端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III SC-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2012年7月5日 19:57 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年7月5日 16:51 |
![]() |
3 | 4 | 2012年7月5日 15:13 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年7月5日 13:56 |
![]() |
2 | 3 | 2012年7月5日 13:31 |
![]() |
3 | 3 | 2012年7月5日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
T01-Cから1年半ぶりに機種変したのですが久しぶりなのでバッテリーをもたせるために最低限何をしたらいいですか!?参考までに教えて下さい。
書込番号:14767158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wifi off
Bluetooth off
GPS off
明るさ半分
書込番号:14767280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これで二日モツ
※ LTE圏内
書込番号:14767291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにASUSのタブレットスタンバイで16時間ぐらいで死ぬ
書込番号:14767311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小池さんありがとうございます。やってみます!
書込番号:14767439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使わないアプリの無効化やデータ通信量の制限もかけとくとバックグラウンドで作動するアプリが減って電池の節約になりますよ。
あとはもしXiエリア内にお住まいなら、使わないときはLTE OnOffというアプリで3G固定にしてしまうのもかなり有効かと。
書込番号:14767607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

ブラウザでYahoo!の検索サイトへ接続している場合ですが、
Yahoo!検索窓(四角の中)をタップすると、過去に検索したキーワードの下に「検索履歴を消去」がありますので、タップしてください。
また、文字入力履歴を消去する場合は、
「MENUキー」→「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「文字入力履歴を消去」でOKです。
書込番号:14764837
1点

以和貴さん
こんにちは。
回答ありがとうございます。
Menu→セキュリティで探してみましたが、見つかりませんでした。
どこにありますでしょうか?
書込番号:14766592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

愛しのallureさん こんにちは
すみません。
紛らわしい書き方をしてしまいました。
ホーム画面からではなく、ブラウザアプリを起動し、「MENUキー」→「設定」→「プライバシーとセキュリ ティ」→「文字入力履歴を消去」です。
なお、「MENUキー」→「設定」で「設定」が表示されていない場合は、表示されたメニューを下にスクロールさせるとあります。
書込番号:14766696
0点

以和貴さん
こんにちは。
ごめんなさい、わからないです。
メニューが、どこからいけばわかりません。
ブラウザ(yahoo)を立ち上げて、そこからメニュー。
そのメニューは真ん中のボタンの事ですか?
左の設定ボタンですか?
ちなみに・・・
Yahooの検索履歴は削除できましたが、ギャラクシーの履歴?は下に出てきます。
表現がヘタですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:14766822
0点

愛しのallureさん
ディスプレイの下にある左側のキーが「MENUキー」です。
書込番号:14766885
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
回答を探したのですが、見当たらないので質問させていただきます。
ギャラクシーSC-02BからSC-06Dに機種変更しました。
電話帳データを移行したのですが、SC-02Bでのグループ分けが、SC-06Dではグループ分けが出来ません。
マニュアル読んだりドコモに聞いたりしましたが、うまく出来ませんでした。
何か方法がありましたらよろしくお願いします。
2点

こんにちは。
たぶん自動的には出来ないと思います。
電話帳開いて、編集、グループ編集で開くとグループ設定されていれば変更できます。が、もしかしたら、グループ設定されていなければ、できないかも知れません。
自分はPCを使用しグーグルコンタクトで電話帳管理しているので、特別問題は無かったです。
もうひとつ。アンドロイド4.0はどうしても電話帳使いづらくて アプリの電話帳ダウンロードして使用しています。
こちらは、編集しやすいですよ。
長くなりますが、電話帳自体 ドコモアカウントにしているか、グーグルアカウントにしているかによっても違いが有るかもしれません。
自分的にはグーグールコンタクトで電話帳抑えたほうが、端末を取替えてもすぐ同期するので便利ですよ。3台ギャラクシーとっかえひっかえ使ってます。
参考にしてください。
書込番号:14757898
1点

luukさん、早々のご回答ありがとうございます。
電話帳を開いてみましたが、グループ設定されていませんでした。
>もうひとつ。アンドロイド4.0はどうしても電話帳使いづらくて アプリの電話帳ダウンロードして使用しています。
アプリの電話帳ですが、具体的になんという電話帳でしょうか?
電話帳Rというのはダメでした。
>自分はPCを使用しグーグルコンタクトで電話帳管理しているので、特別問題は無かったです。
これもトライしてみたいと思います、ご面倒ですが方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14758245
0点

機種変更時の電話帳意向はどうされましたか?
Gmailのアカウントで同期していれば、
特にバックアップとか何もせず新しい機種に反映されると思いますよ?
変に機種別の機能を使うよりも、luukさんが仰るように、
Gmailの連絡先でグループ分けすれば、
メーカーとか関係なく使えるので便利だと思います。
PCをお持ちであれば、一度スマフォの連絡先を同期させて、
そのアカウントでGmailにログインします。
連絡先をクリックして、後は自分で好きなようにグループ分けすれば、
放っている間にスマフォ側も自動でグループ分けされているはずです。
書込番号:14759369
0点

>luukさん、しろっくくんさんありがとうございました。
PCからグーグル同期とか色々試してみました。
結局最新のBackupアプリをダウンロードしたら、無事にグループ分けも移動出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:14766587
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
初めて投稿します。
スマートフォンにして満足してますが分からない事がありまして質問させていただきます。
スマートフォンをはじめて持つのですが、電池のなくなり方が激しく、アプリの無効と削除で電池の減りを抑えたいと考えています。
買ったとき初めに入っているアプリの中で、無効、又は削除しても携帯の動作に差し支えのないアプリは何か教えていただけますでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
1点

初期アプリは、消せるものは消しても差し支えなさそうです。
私の場合、アプリよりもXiを止めた方が効果ありました。
止め方は過去ログ参照。
※その他の細かい設定も過去ログをよく読んでください。
書込番号:14766367
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
デフォルトのシマシマの壁紙がナカナカいいなと思っていますが保存先がわかりません。
自分で撮った写真やdownloadした画像を壁紙にしたいのですが、デフォのシマシマ壁紙に戻せないのではないか?と思い、壁紙変更が出来ずじまいです。
書込番号:14765230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoパレットUIの着せ替えの中にあります。
パレットUIにホームを設定して着せ替え、その後他のホームに変更させるとそのまま使えます。
書込番号:14765380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
これで壁紙を変えられます!
書込番号:14766297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
プルダウンメニューから画面回転をONにしてみてください!
そうすると、本体を横向に持てば全画面になりますよ!
書込番号:14762201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お役に立てて良かったです!
書込番号:14766295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)