端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III SC-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年11月13日 01:22 |
![]() |
0 | 4 | 2012年11月11日 11:03 |
![]() |
2 | 3 | 2012年11月15日 10:31 |
![]() |
6 | 7 | 2012年11月15日 13:08 |
![]() |
24 | 11 | 2012年11月11日 11:08 |
![]() ![]() |
21 | 19 | 2012年11月19日 04:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
バッテリー消費が酷いので強制終了しても大丈夫なアプリ教えて下さい
ソフトウェア更新←2つあります。
Googleサービス
docomo application manager
secphone
動画
samsung 日本語キーパッド
↑のが結構前に再起動してから100時間以上は動いているのですが、止めても大丈夫かどうか分からないので教えて下さい
宜しくお願い致します。
書込番号:15322163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jewelryさん へ
バッテリーの持ちを考えるなら
アプリの強制終了しなくてもいい方法がありますよ。
私は「JuiceDefender」で通信制御を
下のが参考になるかな。
http://custom.androck.jp/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0/android%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA/juicedefender%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/
メールがリアルに受信しないのは
「SPモードメール監視」アプリで解消。
おかげでバッテリーが余裕で一日は持つようになりました。
書込番号:15322968
0点

返信ありがとうございます。
なるほど、参考にしてみます!
あと↑のアプリはなにをするのに必要で何をしたら動くんでしょうか?
それと止めてもなにも問題ないですか?
スマホ初心者でさっぱり分からないもので(x_x)
書込番号:15327253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jewelryさん へ
画面がオフの状態でも、裏で色々と同期など動いているので
それを制御するアプリです。
つまり制御することでバッテリーの消費を抑えてバッテリーがもつようになります。
ただ、動いていない間、メールが届かなくなるため、
メールの通知が来るようにするのがメール監視のアプリです。
書込番号:15327412
0点

制御するアプリであって停止する訳ではないんですね!
ですが、それでは実行中のままとゆう事ですよね?
何百時間も動いてるのですが大丈夫ですか?
書込番号:15327737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jewelryさんへ
問題ないですよ。
今日も朝100%充電で会社に行き、
19時の時点でバッテリー70%でした。
仕事中はメールのチェックやネット回覧が中心ですが、
用途にもよりますが、私の中では満足しています。
書込番号:15331758
0点

わかりました(^-^)
いろいろ分かりやすく説明して頂きありがとうございました!
書込番号:15333170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
海外版にはワンセグ用のアンテナがありませんので、多少形状が異なります。
書込番号:15322236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グローバル版
NFC搭載(NFCとWiFiを組み合わせた高速ファイル転送機能「S Beam」が使える)
CPUがクアッドコア
RAMが1GB
音声認識サービス「S Voice」対応
ドコモ版
Felica搭載(NFCとWiFiを組み合わせた高速ファイル転送機能「S Beam」は使えない)
CPUがデュアルコア
RAMが2GB
日本語非対応の為音声認識サービス「S Voice」は利用不可。
他にもあるかもしれませんが、とりあえずこの程度で。
書込番号:15322565
0点

グローバル版
136.6×70.6×8.6(mm)
日本版
137×71×9.0(mm)
書込番号:15323839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池の大きさが違います。
グローバルを使っていて、グローバル電池パックを日本のSC−06では使えませんでした。
書込番号:15324721
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

docomoはご愛顧割どころか事務手数料の改悪までしましたよ!
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/121108_00.html
docomo離れがますます加速する予感です。
書込番号:15321692
0点

手数料が上がるのは嫌ですが、ご愛顧割の割引額に比べたら微々たるものです。
S3にきてほしいな(笑)
書込番号:15322280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにS3αが出ると無印S3買うメリットが皆無になりますしね
ただ現状Note等のご愛顧落ちした機種の価格は25000円ちょっとなので
月サポを含めた実質価格(この表現は嫌いですが)は今この機種を買った方が安かったりします
書込番号:15342906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
付属ではなく市販のイヤホンを使用して、mp3の音楽を標準の音楽プレーヤーで聴いています。
この時、SPモードメールやGメールを受信すると音楽がミュートされ、着信音が本体のスピーカーからが出ます。
これは仕様なんでしょうか?
着信音を出さないようにするには、マナーモードにするようですが、
マナーモード(バイブ)にしておくと、着信音なしでバイブだけ作動します。バイブだけでは気づかないことが多いです。
またマナーモード(ミュート)だと、全く着信に気づきません。
ちなみに電話の着信でも同様の動作ですが、どのモードでも音楽がミュートするので「あっ何か来た!」と気づきます。
イヤホンで音楽を聴いている時に、メール着信音をイヤホンで鳴らすことはできないのでしょうか?
1点

仕様です。
端末側の設定では対応不可ですが、
ヘッドセット着信音マネージャーというアプリで対応できますよ。
書込番号:15319025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決策ではないのですが、同様に気になっていたので書き込みました。
この端末、ヘッドホンを使うとメール着信がわからないですよね。
これは仕様みたいです。S2のカテゴリーでも同様の質問を見かけました。
NGOさんが教えてくれたアプリ「ヘッドセット着信音マネージャー」は、
電話の着信は知らせてくれますが、メール関係の通知には対応していないようです。
自分のS3ではメール着信がバイブのみでした。
他にも、S2で評判の良い「音量スイッチ」「ボリュームコントロールプラス」を
試してみましたが、アプリの設定がキャンセルされデフォルトに戻ってしまいました。
上手くいかないのはS3がAndroid4.0だからでしょうか?
メール着信をヘッドホンで音で知らせてくれるアプリ、なにか無いでしょうか?
書込番号:15320989
1点

あ、ほんとですね。
中途半端な情報で申し訳ありませんでした。
SoundAboutというアプリなら無料版で着信音と通知音(着信とspメールのみ確認済み)はヘッドセットからのみ流れるようにできました。
お試し下さい。
書込番号:15321536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NG0さん、たこアイスさん、情報ありがとうございます。
しかしおかしな仕様ですね。どんな意図があるのでしょうかねぇ?
「SoundAbout」インストールしてみました。
GooglePlayでの説明文は意味不明でしたし、アプリ上の説明も詳しくない(しかも英文)なので、設定にすこし戸惑いましたが、期待通りのアプリでした。
音楽再生中に着信があると、イヤホン使用中はイヤホンから、イヤホンを外したら本体スピーカーから音が出ました。
電話着信、SPメール、Gメールで確認し、自分で設定している着信音が鳴りました。
※この動作が普通だと思うのですが・・・
今のところ他に影響は無さそうなのでしばらく使ってみます。
NG0さん、ありがとうございました。
書込番号:15323363
0点

NG0さん、アプリを紹介していただきありがとうございました。
SoundAboutで、希望がかないました。
SPモード、Gメール、Eメール、IMONIの着信がヘッドホンから聞こえました。
もちろん電話の着信も。
着信機能が唯一の不満だったので、お陰様でモヤモヤが晴れました!
へにゃぽんさん、スレ立てていただき感謝です。お陰様で不満が解消しました。
色々試していたのですが行き詰っていたので助かりました。
あと、相乗り的なスレになってしまってスミマセン・・。
ホントにヘンな設定ですよね。
ヘッドホンつけたらスピーカーの音なんて聞こえないのに・・・。
これで安心して音楽楽しめます。
書込番号:15323815
1点

はじめまして。こちらのクチコミを参考に「SoundAbout」を入れて色々と設定してみましたが、ヘッドフォンでradikoを視聴中に電話の着信音(ピコ・ピコという音)は聞こえてくるのですが、メールの着信音が聞こえません。
設定画面でチェックする項目、変更する箇所など教えていただければ幸いです。
書込番号:15342697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

radikoで視聴中にSPモードメールを送信してみましたが、ちゃんと聞こえましたよ。
私の設定は、
・Headset Plug in/out.... にチェック入れ、他はチェック無
・Media audio は Let Phone decide を選択
音声着信もOKでした。
書込番号:15343357
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008EGO54Y/ref=redir_mdp_mobile?ref_=pd_sxp_grid_pt_0_0
この保護フィルムは日本製のgalaxyS3に対応していますか?sizeがピッタリ合うのかが気になります
書込番号:15315621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GALAXY S IIIに保護フィルムなんていらないでしょ
ゴリラガラスなのになんで保護フィルムを貼るの?
書込番号:15315845
5点

貼る、貼らないは個人の自由やん(°°)
それに、キズが付きにくくても指紋気になる人もいてるし…
書込番号:15315968 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

PoPoPoXさん同様にフィルムをはらずに使ってます
友達のドコモの店員さんにフィルムをいつもはってもらっていて
今回もこれはって〜って頼んだら「この機種はフィルムをはらなくても平気だよ」っていわれて
はらずに使ってますが本当に傷が1つも付いてないので時代の進化に驚いてます^^;
つけ爪がガシガシ当たってますが無傷です^^
指紋汚れもハンカチで綺麗に落ちますので気にならないですね〜
私もこの機種にフィルムは要らないんじゃないかなと思います
書込番号:15316076
4点

保護フィルムを張らずに使ってます
ゴリラガラスの傷に対しての強さに毎日感動してます
この機種に保護フィルムを張るのは勿体ないかと
まぁ張りたい人は張ればいいと思いますが
書込番号:15316101
0点

皆さんの回答を見させて頂きまして、フィルムを剥がしましたww
ディスプレイがこんなに綺麗でしたね。www
スレ主へ
商品説明に書いてますが、SC−06D対応なので、恐らく使えるんじゃないでしょうか?
書込番号:15316499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は落としそうになってなんとか取ったのですが、カギを持っていてそれと画面が当たったらしく少し線キズのようなものが入りました。
なのでフィルムはつけています。
書込番号:15317621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地面に1度落としてしまいましたが画面は無傷でした・・・が・・・
裏蓋に擦り傷が出来て側面にも傷が付きました
この機種は画面保護より本体の保護のためケースを付けてたほうが良い
出来ればストラップが付けれるケースがベスト
にしてもあれで画面に点キズすら付かなかったって凄いと思ったw
書込番号:15318271
0点

私はこれを貼っています SGP シュタインハイル カーブド クリスタル スクリーン プロテクター (SGP09321)1700円位しますが二枚入りですので一般のもとそんなには変わらないかと思います貼り易いのでお勧めです。
書込番号:15319976
0点

質問の回答にはなりませんが
ピッタリサイズ、価格、使用感、貼りやすさ
すべて含めても
ヤッパリlay outの商品が素晴らしいよ
もう3ヵ月になるけど角なども全く剥がれてきたりしてないから
自分が使っているのは「気泡軽減高光沢防指紋」二枚入り
ただね今回のゴリガラスは今まで以上に傷尽きにくいそうだけど
その反面、割れやすいという特徴を持ったガラスになっているので
衝撃吸収フィルムなんかもオススメかも(落とすの心配な人なら)
書込番号:15320081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面にシールはると割れにくくなりますよ。
友達のS3は30cmからおち画面がパリパリとわれました。。。
私も落としましたが、シールがはってあるため画面大丈夫でした。
書込番号:15324737
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
現在docomoのGalaxy Sを使用中で、同じGalaxyということもあり、この機種の
購入を検討していますが、3ヶ月ほど悶々と悩んでいます。
現在の通話プランがタイプMで、他社携帯と固定電話への通話も多いのですが…。
FOMAスマホであるGalaxy Sと違い、Xiスマホには他社携帯と固定電話への無料
通話がなく、30秒21円の通話料と、かなり割高になってしまいそうで、購入に
二の足を踏んでいます。
auのGalaxy S Vの購入も考えたのですが、両親がdocomoで通話も多いため、
auからは他社携帯への通話となり、結局月額料金が同じくらいになってしまい
そうなので、やはりdocomoにしておいた方がいいのかなと思っています。
(ただ、auには月額980円で、どこにかけても半額の「通話ワイド24」があり、
正直どちらがお得なのかサッパリ分かりません。)
docomoののGalaxy S Vをお使いの皆様は、通話はせずネットやテザリング等の
利用がメインなのでしょうか。
通話用には、FOMA携帯や他社携帯を購入し、2台持ちにされているのでしょうか。
もしくは、Skypeの月額プランを利用されているのでしょうか。
2台持ちはできればしたくない、でも通話料は安く上げたいと悩んでいます。
アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願い申し上げます。
0点

スマホの一台持ちが譲れなくて、他社との料金抑えたいなら、
「音声通話は控えて、スカイプ通話やメール・メッセージを積極利用する」
スタイルにしていかないと、キャリアを変えたところで差額は僅差だし、キリが無いです。
書込番号:15310471
2点

050プラスというのがあります。
月額315円かかりますが、他社携帯や固定電話の通話料が安くなるそうです。
またはFOMAスマホを選択するという手もあります。
今回iモード携帯の新機種もでますし。
選択肢はたくさんありますよ。
スマホはネットが主な方にはおすすめしますが通話が多い方にはどうかな?と思います。
焦らずゆっくり決めて下さい。
書込番号:15311205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S使用中でしたか、、
勘違いしてごめんなさい。
でもSはメモリ的に限界かもしれないですよね。
サムスンじゃないとだめですか?
Xiにするなら050プラスと無料通話アプリを使うのがベストかも。
あるいはFOMAスマホ。
あるいは家族でMNP、、、
ちなみに私個人の選択ならFOMAスマホにします。
書込番号:15311615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はWILLCOMの誰とでも定額で対応してます。
元々、WILLCOMを使ってたんで、契約だけ変更して。
書込番号:15311859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、早速のご回答ありがとうございます!
とても参考になりました!!
>at freedさん
おっしゃる通りですね…。
この機種を買う!と意気込んで、手続きをしている段階で通話料に
ついて知ったので、根本から考え直さなくてはいけなくなって
焦ってしまったのですが…Xiスマホを持ちたいのなら、通話は控え、
スカイプなどで対応すると、頭を切り換えようと思います。
ありがとうございます!
>choril011さん
ご丁寧なコメント、ありがとうございます♪
050プラス、最初に聞いた時は、2つ電話番号を持つのはどうかなーなどと
思ったのですが、2台携帯を持つか、2つ電話番号を持つか、どちらかという
ことになりそうですね。
機種はサムスンじゃなくてもいいのですが、現在ルーター代を月額3700円
ほどdocomoに支払っており、テザリングできるスマホが欲しいのです。
FOMAスマホでもテザリングできる機種があるようですが、通信速度がXiより
遅いFOMAだと、通信料が高くなってしまいそうで…。
docomoショップでは、ソニーのXperiaを勧められたのですが、角張った
形が、個人的には今一つで…ワガママですね…。
私の両親は「携帯ならdocomo!」みたいな固定観念がある人たちなので
家族でMNPは無理そうです…。
Xiスマホにして、050プラスとスカイプを併用するのが良さそうですね。
ありがとうございます!
>SPモードさん
率直なご意見、ありがとうございます!
実は、Sの調子が悪くなってしまったのですよ…。
充電コードの差し込み口が、恐らく予備バッテリーの多用でグラグラに
なってしまい、充電できなくなってしまいました。
確か、5000円とか払って同機種に替えられるシステムもあった気がします
が、現在ルーター代がかなりかかっているので、テザリングできるスマホ
にして一本化したいというのも、正直なところです。
>IZU23さん
WILLCOMには、誰とでも定額ってあるんですね! 知りませんでした。
最近友人がWILLCOMに変えましたが、一番安い!と言っていました。
WILLCOMも視野に入れてみます、ありがとうございます!
書込番号:15312030
0点

テザリングするならXiがお得ですね!
私はXperia acro HDとMedias tabの二台持ちですが、Xiの難点は圏外が圏内かすれすれのどころだとものすごーく遅くなります。イライラしちゃいますf(^_^;
いずれはacroHDのほうの料金プランを安いものに変更するつもりです。まだパケ放題フラットなのでf(^_^;
書込番号:15312225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>choril011さん
docomoショップで聞きましたが、やはりFOMAスマホだとテザリングは割高に
なってしまいそうですね…。
Xiが遅くなるというのは、Xiエリアから3Gエリアへと切り替わる時でしょうか。
場合によっては、Xiを切っておいた方が、安定して、バッテリーの減りも少なく
なるのかなーと思いますが、それじゃXiスマホにする意味がないし…難しいです。
050プラスって、スマホからのスカイプと違って、通話や音声は安定していますか?
もし050プラスをお使いでしたら、教えて頂けると嬉しいです。何度もスミマセン!
書込番号:15314675
0点

家族から分けてもらう枠をみこして家族分を増やしておく、あるいは無料通話分確保用にFOMAのガラケー端末を契約しておくというのはだめなんですかね。僕はそうしていて、通話料はほとんどかかっていません。050は固定料プラス携帯は半額なので、他社携帯あてに長時間話すにはメリットは少ないです。音の遅れもあるし。
書込番号:15315432
1点

スレ主さん
残念ながら050は使ってません。
姉が使ってるので聞いてみると、
動いていなければいいが、移動中や車で走りながらは安定しないとのことでした。
ちなみに料金をググってみました。
Xiは他社携帯へは30秒20円。
固定電話へは1分3円。
050プラスは月額315円で、
他社携帯へは1分16.8円。
固定電話へは3分8.4円。
050アプリ同士だと無料です。
通話時間に限らず料金は段違いですね。
通話をよくする相手のキャリアやガラケーかスマホ持ちか。
面倒ですがそのへん踏まえて考えてみてはどうでしょうか。
書込番号:15315572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xiの通話料は30秒21円です。
御両親のプランを変更して、余った無料通話を分けて貰ってもいいと思います。
書込番号:15315742
1点

他の方が仰ってるとおり電波が入るならWillcomとの2台持ちがいいと思いますよ(´・ω・`)
LINEやSkypeを使うのもいいですがやはり音質が気になります。
書込番号:15315789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご両親や一部の友人がDOCOMOを利用しているなら「Xiカケホーダイ」を契約してはいかがですか?
700円の定額料を払えば、相手がDOCOMO携帯ならいつでも何時でも通話料がタダになります。
050プラス利用しています。Wi-Fi環境下とLTE圏内なら普通の電話のように使えています。3Gでは少し音声が遅れる感じですが妥協できる範疇です。
ただ、高速移動や電波が不安定な場所だと途切れが発生しました。
電波のいいところで動かずに通話するのであれば問題ないと思います。
月額315円かかりますが、DOCOMO以外への通話も多いなら便利なアプリかもしれません。
050ナンバーへの電話は無料です。
留守番電話サービスへのダイヤルは必ず料金が発生するため、月に数百円ほど通話料がかかってしまいます。
この費用を無くす方法として、DOCOMOの留守電には契約せず、050プラスの留守電機能を使います。利用料もダイヤル料もかからないので、伝言のある友人にはこちらを使ってもらってはいかがですか?
このような方法なら、かなり利用料を抑えられるのではないかと思います。
参考までに自分は、カケホーダイと留守電契約を入れて月額5000円以下(10年超の月々サポートの割引入れて)で運用しています。
書込番号:15317075
1点

私も仕事でバリバリ通話しているので、Xiに変更後の通話料にたまげて、現在willcomの2台持ちにしました。
LINEやSkype、050などは、友達との通話には問題ありませんが、仕事では1秒程の遅延が有りとても使えませんでした。あと、アプリを常駐させることで電池持ちにも影響してきます。
スレ主様の用途にもよると思いますよ。
書込番号:15321960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、色々お教えいただき、ご丁寧にありがとうございます!
昨日、2時間に渡るdocomoショップの店員さんとの試行錯誤の結果、
何とかGalaxy S 3を購入することができました。
ショップでキャンペーンらしきものをやっていて、キッズ携帯を同時に
購入すると、本体と同額のJTB商品券を頂けて本体代が相殺された上、
Galaxy S 3も安くなると店員さんに伺い、「じゃあ、キッズ携帯と
Galaxy S 3のファミリープランを組んで、キッズ携帯の通話プランを
タイプMあたりにし、キッズ携帯は使わずに家に寝かせたまま、3ヶ月後に
繰り越した無料通話分を順次Galaxy S 3に充てることはできますか?」と
たずねたところ、「大丈夫です」とのことでしたので、キッズ携帯も
一緒に購入しました。
キッズ携帯は、基本料が確か月額750円くらいで、タイプMを足しても
Galaxy S 3との月額は総額11000円ちょっとで、今までの月額と同じ位に
なりそうです。
これがベストの方法か分かりませんが、しばらく使ってみて、様子を
見ようと思います。
>D2x使いさん
ご回答ありがとうございます!
家族から分けてもらおうと思ったのですが、親は通話がメインのため
タイプLで、これをタイプLLにしても、あまり分けてもらえなさそうと
いうことが、シミュレーションして分かりました。
D2x使いさんのご提案で、キッズ携帯の無料通話分をGalaxy S 3に回す
方向に頭が働きました、本当にありがとうございます!!
>chori1011さん
何度もお伺いしてしまい、申し訳ありません!
050プラスは、移動中は安定しないのですね…お姉様に聞いて頂き、
お手数をおかけしました。
Xiや050プラスの料金についてもお調べ頂き恐縮です、助かりました!
今回このような結果となりましたが、様子を見てみて、通話料が高く
なるようでしたら、050プラスを併用しようと思います。
ご丁寧にお答え頂き、本当にありがとうございました!!
>TheBlueさん
コメントありがとうございます! Xiの通話料は本当に高いですよね…。
両親はタイプLなので、LLにしてもあまり余らなさそうなのです…。
今後の様子を見て、柔軟に対応しようと思います。
>洗車大好き( ゚∀゚)o彡°さん
書き込み、ありがとうございます! WILLCOMは、とても安いですね。
LINEやSkypeは、やはり音質があまり良くないのですね…。
今回キッズ携帯を併用することで、どうにか通話料が安くなりそうですが、
今後様子を見て通話料が高いようでしたら、WILLCOMも視野に入れようと
思います、とても参考になりました!
書込番号:15323708
2点

すみません、うっかり御礼しそこねました…。
>たこアイスさん
コメントありがとうございます♪
両親がdocomoですので「Xiカケホーダイ」は契約しました。
050プラスについても、詳しくお聞かせ頂き、とても参考になりました。
うーん、要は新幹線とか車の中だと途切れがちということですよね。
普通に歩きながらとか、立ち止まって使えるなら、十分いいと思います。
050プラスは、留守電代がかからないのですね! 知りませんでした。
月額5000円以下は、とても安いですね、色々工夫されているのですね。
貴重な裏技をお教え頂き、ありがとうございました!
>導因法師さん
コメントありがとうございます!
やはり、Xi変更後の通話料は、たまげますか…。
LINEやSkype、050プラスは1秒も遅延があるのですね…ビジネスには
向きませんね。まだまだ発展途中のアプリなのかもしれませんね。
しばらくGalaxy S 3とキッズ携帯を併用してみて、それでも通話料が
高ければ、WILLCOMとの2台持ちも考えますね。
貴重なご意見、ありがとうございました!
書込番号:15323721
0点

スレ主さんと僕とは環境が似ているようですので、もう少し自分の体験を。050plusの遅延は時によりけりで、まったくダメな時も快調な時もあり安定しません。故に仕事や目上の人にかけるのはためらわれますし、そもそも相手がこちらの携帯番号にかけているのに、違う番号でかけ直すのもどうかと思い、僕は携帯用の返信にはあまり使いません。また料金的にも、携帯電話にかける時はそれなりにかかりますので長電話にはむきません。相手も050ならば無料、固定へもかなり安いですから、そこに限って使っております。
そこで相手が携帯の場合ですが、ドコモはすべて無料ですから問題はなく、要するに他社携帯向けが問題になります。ポロロンドコモと鳴らなかったら速攻切って掛かってくるのを待つという手もありますが(冗談です)、その分を見越して分け合えるFOMA端末の料金プランをかさ上げしておく。おそらく二台持ちや050plusで携帯にかけるなら、かさ上げ分のプラス料金のほうが安いのではないかと思われます。それで違う番号から返信する必要がないわけですから、メリットは大きいと思います。
書込番号:15328728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>D2x使いさん
ご丁寧なコメント、ありがとうございます♪
050プラスは不安定なのですね…実際に使っていらっしゃる方の感想を
伺えて、050プラスについて良く分かりました。
友人などで050プラスを使っている人がいればいいのですが、ほとんど
いないので、そういう意味ではもったいないかもしれませんね。
Xiスマホは、ドコモ携帯にかける時に「ポロロンドコモ」と言うのですね、
使って初めて知りました。
おっしゃる通り、FOMAの無料通話分をGalaxy S 3に充てるのが、番号も
変わらず、1台で済んで、料金的にもお得で、一番良さそうですね。
FOMAのキッズ携帯はプランMにしてありますが、通話料の様子を見て、
プランを変えようと思っています。
アドバイス、本当にありがとうございました!
書込番号:15333394
0点

回答者の皆さま、色々とアドバイスを頂き、ありがとうございました!
おかげさまで、今のところ快適にGalaxy S 3を使っております。
どのコメントも非常に参考になり、皆さまにGoodアンサーを付けたいのですが、
解決のきっかけとなったコメント、ご丁寧に調べて下さったコメントに
Goodアンサーを付けさせて頂きます。
3ヶ月もの間、悶々と悩んでいた私に、解決法を教えて下さって、本当に
ありがとうございました!!
また機会がございましたら、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:15360375
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)