| 発売日 | 2012年6月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.8インチ |
| 重量 | 139g |
| バッテリー容量 | 2100mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III SC-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1721スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 5 | 2012年6月22日 12:49 | |
| 12 | 16 | 2012年6月23日 00:19 | |
| 70 | 26 | 2012年7月9日 15:36 | |
| 1 | 5 | 2012年6月22日 11:26 | |
| 4 | 19 | 2012年6月27日 11:43 | |
| 4 | 8 | 2012年6月22日 21:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
本日より『25歳以下』『ご愛顧10年』対象は割引5040円→10080円に増額されました。
galaxy Vも一気に価格上がりましたが、製品単価上げておけば割引額も上げれますよね。
これって二重売価のような気がして腑に落ちません。
安くなった気になるだけでは・・・。
2点
こちらに同様スレがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375549/SortID=14694547/
ドコモもNMP対策で本気になってきたと言うことでしょう。
書込番号:14710840
2点
>galaxy Vも一気に価格上がりましたが、製品単 価上げておけば割引額も上げれますよね。 これって二重売価のような気がして腑に落ちま せん。安くなった気になるだけでは・・・。
同感です。
昔、ドコモがショップに販売奨励金を払って機種代を安くしていたときと、形こそ違えど本質的に似てきました。
結局、奨励金と一緒で、月々サポートのドコモの負担は我々から普段徴収している使用料が財源なんですから。
書込番号:14710905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
だけどこの場合全員が対象ではない。
25歳以下と10年越え以外の人は割高感になる。
まあ本当の所はわからないけど
全キャリア、契約者から徴収してMNPや新規契約の為の促進費に
使ってるのだから似たようなものじゃない・・・
その行為が良いとか悪いとかは別な話だけど
書込番号:14710974
3点
>全キャリア、契約者から徴収してMNPや新規契 約の為の促進費に 使ってるのだから似たようなものじゃない・・ ・
GALAXY S3を発売するのはドコモだけなのでドコモの話をしています。
他のキャリアの話は、よそでやってください。
重箱のすみをつつきまわすの好きなんですね。
良いか悪いかは知りませんが。
書込番号:14711016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分が思うコメントを書いてるだけで誰も批判もしてないのに
なんかすぐ冷静さにかける書き込みになってしまうな・・・・
>結局、奨励金と一緒で、月々サポートのドコモの負担は我々から普段徴収している使用料が財源なんですから。
この話題は良く持ち上がるのですが、確かに良い事だとは思いません。
もちろん徴収した利益で通信料を下げるとか、長期契約者に還元するとかがベストだと思います。
ただ今の状態でその道にドコモが行ったら契約者が減りまた違い意味で問題になりませんかね?
書込番号:14711085
9点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
ショップに依ってまちまちです。
他の書き込みも参照して下さい。
書込番号:14710835
0点
私の近所(東京都多摩地区)では、値段の高い順に、ドコモショップ>ヨドバシ>ビッグでした。
ヤマダは調べてません。
書込番号:14710880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己解決しました。
一律79800円でした。
この内8400円が頭金です。
お店によって頭金が免除されると考えると
71400円が価格と言えるのかもしれません。
書込番号:14710889
0点
私はケーズに注文しましたので、頭金なるものは請求されていないのですが、頭金というのは、あくまでも本体価格の一部であり、頭金と称して、別途上乗せすることは、完全にアウトです。
昔ソフトバンクが同じ事やって指導されたような記憶があります。やるのであれば、「頭金」分をトータルして本体代金として表示しなければなりません。今時、そんなことが堂々とまかり通るとは驚きです。きっと後で問題なりますね。ドコモは何やってるのでしょうか?
書込番号:14711078
2点
D2x使いさん こんにちわ。
>頭金というのは、あくまでも本体価格の一部であり、頭金と称して、別途上乗せすることは、完全にアウトです。
全くその通りだと思います。
なので皆さんの書き込まれる金額に???でした。
HPの71,400円以上になるのはおかしいですよね?
それとも頭金と称して実態は分割利息なのでしょうか?
そうなら2年間で1割以上の超暴利ですね。
書込番号:14711242
0点
ドコモのシュミレーションに注釈があります。
>購入時は頭金が別途発生する場合があります。
>頭金は店舗により異なります。
書込番号:14711277
1点
元々オープンな価格なので、基本代金さえ押さえておけば売り手側がどの様な価格設定にしても自由だと思います。
逆に考えれば、購入者は(頭金など)安いところを探せば良いわけです。
書込番号:14711306
0点
価格設定は自由。その通りです。問題は「頭金」という表示で、頭金というのは代金の一部を先払いするというのが社会通念なわけですから、総額が71400円であるかのように消費者を誤解させる恐れがあるため不当な表示にあたるわけです。価格設定が高いことが問題なわけではありません。
書込番号:14711646
2点
基本はオープン価格なので、71,400円も分割金を乗じて出て来た価格であり、これがこのまま売価ではないと思います。
ですので頭金を付ける付けないも自由ですよ。
書込番号:14711713
0点
頭金と言う解釈が確かに誤解を招いていると思うのですが
オープン価格だから、総額71400円の店と79800円の店があるって事だと思うけど
71400円の店は頭金なし
79800円の店は頭金8400円が必要
ただそれだけじゃないのかな・・・
他の書き込みを見ても、なんで金額が違うんだろうと言う話で
それ自身を問題にしてるような感じは無いけどな・・・・・・
もちろん71400円ですよ〜と言っておきながら後から頭金8400円必要ですは問題だと思うけど
法的には詳しくないので私の解釈間違えてるのかもしれないけど
書込番号:14711760
1点
>趣味れーしょんw
お恥ずかしい(汗
シミュレーションです。
書込番号:14711762
1点
分割支払いの場合、月額の分割金を変えることが出来ないので、71,400円はどうしても掛かってきます。
書込番号:14711778
0点
白を予約したのですが、いつもニコニコ現金払いの私にはそんな価格じゃとても買えませんね。断念します。ドコモもとうとうソフトバンクになっちゃいましたね。
書込番号:14711841 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>aotokuchanさん
GALAXY Noteをドコモ版とグローバル版両方を買っちゃうからですよ(笑)。
書込番号:14712116
1点
こちらの地区は、71400から79800まで幅があり、76650円というDSが一番多いです。
ちなみに71400はヤマダ電気です。私の予約しているDSは、79800円で頭金が8400円です。但し、6つのコンテンツに加入+クレジッ
トカード加入+加入したカードで料金引落しすると、頭金分を値引き+1000円相当の4GのSDカードをくれるそうです。コンテンツ料が3ヶ月加入で総額で3000円くらいですからかなりお得といわれました。
書込番号:14713477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
http://rbmen.blogspot.jp/2012/06/samsunggalaxy-s-iii.html
Samsung、Galaxy S IIIの発火問題を認識。「現在調査中」
Galaxy S IIIを車載ホルダーに入れて使用していた男性が、突如Galaxy S IIIの充電ポート付近から火花や白い炎が発生し端末下部が溶けたという事象を画像をと共に伝えています。
情報元によると、Samsungはこれら問題を既に把握しており、現在問題の内容を特定するため調査を開始しているようです。
13点
kidsさん
発火ですか…!
文章を見る限り車の方に問題があったのでは無さそうですね
これではドコモ版のは発火するかもと心配になってしまいますね。
安全であってくれSV…!
書込番号:14708703
2点
どこから発火したんでしょうかね?
バッテリーからでも無いようですし、USBコネクタからでも無さそうですし…。
書込番号:14708744
0点
ゼロから始めるスマートフォンさんはおもしろい考察されてます。
http://www.datacider.com/27486.php
とにかく、サムスンの発表待ちですね。
書込番号:14708871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GALAXY SやGALAXY S IIでも発火騒ぎがありましたからね。
ソニー製リチウムイオン電池の発火騒ぎよりは酷くないんじゃ無いでしょうか?
書込番号:14708969
1点
この手の事故はメジャー製品に限って毎回報告されますね。
蓋を外した写真も公開されてますが、どうもUSBコネクターからの出火です。それにしても不思議な事故です。
書込番号:14709389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おびいさんへ
他の方のブログの画像を勝手に貼り付けるのは、問題があるのではないですか?
書込番号:14709597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>バルーンモーリーさん
結構あちらこちらにある画像ですけどダメなんですかね?
プロフィール画像なんて結構著作権無視のもの多いようですよ。
書込番号:14709632
9点
過去にも様々な機種で発熱や発火問題が出ていますね。ギャラクシーシリーズは全世界で売れ行き好調なので.報告件数の頻度も高そうです。iphoneも同様ですよね。
私自身は過去にギャラクシーシリーズ含め複数の機種を使用してきましたが発火したことはありません(笑)。
頻繁に起こるようなら早急な改善を求めたいですね(^_^)
またおそらく原因としては機種や部品、及びアッセンブリーパーツ同士の相性などの特有な起因や使用環境の起因、過失や故意の要素など様々な要因が推測されますので一概に原因を特定するのは時間がかかりそうです。。
書込番号:14709836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おびいさんへ
そうそうこの写真です。済みませんUSBより少しずれてましたね。何の部品なんでしょう?
書込番号:14710209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>aotokuchanさん
マイク部分のように見えますけど、何か外から燃えたようにも見なくは無いです。
でも確かに不思議な事故ですよね。
書込番号:14710248
4点
http://rbmen.blogspot.jp/2012/06/galaxy-s-iii.html
マイク付近の発火は前例を見ないとのことで、自作自演だと疑っている記事もあります。
どっちにしろ、サムスンの報告待ちですね。
一応夏モデルでは気になっている機種なので、日本版でこのような事故が起こらないことを祈ります。
書込番号:14713568
4点
あらたにスレ建てして「悪」付けてる寝ぼけがいます。
書込番号:14713959
4点
ねつ造でしょうね。
韓国ではこういうの当たり前ですから。
以前はレンジでチンしてわざと壊して大騒ぎというのが韓国で起こってますね。
そういう国なんですよね。
日本にその文化を持ち込まないで欲しいものです。
書込番号:14714664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お金をもらってアイルランドで実行しただけでしょ。
過去にはこういう事例もありますよ。
サムスンの端末をレンジでチンして壊し評判を下げる行為。
サムスンの労組が黒幕だったらしいですけどね。
http://rocketnews24.com/2011/02/02/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%8C%E5%85%85%E9%9B%BB%E4%B8%AD%E3%81%AB%E7%88%86%E7%99%BA%E3%80%8D%E3%81%A8%E5%81%BD%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%90%8D/
http://live.joinsmsn.com/news/article/article.asp?total_id=4997740&ctg=1213
この件もそういうことでしょうね。
日本にもこういう手法を持ち込むのはやめてほしいですね。
書込番号:14714938
2点
いやいや、この端末に対する悪評が広がりそうだったので、訂正を入れたのですが。
例え内部抗争であってもネガキャンは許せませんね。
そういえばアメリカで問題になったプリウスの件でも、バックに韓国がいたことが明らかになりましたよね。
こういう体質直して欲しいんですけどね。
文化でしょうね。
書込番号:14715004
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
ハードケースも気になるんですけど、もしかしたら割れたりするかもしれないので、シリコンケースにします。
書込番号:14708750
0点
自分はプラスチックの赤や青などのカラフルなカバーを購入しようと思っています。
理由は耐久性を上げる(雀の涙か…?)
本体を白にする予定なのでカラフルな色が映えるから、オシャレっぽいから。
です。
手帳型というと使わない時は画面を覆うような感じのでしょうか?
iphoneのなら見たことありますが一応確認してみます。
書込番号:14708838
0点
ハードケース購入派です。
ソフトケースは厚みがあるので持った時にエッジ部分に違和感があります。
ヨドバシで色々触りながら滑りにくい物を選んでます。
色はどこに置いても目立つ様に暗い色は避けてます。
今回は本体白なので黒いケースにするかもです。
書込番号:14709581
0点
私は、無難にシリコンソフトケースです。
おサイフケータイでタッチするときにも、確実ですし、非防水のS3にもほんの少しは、水からガードしてくれそうなので。(コネクタ部分に穴が開いているので水没させるとアウトですが・・・)
書込番号:14710266
0点
個人の好みの問題ですからね。人に聞いても仕方ないと思いますよ。
書込番号:14710803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
ブルーのカラーについて、製造上の欠陥が…ってニュースが以前ありましたが、
結局、デザインは変更になったのでしょうか?
5月末頃に有楽町のスマートフォンラウンジで確認をしたのですが、
それと製品版とではデザイン・色合いなどが違いますか?
ネットを見てたら、以下の画像がありました。
http://yfrog.com/z/oehtojbzj
明らかにデザインが変わっているように思われます。
横向きのヘアライン処理もなくなってしまいましたか??
(写真写りの違いだったら良いのですが)
情報を持っている方がいたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点
ブルーは、というかまだブルーしかホットモックが出てないのですが、見た限りデザインの変更あったようです。
外側のフレームの色がより青に近くなり、ヘアーラインもかかっていますが弱めになり、全体的に青光りしているようななんとも言えない色です。
今までお目にかかったことない色でしたよ。
書込番号:14708751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんですか・・・
あまりブルーが強いとイヤだなぁと思い、
スマートフォンラウンジで確認したときは「意外と良い!!」
って感触だったんですが、、
デザインが変わったとなると・・・ 好きなデザインか、再チェックですね。。。
実物を見るまで、分からないですね・・・
青を予約してしまったんですが、、どうしよう・・・
書込番号:14708795
0点
ブルーはこちらではちゃんとヘアライン処理がなされていますね。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/06/21_00.html
ネットの画像はこちらのメタリックブラックの様にも見えますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14643869/#14644164
書込番号:14708809
1点
なんか良く分からないですね…
近くの店には、まだホットモックも無いですし、
実物も、結局、発売までは触れないんですかね。。
書込番号:14709159
0点
都内の大型量販店にはホットモックあります。
発売日も28日と確定したし、今週末にはホットモック置く店も増えるんじゃないんですかね。
書込番号:14709328
0点
今日、家電量販店でブルーのホットモックを触らさせてもらいました(白は無かったです)。
色は私がスマートフォンラウンジで見たものとは別物ですね(^_^;)
ブルーと言うよりピカピカのメタリックパープルみたいな色でした。
ちょっと、ショック…。
書込番号:14711555
![]()
1点
メタリックパープルって絶妙な表現ですね!
確かにそんな感じでした。言葉で表しにくいというか…
おびいさんは気に入りませんでした?
ブルーやめてホワイトにしませんか?
書込番号:14711579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エクスカリパーの本物さん
メタリックパープルと言うか薄紫なのでメタリックヴァイオレットと表現した方が良いかも知れません。
私はやはりブルーで初志貫徹します(^_^;)
どの道、ストラップホール付きケースを着けるので気にしないことにします(笑)。
白は通知LEDランプやメニューなどのタッチセンサーキーのバックライトが見えにくいのと、ディスプレイ周りは暗い色の方が映えるのでやっぱりブルーですね。
書込番号:14711620
0点
本日2件のドコモショップで展示されたばかりのGalaxy S3を見てきましたが、やはり以前ドコモスマートフォンラウンジで見たものと色デザインが微妙に違ってました。フレーム部分がブルーと言うよりも薄紫色になって、裏カバーのヘアーライン仕上げがもっと目が細かく薄い仕上げになっていましたね。光が当たった時の感じが違います。予約の方は迷わず好きな白に入れましたが。
書込番号:14712302
![]()
0点
えっ!カラー変更したんですか?
当初のカラーデザインが自分的には良かったのですが変更となると…。
もう予約してますし(-_-;)
と言う事はグローバル版とドコモ版では若干のカラー変更があったということですかね?
やっぱり!ブルーの不具合の件がひびいてるのですかね?
書込番号:14714469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日 ヨドバシの西口本店でムックですが見てきました。
前回有楽町で見た時よりスクラッチ調の模様が薄くなり、落ち着いた感じの
色調になっていたので、白キャンセルして青予約し直しました。
購入当日の色変更は認められないそうです。
西口本店だけで白、青共70人位の予約数だそうです。
前回の予約順位なら40番目位だったようで、以外と予約数伸びていない感じです。
金額が高いので、皆さん様子見なんでしょうね。
28日に予約購入できるか微妙な順位だそうですが、遅くなっても一週間はかからないだろうとの話でした。
皆さんのカキコミを読んで確認しに行って良かったです。
書込番号:14715464
0点
間違い直しです。
ムックでなくモックです。
スクラッチ調の模様→ヘアライン様の模様、です。
色はGUN Blueっぽかったです。(昔のモデルガン好きならわかりますか?)
書込番号:14715479
0点
やはり色が変わってしまったんですね…
今日、近くのdocomoショップに確認したらデモ機があるということなので確認してきました。
色が全体的に薄くなっていること、ヘアーライン処理もあまり目立たないデザインとなっていました。
店員さんがパーブルブルーという表現をしていたのですが、ホントそんな印象でした。
(薄めのパープルブルーって感じ。)
個人的には、以前のデザインのほうが好みでした。
ということで、私はブルーから白に予約を変更することにしました・・・
好みは分かれそうなので実物をチェックされることをオススメします。
書込番号:14717310
0点
いろいろ各所に聞きまわった結果、ブルーのカラー変更はしてないようです!
グローバル版のカラーと同じだそうです。
明るいところで見てもいい感じです(*^^)v
http://www.youtube.com/watch?v=_WPrism5_Nc
書込番号:14724577
0点
私はスマートフォンラウンジで展示した初日に見ましたけど、それと比べて明らかに違っていましたよ。
RAMの容量も違っていましたし…。
書込番号:14724599
0点
ボディーカラーの変更残念です。
書込番号:14725002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よく見たら動画の端末はグローバル版ですね。私がスマートフォンラウンジで見たのはこの色です。
でも、ドコモ版はもっと薄い色です。ヘアラインもこんなにはっきり見えなかったです。
書込番号:14725310
0点
私も、おびいさん と同じ認識です。
>>黒王さん、
どこで確認された情報ですか?
黒王さんのとおりだと個人的には嬉しいのですが・・・
ちなみに、いま、スマートフォンラウンジにあるのは以前と変更はあるんですかね?
書込番号:14725534
1点
横からスミマセン。docomo版のモックとショップ店頭デモ機を私も見て来ました。
(相棒を炎天下の車に待たせていましたので一瞬ですが。。。)
ヘアラインが横方向でその上にクリア塗装を施している感じ。
外装の仕上がりは悪くないと思いました。
書込番号:14731475
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
グローバル版だと、GALAXY3同士の動画や写真を簡単に送受信(赤外線通信のように)できるみたいですが
ドコモ版の場合、これに代わる通信機能はあるのでしょうか?
書込番号:14708278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NFCという近距離通信の機能を使ったSビームのことですね。
国内版はNFCの代わりにおサイフケータイなどで使うFeliCaが搭載されており、(たぶんたしかですが…)動画などのやりとりはできなくなっていると思います。
残念ですよね。
書込番号:14708382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりそうですか。
彼女と一緒に買い換えるので、容量の多い動画等を手軽に共有できればと思ったのですが・・・
参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:14708976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wi-Fi Direct
とかって
なんでしたっけ?
書込番号:14709062
0点
>Wi-Fi Direct
こちらを参照して下さい。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1602C_W1A210C1000000/
簡単に言えばWi-Fi同士の通信でデータなどのやりとりが出来る機能ですね。
他にBluetooth通信でも出来ますね。
書込番号:14709133
1点
S Beamは、NFCでペアリングに必要な情報をやり取りして、Wi-fi directでデータのやり取りをするものです。
FeliCaでも、同じようなことはできるので、対応したアプリさえ作ればなんとかなりますよ。
書込番号:14711107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
基本的にNFCだけを使って送受信するAndroid Beamと、NFCとWi-Fi Directのファイル共有機能を使ってのS Beamとは別物のようですね。
Android Beamはファイルの交換が出来ませんから。
書込番号:14711129
1点
みなさんありがとうございます!
アプリの関係とかもありそうだし、まだ発売してみないとよくわからないですね。
参考になりました!
書込番号:14712611
0点
因みにこの端末にはNFCは搭載されていません。
画像やちょっとした動画のやり取りならメールに添付するのが一番簡単だと思いますよ。
書込番号:14712690
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





