GALAXY S III のクチコミ掲示板

GALAXY S III

  • 32GB

ドコモスマートフォン2012年夏モデル

<
>
サムスン GALAXY S III 製品画像
  • GALAXY S III [Pebble Blue]
  • GALAXY S III [Marble White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

GALAXY S III のクチコミ掲示板

(13073件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:GALAXY S III SC-06D docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1721スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GALAXY S III」のクチコミ掲示板に
GALAXY S IIIを新規書き込みGALAXY S IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信27

お気に入りに追加

標準

10月28日updateでLTEoffできなくなりました

2013/10/30 00:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

スレ主 feanorさん
クチコミ投稿数:64件

*#9090#でservicemodeには入れますが、back3回以降の手順が無効になりました。FOMA契約simでは通信できません。以前の番号やアプリも試してみましたが、どれもダメです。
最新ファームウェアでLTEをオフにする方法はWEBでは見つけられませんでした。
1つ前のファームウェアに戻す方法はあるのでしょうか

書込番号:16771923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2013/10/30 21:12(1年以上前)

そうですね、今迄のコマンド効かなくなってしまいましたね。
過去もアプデをする度に既知のLTE無効化コマンドが効かなくなってきました。
所謂イタチごっこですよね。
DoCoMoはどんだけLTE使わせたいのか?って思います。
LTE確かに速いんだけど、条件によってはバッテリー食うからなぁ〜。
解析期間考慮して、まあ、半月位我慢かな?


書込番号:16774930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 feanorさん
クチコミ投稿数:64件

2013/10/31 17:19(1年以上前)

確かにupdate毎につぶされて、新しいLTEoff手法の情報が後から出回りますね。
自分の場合には「LTEオフでバッテリ節約したい」というのとは違って通信できなくなるのであんまり長くは待てません。
違約金払ってdocomoを解約しOCN-simに乗り換えるか(2年満期後に乗り換える予定ですが)、root化して3G通信できるか試して見るか、もう少し情報を待ってみるか、思案中です。
現在SPモードメールがwi-fiで送受信できるので、通信できなくてもそれほど不便ではありません。キャリアメールアドレスを維持するために契約を続けているのですが、docomoに、もう諦めてGmailに移行しなさい、と言われているような感じがします。

書込ありがとうございました。
毎日、WEBで探していますが、誰もこの問題について書いてないので、自分固有の問題かもしれないと心配してました。

書込番号:16777965

ナイスクチコミ!0


iii-iiiさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/01 01:44(1年以上前)

私もfeanorさんと同様の使い方です。

先ほど不意にアップデートの表示が出て、いつもなら後回しにするのですが、
他の操作中だったので、つい手が触れて走り始めてしまいました。

すぐに解除の情報を探しましたが、現時点でfeanorさんの情報が最新です。

まさか、今から解析をするとは思えません。
もともと解決策はあり、その情報が中の人から漏れてくるだけでしょう。
解決までに、そんなに時間は掛からないと思います。

私はとりあえず、着信を050plusに転送設定しました。
まあ、当座はこれでしのげるでしょう。

feanorさん、もう少し待ちましょう。

書込番号:16779901

ナイスクチコミ!0


msmtnkさん
クチコミ投稿数:55件 ELOH Br 

2013/11/01 10:25(1年以上前)

feanorさん
iii-iiiさん
はじめまして。

feanorさんにお聞きしたいのですが、通話そのものは出来るのでしょうか?
iii-iiiさんにお聞きしたいのですが、「発信」はできるのでしょうか?
お2人にお聞きしたいのですが、「LTE切替(SC-06D専用)アプリを使っての事でしょうか?
よろしくお願いします。

僕の場合、昨日バージョンアップをしたら、「圏外」マークが出っ放しで、通話が全く出来なくなりました。
アプリは「LTE切替(SC-06D専用)を使って、LTEをoffにしていました。
ほとほと困り果てています。

書込番号:16780615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/01 12:03(1年以上前)

ご指名ではないですが、横レス失礼します。
私も「LTE切替(SC-06D専用)アプリ」を使っています。
幸いLTEをONにしてからアップデートしたので、今は普通に使えてます。
但し、上記アプリを起動すると「この端末は動作対象外です」とメッセージが出て使えません。
前回のアップデートでも同じメッセージが出て使えませんでしたが、当時開発者に問合せしたところ「解析中なので暫く時間を下さい」との事でした、その後2週間位でアプリのアップデートが有り、使える様になりました。
前回の私のレスは、そう言う意味です。
iii-iiiさんの仰るとおり「まさか、今から解析をする・・・」かどうかは判りませんが、上記アプリは有償であり、内部から漏れた情報が元であれば、それはそれで問題だと思うので可能性は低いでしょうね。

書込番号:16780850

ナイスクチコミ!0


msmtnkさん
クチコミ投稿数:55件 ELOH Br 

2013/11/01 12:33(1年以上前)

フーさん
ありがとうございます。
やはり「LTE切替(SC-06D専用)アプリ」のアプデを待つしかないですかね?
ただ、一つ疑問なのが、3G回線のままなので、通話は出来てもいいんじゃないか?
と素人考えですが思ったわけです。
現在は、上記アプリを起動すると「この端末は動作対象外です」とメッセージが出て使えません。

書込番号:16780920

ナイスクチコミ!0


スレ主 feanorさん
クチコミ投稿数:64件

2013/11/01 16:19(1年以上前)

|通話そのものは出来るのでしょうか?

128Kデータ通信契約なので元々通話はできません。SMSは使えていましたが現在は使えません

|お2人にお聞きしたいのですが、「LTE切替(SC-06D専用)アプリを使っての事でしょうか?

私は*#9090#をダイヤルする方法でservicemodeに入っていました。このやり方の説明は10カ所ぐらいのWEBサイトに乗っています。が、最新update後には無効になりました。

従来よりサービスモードに入るツールは無料や有料のアプリでありましたが、LTEoff設定権限がアプリからシステムに変更されたので、いずれも動かなくなったはずです。

今後隠しコマンドの情報流出が無く、LTE切替(SC-06D専用)の最新版のみが切り替え可能ということになれば、すぐに購入するつもりです。

引き続き、情報をお待ちします


|「圏外」マークが出っ放しで、通話が全く出来なくなりました。

圏外マークというのでしょうか。私のはアンテナバーが無くなり、○に斜め線の入った通行止めのようなマークが出ております

書込番号:16781459

ナイスクチコミ!0


msmtnkさん
クチコミ投稿数:55件 ELOH Br 

2013/11/01 16:58(1年以上前)

feanorさん
ありがとうございます。
「○に斜め線の入った通行止めのようなマークが出ております」⇒これが「圏外マーク」です。

現状では、「050Plus」も使えません。

「LTE切替(SC-06D専用)アプリのアプデまで待てなければ、初期化?すれば使えるようになるのですかね。
困りました。

書込番号:16781569

ナイスクチコミ!0


iii-iiiさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/02 09:16(1年以上前)

ご存じの通り、Xi機種はもともと LTE専用で、FOMA SIMは使えない仕様です。
仕様とは言え、それはdocomoの仕様であって メーカーの仕様ではないんです。

だから、docomoの指示で設定画面には表示させていないし、
その手順も容易に見つけられないように複雑化させている。

docomoがなぜそうまでするのかは不可解で、docomoユーザーの疑問であり、
docomoに対する不信感の一端です。

それはともかく、もともと機種には切替機能は「存在する」ので、
いずれ中の人やマスコミの尽力で隠しコマンドは出てきます。
切替アプリは、その手順を使いやすいようにアプリに落としたものです。
私達はその方々のご尽力を待つしかありません。

私はこのSC-06DにFOMA SIMを差して、FOMAの携帯として使用しています。
SC-06Dのdata通信はというと、別途docomoのルータを経由して通信しています。
050plusが使えるのはそのためです。
仕事でスマホを使用する場合、料金体系が一つしかないXiでは
料金のコントロールが全く出来ないための対策です。

こうした形でdocomoのスマホを使用しているユーザーはかなりいると思われるのに、
docomoはそれに気づいておられない。

「docomoの必ずつながる広いエリア」というある種の信仰だけが、
docomoと私を繋いでいますが、20年近く続いた信仰も今や揺らいでいます。



書込番号:16784154

ナイスクチコミ!4


iii-iiiさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/02 09:53(1年以上前)

補足ですが、もともとXi SIMを差している人にとっては、
節電対策のための切替が出来ないだけであって、
通信が出来るのは当然です。

通信・通話が出来ないのは、FOMA SIMを使用しているユーザーのみです。

書込番号:16784273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/11/04 18:11(1年以上前)

スレ主様、皆様、初めまして。

私もFOMA SIMでLTEオフでSC-06Dを使っておりまして、11/1についアップデートしましたところ、
圏外マーク状態になってどうしようもなくなっています。

初期化も試してみましたが、アップデートは最新のままで、バックアップも不完全でやってしま
いましたので、ダブルで落ち込んでおります。
初期化しますとSPモードメールの設定が出来なくなりますので、最悪メールだけでもという方は
初期化されない方がいいと思います。

私はガラケーがまだ手元にありましたので、電話だけは出来る状態ですが、メールが確認出来な
くなり不便しています。

早く隠しコマンド情報が出て欲しいですね。

書込番号:16794531

ナイスクチコミ!0


msmtnkさん
クチコミ投稿数:55件 ELOH Br 

2013/11/05 13:10(1年以上前)

iii-iiiさん
貴重な情報ありがとうございます。
実は私もFOMA SIMを(シムカッターでカットして)挿して、FOMAの携帯として使用していました。
SC-06Dのdata通信はというと、別途docomoのポータブルWI-FIにb-mobileの「b-mobile Fair 1GB/4ヶ月(120日) SIMパッケージ」を挿して外出時は使用していました。家と勤務先ではWI-FI接続のみで使用。基本的には常時スマホの「モバイルデータ」は切っていました。それで通話は問題なくできていました。
しかし、2ヶ月ほど前に、ドコモショップに持ち込まざるをえなくなり、そこで、今の「ドコモminiUIMカード」(【赤色カード】(第4世代)?)に代えざるをえなくなりました。しかし、それ以外は今まで通り変わりなく使えていました。

この、「ドコモminiUIMカード」が「Xi sim」なら、通信はできてもいいはずなのか?
現状、私はXi契約をしてないから通信ができないのか?
で、悩んでおります。

初心者なもので、iii-iiiさんの書いておられる意味が理解できてないかもしれませんが、お許しください。

日吉っ子さん
私も初期化してしまいました(ToT)/~~~
電話帳とメールはSDにコピーしておいたので良かったのですが、アプリ(インストールしてある種類)とか、設定とかをスクリーンショットで保存したから大丈夫だと思っていたら、初期化後SDにはありませんでした。スクリーンショットは本体保存?なのでしょうか?
ただ、初期化後Googleアカウントで復元?をしたらアプリは本に戻ったような気がします。
しかし、あらためてアプリを起動すると、回線がつなっがていないとすすまないことがわかり、困っています。

とりあえず、今は通話はソフトバンクのプリカ携帯、メールはPCアドレスのメールを、SAMSUNGのメールアプリで対応している状態です。

書込番号:16797751

ナイスクチコミ!1


スレ主 feanorさん
クチコミ投稿数:64件

2013/11/05 18:43(1年以上前)

機種不明

10/28 の製品アップデート(MJ5)でLTEoffできなくなり、新たな隠しコマンドの情報を待っていましたが、どうも出てきそうな気がしない(前回までは、公開直後から現れていました)ので、諦めて1つ前のfirmware(6/20 MF1 andoroid4.1.2)に戻すことにしました。このバージョンに特に不満があったわけでは無いので。
root化とか難しい操作は不要ですし、アプリやデータはすべて維持できました。試して見たい方のために手順を書いておきます。

http://ym2tw777.blog137.fc2.com/blog-entry-75.html
http://androidlover.net/smartphone/galaxys3/sc-06d-odin3-unroot.html
https://sites.google.com/site/windroidmemo/how-to-use-odin
を参考にしました。


「必要なもの」

1.odin (firmv3.07を使いました。PC上にあるfirmwareファイルをSC-06Dに書き込むツールです)
 http://forum.xda-developers.com/attachment.php?attachmentid=1168421&d=1341114315
 windowsへのインストールは不要で、解凍して得られる Odin3 v3.07.exeを直接起動します

2.MF1 firmware
 https://www.dropbox.com/s/4l71jiecsm1suv9/SC06DOMBMF1_SC06DDCMBMF1_DCM.zip
 PCでダウンロードして解凍すると 
 SC06DOMBMF1_SC06DDCMBMF1_SC06DOMBMF1_HOME.tar.md5 1304111KBが得られます
 このファイルは http://www.sammobile.com/firmwares/1/?model=SC-06D&pcode=0#firmware
 や他のサイトにもありましたが、上記の場所が最も簡単でした。

3.sc-06d用USBドライバーとSC-06D付属のUSBケーブル
 これはkiesに同梱され、一緒にインストールされますが、サムソンサイトにUSBドライバーのみも配布されています。odinがUSB接続されたSC-06Dを認識するのに必要です。
kiesでは、firmwareのダウングレードはできないようです。私はoutlookとのusb同期のために以前から使っていますが、評判の悪いソフトですので、今回の目的では使う必要は無いと思います。

「手順」
※私の環境では、「SC-06D本体の「設定」−「開発者向けオプション」でUSBデバッグモードに変更。」は不要でした。

1.SC-06Dの電源オフ。
2.SC-06DのHOME+VoLDown+電源ボタン長押し。ダウンロードモードで起動。
3.警告の出てるダウンロードモード画面でVolUPを押す
4.USBケーブルででPCとSC-06Dを接続。
5.PCでobin3 v3.07.exeを起動。
6.Obin3画面の左上にあるIDボックスが水色になったらSC-06Dを認識(添付画像参照 COM6で接続している)
7.odin3 のPDAボタンを押し、MF1のfirmwareファイルを選択
(Odin3.09ではここがAPボタンでした。同じかどうか不明なので、3.07を使いました)
(optionチェックは図のとおりにしてみました)
8.odin3 のstartボタンを押して、書込開始
 ・・・・お祈りしながら8分待ち・・・OdinのステータスがSYSTEM--RESET--PASSと変わっていきます
9.RESETの時に、SC-06Dは自動再起動されます。(USBケーブルは外しても良いようです)
10.再起動後、通常のアップグレードのように「???個のアプリの最適化を行っています」の表示が出ます。
11.MF1で起動していることを確認します(設定-端末情報)

以上です。
「ダウングレード後の状況」
SPモードメールはすべて維持されていました。アプリやデータ、UIもMJ5の時から変わっていません。
*#9090# で入るサービスモードも機能します。

ROM焼きに失敗して文鎮になったら、次の手はあるようですが、私は知りません。
では、必要な方は、お試しください。

書込番号:16798856

ナイスクチコミ!5


msmtnkさん
クチコミ投稿数:55件 ELOH Br 

2013/11/06 12:37(1年以上前)

feanorさん

すごすぎて、素人の私には怖くて手が出せません・・・。

それから、私宛のコメントではないかもしれないのに、私から勝手に返信していた事に今さら気づき、
スレ主さんのfeanorさんにお詫び申し上げます。

そして、これも今さらなのですが、私のバージョンアップは
andoroid4.1.2
でした。
皆さん、4.2にバージョンアップしたがための現象だと思うんですけど、
私の場合、4.1.2にバージョンアップしたらこの現象になりました。

どういうことなのかわからず困りました・・・。

書込番号:16801862

ナイスクチコミ!0


スレ主 feanorさん
クチコミ投稿数:64件

2013/11/06 14:03(1年以上前)

10/28アップデートMJ5はandoroidバージョンは4.1.2のままで6/20のMF1から変わりません。4.2はこの機種には来ないと思います。
カーネルバージョンは3.0.31-1247701(MF1)から3.0.31-1444299(MJ5)に僅かに上がってます。
要するにバグフィックス程度のマイナーアップだと思います。

ROM転送はサムソンがそれを前提にこの機種を作っていますので(ダウンロードモードでの起動は標準機能です)し、それほどリスクは無いのではと思います。
USB接続時の端末認識以外に落とし穴は無いと予想しますし、その場合はそもそも書き込めないので、何も起こりません。
書込に失敗した場合にはkiesの緊急リカバリーモードが使えるのでは。


書込番号:16802100

ナイスクチコミ!0


msmtnkさん
クチコミ投稿数:55件 ELOH Br 

2013/11/06 14:15(1年以上前)

feanorさん

そうなんですね。
4.1.2でいいんですね。
おはずかしい限りです。

ファームウェアの書き換え?
やってみようかという気持ちになりました。

書込番号:16802129

ナイスクチコミ!1


msmtnkさん
クチコミ投稿数:55件 ELOH Br 

2013/11/06 22:24(1年以上前)

feanorさん

MF1 firmware
https://www.dropbox.com/s/4l71jiecsm1suv9/SC06DOMBMF1_SC06DDCMBMF1_DCM.zip

が開きませんでした・・・。

もう一つのところからは、ダウンロードできませんでした。

素人には無理なようです(>_<)

書込番号:16803886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/11/08 21:40(1年以上前)

機種不明

スレ主様手順の8

msmtnkさん

MF1 firmware
https://www.dropbox.com/s/4l71jiecsm1suv9/SC06DOMBMF1_SC06DDCMBMF1_DCM.zip

ですが、昨日は私も開けませんでしたが、本日無事ダウンロード出来(回線次第なの
でしょうが、ダウンロードが終わるまで1時間以上かかりました)、以前のように使
えるようになりました!
sam mobileからのダウンロードしようにもサイトは重いし、いつになったら辿りつけ
るのかも分からなくて・・・でも、今日試してみて正解でした。


スレ主様には本当に感謝です。
他の方も是非試してみて下さい。

スレ主様がObin3の最初の画像を載せていらっしゃいますので、私は参考までに完了時
の画像を載せさせて頂きます。

書込番号:16811428

ナイスクチコミ!1


msmtnkさん
クチコミ投稿数:55件 ELOH Br 

2013/11/09 01:01(1年以上前)

日吉っ子さん

ありがとうございます。
今日あらためて開いてみたら、ダウンロードできました。
昨日までは「ファイルが見つかりません」のメッセージが出ていたのに・・・。

一つお聞きしたいのですが、やる時は
SIMとSDカードは抜くのでしょうか?
素人ですいません。

書込番号:16812271

ナイスクチコミ!0


msmtnkさん
クチコミ投稿数:55件 ELOH Br 

2013/11/09 03:26(1年以上前)

feanorさん
日吉っ子さん

成功しました。

本当にありがとうございました。

SIMカードもSDカードも挿しっぱでOKでした。

僕の場合、USBドライバのインストールが一番時間がかかりました。

書込番号:16812493

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バックアップについて質問

2013/10/22 22:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

クチコミ投稿数:52件

不具合があるので今週末Dshopに行って修理をお願いしようと思うのですが
代替機を渡された場合「LINEplay」の引き継ぎが大丈夫か気になります。
もし、簡単なバックアップ方法を知っている方が居れば教えて下さい。
(パケット節約の為と、設定が面倒な為)

書込番号:16741503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート後のGoogle検索について

2013/10/19 14:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

クチコミ投稿数:512件

便利なので初代GALAXY Sの頃からGoogle検索のウィジェット(1×4サイズ)をホーム画面上で愛用してきました。
しかしアップデート後、文字入力での検索スピードが著しく低下しました。ブラウザのブックマークからGoogleを選んで検索する方が余程速いんです。でもなぜか音声入力の検索結果はすぐに出ます。
これってGoogle Nowが付いたせいなんでしょうか?ちなみに私はOffに設定して使ってます。検索対象もブラウザだけにしています。

このような症状の方、いらっしゃいませんか?
そして改善策をお持ちの方は教えてください。

書込番号:16726233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

クチコミ投稿数:1件

タイトルのままですが、Android4.1.2でのServiceModeによるSIMロック解除はできますか?

ネットで探してもJelly Beanでの結果が見つからなかったので、実際に使ってる人などがいたら教えてください。

書込番号:16719286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIM強制離脱…その他諸々不良

2013/10/14 22:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

クチコミ投稿数:13件

1年3ヶ月使用してます。
一昨日写真を撮ろうと思った時に電池残量は残っているのにまずカメラが起動出来ませんでした。
そこから再起動をしました。
立ち上がった時に[SIMカードが抜かれました。電源を入れている時のSIMカードを抜くのは危険です。]みたいなPOPが出てきました。

SIMカードを抜き出した事はもちろんありません。
お使いの皆様こういった事は経験ありましたでしょうか?
ドコモショップには時間を作って近々行こうと思っています。

書込番号:16707450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2013/10/15 00:37(1年以上前)

一般的な回答ですが。

電源をOFFの状態からSIMカードを挿し直してみて下さい。
それでも 改善されない場合は本体かSIMカードの故障が考えられます。
もしも、本体を修理に出す事になったらデータのバックアップは
忘れないようにしてください。

書込番号:16707931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/10/22 20:10(1年以上前)

私のも症状でてます。
3か月ほど前から出始めました。
普通に使用中に、SIMカードが外れました。
みたいなメッセージが出て、再起動がかかり
再起動後は普通に使えます。
1週間に一度出るくらいの頻度ですが
発売日に購入して、今までは起こりませんでした。

ドコモショップに持っていきましたが、SIMの指口をエアーで吹きましたので
これで様子を見てくださいと言われました。

書込番号:16740925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/11/24 13:26(1年以上前)

返信遅くなりましました。
コメントありがとうございます。

あれから1ヶ月間様子を見てみましたが同じ事象は現在起きていません。

ドコモショップには行く時間が現状ない状態ですが再現が出た際には行こうと思っています。

書込番号:16874585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

ロック画面の下の『緊急通報』について

2013/10/14 20:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

クチコミ投稿数:70件

本日、ロック画面から、なぜか、119番発信してしまいました。(GPSも動作していました。)
どのような経緯で、119番発信したのかは不明ですが、恐らく、何かに触れて発信したと思われます。

すぐに、「間違えました」と言って、電話を切りましたが・・・

その後、ロック画面の下の方を、よーく見てみると『緊急通報』というボタンがあるではないですか!!!!!!

ロック画面をバイパスして電話機能にアクセスするって、おかしくないですか?
(ロック画面の意味がないと思いますが・・・)


とりあえず、
『緊急通報』を解除する方法はあるのでしょうか?

ご存知の方、教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:16706658

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2013/10/14 21:57(1年以上前)

魔法のロッカー MagicLocker というアプリを使うと、ロック画面の編集ができるそうです。

書込番号:16707231

ナイスクチコミ!5


masanabeさん
クチコミ投稿数:22件

2013/10/15 07:27(1年以上前)

設定>ロック画面>ロック画面オプション>ショートカット
から設定できます。

書込番号:16708430

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「GALAXY S III」のクチコミ掲示板に
GALAXY S IIIを新規書き込みGALAXY S IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

GALAXY S III

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)