| 発売日 | 2012年6月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.8インチ |
| 重量 | 139g |
| バッテリー容量 | 2100mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III SC-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1721スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2012年6月29日 00:33 | |
| 7 | 9 | 2012年6月29日 00:27 | |
| 7 | 4 | 2012年7月1日 15:32 | |
| 3 | 3 | 2012年6月29日 06:31 | |
| 3 | 7 | 2012年6月29日 02:14 | |
| 3 | 2 | 2012年6月28日 23:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
wiーfiに接続したら
メールとか受信しなくなったんですけど
どうしたらいいですかね?
すまほ初めてなんで設定とかよくわからないんで教えてください
書込番号:14738174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この設定はされましたか?
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/mail/usage/set_up/wifi/
書込番号:14738264
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
持ってませんが電源と音量下長押しとかで無理ですか?
書込番号:14738127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのやり方も試してみたんですが、
ダメっぽいんですよね(泣)
ベンチマークの画面とか
上げていらっしゃる方がいるので、
撮り方ありそうなんですが…。
書込番号:14738145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GALAXY Nexusなら
電源キーとボリュームダウンキーの同時押しなんだけどね
これはどうだろう?
書込番号:14738146
0点
ムムム…
これもダメっぽいんです!
何か他のやり方があるのかな?
書込番号:14738159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源とホームボタン長押し
書込番号:14738171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画面左側から手を動かせば撮れますよ(チョップの様な状態でスイング)
書込番号:14738176 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
(参考) 80頁
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/sc06d/SC-06D_J_OP_All.pdf
書込番号:14738190
![]()
1点
わー!ホントだ!!!
手刀のような感じで左から右に向かって
画面の上を手を滑らすと
スクリーンショットが撮れました!
スキャンしてるみたいでカッコいいですね!
ボタン押すより簡単でクール!!
ありがとうございました!!
書込番号:14738195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
取り敢えず、製品版にquadrant standardを入れて確認してみました。
展示品は4710〜4720程度との事でしたので、差は無いようですね。
1回目が4786
2回目が4747
3回目が4756
でした。
書込番号:14738069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ラウンジの試作機とだいたい同じですね!
クアッドコアのHTC ONE XにCPU値は劣りますが、それ以外の処理能力が異常なほど高いのがグラフから分かります。
これで今年中にでもAndroid4.1にアップデートでもあったら恐ろしい値出そうですね。
書込番号:14738482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日購入しました!
ベンチマーク平均4700ですか!と思って自分のS3で試してみたら…何回やっても3700位しか出ませんでした…(^^;)何でなんでしょう…アプリの問題ですかね?
書込番号:14739763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
省電力モードで3800程、通常では最高4900程でましたよ(^^)
書込番号:14749067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
メニュー→明るさでブラウザ利用時の明るさを変更できますので、そちらで変更してください。
書込番号:14738043
2点
すみません、メニュー、設定、ディスプレイ、そして、明るさの設定は出来るのですが、ブラウザー利用時の明るさの設定とは、どう言う事でしょうか?
全体の設定しか出来ないのですが?
書込番号:14738654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
分かりました。
ブラウザー利用時に、設定するんですね。
ありがとうございました。
書込番号:14738719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
タイトル通りなんですが、
現在、FOMA契約で「パケ・ホーダイ フラット」を申し込んでいるのですが、
GalaxyS3に変更する場合、6月中 or 7月中、どちらがお得なんでしょうか?
キャンペーンでデータ料金としては、Xiのほうが安いようですが、
6月に機種変してしまったほうがお得ということになるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
今はXiパケホーダイフラットの方が安いので、出来るのでしたら今月中の方が良いんじゃないでしょうか?
書込番号:14737924
0点
早速回答ありがとうございます。
7月を待ってから買ったほうが・・・ のような書き込みも他サイトで目にしたんですが、
それは新規のかた、ということになるんですよね?
なんかカラクリがありそう、他でプラスしてかかり、結果的に割高になるのでは・・・
と疑っていたんですが大丈夫そうですかね。
書込番号:14737967
0点
今日、SVに機種変のためにドコモショップの窓口に行きましたが
日を改めてもう一度出直すことになりました。
あと二日しかありませんが
ショップの方のお話では、7月から値段が上がる可能性があるので
6月中に来られた方が良いということでした。
現時点でどの機種とどの機種がいくら値上げになるとは、わからないそうですが。
書込番号:14737983
2点
FOMAからXiへの機種変更ではパケホーダイフラットとXiパケホーダイフラットの二重請求にはならないので、前者は5,460円、後者は4,935円です。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_f/notice/index.html
上記のリンク先に
「Xiパケット定額サービスはご契約回線あたり1回に限り、お申込み前月から適用することもできます(その場合、前月から適用したものとみなして再計算を行い、翌月の請求にて差額をご返還します。」
とありますので今月中に契約変更をすれば前月からの適用となります。
書込番号:14738053
1点
>CABI7さん
xiのパケホーダイフラットは、9月30日迄の限定でxiスタートキャンペーン2
と言う通常のxiパケホーダイフラットよりも1050円割引されます。
ですので、6月の月末からの適用だろうが、7月からの適用だろうが金額が同じなので、
現時点では、xiパケホーダイフラットの方に切り替えた方が525円安くなります。
FOMAパケホーダイフラット 5460円
xiパケホーダイフラット 4935円(9月30日迄)
ただ、質問で気付いた事が一つあります。
私も前機種がGALAXYS使っていて、今年の4月に別の機種に機種変した時の話ですが、
GARAXYS迄の販売方法が、現在の月々サポートと違い、購入サポートが存在していると
思います。(2年利用で確か15000円購入時に割り引くものです。)
購入サポート残っていると残月に応じて解約料が発生する為、6月購入と7月購入では
解約金額も変わります。
(翌月の請求書に合算されます。)
間違っていたらすいません。
書込番号:14738221
0点
僕は待てずに機種変更今日してしまいました。
S1からなんであと四回端末サポートがあったのですが解除してXiのパケプランは7月から適用してもらいました。
書込番号:14738324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>購入サポート残っていると残月に応じて解約料 が発生する為、6月購入と7月購入では 解約金額も変わります。 (翌月の請求書に合算されます。)
購入サポートの解除料は翌月にいったん支払いますが、その分を翌々月から値引いてキャッシュバックされることをお忘れなくー♪
書込番号:14738489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
SC-06Dは64GBまで対応していると聞き、
64または32GBのClass6以上の速度の速い物を探しているのですが
どのカードを選べばいいか初心者なものでわかりません
どのようなものを選べば良いでしょうか?
0点
↓これで良いと思いますよ
http://www.sandisk.co.jp/products/microsd-microsdhc-cards/ultra-microsdxc-memory-card
書込番号:14737834
1点
信頼性で言えばSanDiskもしくは東芝になるでしょうかね。
もちろん100%壊れないとは言い切れないですけども。
私はカメラや携帯に使用していますが、今のところ壊れたことはありません。
書込番号:14737977
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


