| 発売日 | 2012年6月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.8インチ |
| 重量 | 139g |
| バッテリー容量 | 2100mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III SC-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1721スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 9 | 2012年6月12日 12:41 | |
| 15 | 18 | 2012年6月14日 18:10 | |
| 11 | 11 | 2012年6月13日 08:37 | |
| 5 | 8 | 2012年6月12日 10:51 | |
| 7 | 3 | 2012年6月11日 10:01 | |
| 20 | 3 | 2012年6月11日 04:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
Xperia-GXと当機種のどちらかを購入しようと考えています。
Xperiaには、Walkmanという音楽管理ソフトがプリインストールされるようです。
当機種にも、同等のソフトはインストールされているのでしょうか?
0点
Xperia GXのWalkmanアプリは音楽管理ソフトではなく音楽プレーヤーアプリですね。
この端末にもちゃんと音楽プレーヤーアプリが搭載されています。
書込番号:14669928
3点
早速の回答いただきありがとうございます。
そうですね、管理アプリではないですね、失礼しました。
ネットワークウォークマンを使用していましたが、その音質の良さについては、個人的には満足していました。
当機種のアブリの性能はいかがでしょうか?
書込番号:14669966
0点
まだ発売前なのでハッキリとは分からないですけど、GALAXY S II等と同じアプリならイヤフォン再生時に5.1chサラウンド再生に対応していたり音質も悪くないと思います。
あまり意味ないかもしれないですけど私が使っているGALAXY SII WiMAXの音楽プレーヤーアプリのスクリーンショット画面を貼っておきますね。
これと同じ様なアプリだと思います。
また、日本国内ではまだサービスを開始しないようですけど、サムスンはGALAXY S IIIに独自の音楽サービス「Music Hub」を開始するようなので、音楽にも拘っていると予想されます。
http://juggly.cn/archives/61716.html
書込番号:14670095
3点
おびいさん、スレ主さん
音楽聴くことについてはどっちが優れているんでしょうね…
普段WALKMAN使いなれてたらGXの方が使いやすそうです。WALKMANって独特ですし。
でも最近サムスンは独自にポータブルプレイヤー出してたりしますし、完成度に関してはいい勝負ってとこでしょうか。
基本的にGALAXY Sシリーズのプレイヤーはなかなか多機能でビジュアルも良く使いやすいと思います。
ですが、音楽はより高音質で聴きたいので、私は携帯と別にNW-WALKMANを愛用してますけど。
書込番号:14670956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お使いのアブリを貼付いただき、ありがとうございます。
使い勝手の良さそうなアプリのようですね!
貴重な情報をご提供いただき、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14671031
0点
サムソンの情報をいただき、ありがとうございます。
当機種においても、満足のいくレベルで音楽を聴くことができるようですね!
で、さらに高品質(個性的で好みもありますが)を求めるならウォークマンを主体で使用するのが良さそうですね。
アドバイス、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14671054
0点
ただ、実際の音質や使い勝手は発売してみないことには分からないので、ハッキリとしたことは現段階では言えないでしょうね。
書込番号:14671854
0点
そうですね、確かに事前情報ですから。
その点も考慮して、購入を検討します。
アドバイス、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14671894
0点
皆様、貴重なご意見&アドバイスをいただき、ありがとうございました!
当機種の購入を前向きに考えたいと思います。
書込番号:14671906
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
関係者が今の段階で発売日を公表したら情報漏洩になりますよ(^-^;
噂では28日などの情報もありますし、ドコモからの正式発表を待ちましょう。
書込番号:14669062 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
とんぴちさんさんのコメントに同意です
発売情報なんて、公の場では漏らさないでしょうね
>ヨドバシ秋葉原にて予約して来ました
ポイント還元はあるのでしょうか?
価格が決まっていないので、分からないとは思いますが、もしご存知でしたら教えて下さい
書込番号:14669078
4点
自分もヨドバシ予約です 博多ですが 一括払いの時のみ10%ポイント還元だと聞いてます。
書込番号:14669173
0点
>BONZE114さん
ハイブリット Kさんも仰っているように一括払いに限り、本体代金の10%のポイント還元が貰えます。
ドコモポイントを使った場合はその分ポイント分が減額されると思います。
ヤマダ電機のLABI店舗ですとドコモポイントを使っても10%のポイント還元が丸々受けることが出来ます。
書込番号:14669279
2点
おびいさんとこのヤマダ電機は親切ですね。
自分も昔ヤマダ電機で機種変してたんですが、途中から たまってるポイントは一括の時に
使えますが、ポイントは付かなくなりました。
書込番号:14669380
0点
>ハイブリット Kさん
普通のヤマダ電機ではヤマダポイントすら付かないんですけど、大型店舗のLABIでは上記の様に言われたので、電車賃往復数千円を払って一番近いLABI1ナンバで機種変更しました(^_^;
書込番号:14669411
0点
そうなんですね。
自分ことは 普通のヤマダ電機しかないからですね
自分もヨドバシまで電車だと往復数千円かかります(^^)
書込番号:14669531
0点
ハイブリット Kさん
おびいさん
横レスだったにも関わらず、コメント有難う御座います
ポイント10%還元が大手量販店ではありそうですね
ポイントでオプション品を一緒に購入出来たら嬉しいです
いったい、販売価格は幾ら位になるのでしょうね
今からとても楽しみです
書込番号:14669656
0点
ヤマダ電機のLABIみたいな都心の大型店舗で予約するならなるべく早くした方が早く入手できますよ。
今までの予約と入荷の傾向から、都心の大型化店舗はものすごい数の人が入荷待ちしてるんですよね。
一方、郊外店であまり周りに若い人が住んでいないようなところは予約で順番が少なく入手可能かと思います。
そこはポイント還元などと考慮しつつですね。
書込番号:14670973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
tomo17さん
記事見ましたが、その東京でのイベントってどこで開催しますか?
書込番号:14675842
0点
発売日発表があった時の日時が発売日
それまで待つのが消費者の宿命
サムソンかドコモの役職くらいになればわかる
書込番号:14675949
0点
先日検問で引っかかりました。警察関係の方いらっしゃったら今度いつやるか教えてください!
と同じくらいドイヒー
書込番号:14676160
1点
>マスターウェインさん
>記事見ましたが、その東京でのイベントってどこで開催しますか?
聞いてばかりいないで、取り敢えず、返礼くらいはしても良いんじゃないですか?
何らかの情報があればまた公表されるでしょうし。
書込番号:14676283
3点
本日デオデオにて予約注文(ブルー)してきました
発売時期については今のところ不明との事でした。
書込番号:14676543
0点
すいません、調べたけどわかりませんでした。
書込番号:14680052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NTTドコモ、Galaxy S III SC-06Dの予約受付を6月17日より開始、発売予定日は6月28日に決まったようです。
書込番号:14680088
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
カメラについて、というスレッドを立てていましたが、問題がおきたのでアドバイスお願いします(T^T)
今回主人と一緒に変えに行く予定だったのですが、明日変えると言われました(>_<)
主人は新機種とか興味がなく、動けばいいと言うタイプで、S2LTEを購入するそうです。
私は新しい物好き、と言うのもありますが皆様の書き込みを見てS3を買うつもりでした...
まぁ、でもスマホ自体初めてで比較対象がないのでS3にすれば良かったっていうのはないかもしれませんが、皆様から見てS2LTEはどうですか??
それかノートも気になるんですけど、そんなに電話もしないので、大きさは別にいいのですが...
皆様の意見をお聞かせください!!
1点
はじめまして。
s2lteも良い機種ですが、あと数週間でs3が出ますのでよっぽどのことがない限りはs3をお勧めします。
おそらくS3は値段が下がったS2lteに比べればほんの少し値段が高くなりますが、その分のメリットは電池持ちの改善、GPSの精度アップ、新CPUによる処理速度改善、カメラのノイズ低減、他新機能などメリットが多いですよ。
旦那様が一刻も早くスマホに変えたいですとか、数千円の節約が必要等でなければ、S2lteにするメリットはあまりない気がします。
あくまで個人的意見ですが(^-^;
書込番号:14668348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新し物好きなら迷わずS3
正直普通にメールやネットに使うなら大差無いと思うけど、新し物好きの物浴を満たすのは新しい物だけですからね^^;
ノートは
あのサイズが苦でなければ良いですが
毎日どんな時でも持ち歩くと考えて苦じゃないか決めて下さい。
手ぶらでその辺まで散歩とか
まあS3も小さくないけど
あくまでも新し物好きな私個人の意見です。
書込番号:14668419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私のスレ(カメラの画素数について)でも買い換えについての書き込みあります。
買いたい時が買い換え時みたいですよ。
私はGALAXYノートで悩みSVでも悩んだのでこちらの口コミで悩みを相談しました。皆様親切で色々教えて下さいました。
聞いた結果SVが良いと思いました。ノートより少し小さめですが、オプションでCペンが使えるそうですし、スペックや容量なども新機種なので素晴らしいと思います。
私はあと少し待ってSVの方が後悔もないですし、長く使えるスマホだと思います。
書込番号:14669026
1点
es0417 様
傾 奇 者 様
そーですよね(つд`)
やっぱ新しい物好きとしてはS3がとても魅力的で28日が待ち遠しかったのですが...
主人は拘りがなく安ければ安いほどいいようです(>_<)
ノートはもともと気になっていたので、これでもいいと思いますが、S3の魅力を聞いてしまったのでどうせ長く使うなら新しいものを...と思ってしまいます(T^T)
でも主人が変えたいときに変えないともういいや〜って言う人なので、明日ショップへ行ってみて主人が変えるようなら私はノートにしようかと思います
ノートもショップで弄った時面白かったので、ノートはノートで満足できるといいなぁ
書込番号:14669117
0点
*りのちん* 様
*りのちん*様のスレッドも拝見しました(^^)/
S3はスペックや機能など今までより良くなっていてかなり魅力的です(^^;)
主人がS3に心変わりするように遠回しに説得中です(笑)
やはりS3がほしいですね〜☆
書込番号:14669133
0点
携帯販売員をしている友人に聞いた話では「今はまだアンドロイド4.0に対応したアプリが少ないけど、アンドロイド2.3だと今後4.0にバージョンアップが必要」などあり今回の夏買うならSVをすすめられましたよ。(^-^)/
冬になったら更に良くなる可能性もありますが、GALAXYなら大差ないかな、とも言われました。
やはり長く使うなら新機種のSVですが、旦那様次第ですね。
ノートはノートで大きさはありますが、サイト閲覧にはうってつけですしメールもしやすいと聞きました。
大きさは気になりますが、一度使うと小さなスマホは不便に感じるそうです。今回の夏モデルはノートの影響か大きな画面が増えてますから、ノートでも私は良いと思います。
書込番号:14669886
1点
nonmamaさん
ご主人さまの説得材料になるかどうか。。。
私がS2 LTEになびかない一番は、ディスプレイ解像度がHDで無いからです。
YouTubeだって、データが流れれば段違いです。
(auのS2はHDなんですけど。。。)
S3ではワンセグやおさいふもプラスになりますよね。
(docomoの6月カタログで夏モデルが一覧表に無い(関西)のでちょっとわかりにくいですが。。。)
どう転んでもS2 LTEはnonmamaさんには向かない様な?(笑
書込番号:14670435
0点
*りのちん* 様
スピードアート 様
ありがとうございます!
今買うならノートにしようかと思ってます
しかし、ノートにするならS3が発表になる前に買えば良かった。
そしたら買ったばかりでS3は考えないので諦めついたのに...(T^T)笑
主人がS3いいじゃん!と思えるように明日頑張ります(笑)
↑どう見てもS3がいいのは一目瞭然なのですが、それが分からない無頓着な主人で困ります(^^;)
書込番号:14670625
0点
nonmamaさん
> 主人がS3いいじゃん!と思えるように明日頑張ります(笑)
実機があまり出回っていませんので大変かもしれませんが、がんばりましょう!
あと、noteも新のnote2情報がリークしていて、noteの4.0アップも微妙です。
CPUなどからも、実用上のヌルサク度は安定志向でクワッド採用を控えた?S3の方がnoteより上ではないかと思います。。。
書込番号:14670713
0点
*りのちん*さん
>GALAXYなら大差ないかな、とも言われまし た
いい加減極まりない意見です。
はっきりいってS2とS2 LTEは性能的に大差ありません。
LTEに対応しているか否かぐらいで、電池の持ちに関してはS2の方がはるかに優れています。
一方S2 LTEとS3は全く別次元のレベルの差があります。
バッテリーの持ち、CPUの省エネ化およびパワーアップ、スマートステイ、ポップアッププレイ、端末の持ちやすさ、カメラの撮影性能、おサイフケータイの追加…挙げていったらキリがありません。
現実にドコモでスマホに一番詳しいスマホラウンジの店員がS2やS2 LTEとは信じられないくらい性能アップしているとコメントしていました。
スペック表眺めて適当にコメントしてるそこらへんの販売員の意見を軽々しくここに転記して誤解を招くようなクチコミは止めてください。
書込番号:14675183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様色々アドバイスありがとうございました。
残念ながら主人への説得の甲斐なく、S2LTEを購入しました(>_<)
未練はあるものの、初めてのスマホでこれだけサクサク動けば何とか2年使えそうです(^-^;
S3の購入には至りませんでしたが、色々参考になりました!
本当にありがとうございました☆
書込番号:14675225
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
予約をしようか迷っていたので、昨日まで首都圏で開催されていた docomo夏モデル内覧会に行ってみました。
現在、PRADAフォンを使用してますが、たまにもたつく事があり、機種変を検討しています。
XperiaGX を最初に見て、待ち受けロックからの瞬時のカメラ起動に惹かれましたが、充電口がmicroUSBの特殊〈?〉なタイプであり、汎用性がないと思われ…。
その後、GALAXYの説明員の方のブースに行き、お話を伺ったところ、動画を見ながらメールやネットで検索できること、また昨日は、試作機の為 内部メモリが1GBしかないと 仰っていましたが、全くもってサクサク動き、今〈PRADAフォン〉以上に軽快に動きそうだと思えました。
手書きのメモもポイントです。説明員の方は、メーカーの方で、ご自身はGALAXYnoteを持っていて、Sペンでの書き心地を見せて頂きました。〈このSVもペンのしまう所があれば、個人的にはなお良いと思いました。〉
後は、ロック画面と壁紙が別々に設定出来ること、何よりも〈待ってました!〉おサイフケータイに対応したことも 機種変したいと思った所です。
〈他、ケースも種類が豊富な所です。PRADAフォンは、とにかくアクセサリーが少ないのが…。〉
こちらをご覧の方は、既にご存知の事ばかりで恐縮ですが、あまりの軽快さに感動したため、カキコしました〈汗
色は、縁取りが安っぽい事にプチ意見を説明員の方にしましたが、白にしようと決めました。
とても発売日が楽しみです♪
書込番号:14667322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんへ
GALAXY S3に興味持ってくださり嬉しい限りです。と言っても私はサムスンの回し者ではありませんが(^^;
PRADA phoneのどこがダメとか劣っているかはよく分かりませんが、そもそもコラボモデルは中身がちょっと…なケースもよくあると思いますw
一方、GALAXY Sシリーズは全世界シェアでiPhoneを抜き、Android全機種のうち45%のシェアをもつモンスターグローバル端末です。
基本的に国内メーカーのスマホ開発は、ガラケー化させること(赤外線、ワンセグ、おサイフケータイ)に力を入れているようです。
一方、GALAXY Sは、ドコモの店員も認めていますが、スマホ本来の性能を徹底的に突き詰めて製品を作りあげるコンセプトですので、サクサク動く、レスポンスがいい、簡単にフリーズしない…など基本が非常にしっかりしています。
スレ主さんか上記のような感想をお持ちになるのもよく分かります!
また、日本のメーカーでは到底思い付かないようなタッチペンなどのアイディアをきちんと商品化したり、ユーザーがあらゆる面で使いやすいように、ここでは書ききれないくらい便利な独自機能満載です。
ぜひGALAXY S3で楽しんで頂けたら!
書込番号:14667398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぼろんぼさん
>XperiaGX を最初に見て、待ち受けロックからの瞬時のカメラ起動に惹かれましたが、充電口がmicroUSBの特殊〈?〉なタイプであり、汎用性がないと思われ…。
これは特殊な充電口ではなく、他のスマートフォンと同じです。ただ、ソニー側が専用の充電器を勧めているだけですね。
>試作機の為 内部メモリが1GBしかないと 仰っていましたが
私もスマートフォンラウンジで触った時に気になっていましたけど、ただこれは試作機じゃ無くグローバル版に国内版プリインストールアプリを搭載させたものだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375549/SortID=14567805/#14573397
>ロック画面と壁紙が別々に設定出来ること
これはGALAXYシリーズ共通の仕様ですね。
書込番号:14667534
2点
おびいさん
>ただこれは試作機じゃ無 くグローバル版に国内版プリインストールアプ リを搭載させたものだと思います。
このRAMが少なく表示される件ですが、ラウンジの店員いわく、試作機自体は確かに2GBついてるそうなんですが、それを解析するタスクマネージャーのソフトが旧式のもので、最大1GBまでしか容量が示せないんだと教えてくれましたよ。
なのでRAMはちゃんと2GB、でもタスクマネージャーが1GBまでしか対応してないということになりますね。
書込番号:14667549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エクスカリパーの本物さん
そうなんですか。私がスマートフォンラウンジの方に伺ったところ、上記の様な回答を頂きました。
実際はどうなるか分からないですけど、発売日までには対応してもらいたいですね。
書込番号:14667612
0点
もしかして旧式ソフトが1,000MBの1が桁オーバーで表示できないだけだったとか?
書込番号:14667824
0点
〉エクスカリパーの本物さん
コメントありがとうございます。
特に、PRADAフォンが気に入らないというわけではないのですが、着信があったときに、フリーズして 出れない、再起動に約10分ほどかかり イライラしたりとありまして…。他、電池が極端にもたないのが、イタくてですね。朝、1時間半の通勤時間で Webを見ているのですが、半分はなくなります。モバイルバッテリーも常備してますが…外勤が基本なので正直、少しでも容量が多いものが、精神的に安心できると思いまして。〈汗
後は、単なる新しい物好きっていうのが一番です♪。
皆さんのコメントを拝見して、LABIにて予約しようと思ってます。〈今まではヨドバシ一択だったのですが〉
きっと、今使用しているPRADAフォンは、旦那が使用することになるかと…。
書込番号:14671154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉おぴいさん
コメントありがとうございます。
おぴいさんのコメントは、いつも参考になります。
なるほど、充電口の形状はクレードルに関係するのですね。
旦那が、SUを使っていまして、壁紙が変えられるのを うらやましく思っておりました。
赤外線があれば、なお良かったのですが、今回のおサイフケータイの搭載が 何よりも嬉しくて。〈…財布を忘れて、危うく無銭飲食しそうになった経験があり、それからおサイフケータイは外せない機能になり…〉
今後とも、宜しくお願いたします。
書込番号:14671168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぼろんぼさん
>なるほど、充電口の形状はクレードルに関係するのですね。
クレードルではなくてソニーの場合、付属の充電ケーブル以外の使用を推奨しないってだけですね。実際は汎用品でも可能なんですけどね。
ですから、殆どのXperiaシリーズには専用のACアダプタケーブル(ACアダプタ、microUSBケーブル)が付属しています。
また、充電コネクタの位置が特殊なので充電をしながらの使用は人によっては使い辛いかもしれないです。私は使い辛かったです。
>赤外線があれば、なお良かったのですが
赤外線はセキュリティーの問題もありますし、今後はBluetoothやNFCと言ったものに取って代わっていくと思います。
書込番号:14671590
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
>人柱 突撃さん
情報有難うございます。これはブルーでしょうか?
香港でのブルー発売日は6月2週目ごろとなっているようですけど、もう発売されていたんですね。
因みに香港版には日本語ロケールが入っていて、すぐに日本語環境で使えるそうですよ。
http://kaimonotai.isl.hk/?p=3221
英国版でも日本語表記に対応しているようです。
http://juggly.cn/archives/62557.html
書込番号:14667049
3点
返信ありがとうございます。
はい、これブルーですよ。
はい、日本語ロケールに変更しましがキーボード入力は日本語にならなかったのでインストールしました。 日本語ロケールにしても化などの文字が少し中国語っぽい字で表示されます、すべての文字でそうなる訳ではありませんのでWEBページを見ていても苦になりませんよ。 ドコモから発売の場合はそこらへんちゃんとローカライズされることでしょう。
書込番号:14667394
0点
>人柱 突撃さん
有難うございます。やはりブルーでしたか。
ブルーの発売が世界的に遅延していると言うニュースがありましたけど、どうやら国内版には影響無さそうですね。
書込番号:14667541
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
この記事によると、クアッドコア搭載の海外版はのQuadrantスコアは5500と驚異的な値です!
ちなみにスマホラウンジの国内版(デュアルコア搭載)で同値を計測すると4500前後でHTC ONE Xにやや劣る値でした。
ご参考までに♪
書込番号:14667022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さらに、参考までに!
Android2.3.6のS1で同値を計測すると1500前後でした。
よって、S1からS3で圧倒的な進化がみられますね。
書込番号:14667025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エクスカリパーの本物さん
>ちなみにスマホラウンジの国内版(デュアルコア搭載)で同値を計測すると4500前後
私が計測した時は4700程出ていましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14567805/#14575209
書込番号:14667061
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




