端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III SC-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全767スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 19 | 2012年6月6日 23:59 |
![]() |
16 | 10 | 2012年6月5日 11:11 |
![]() |
2 | 6 | 2012年6月5日 10:57 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年6月3日 17:51 |
![]() |
35 | 16 | 2012年6月1日 07:03 |
![]() |
20 | 13 | 2012年5月30日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
実機を触った方におたずねします。
S3のGPSの精度は正確でしたか?
S1ではあまり良くなく、ひどいときは誤差が1km以上あったので気になります。
また、GPSの精度は何に依存して決まるのでしょう?
端末の性能、OS、電波…どれですか?
書込番号:14636938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GALAXY Sは問題があったようですけど、GALAXY S IIではGPSの掴みは良かったですよ。
GALAXY S IIIについてはラウンジで試した時は屋内でしたけど問題無いですね。
別スレも参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14586756/#14587802
>GPSの精度は何に依存して決まるのでしょう?
屋内か否か。ほかにはGPSレシーバーの性能と、その部分を手で覆っていないかどうかでしょう。
書込番号:14637171
1点

S1,S2はグロナスに対応して無かったのでGPSの掴みが悪かったのではないでしょうか?xperiaなどは早くからグロナスに対応していたので掴みが良かったのだと思います。このS3もやっとグロナスに対応したので期待出来るのではないでしょうか?
書込番号:14637587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>RS6 アバントさん
>S1,S2はグロナスに対応して無かったのでGPSの掴みが悪かったのではないでしょうか?
申し訳ないですけど、私は3種類のGALAXY S II端末を使ってきましたけど、GPSに関して精度が悪いとは思ったことがないですね。
今使っているGALAXY SII WiMAXは自宅内でも誤差3m以内です。
書込番号:14637936
2点

>おびいさん S1, S2,GNと使ってきましたが、掴みが悪いと言うより掴みが遅いとの印象です。私的には問題無いレベルだと思いますが...
書込番号:14638742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RS6 アバントさん
スレタイが「GPSの精度」とあったので掴みの遅さに関してはちょっと分からないですけど、auは格段に精度も良く速いですね。
これは仕様でしょうね。
書込番号:14639227
1点

クチコミありがとうございます!
GPSについてほとんど知識を持ってなかったので色々勉強になりました。
とりあえず、S2以降の機種、S3も含め普通に使える点がわかり安心しました。
それにしてもS1はひどかったです…
それ以外に関しては1号機の割に極めて完成度が高かったんですが。
書込番号:14639497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GalaxyNoteはグロナス対応になって
S2とは比較にならない程
正確性、掴みの速さともすごいです。
ただDOCOMO版S3がグロナス対応なのか
ソースがないんですけどね。
書込番号:14639863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本スレから少し外れますが、折角なので今日有楽町のスマホラウンジで実機を触ってきた感想を!
GPSの精度ですが、屋内でも全く問題ありませんでした。
本体のサイズは私のS1と比べるとかなり大きくなっていますが、皆さんがコメントされているように、四つ角が非常に丸まった形ですので、薄さも相まって大きさの割に大変持ちやすかったです。手に馴染むとはこのこと。
ほぼ同じ大きさのS2 LTEより明らかに持ちやすかったです!
本体表面はブルーもホワイトも光沢があり、指紋がつきやすい表面でしたがS1のブラックやホワイトほどではありません。
見た目・手触りも歴代のと比べて洗練されてきてる印象を受けました。
カメラも明らかに性能が上がっており、起動〜撮影までスムーズで、写真のコントラストが良く奥行きのある写真が取れました。
タッチパネルの感度もS2 LTEより進化が感じられ、こちらも皆さんがコメントされているように指に吸い付くヌルヌル感がありました。
また、画面が大きくなったので当然ですが、文字入力がしやすく、メールも打ちやすくなってます。
たくさんのアプリをマルチタスクで起動しても全くレスポンスが落ちず、ここで他の国内メーカー機種を圧倒している感がありました。
以上これまで、完成度を誉めてばかりですが、実際欠点らしいものが見つからず(あくまで個人的にですが)、冷静に、極めてよくできた端末だなーという感想です。
まだ触ったことの無い方、ぜひ実機触ってください。そして他端末と比べてください。ワクワクします、たぶんw
書込番号:14641588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エクスカリパーの本物さん
レビューご苦労さんです。
「スマートステイ」は試されましたか?インカメラが目を認識して見ている間ディスプレイをONにし続けてくれる機能です。これは便利に思いました。
インカメラも裏面照射CMOSセンサーなので暗くなっても認識は良いかもしれません。
あとは念願のLED通知ランプ搭載ですね。ホワイトは若干見づらかったですけど…。
私が思う唯一の欠点はストラップホールが無いことですね(^_^;
書込番号:14641647
1点

>エクスカリパーの本物 さま
>完成度を誉めてばかりですが、実際欠点らしいものが見つからず(あくまで個人的にですが冷静に、極めてよくできた端末だなーという感想です。
同意です。
私は今arcユーザーでして、GXとS3とで悩みましたが、ハードキーの有無とヌルヌル感(指に吸い付く感)等でS3に決めてます。待ち遠しいですね!
( ヌルヌルと言えばiphone4Sのあのヌルヌル感も良いのですが、アニメーションでカバーしてるような感が拭えないような。)
書込番号:14641743
2点

おびいさん
ナイスツッコミ、じゃなくて、クチコミですw
実はスマートステイを試すの完全に忘れてました(^^; 実際、実機を目の前にするとワクワク感が強くて、調べようと思ってたことを思い出せませんでした。
よって、冷静にレビューできてるのやら不安になってきます…ね
ストラップホールはケースについていれば対応できませんでしょうか。
私はストラップ付けないので気になりませんでした。
あと確かにLEDライトは気になりますが、結局やはりホワイトを購入したいです!
実は甲乙付けがたく色を迷ったのでどちらがいいのかラウンジの店員に相談してみました。
けっこういいアドバイスくれますね、彼ら(^^)
書込番号:14641811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

stリームさん
一緒な感想を持ってくださって良かったです(^^)
私も夏のラインナップではGXが第2希望ですが、あのアークな形状である点とカメラの性能以外ではすべてS3が勝っていると思いました。
ラウンジの店員が言ってましたが、サムスンが国内メーカーと決定的に違うのはスマホ本来の性能・完成度を進化させることに重きを置いているので、ガラケー三種の神器をそろえることに必死な国内メーカーと次元が異なるというところでしょうか。
ちなみに、ぜひS4以降は防水・防塵に対応して欲しいということを店員に話したら、今の技術ではその機能を持たせると本体が厚く、大きくなるそうで難しいそうです。
でも個人的に三種の神器なんかより、防水・防塵の方が万人受けすると思うので、今後サムスンには頑張って欲しいですね!
書込番号:14641864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エクスカリパーの本物さん
スマートステイは普段のディスプレイ点灯時間を短めにしておけば、必要な時だけディスプレイをONに出来るので案外バッテリーの持ちが良くなるかな?と期待しています。
ストラップについてはストラップホール付きケースに期待したいですね。
Optimus LTEえお使っていた時もレイアウト製のストラップホール付きケースを使っていました。
ただ、海外でオプション発売される置くだけ充電対応のリアパネルにも期待して…(^_^;
日本ではどうなるか気になりますね。
書込番号:14642203
0点

スマートステイに関してはまさにその通りのことを期待します!
ところで、またスレから外れた話題ですが(^^;、S3のクチコミ掲示板、あまり賑やかでないですよね?
S1やS2のときは発表後〜発売直前の間に何千単位数でクチコミがあり、スマホの人気ランキングも断トツ1位でした。
それに引き換え、S3の口コミはやっと400を超えたところで、順位も8位や13位…
以前の機種に比べ、そんなに注目度が低いのでしょうか?
それとも他の機種に人気が分散したのでしょうか?
どなたかご意見賜りたく。
書込番号:14642329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エクスカリパーの本物さん
>S3のクチコミ掲示板、あまり賑やかでないですよね?
夏モデルとしてはクチコミ数も多いですし、こんなもんじゃないですか?
書込番号:14642594
0点

話を戻すようで申し訳ありません。GPSについて。
私は初代Xperia→GalaxyS2と使ってきましたが、明らかにGalaxyS2のGPSは掴みが遅く精度も悪い印象でした。
Xperiaの時には不満に感じませんでしたのでGalaxyS2ではとてもがっかりしました。
GPSの精度について「スマホラウンジでは屋内でも問題無いありませんでした」というご意見が多いようですが、正直スマホラウンジでのテストだけでは良くなったとは判断がつかないような気がします。
私はGPS機能をよく使うので、この機種もGalaxyNoteのようにグロナスというのに対応であれば購入しても良いかなという気になりますが、そうでなければ見送りたいです。
まり兄さんがおっしゃっていたように、「どこにもSVグロナス対応のソースがない」というのが気になります。
書込番号:14645599
1点

>ヘルシーあいさん
>正直スマホラウンジでのテストだけでは良くなったとは判断がつかないような気がします。
発売されれば自ずと分かりますよね?
>「どこにもSVグロナス対応のソースがない」というのが気になります。
英語ですけど以下には搭載とあります。
http://www.mobilegazette.com/samsung-galaxy-s-iii-12x05x03.htm
因みにXperiaに搭載のGLONASSはGPSと排他的利用ですね。
書込番号:14645752
2点

>おびいさん
ありがとうございます。
案内の記事に「support for GPS and GLONASS」と書かれていますね。
まさかグローバルモデルだけということはないでしょうからちょっと期待します。
たしかにもうすぐ発売ですしね。
実際に利用した方の客観的な視点でのレビューが出てくることを期待します。
書込番号:14649131
0点

>ヘルシーあいさん
仰る通り期待したいですね。
噂では発売日は6月28日と言われています。大手家電量販店では予約の受付も始まっています。
(例えばヨドバシカメラ)http://www.yodobashi.com/ec/support/news/1213383897940/index.html
書込番号:14649666
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
現在SC-02Bを使っていて車にナビが無いので知らない場所に行く時は
google mapナビを利用していきますが時々フリーズしたり、昨日は堤防沿いを走っているのにGPS信号が切れましたといってフリーズしてしまいました。
今度の最新のS3にしたらこの様な現象は無くなるでしょうか?
似たような経験の方アドバイスお願いします。
特に子供を配車してる時にフリーズしると本当に焦ります。
0点

買い換えるお金で、専用機を導入した方が満足度が高いような気もします。
書込番号:14639795
8点

最近は2〜3万で帰る専用機もありますが、地図の更新に費用が掛かりますよね・・・・スマホだと無料出し更新が早いですよね。
書込番号:14639828
0点

GALAXY Note SC-05Dから
ロシアの人工衛星を利用した測位システムの「GLONASS」に対応してますので、GLONASS衛星次第では測位制度が向上していると思われます
http://komugi.net/archives/2012/04/12230450
>買い換えるお金で、専用機を導入した方が満足度が高いような気もします
ナビ専用端末には色んな面で劣るとは思いますが
ナビ専用端末に「電話機能」その他高性能な諸々の機能は付いていないと思う件
書込番号:14639880
1点

実機が出て色んなレビューが出てから再検討した方が良いですね!
他のスマホでギャラクシーと勝負出来るのはソニー位でしょうか?
他の機種の検討も必要かも知れませんね。
書込番号:14640337
0点

>地図の更新に費用が掛かりますよね・・・・
しかし、キャリアのネットワーク障害等の影響を受ける事もありません。
書込番号:14641734
2点

>地図の更新に費用が掛かりますよね・・・・
更にパケット料金も掛からないですね。
10月以降Xiには7GBの制限が掛かってきますから。
書込番号:14641831
2点

スマホでナビなら、ドコモドライブネットのアプリはいかがですか。
専用のクレイドルが必要ですが、そこそこ使えます。と言うか専用クレイドルがないと、意味無いですが。
地図更新も無料ですし、使っていて今のところフリーズ等、ありません。 私はXperiaarcです。
書込番号:14643104
0点

ドコモドライブネットも検討の候補ありですね。フリーズが無いならば尚更ですね。
確か月々の費用は掛かりましたよね〜
みなさん色々アドバイス有難うございました。参考になりました。
書込番号:14643224
0点

ドコモドライブネットクレイドルも本体価格が14,000円程度しますし、月額315円掛かってきますね。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/information/drive_net/
書込番号:14643461
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
ソフトバンクからS3にNMPを考えています。地元、福島県DSでは「NMP3万キャッシュバックという」張り紙が張ってありましたが、栃木に遊びに行った時、「NMP2万商品券」という張り紙でした。県によってそんなに特典が違うのでしょうか?
0点

×NMP
○MNP
しかも、先月で終了と言うオチが付いてるかもね。
書込番号:14641766
0点

スレ主様
ソフトバンクからのMNPということですが、確かに最初の割引はお得ですが、確実にドコモでは月々のランニングコストがかさみますよ?
お覚悟の上ですか?
書込番号:14641979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

千葉でも昨日2万円の商品券をやっていましたよ。
当店オリジナルと看板には書いてありましたが・・・。
書込番号:14642182
1点

まだまだ発売日さえ決定していないのに昨日今日の情報って…(^_^;
書込番号:14642444
1点

たまたまここの板だっただけで一般条件の話と解釈しておりますが、それが私のボケ?(笑
書込番号:14642587
0点

MNPの優遇は県によってというよりは系列ショップによって違うかと思います。
発売までまだ期間がありますので、いろいろ調べてみてはどうでしょうか?
書込番号:14643435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
初めまして
今 XPERIA ACRO 使用中ですが、この機種に変更予定で予約してます。
パソコンとの接続の際 専用ソフトとか必要になってくるんですか?
あともし必要な場合 サムスンから提供されているんでしょうか?
あとこの機種 個人の好みもあると思いますが、どちらの色が人気色になるんですかね
0点

下記のものが提供されています。
http://www.samsung.com/jp/support/usefulsoftware/KIES/JSP
色は個人の好みによるので、何とも言えませんね。
個人的には白のほうが好みです。
書込番号:14636163
1点

丁寧な回答ありがとうございます。参考になりましたしわかりやすかったです。
色は確かにそうですね 自分はカタログ見てブルーが綺麗に見えたのでオーダーしましたが
先日スマホラウンジ行ってみたら ちょっと違ってました 先に実機見てからでも良かったかなと思いましたね。友人からは オリジナルカバー作るならどちらでもとは言われました。
書込番号:14636311
0点

データのやりとりだけなら、PCに接続せずとも「Kies air」を使うことでも可能ですよ。
http://www.samsung.com/jp/support/usefulsoftware/KIESAIR/JSP
「Kies air」はGALAXY端末にプリインストールされていますし、PC側にソフトをインストールする必要もないです。
書込番号:14637201
3点

ありがとうございます。
USB不要で データやりとりできるんですね
これまた参考になりましたし勉強になります
書込番号:14637432
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
有楽町のラウンジで実機を触ってきたんですが
画面が暗かったし撮った写真なんかは黄色っぽく感じて
SUのほうがよっぽど綺麗だと思ったんですが
他に実際に触った方の感想を聞きたいです。
これくらい暗くて屋外でちゃんと見えるのかな?
1点

私はそのような印象は持ちませんでしたが…
画面の明るさの調整はされたんですよね?
不特定多数の方が触られるでしょうから、明るさを最低にしてそのままというのもあるかと思います。
書込番号:14623175
5点

私は梅田のスマートフォンラウンジで触りましたけど、眩しいくらいに明るかったです。
基本的に展示品は最大光度なので、眩しいと思われた方が明るさを下げたのかもしれませんね。
私も眩しかったので触っている間は明るさを下げていましたよ。
書込番号:14623341
5点

こちらにも書き込んでいますけど発色は綺麗でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14567805/#14572539
少なくとも私が今使っているGALAXY SII WiMAXよりも明るかったですよ。
書込番号:14623356
5点

他の方も書かれておりますが、恐らく輝度が下げられていたためと思われます。
(そんなこと分かってて確認の上で感じられたのであればスミマセン)
少なくとも私が操作したときは明るく感じましたし、過去のgalaxyシリーズと見比べてみても鮮明な感じがしました。
書込番号:14623411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

訂正します。
誤:鮮明
正:綺麗
訂正ついでに申し添えますと、純粋な綺麗さではオプティマスやxperiaの液晶の方が上かも…。iphone4sも。
ただ、有機Elならではの発色の良さがあるので、何を好むかは、好きずきだと思いますが。
書込番号:14623470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

au WiMAX Galaxyと比較して画面の綺麗さや鮮明さはいかがでしょうか?S2 LTEよりは良さそうと想像してますが。
書込番号:14623654
0点

明るさは変更してみましたがバーの8分目くらいのところから
右に行かなくなってました。
一番明るくならないように設定されているのでしょうか?
お店の人にも暗いんじゃない?と聞いたんですがそういう人が結構いると
言ってました、特に隣がxperiaなので特のそう感じるのかもとしれないとのことです
書込番号:14623846
1点

>buccellattiさん
上にも書き込んだ通り私のGALAXY SII WiMAXと比べても綺麗で発色も良くなっていました。
流石にS II LTEは解像度はHDサイズではないので、その比ではないですね。
>ぼび〜まじっくさん
もしかして先行展示品の不具合かもしれないですね。
私がラウンジで触ったXperia GXも2台あったうちの1台がカメラ起動不能になっていましたよ。
因みにGALAXY端末の明るさはブラウザとそれ以外と2ヶ所設定が可能ですよ。
書込番号:14624093
4点

そうなるとおびいさんがおっしゃるように先行展示品の不良という線が強そうですね。
仮に他のラウンジでもそのような状態ならもっと同様の話が挙がっていると思います。
書込番号:14624177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おびいさん
不具合ですか、そういうことも十分ありえますね
先行機だし不具合があってもおかしくはないですからね
書込番号:14624196
0点

こればかりは実機を見てみないことには何とも言えないんですけど、私が梅田のスマートフォンラウンジで触った2台はどちらも眩しいくらい明るかったですよ。
書込番号:14624238
1点

おびいさん
画面のスペックはWiMAX S2と同じと思っていたのですが、S3がずっといいのですね。
画面はOptimus LTEの方が繊細で好みなのですが、それに近いならS3も考えてもいいかもしれません。
Optimus LTE2が出ないか待とうと思ったのですが、S3がかなり気になっています。
書込番号:14624491
0点

>buccellattiさん
SII WiMAXと解像度は同じですけどサイズはS IIIの方が大きいですね。
元々SII WiMAXのディスプレイはGALAXY NEXUSと同じデバイスですので、少し世代が古いのかもしれません。
Optimus LTEも良かったんですけど、先行展示で可能だったスクリーンキャプチャが製品版ではオミットされていたのが残念だったのと、ドコモの12月と年始のネットワーク障害でエライ目に遭いauに移りました。
その後、ドコモのネットワーク障害も聞かなくなったのと、カムバック割が利用できるのと、7月からのNTTファイナンスによる料金収集一本化(自宅はフレッツ光なので)など有り、ドコモへの出戻りをこの端末で考えています(^_^;
書込番号:14624562
2点

>明るさは変更してみましたがバーの8分目くらいのところから
右に行かなくなってました。
私の会社から貸し出されているビジネスホンではあるのですが、節電モードや長持ちモードなるもので変更に制限が掛かってるってことはないですよね(^_^;)
書込番号:14625651
2点

おびいさん
年末年始辺りは障害がなくても接続が不安定で、問題が電波状況か機種の不具合かよく分からない時期が都内でも多かったのですが、春頃から安定してきました。電波配信に不具合があったかもしれません。ただ利用者が増えたせいか速度が落ちたような気もします。体感速度はそれほど変わってませんが。
根拠のない想像ですが、auは他社動向を見てから新製品を出しているような感じがして、その結果、製品はいいけど出遅れ感があります。
S3はまだ見てないので画面を確認してからですね。
書込番号:14627388
0点

>buccellattiさん
確かにauはスマートフォンのスタートに出遅れたのを認めていましたからね。
最近はどのキャリアもニュースになるような通信障害も聞かないので、各々対策を講じてきたんでしょうね。
書込番号:14628362
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
度々の質問申し訳ありません。今度は電池持ちの質問です。当然、未発売であるのでレビューは有りませんがクロッシー端末であるのでGALAXY S3も電池持ちは悪いのでしょうか?詳しく分からないのですが使用チップの改良とかで改善出来ているのでしょうか?素人質問で申し訳ありませんが予測出来る有識者様の回答お待ちしております。宜しくお願い致します。
0点

誰も実機を持って使い続けている方はいないでしょう。
発売されれば自ずとレビューが上がってきます。
こう言った質問はそれからでも遅くはないと思います。
書込番号:14608403
6点

あまりにも気になるようでしたら「電池持ちは最高です」と仰っているXperia acro HDをそのままお使いになって、他の方のレビューを待ってみては如何ですか?
冬になればまた新しいのが出て来ますしね。
書込番号:14608658
4点

バッテリーのもちだけは使ってみないと何とも言えず、レビューと言っても他人のケースだから。
S2 LTEよりは良くなると思いますが、それでもそこそこ使って1日もてばいい方ではないでしょうか?今のは半日〜1日くらいですから。
書込番号:14609554
0点

S2 LTEよりS3の方が確実にバッテリーの持ちがいいはずです。
下記にバッテリー持続時間に影響するプラス/マイナス要素をまとめます。
プラス要因(括弧はS2 LTEのデータ)
・バッテリー容量: 2100mAh(1850mAh)
・LTE連続待受時間: 300h(250h)
・3G連続通話時間: 500min(350min)
・CPU: 3GとLTEようのコアが一つにパックされ省エネ性能のよいSnapdragon S4搭載(3GとLTEの別々にコアが存在し電気効率悪いSnapdragon S3旧型)
・S2 LTEの電池の持ちの悪さを反省したサムスンの企業努力
マイナス要素(括弧はS2 LTEのデータ)
・画面サイズ: 4.8インチ(4.5インチ)
・RAM容量: 2GB(1GB)
※LTEのエリア内でLTE通信・ネット等ガンガン使用すれば、ややS3が勝ってる印象ですが、3GエリアとLTEエリアがで頻繁に切り替わる場合はS3に大きく優位性があるものと予想されます。
3Gエリア内のみの使用では、歴代のGALAXY、というかスマホ全部の中でもトップクラスなはずです。
書込番号:14609931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様貴重なご回答ありがとうございました。所でXI受信せず3G固定の様な機能はあるのですか?私の地域はクロッシー圏外です。
エクスカリバーの本物さん、詳しくデータ教えて頂きありがとうございました。
書込番号:14610235
1点

少しでもご参考になればありがたいです!
3G固定についてですが、前にドコモショップ店員に聞いたところ、対応してる機種は無いですし、今後も対応することはないそうです。
今3Gが非常に混雑しているトラフィック問題がある以上、少しでも早くLTEの方に逃したいという事情があるんです。
いずれ日本全体がLTEエリアになれば、ますます機種のバッテリー問題は深刻化します。
それまでには、さらなる省エネ対策もしくは大容量電池で対策してくるでしょうが、それは各メーカーの努力次第です。
書込番号:14610275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>巨人命さん
先にも書き込んだようにまだ発売していない端末です。
どれも臆測の域を出ません。
今からバッテリーの持ちを危惧するようでしたら、今お持ちの端末もまだ新しいので、少し待たれては如何ですか?
書込番号:14610319
3点

追記で失礼します。
おびいさんのおっしゃるとおり、バッテリーの持ちに関して確かにどれも予測や推測です。&そうあって欲しい私的な願望も込めているので、実機は使わないと分かりません。
もしどうしてもS3をご所望なら、先に買った人の感想(特にS2 LTEユーザーだった人)の意見・クチコミを聞いてからで全然遅くないです。
高い買い物ですので、くれぐれも慎重に。
書込番号:14610601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。レビュー参考にしてからでも遅くは無いですね。皆様貴重なご回答ありがとうございました。
書込番号:14611088
1点

老婆心ですけど、Xiにすると7GBの通信料制限(10月以降)や無料通話が無いプランしか選べないですよ。
しかし、Xperia NXやXperia acro HDから夏モデルへの乗り換えを検討している方って結構いますね。
書込番号:14611275
0点

× 通信料制限
○ 通信量制限
訂正いたします(^_^;
書込番号:14611298
0点

バッテリーについては、予備バッテリーと単体充電器を買って交換しながら使えば、何の遠慮もなく使えるようになるはずですよ。
頻繁に裏蓋外すことに抵抗がある人は多いですが、
今のS2を買って1年近くほぼ毎日開閉してますが、裏蓋は何ともなってませんし、面倒臭さも感じてません。
あとは料金節約も含めた2台持ちですかね。
この機種の契約をデータにして、
+Xi割にすれば1台持ちより1000~2000円の節約になります。
電池切れで通話できなくなることもなくなります。
書込番号:14614286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バッテリーについては、予備バッテリーと単体充電器を買って交換しながら使えば、何の遠慮もなく使えるようになるはずですよ。
たしかにそうだけど基本色々持ち歩かずにスマートに使い方も多いと思いますよ。
私はサラリーマンですが、基本鞄も持たないので付属品は持ち歩けないし。
あと現状バッテリーが厳しい人は厳しいなりに節約して使っている。
そして、大容量バッテリー機種交換しても結局その機種のバッテリーを使いきるまで
使う様になり、いつまでたっても厳しいと言う事なんじゃないかな・・・
書込番号:14621904
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)