端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III SC-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年5月1日 19:38 |
![]() |
3 | 5 | 2013年4月22日 19:34 |
![]() |
3 | 4 | 2013年4月12日 20:02 |
![]() |
0 | 5 | 2013年4月4日 08:31 |
![]() |
2 | 3 | 2013年4月2日 12:34 |
![]() ![]() |
20 | 16 | 2013年3月30日 03:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
こんにちは。
LTEをOFFにして3Gを固定化するのはよく見かけるのですが、逆に3GをOFFにしてLTEを固定化することはできないのでしょうか?
ちなみに "LTE Setting" というアプリで LTEOnly を選択してみたのですが、一度閉じて再度開くと、またデフォルトの状態に戻ってしまいます。
この辺りのことをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点

スレ主さん
LTEだけにすると音声通話料できなくなりますが宜しいのですか?
書込番号:16046950
1点

@ちょこさん
試しにデータ通信自体をoffにして固定電話からスマホに掛けてみましたが、普通に着信しました。
実際その着信に出てみてはいないのですが、LTEのみにしてしまうと音声通話はできないのでしょうか?
書込番号:16046976
0点

音声通話は従来の3G回線を使用しています
LTE回線で音声通話する技術は実用化されていません
書込番号:16046988
1点

連投すいません
実用化とは商業的にと意味で実験レベルでは始まっています
書込番号:16046995
1点

@ちょこさん
なるほど。
と言うことはデータ通信(モバイルデータ)をoffにしても3G回線自体は働いているということですね。
offにするとステータスバーのアイコンが消えるので、働いていないものだと思っていました。
ありがとうございます。
勉強になります。
書込番号:16047026
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
この機種、Facebook Homeアプリに対応するのでしょうか?
Facebookの発表ですとGalaxy SV は対応と書いてありましたが、海外製のだけで日本の端末(ドコモ阪)は対応しないとかはないでしょうか?
対応するようでしたら、中古で購入しようかと検討中です。
ご教授宜しくお願い致します。
0点

自分のは見れましたよ、Facebookのブラウザ画面は重いですけど。
一度ショップで実機触ってみたほうがいいですよ
書込番号:16007049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じょなんさん
見れたというのは、もうgoogleplayにUPされているんでしょうか?
探しても出てこないみたいですが・・・。
情報もしお知りでしたら宜しくお願い致します。
書込番号:16007318
0点

横レスすみません。
私は下記URLの記事を参考に、必要な3つのアプリをMoDaCoのページからダウンロードし、インストールしてみました。
(既存のfacebookアプリ、facebook messengerアプリは予めアンインストールしておかないと、パッケージの競合によりインストール出来ないようです。)
・facebook
・facebook messenger
・facebook home
http://www.gizmodo.jp/sp/2013/04/facebook_home_2.html
参考までに画面キャプチャ貼っておきますが、私の場合は、facebookへのログインが出来ず、機能の全ては利用できませんでした。
(ホーム画面とアプリ一覧画面は表示できました。カメラについては未確認。)
ご参考まで
書込番号:16008130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
先日までARROWS Z(ISW11F)を使っていました。
昨年、android2.3から4.0にバージョンアップしたところ非常に不安定になり、ついにOSが立ち上がらなくなりました。
システムの不具合が原因での修理がこれで3回目となるので、さすがにこれはヒドいということで、GALAXY S3に機種変更して貰いました。
ARROWS Z(ISW11F)はRAM 1GBを搭載しておりましたが、android2.3では空き容量がクリーニング直後で400MB程度あったのに対し、android4.0では200MB程度まで落ちてしまい、メモリのやりくりに非常に気を使うハメになりました。
今回入手したGALAXY S3はRAM 2GBを搭載しているので、インストールするアプリや使い方を同程度にすれば単純計算で空き容量が1.2GB程度、機種の個体差やLTEなどで多少は減るとしても1GBにはなるかと思っていたのですが、実際は800MB弱しかありませんでした。
予想より200MBも少ないわけですが、こんなもんなのでしょうか?
OSは同じ、自分でインストールしたアプリも同じ、いらないアプリで無効化できるものは全て無効化しているのですが・・・。
何がそこまでメモリを食っているのか疑問です。
みなさんのメモリの空き容量はどのくらいでしょうか?
あと、これは主観なので微妙なのですが、出荷時の状態でホーム画面のページをめくる時は非常にスムーズだったのに対し、自分用にカスタマイズした後、ロック画面を解除した直後にページをめくると、どうも少しひっかかるような感じになってしまいました。
これはみなさんも同様でしょうか?
0点

こんばんは
実行中のアプリと、キャッシュをご確認ください。
[設定][アプリ]で表示される画面うち、[実行中]のタブでRAMの使用状況が確認できます。
また、この画面で[キャッシュしたプロセスを表示]を選べば、キャッシュの使用状況も確認できます。
書込番号:15965781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予想より700MBも少ないわけですが、こんなもんなのでしょうか?
わたしも結構触ってフッと気付いた時にメモリー確認すると、使用量1.2GBくらいなので普通じゃないでしょうか。
自分の場合は初代機レグザIS04(au)2代目IS13SH(au)
どちらもRAM500MBで、ちょっと使っただけで空きが50MBくらいだったので、それを考えて使うと700MBなんて余裕余裕!
安心して使える領域です。
以前の機種の癖と御守りのつもりで、時々メモリークリアーと朝一番の再起動は実行しています。
ロック解除後のガクガク感は、確かに新品使用時にはなかったけど、ある程度アプリを入れたら若干感じるようにはなりました。(これも以前の機種の事を思うと無いに等しい)
なので、前機種から使っているADWランチャーに変更したら気にならなくなりました。
書込番号:15966865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAMメモリーの使用配分はOSのチューニング
次第ですが、
例えばRAM1GBの機種で起動直後に500MBの
空きが確保されるとして、全く同じOSバージ
ョンをRAM2GBの機種へインストールしたと
しても空きが1.5GBになる訳ではありません。
要は、OSはトータルRAM容量によって最適と
思われる相対的数値で使用配分を決める仕組
みになっています。
書込番号:15967023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予想より700MBも少ないわけですが、こんなもんなのでしょうか? 
〉←これ入れるの忘れてました。
書込番号:15967946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも空きメモリが多ければ良いってものじゃないですからね
書込番号:15975818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
標準のタスクマネージャー(物理ボタン長押しで左下に出てくるアプリ)について質問です。
標準のタスクマネージャーアイコンをデスクトップに配置するにはどうすればよろしいでしょうか?
全機種のs2では配置していたのですがs3での配置方法がわからず質問させていただきました、、、
なお、ホームアプリはgo launcherを使用しております。
書込番号:15967815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Play ストアから次のアプリをインストールし、ホーム画面に置いて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.droidahead.galaxys3_taskmanager&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5kcm9pZGFoZWFkLmdhbGF4eXMzX3Rhc2ttYW5hZ2VyIl0.
書込番号:15967966
1点

ショートカットのアプリがあったんですね、ありがとうございました。
大変助かりました。
書込番号:15968068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

samsung apps(サムスン純正アプリ)に「application monitor]もありますよ。
下記参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005314/SortID=14909964/
書込番号:15968316
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
このバージョンが出たみたいなので
やりたいのですが
まったくやりかたがわかりません!
初心者でもできる方法を
教えてもらえませんか?
ちなみにandroidバージョン 4.0.4
ベースバンドバージョン SC06DOMMA2
よろしくお願いいたします。
書込番号:15946532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこから出たんでしょうか?
ドコモからはまだのはずですが…
逆に質問してすいません。
書込番号:15946577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
「Galaxy S3 4.2.2」や「Galaxy S3 JB」などでググったらいろいろ出てきた、取り敢えず読んでみたら?
何のことかさっぱりなら今は諦めた方がいい。
書込番号:15946593
2点

ダウングレードのとこだけよくわかりません。
SC06DOMMA2じゃできないのでしょうか?
書込番号:15946787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

root化しないとできないはず。
そもそも正規の方法で、4.0から4.2に飛び級するわけがない。
自分はroot化するメリットをあまり感じられないのでしていませんが、どうしても4.2にしたいのでしたら文鎮化覚悟でやってみては?
書込番号:15946880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Gとは?
書込番号:15946987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯各社が宣伝している4GとはLTEのことです。
次世代高速通信サービスといったところでしょうか。
ただ、LTEは厳密には3.9Gです。
ドコモの回線について言えば、FOMA回線は3G、FOMA ハイスピードが3.5G、Xiが3.9Gです。
真の4Gは現在開発中のLTE-Advancedのことであり、当然ながらまだサービスは開始しておりません。
root化したところで4G(LTE-advanced)は使用できません。
書込番号:15947017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか!
知識が浅かったです
すいません。
書込番号:15947025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ。
LTE-advancedのサービス開始は2015年とのことですので、その頃になると対応機種が発売されると思います。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC4%E4%B8%96%E4%BB%A3%E7%A7%BB%E5%8B%95%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
4Gに関してはこちらが参考になりますね。
また、Android4.2.2はNexusとなのつく機種では正規の方法でバージョンアップが可能です。
僕はNexus7を所有しているので、4.2.2は体験済みですが、はっきり言ってAndroid2.3からAndroid4.0へバージョンアップされたときのような感動はありません。
新機能も多々あるようですが、当方の使用状況では必要有りません。
もちろん、レスポンス等は改善されるようですが、GALAXY SVはその点は長けていますからね。
逆に、未対応アプリなどがまだいくつかあるので不便かもしれませんよ。
書込番号:15947047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろとありがとうございます!
アップグレードは見送りしたいと思います。
書込番号:15947211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自身はAndroid開発者、IT関係を目指している中学生です。
最近、Nexus7を入手し自身もAndroid 4.2.2に興味を持ちましたので、調べ、導入しました。
Android 4.2.2 Jelly Beanですが、現時点で可能か不可能かと言えば"可能"ですが、とても大きなリスクが付きますし、勿論改造ですのでドコモの保証は使えなくなるかもしれません。
それに勿論、公式アップデートではありません。
ここで簡単に方法を説明しますが、一つでもわからない事があれば、絶対に実践しない方が端末のためです。
もし実践して壊れても誰もサポートしてくれませんし、誰も責任は負いません。
〜用意するもの〜
◆ Odin3
◆ CWM
◆ CM10
◆ Kernel
◆ gapps
予めodinとCWMを除く物を/sdcardにコピーしておきます。
CWMをOdinでインストールします。PASSしましたらRecoveryモードでGalaxy SVを起動、CWMが起動する事を確認しましたら、Full Wipeを実施後、Install From sdcard より、CM10→kernel→gappsの順でインストール。
以上、簡単に説明させて頂きました。1つでも分からない事があるのであれば、絶対に"実施しない"
自身がAndroid 4.2.2を導入しての自身の感想ですが、前の方の言われる通り、未対応のアプリ、不安定なアプリ がかなり多い模様です。
4G(厳密には前の方が言われる通りXiもLTEも3.9Gです。)の掴み、HSDPAの掴みも悪く、HSDPAは殆ど掴みません。それにWi-Fiの電波も悪く、度々切断になりますし、常用には絶えません。
また、ワンセグは当然見れません。
+な面としましては、動作が4.0とは比べ物にならない程サクサク、指に吸い付く様な動きになります、Google Nowは使い出すととても便利です。
以上です。
どうしてもAndroid 4.2.2 が使いたいのであれば、Nexus7の購入をおすすめしますね。
恐らく本機種もいずれは4.2になると思いますが、ドコモはアップデートが遅い為、あったとしても恐らく1年半後ぐらいでしょう。
自身は純正ROMに戻す予定です。
書込番号:15954984
2点

連続投稿すいません。
この作業にroot化は必要ありません。
バージョンも問いませんしroot化も書き込む物をrootingkitに書き換えればroot化も出来ます。
以上、失礼しました。
書込番号:15954989
0点

説明ありがとうございます!
失敗したときがこわいのでやめようと思います。
動作が速いのはとても惹かれますが
対応アプリの少なさは困りますね。
書込番号:15954996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kdrx2784さん
こういう掲示板の場では、その手の話題はタブーです。
Android開発者、IT関係を目指しておられるようですが、
そういった事よりも、まず社会の常識といった物を学ぶべきでしょう。
管理者に投稿記事の削除依頼をお出しください。
書込番号:15955054
2点

タブーという程の目くじら立てる内容ではない
ように思います。
一から手取り足取り詳細が記載されてるわけで
もなければ、ましてや違法でもない。
キャリアの規約から逸脱するだけであり、それ
に伴うペナルティが科されるわけでもない。
単に保証が効かなくなるだけ、という読み手の
自己責任にのみ委ねられるべき内容です。
クチコミ板ならではの「裏技」的要素を含む情
報交換や書き込みは「違法=ブラック」でない
限り(ある意味グレーであっても)自分はアリ
だと思っています。
(考え方は人それぞれ、というのは勿論理解で
きますが)
「社会の常識を学ぶべき」は、幼稚な揚げ足取
りに日夜励んでおられる、ARROWS板お馴染み
の輩でしょうね(あ、これは余談ですね^^;)
書込番号:15955212 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)