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)