端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III SC-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年7月30日 07:36 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月29日 18:31 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月29日 15:37 |
![]() |
50 | 27 | 2012年7月29日 09:54 |
![]() |
2 | 4 | 2012年7月28日 23:27 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2012年7月28日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
タイトルの件、質問いたします。
SPメールの受信【メールを見る】と、メールの作成に
数回【約4回】ほど、タップをして、メールを作成、受信します。
もっと、少ないタップで、すばやく、メールを受信して見る、もしくは、作成する
方法はありませんか??
ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。
0点

アプリの「spモードメール受信BOX」をお試しください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tech4u.inspmode&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLnRlY2g0dS5pbnNwbW9kZSJd
ホーム画面を長押しして、ショートカットから「spモードメール受信BOX2 Free」を選択し、「その他」→「新規メール]で、spモードメール新規作成のショートカットがホーム画面に作成されます。
また、受信メールのショーットカットを作成することも可能ですが、こちらは一手間省略できる程度です。
書込番号:14869332
0点

メールの新規作成は、ホーム画面を長押しして、ショートカットから「受信Box」→「新規作成」の方がよさそうです。
書込番号:14869448
0点

↑上記は以前のspモードメール受信Boxのようです。
失礼しました。
書込番号:14869481
0点

CommuniCaseを使ってみてはどうでしょうか?
CommuniCaseは,起動すると即受信BOX(受信メールのリスト)が開きます。通知バーの受信通知から起動した場合は,即受信メールが開きます。受信BOXには,上部にメール作成アイコンがありますので,このアイコンをタップすれば,メール作成画面になります。
スレ主さんの意図に合うかどうか分かりませんが,SPモードメールアプリよりは,タップ数は少ないように思います。
Google Playでの評価は高くありませんが,個人的には,SPモードメールアプリよりは,CommuniCaseの文字サイズが好きですし,Gmailも統合して送受信できるので気に入ってます。
書込番号:14869657
1点

送り先が決まっているのであれば、「電話帳」ウィジェットをホームページ画面に置くのも良いかと思います。
2タップで送り先が入力された状態でSPモードメールが立ち上がります。
書込番号:14874250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
SPモードで、ガラケーからのデコアニメ(swf)は添付ファイルとなりますが、これを表示することができません。
いろいろアプリを入れて見ましたが、どれでも表示することができません。
みなさん、どうしてますか?
0点


ありがとうございました。でも「Smart SWF Player- Flash Viewer」でも真っ黒で開けないんですよね。。。困りました。
書込番号:14853953
0点

最新のFlash Playerをインストールしてみたり、
GPUレンダリングの設定を変更してみてはどうでしょうか。
(参考) GPUレンダリング
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375549/SortID=14759080/#14759080
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375549/SortID=14769393/#14769393
書込番号:14854095
0点

ありがとうございます。FLASHの再インストール、GPUレンダリングoffでも表示されません。。。
書込番号:14872242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
今日、アプリケーションの更新告知があり、実施したところ、
購入時からインストールされていたアプリケーション「ドコモ位置情報」
が消えてしまいました。
設定→アプリケーションの管理で確認すると、本体にはどうやら残っている模様。
しかし、アプリケーションのアイコンは消えていて、起動できない。
こんな症状に遭遇された方いますか?
特に問題はないのでしょうか?
0点

本当ですね。
アップデートを行うとアプリケーション一覧からも消えました。
なお、ウィジェットに「ドコモ位置情報」がありますので、こちらから使用できます。
書込番号:14871187
0点

はじめまして
本体の設定を開きパーソナルの所にあるドコモサービスを開くとオートGPSやドコモ位置情報、WiFIかんたん接続がありおのおの設定できます。
個別にインストールもできたかと思いますが,本体のプログラムに組み込まれた物とダブったようなかんじで,設定が変わったと感じておりました
。
書込番号:14871633
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
現在、N-04Cを使用していますが、いきなり電源が切れたりまた点かなかったり、画面をタッチしたらいきなり暗くなったりと購入してからは、ドコモショップに行き相談の繰り返しです。
買い換えを検討する事をショップ店員に言うと「夏モデルより冬モデルの方がいいですよ」と言われちょっと躊躇しています。
ですけど、夏モデルを見ているとGALAXY S VとXperia SX が良いと思ってきました。でもどちらが優れているのか迷っています。
参考までに、皆さんを意見を聞かせて下さい。
こだわっている部分は、通信速度・画面の鮮やかさ・おサイフケ−タイです。
1点

その2機種はだいぶ性格が違いますが。
自分で調べた結果はどちらがどのようにいいと思ったんですか?
書込番号:14830101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

galaxyは不具合多いのでXperiaに1票
書込番号:14830179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夏モデルを見ているとGALAXY S VとXperia SX が良いと思ってきました。
Xperia GXならまだわかりますが、SXとの比較となればどうでしょうかね。
そもそも画面の大きさがかなり違います。
GalaxyS3・・・約4.8インチ
ROM32GB/RAM2GB
XperiaSX・・・約3.7インチ
ROM8GB/RAM1GB
スペックの違いはそれほど気にならないのかもしれないですが、スレ主さんにとって画面の大きさの違いは気にはならないのでしょうか?
このあたりも選ぶ一つのポイントになるのかとも思います。
書込番号:14830219
1点

発売されてない機種を、良いとも言えないですね。(良い悪いの判断が不明なので)
>「夏モデルより冬モデルの方がいいですよ」
冬になったら、似た様な事を言うかもしれませんね。まだまだ発展途上ですから。
書込番号:14830227
1点

最近はサムスン端末しか買ってませんが
初スマホがSO-01Bだった事もありXPERIA好きです。
今回もS3購入しましたがGXもとりあえず購入予定です。
S3とSXはCPUは同じですが
ディスプレイの解像度が違います。
S3は720×1280のHD有機EL(ペンタイル)
SXは540×960のQHD TFT液晶
これをどう取るかでしょうね
CPUが同じで解像度が低い分、SXの方がサクサク動くって話もあります。
>>こだわっている部分は、通信速度・画面の鮮やかさ・おサイフケ−タイです。
通信速度、おサイフケータイの差はそれほど無いんじゃないかな?と思います
発売前なんで何とも言えませんが、そう極端に違うことは無いのではないでしょうか。
画面の鮮やかさですが、
有機ELの発色は「派手」だと感じています。
どちらのディスプレイが優れてる、優れてない、とか言うよりは
個々でで好き、嫌い、が別れると思いますので
ご自身の好みに合う方を選べば良いと思います。
あと冬モデルのXi機はバッテリーの持ちが改善されるって噂も聞きますので
待てるのであれば待てばいいと思います。
書込番号:14830334
1点

Xperia方が不具合多いし、毎回致命的な欠点を抱えて発売されるので信用できません。
書込番号:14830500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎回致命的な欠陥って何ですか?
教えてもらえますか?
書込番号:14830637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近のXperiaは致命的な欠陥なんてないと思いますけど。
本当に何なのでしょう。
書込番号:14830706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すべての面において、s3が勝っている。
書込番号:14830797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二つの携帯は性格が全く異なるので優劣はつけにくいですね。
体感上の通信速度については、ブラウジングとかですと解像度がXperiaの方が低い分有利かもしれませんが実機がでてないのでまだわかりません。
パネル方式も違いますがこれは好みなので店頭で比較されるといいと思いますよん。
書込番号:14830818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
はじめまして。
私もこの2機種で検討していたことがあり、内覧会で体験してきました。
私の場合、速度、バッテリー、オプションの多さ(ケース等)、おサイフケータイが必須事項であったことと、早く機種変したかったので(前機種は、PRADAphoneです) GALAXYになりました。
結果、後悔はしていません。
Sonymobileから発売されている、
smartwatch MN2も問題なく接続されてますし、
先日、グローバルモデルのGALAXYS3の純正スタンド、Cペンも購入しました。手書きメモがなかなかgoodです。
後は、手に持ったフィット感、画面の大きさは、個人差があると思われますので、実物をご覧いただいてから決定するのもよいかと思われます。
家族は、手が小さいので、GALAXYS3は大きく、片手でメールが打てないので、SXが候補かな?と申しています。
GALAXYS3は、RAM(?)が、2GBは、本当に安心して使用できます。(それでも、メモリの消去は定期的に行っています。)
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:14830896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何故この2つに迷っているのかというとGALAXY S Vは、実際に手にしてみたらサクサクとスム−ズにいじれた点です。Xperia SXは、Xperiaシリ−ズを使っている人々から使いやすいよと言われ調べてみても見た目とかも含め悪い気がしなかったからですね。
後は、買い替えるタイミングが今なのかそれとも我慢した方がよいのかと迷っている状態のなので皆さんの意見や情報など聞いて決めようかなって思っていました。
でもなんで、機種を変えるのに昔に比べて金額が高くなってしまったのですかね?
機種変を短い間ですれば、docomoにしても良い事だと思うんですけどね。
書込番号:14831221
1点

こんにちは。
>買い替えるタイミングが今なのかそれとも我慢した方がよいのか
これわかります。
冬モデルの方がいいのが出ると言われたとのことですが、普通に考えればそうですよね。
新しいやつの方が今よりもよくなっていて当たり前ですから。
そう言われちゃうと「じゃあ待ってようかな。」と思うのもわかりますが
今度の冬モデルよりも来年の夏モデルの方が、来年の夏モデルより来年の冬モデルの方がという
永遠に買うタイミングを逃してしまうという負のスパイラルに巻き込まれてしまいますよ。
僕も防水有り無し、奥だけ充電有り無しでSVとZETAで死ぬほど迷いましたが、
次買うときは防水仕様の奥だけ充電有りのモデルを買えばいいやとSVにしました。
もちろんSVにしたのには他にもいいところが沢山あったからですが。
まあ長くても2年使えば他の機種にできるわけですから、あまり悩まなくてもいい気がします。
>でもなんで、機種を変えるのに昔に比べて金額が高くなってしまったのですかね?
昔はDocomoから販売店にインセンティブが出ていて、それを端末代金から差し引いて販売していたので
販売店ごとに価格がバラバラで高い安いがありました。
要するにDocomoは機種代で利益を得ようとは考えていなかったとういわけです。
それよりも利用者増加で通話、通信料から得られる利益の方が大きかったんでしょうね。
2年縛りがないときは半年、1年で機種変する人もいましたが、
長く変えずに使っている人の方が多かったように思います。
今持っている携帯とは別で新規加入してすぐ解約して白ロムとして売る人が多かったのも事実。
こういったことを是正するために2年縛りができたんだと思います。
MNPができて今までの番号を他社でも使えるようになり、
転出を防ぐ(Docomoを長く使ってもらう)ためというのもあるでしょうが
その分基本使用料を安くしますよというのが今のスタイルですよね。
この2年縛りには良い面悪い面ありますが、同じ端末を長期利用している人に買い換えのタイミングを促せるという点では
今までにない方法でもあるのかもしれませんね。
僕的には今のほうがいいような気がします。
まあ外れ端末を買ってしまった人はがまんして2年使い続けなければいけませんが・・・。
いつ買うか?それは欲しいと思っている今が買い時ですよ!!
次を待っているといつまでも買えないし、買った後にニューモデルが出る度に後悔するようになります。
欲しいと思ったら今買える自分にとってベストなものを買うべきです。
ではでは。
書込番号:14832218
2点

お問い合わせのあった致命的欠点ですが、スレが荒れる元凶になるので敢えて言いたくありません。
ここはあくまでGALAXY SVのスレですから。
まあ、ただ、代々のXperia使っている人にちょっと使わせてもらったり、使用感を聞いたりしてますが、毎回GALAXYでは考えられない不便な欠点を抱えて発売されているようです。
あくまで個人の優先順位ですので、それでいいという人には問題ないと思いますが、私は毎回その欠点を聞くとXperiaはやめておこうと思ってGALAXYを選びます。
でも個人的にあのアークな形状だけは評価してるんですよw
書込番号:14835192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言いたくないぐらいなら最初から書くなよ・・・。無責任だな。
書込番号:14835197
16点

無責任とかさっそく言い出す輩が出てきたのでやっぱり荒れる原因になるので書きたくありません。
その前に、あなたはどんなカキコミでも最後の最後まで責任を持って書いてるんですか?w
こういう意味不明なツッコミ入れてくる輩に限ってたいてい無責任にコメントしているのを経験則で知っています♪まー、勝手に言っててね(^^)
書込番号:14835220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

割り込み質問で申し訳ありませんが、「ぽろんぽさん」にお尋ねします。
前機種が「PRADAPhone」とのことですが、半年ほどで機種変されたのは、不具合などが多発したからでしょうか?実はスマホデビューをしようと春からあれこれ探していて夏モデルまで待ってみたのですが、あまりこれ!と言うのがないのでいっそ最初に気に入ったPRADAPhoneにしようかと思い始めていたものですから、気になって。
書込番号:14835238
0点

おはようございます。
とにかく、お店で何回もさわって、こっちだっ!って思うものを買うのが一番だと思います。どっちもうーん(゚-゚)だったら冬まで待つ。車でもカメラでときめいた物を買うようにしています。
どちらもときめいているのならば、大きさって、大事かもしれません。F12から機種変して、画面が大きくてネットみるときはすごくいいですが、持ちにくいのでメール打つときは小さい方がいいです。
あと、価格コムではこちらの方がいろんな人がいて面白いですね。実社会でもそうなのか、匿名社会のみそうなのか?どっちもあれですねー(>_< )
書込番号:14835273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビタロンさん
はじめまして。
確かに、購入当初は PRADAphoneも満足していました。
しかし、
1.電話に出られなくなった事が、3ヶ月目で起き始めました。
2.フリーズが頻繁し始めました。(特にアプリケーションを追加してないのですが)
3.熱暴走がしばし、起こるようになりました。
4.もともと、GALAXYS2を検討していましたが、おサイフケータイがなかったために、やめました。
5.再起動に10分程度かかる事にイラつきました。
…と、このような理由からです。
(実は、新しいもの好きが 最大の理由かもしれません(汗)
待っていた、GALAXYにて おサイフケータイが搭載されたことで、変更した次第です。
唯一、伝言メモがないのが…マイナスかなぁと。
ご参考になれば幸いです。
>スレ主様
大変失礼いたしました。
書込番号:14838227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽろんぽさん、yatachanさん、お礼を申し上げるのが遅くなって申し訳ありません。いろいろアドバイスいただきありがとうございました。何とか自分の使い方(ウエブ1〜2時間、メール1、2通、通話1回程度、ゲームその他無し、撮った写真や動画をTVに出力したい)に合った機種を探したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14841705
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
タイトルの件、質問いたします。
自宅のルーターを利用して、WIFI設定しました。
その結果、インターネットの回線スピードも早くなり、快適となりました。
しかし、SPメールが送信/受信が出来なくなり、困っています。
自宅のルーターとWI-FI接続すると、SPメールは利用できなくなるのでしょうか??
なお、自宅のルーターとは、自宅のパソコンをインターネット接続するために
利用しているものです。
ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。
1点

spモードメールのWi-Fiは、お済みでしょうか。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/mail/usage/set_up/wifi/
書込番号:14869225
1点

SPモードメールの設定の中にあるWiFi設定は、設定されているのでしょうか?デフォルトではOFFになっていますので設定が必要です。
書込番号:14869271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SPモードのメール設定で、[その他]から[Wi−Fiメール利用設定]で
サイトに繋がりますから、SPモードのパスワード入力すれば
Wi−Fi設定で、利用をONすれば出来ますよ。
書込番号:14869274
0点

失礼しました。
[14869225]で脱字がありましたので、修正させていただきます。
誤:spモードメールのWi-F
正:spモードメールのWi-Fi設定
書込番号:14869279
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
@発熱について
5分位いじってると、ほんのり暖かくなり10〜20分くらいいじってるとかなり熱くなります。
また、昨日は数時間いじってましたがカメラが起動しなくなる事はなかったですが、今日一時間位ネット等をしただけでカメラが起動しなくなりました。
操作をやめて10〜20分くらいすると熱くなくなります。
これは普通ですか?
それと、口コミを見てると温度等が分かるアプリが有るみたいなので探したら複数種類が有りどれが良いか分かりません。
オススメを教えてください。
また、バッテリーの消費を抑えるアプリのオススメも教えてください。その他、バッテリー消費を抑える方法があれば設定方法も合わせて教えてください。
A画面の反応
購入時はフリックした際スムーズに画面移動(?)したのですが、今は若干引っ掛かりがあるように感じます。
同じような人いますか?
また、改善策等はありませんか?
Bタスクマネージャーについて
タスクマネージャーの中のRAMのタブのメモリの消去とは何ですか?また、消去したらどうなりますか?
Cアプリケーションの管理
設定の中にアプリケーションの管理があり、その中に実行中のタブが有るのですが、同じアプリが二つ表示されてるのですが、これはどうゆうことですか?どちらか停止はマズイですか?
スマホ初心者で分からないことだらけで質問が長くなってしまい申し訳ありませんが、ご回答頂ければとても助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14857545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>@
スマホ自体が熱くなるのはどの機種でもあることです。
でもカメラを起動できなくなるということでちょっと熱くなりすぎかと思います。
Battery mixなんかパーセンテージ表示もできていいと思います。
>>A
今機種はレスポンスをうたっているのでそんなにレスポンスが悪いことはないと思います。
設定等でよくなるかもしれません。
http://mobileprince2012.ti-da.net/e3992581.html
http://androck.jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%95%AA%E9%95%B7%E3%81%AEandroid-4-0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95-%EF%BD%9E%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E8%A7%A3/
こういうのもありますので、試してみては?
>>B
Androidはマルチタスクです。
マルチタスクとは複数のアプリを同時に起動できることです。
このあとの説明はRAMを机、アプリを問題集、本棚を中のデータを保存するメモリとしたいと思います。
例えばマルチタスクの場合
Aという問題集机の上でやっていたとします。
そのあとにAは途中でやめてBの問題集をやろうということになったとします。
(これはブラウザ→メールを見たと同じ処理だと考えてください。)
マルチタスクの場合は机に置きっぱなし(机に複数の問題集を置ける)のため、再びAをしたい時は机においたままなので、すぐに切り替えができます。
しかし非マルチタスクの場合机にはひとつの問題集しか置けず、A→Bにしたい場合は一度Aを本棚にしまってBを本棚から出さなければいけないという処理が必要となります。
上記のことを参考にします。
メモリの消去とは机においてある物を本棚にしまうという作業です。(その消したアプリを非マルチタスクの状態にする。)
つまり机のスペースが空いて使用出来る範囲が広くなるので、他の問題集を置きたい場合に余裕ができます。
消去したらどうなりますか?という質問ですが、本棚にしまうということですので、データは消えません。
机の上から消えるので再びアプリを起動したい場合は時間がかかるかもしれませんが、中のデータは消えないのでご安心ください。(途中でやったものを保存しないでメモリから消去した場合は消えます。)
上記の説明でわかったでしょうか?
>>C
これはアプリによります。
支障がなければそのままでいいと思います。
書込番号:14857619
2点

みんな最初はスマフォ初心者ですから心配ありませんよ。
AMD 大好きさんの説明がとても分かりやすいと思います。
私の分かる範囲ですが...。
>@発熱について
使い始めてからどれくらい経ちましたか?
私も購入直後は本体の熱が気になっていましたが、
現在は3週間を過ぎたので前ほど気になりませんね。
少しずつ落ち着いてくると思いますよ。
でも、これまでに発熱で動画とかカメラが起動できなかったことはあります。
アップデートでの改善に期待したいですね。
>温度等が分かるアプリ→個人的には「Battery Life」をおススメします。
ウィジット(ホーム画面に配置すること)で使用しますが、シンプルでかっこいいです。
バッテリー容量も0%になるまで表示してくれますし、温度表示も正確ですよ。
ぜひお試しを...。
>バッテリー消費を抑える方法は、
@省電力モード→ON
AWi-Fi、GPS、同期、Bluetooth、データのバックアップ→OFF
(必要な時にONにしてください)
B画面の明るさ→自動調整orできるだけ暗くする。
C画面のタイムアウトを短くする。
D使用後はまめに電源ボタンを押して画面を暗くする(消す)。
(一番バッテリー消費が多いのは画面での消費です)
くらいでしょうか?
その他→個人的には何でもかんでもアプリをダウンロードするのではなく、
ブラウザで開いたページのショートカットを作成してホーム画面に貼りつけて対応するのも省電力(メモリの軽減)に役立つと思います。
例)amazon、楽天、ヤフオク等
書込番号:14857672
1点

ADM大好きさん
ありがとうございます!
とても分かり易いです!
カメラが起動しなくなるのは異常なんでしょうか?
ちなみに、バッテリーミックスは温度も分かるんですか?
それから、RAM使用率なんですがアプリケーション管理の使用中を見ると600MB〜1GB程使用してるみたいなのですが、これは普通ですかね?
ご回答頂ければ幸いです。
書込番号:14858582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

賛成の反対さんありがとうございます!
まだ購入して4日目です。
購入して2日くらいは、数時間いじってましたがカメラが起動しなくなる事はなかったのですが、昨日は一時間位ネット等をしただけでカメラが起動しなりました。
日が経つにつれて軽減されるのですか?
もう少し様子を見てみようと思います
改善されない場合は、初期不良なんでしょうかね?
バッテリー消費を抑える方法なども記述の通り試してみます!
書込番号:14858617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>カメラが起動しなくなるのは異常なんでしょうか?
これはAndroid端末にはよくありますね。
発熱による機能制限ですが、やはり頻繁にカメラが起動しなくなるのはおかしいかと思いますよ。
カメラが使いものにならないくらい起動不可になった場合はドコモショップで相談するといいと思います。
>>ちなみに、バッテリーミックスは温度も分かるんですか?
温度も分かりますし、温度と電池の%表示を自動でグラフにしてくれます。
ですので、どの時間温度が高かったのか、電池が一番消費したのはどの時間かわかりますので、おすすめです。
>>それから、RAM使用率なんですがアプリケーション管理の使用中を見ると600MB〜1GB程使用してるみたいなのですが、これは普通ですかね?
メモリを消去してない状態だったら、1GBを超えててもいいと思いますが、消去してる状態で1GBを超えていたら普通じゃないですね。(ちょっとバックグランドでプロセスが開きすぎ)
まあRAMは2GBですので、600MB〜1GB程が普通だと思います。
あと賛成の反対!さんもおっしゃってる通り使わない機能は基本オフで使う時だけオンにするのがいいでしょう。
徹底的に無駄を省けばかなりの省電力となり、電池の持ちも良くなると思います。
書込番号:14858656
1点

>日が経つにつれて軽減されるのですか?
この事象が日が経つにつれて軽減されるかどうかはわかりません。
ただ、私もデフォルトカメラで動画撮影中に本体温度の上昇で強制終了の経験もありますし、
カメラが起動できなかったこともあります。
ひとつの対策としては、バッテリー監視のアプリを入れて本体温度の状況をチェックすることです。
私の場合↓
待受けの状態 →30℃前後
10分以上の使用→40℃前後
本体が熱いなと思うと、大抵42℃以上です。
動画が強制終了されたり、カメラが起動できない時は両方とも48℃ありました。
あまり高温の状態で使用を続けるのはやっぱり本体に良くないと思うので、
バッテリーの状況(温度)をモニターしながら使用することはスマフォを長く使う上で重要なことだと思いますよ。
>もう少し様子を見てみようと思います
改善されない場合は、初期不良なんでしょうかね?
すべての「SC-06D」に同じ症状が出るならば初期不良だと思いますが、他の方たちはどうなんでしょうね!?
ただし、本体の温度上昇が原因でスマフォの作動が制御されるのはCPUの正しいアクションだと思いますよ。
高温のまま作動を続けた場合、本体機能にダメージを与える恐れがあるのを未然に防いでくれている訳ですから。
問題はカメラが起動できないことではなく、本体温度が高温になることです。
もう少し様子を見て改善されない場合は、
お互いにDSや151(ドコモインフォメーション)にトラブル事象として報告した方がいいですね。
今後のアップデートで改善されるかもしれませんので...。
では、楽しいスマフォライフを楽しんでください(^o^)/
書込番号:14860151
1点

同じくありました。温度で・・・・外で子供の写真を撮ろうと思ったら起動できなくなってました。肝心な時に写真もムービーも撮れないなんて・・・・・
Sの時もSUの時も全然大丈夫だったのですが。なんとかしてほしいです。
書込番号:14862679
1点

ADM大好きさん
ご丁寧にありがとうございます!
とりあえず、バッテリーミックス入れてみました!
温度は、だいたい使用してないときで25〜30で使用してる時は40前後(30分くらい使用)で1.5〜2時間以上使用してると45位でした。
これくらいは普通なんすかね?
それから、バッググラウンドのプロセスが開きすぎてる場合はどうやって閉じたらいいんでしょうか?
お手数ですが、時間ある時で良いので教えていただけたら助かります。
書込番号:14863148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

賛成の反対さん
ご丁寧にありがとうございます!
とても助かります!
ご回答等を見て、とりあえず異常ってほどではないと分かり安心しました。
様子を見つつ、不具合等があればドコモに行ってみます。
書込番号:14863168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>温度は、だいたい使用してないときで25〜30で使用してる時は40前後(30分くらい使用)で1.5〜2時間以上使用してると45位でした。
これくらいは普通なんすかね?
それくらいだったら普通だと思いますよ。
まあ使ってたら50℃とか行く機種もありますので、特に問題はないかと。
>>それから、バッググラウンドのプロセスが開きすぎてる場合はどうやって閉じたらいいんでしょうか?
お手数ですが、時間ある時で良いので教えていただけたら助かります。
普通にメモリ消去などでいいです。
あとタスクキラーのようなソフトを入れるといいと思います。
書込番号:14863182
1点

ADM大好きさん
ありがとうございます!
本当に助かります!
で、さらに質問なんですが、タスクキラーのようなソフトとは具体的にどのようなものでしょうか?
度々質問で申し訳ありませんがご回答頂ければ幸いです。
書込番号:14868317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリ上で動いてるタスクを消すソフトですね。
そうすることによってメモリの空き容量が増えます。
http://octoba.net/archives/20120527-android-app-5.html
こういうアプリを使うとメモリが開放されます。
メモリが開放されることによってCPUの負荷を軽減したり、動作が多少早くなったりしますね。
書込番号:14868473
0点

メモリ上で動いているソフトを消すのでしたらわざわざタスクキラーなどを入れなくても、ホームキー長押しで「タスクマネージャー」を起動し上部の「RAM」を選択すれば「RAMマネージャー」画面になるので「メモリを消去」をタップすればRAM上の不要メモリを消去してくれます。
なまじタスクキラーの類のアプリを入れるとバックグラウンドで不要な挙動を招きかねず、あまり良くないと思います。
書込番号:14868952
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)