端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III SC-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 13 | 2012年10月24日 16:56 |
![]() |
2 | 6 | 2012年10月26日 17:40 |
![]() |
1 | 1 | 2012年10月20日 12:29 |
![]() |
3 | 8 | 2012年10月30日 16:51 |
![]() |
3 | 6 | 2012年10月25日 23:48 |
![]() |
48 | 6 | 2012年10月18日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
au から『GALAXY SIII Progre SCL21』が11/2に発売が決定。
今auの不調スマホだから、このSC-06D docomo を買わなければこっちにしたかった。
メールアドレスも変えなくていいし。
しかも、比べると、少しだけどau版のほうがスペックUPしていた。
余計、悲しかった。
どうして毎回docomoのほうから先に発売に出るんかなぁ?
(TmT)ウゥゥ…
1点

KDDIが小心者だからでしょう。
フルHDくらいで、docomo対抗の大サイズタブレット、ガラケーは無し、LTEは時代の流れで「ガツン」というほどでも無くありきたりでしょう。
WiMAX急遽廃止となれば「ガツン」かもしれませんが。。。
書込番号:15230315
2点

スレ主がサムスンの経営陣なら、50%のドコモ・25%のau、どちらと先に商談しますか?
大きなビジネスを優先するのは当然じゃないかな・・・
小さな方を優先して大きなビジネスを捨てる判断なんて出来ないでしょ。。。
書込番号:15230359
4点

auは、iPhoneと言う強烈な武器があります。
しかし、docomoはガラケー時代蜜月だった国内メーカーがスマホに出遅れ、韓国三星頼みです。
docomoのカタログのトップは、いつしか三星ですものね。
話はそれますが、データ通信機器は、同じく韓国金星がメジャーですね。
SC-06DとL-04Dを使っていますが、もはやこの分野は韓国勢が強いですね。
書込番号:15231204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

儲け主義ドコモと組んだほうが三星も儲けやすいから
書込番号:15232363
2点

結局、『力関係』って事なんですかね?
仮に私が、SC-06Dを買う段階で、11月にauから発売されるのが分かっていても、
では数ヶ月も待てたかというと、自信がないです。
というのも、現所有機種(htc EVO WiMAX ISW11HT)を、初のアンドロイド機として
購入したのですが、搭載メモリが少なくて、入れたいアプリが数本しか入れられず、
おまけに頻繁に再起動する有り様で、それこそストレスがMAXに達していたからです。
だからSC-06Dの、余裕有るメモリに”一発”で惹かれたのです。
おかげで、動作もヌルサクで、アプリはバンバン入れられてますし、不具合は一切ありません。
韓国製うんぬんを云う人がいますが、私は気にしません。
(中国産や北朝鮮産なら、とーぜん見向きもしませんが(笑))
※余談ですが、初のスマホはiPhone3GS(SOFTBANK)でした。だから、周囲からは
『頻繁にメルアドを変える奴!』としてレッテルを貼られています。
(´_`。)
書込番号:15232377
3点

ミャンマーのテレビ取材だったかではSAMSUNGはお店のお金を取らずに物を置いて行って売れた分だけ回収するために売れていて日本メーカを追いやっている様です。
docomoなどの日本のキャリアもそれに近い状態なんじゃないでしょうか。。。
書込番号:15233002
0点

何か、国産ワープロソフト『一太郎』が、米Microsoft社『WORD』に駆逐された話を思い出しました。
まず50%のシェアを持つdocomoで先行発売し『2年縛り』でdocomoに優先確保させ、
ころ合いを見計らって他のキャリアで発売し『おこぼれ』を与える…
これは言い過ぎでしょうか?
docomoは50%とは言っても(昔出来なかった)、MNPというシステムも出来て、
現在は毎月他キャリアへの転出超過が続いており、今はまったく勢いは無いと思うんですけど。
movaが無くなって、それだけで15万件の契約を失った、というニュースを
見聞きした記憶があります(おぼろですが)。
SPモードメールの評判の悪さは買ってから知りました。
書込番号:15238147
0点

メーカーからしたら「勢い」とかどうでもいいんじゃないでしょうか。
パイはdocomoが結局一番大きいですし。
勢いのある?SoftBankだって、結局はほとんどがiPhoneでの勢いです。他メーカーではシャープがなんとか日本メーカーではがんばってますが。
3社ともの供給するのはコストかかるし、どこかに出すといったらスケールメリットのあるdocomo優先にするのは致し方ないかと思います。
書込番号:15238171
2点

それにiPhoneを扱わないdocomoだから相対的にGalaxyが売れるでしょうし。逆にauとかはiPhoneのノルマとかもあるからAndroidはどうしても後手になるのでは?
書込番号:15239377
0点

しかしどうしてdocomoはiPhoneを扱わないんでしょう?
auが扱って十分売ってるのを知ってるハズなのに。
販売ノルマが多いから?
iPhoneがなくてもアンドロイド機を売ってやっていく自信があるから?
APPLE頼りになりたくない自意識過剰?
50%のシェアを持ってる自信?
私にはどれもしっくりきません。docomoの危機意識が低いとしか思えない。
何年先かは分からないけれど、着実に客を減らしていって、
この判断をした今の経営陣が責められる時が来るのでは?
書込番号:15240011
0点

スレ主さんの論理から行くとiPhoneを取り扱っているキャリアは全て黒字という事になりますね
では実際はどうでしょうか?
結局は、iphoneによるコンテンツ等の利益は全てApple社に吸い上げられる様なシステムになっていて
キャリアから見てAndroid機との違いと言うのも契約者数の増加ぐらいしか期待できないのでは無いのでしょうか?
モチロン契約者の増加は株主向けには実に効果的ですが収益に関してはいささか疑問です
今やAndroid機の機能や性能はiPhoneに比較して劣るどころか上回っている所がいくつも有ります
いつまでもiPhoneが売れ続けるとは私には思いませんけどね〜
書込番号:15243356
0点

iPhoneでもアンドロイドでも、スマホはパケットを食うので、ガラケーに比べてパケット使用量増→利用代金料増には
ならないのでしょうか?
PC並みのネット閲覧、数多くのアプリのダウンロードや使用がガラケーには無いパケット消費を生むからです。
ガラケー時代は、毎月こんなに請求額は高くなかったです。
せいぜいそこそこのメールと、着うたや着メロのダウンロードくらいでした。
勿論、今どこのキャリアも、そのためのLTEなど通信網の整備の投資には
馬鹿にならない額を投じていかないといけない状況だとは思いますが。
生き残るためにはiPhoneももアンドロイドもラインアップに揃えて、オールラウンド的に
契約者を取り込むほうが良いと思うのですが?。
知人も、携帯黎明期からずーーーーーーっとdocomo派でしたが、iPhoneが欲しくて
つい先日、我慢出来ずにSoftBankでiPhoneを契約しちゃいました。
書込番号:15246137
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
昨日からGoogle playにて、有料アプリが購入できなくなりました。
起きている問題
・クレジットカード決済でも、docomoの請求に載せる決済でも、有料アプリの購入ができない。
・購入しようとすると、エラー画面がでる。
・Gmailに購入お知らせのメールが届くが、同時にキャンセルされたという趣旨のメールも届く。
・Wi-Fi環境下、3G(LTE)環境下共に購入できない。
・無料アプリは問題なくインストールできる。
起きる前の出来事
12時頃、officesuiteの購入をdocomo決済で行う
→いつも通り問題なく成功
20時頃、パズドラの魔法石を購入しようとする。
→上で述べたように購入方法に依らずエラー。
そのため、他のアプリを試しに購入してみる。
→やはり、購入方法に依らずエラー。
何度やってもやはりエラーがでる。
試した事
・クレジットカード情報の更新
→docomo決済でも購入できないので、クレジットカードのせいでは無い為、効果なし。
・GooglePlayアプリのキャッシュ消去、データ消去、更新のアンインストール
・再起動
・SIMカード&バッテリーの取り外し後再装着
・Googleアカウントを消去し再び登録
・Googleフレームワークのキャッシュ消去
色々とぐぐった結果、
・新しくアカウントを作って購入したら成功した。
・初期化したらできた
といったものを見つけました。
しかし、次の機種変後の事を考えると、いくつもアカウントを作って購入すると、どれをどのアカウントで購入したのかややこしくなり、したくありません。
また、初期化は最後の手段だと思いますし、全機種にプリインストールされていたバックアップアプリも、現状では購入できず、初期化は困ります。
元の、このアカウントで今まで通り問題なく購入する。
といった状況に戻したいのです。
どなたか、他にも試すべき方法がありましたらご教授くださいませ。
よろしくお願いします。
書込番号:15227992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

google playのver.は?
最新は3.9.16です。
1週間位前からサイレントアップデートが始まっています。
以前からアップデート過渡期に同じような現象が発生しているので、恐らく少し待てば(アプデ)されれば改善されると思います。
どうしてもという事であれば、apkを強制的にブチ込むという手段もあります。
書込番号:15228360
1点

返信、感謝いたします。
最新バージョンです。
更新をアンインストールしても、変わりませんし、すぐに最新バージョンにもどります。
書込番号:15228374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カード会社から連絡がありました。
内容
カードのセキュリティー機能により、なぜかロックされたというもの。
Googleでの購入エラーを認識しており、すぐに解除するとのこと。
現状
やはりエラーは出続けています。
憶測ですが、
カードロック
↓
Googleもカードがロックされたことによりアカウントをロック
↓
カードロックの解除
↓
Googleのアカウントロックはそのまま
という気がします。
現在Googleに問合わせ中ですが、以下のような問題が新たに発生いたしました。
購入エラー
↓
原因究明のため、いくつかのアプリを購入しようとし、全てエラー
↓
すべての取引がキャンセルされたと表示される
↓
カード会社では承認されたとして、請求額上乗せ
このため、何も手に入れていないのにも関わらず、請求が膨らみました。
こちらの問題もGoogleに問い合わせております。
結局はカード会社の意味不明なロックによって引き起こされた問題のようです。
書込番号:15228400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カードの問題ですか....
事情が事情なので、購入されたアプリの返金、若しくは再インストールは可能な筈です。
災難でしたね。
書込番号:15228426
0点

掲示板ですからカード会社を書くことができないかとは思いますが、以前登録していたカードが急にロックがかかるようになり,結局登録カードを替える事になりました。
そのときのカード会社の説明では不正使用監視のプログラム強化のためというわれ、ロック解除を依頼するもすぐかかったので結局他社カードのかえたのですが・・・。
最近ニュースでハワイ・アメリカ西海岸でカード使用したかたのカード情報が抜き取られ外国人グループが都内各所で高級品を買い換金する事件が発覚したばかりです。その影響かもしれませんね。
書込番号:15230385
0点

その現象はカード決済だけでなくドコモ料金での引き落としでも同じように購入できないことがちょくちょくあります。
一度Google Playのデータをクリアすれば購入することができますが、また次の日あたりには同じように決済できなくなります。
何ヶ月も前からこんな感じなので、ドコモでの動作確認も取れていますが修理や交換等で設定をし直すのが面倒なのでだましだまし使っています。
書込番号:15254522
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
都会住みか地方住みかで値下げするかは差が出ると思います。
都会のほうが値下げ傾向ですしね
さらに量販店やDS各店によっても変わりますね。
本体価格より月々サポートがあがったりするのが先かと。
値下げを期待するなら来年の夏頃かな。
白ロムなら相場が下がったりはするかな。
書込番号:15228651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
皆さんお早う御座います
ディーガで動画をミニSDカードにダビングしましたが何処にあるかが分かりません
ギャラクシーではレコーダーからダビングした動画は見れないのですか
DVDからディーガにダビングして
持ち出し番組作成をしまして
ミニSDカードにダビングしました
ダビング動画ファイルが見つかりませんでした
詳しい方宜しくお願い致します。
書込番号:15223902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながらディーガの持ち出し番組は見られません。
私も詳しい事はわかりませんが、著作権関係の規格に対応していないようです。
ワンセグ見られるからなんとかなりそうですがダメです。
この機種安定して使えるのでとても気に入っていますが唯一残念なところです。
Samsungさん次の機種ではなんとか対応お願いします!
書込番号:15224389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダ連携を重視するなら、レコーダメーカの端末を購入するしかありませんね。
国産メーカでは対応していることもありますが、ある意味賭けですね。
書込番号:15225019
1点

マメ9330さん返信有難う御座います
駄目でしたか 残念です
スピードアートさん返信有難う御座います
対応機種があるかも知れないんですね?
このサイトに報告があるのを待つしか無いですね。
返信を頂いたお二方有難う御座います。
書込番号:15226287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DIGAの番組持ち出し(SD/USB) 動作確認機器一覧表は更新が遅いので分かりにくいのですが、
DIGAの持ち出し番組は国産の新しいスマホでもだいぶ視聴できるようになりました。
大抵の機種はSDカードで持ち出して視聴できますが、シャープの機種はUSBでも転送できます。パナソニックにはWi-Fiで転送できる機種もあります。
SONYの最新のレコーダーですが、XPERIAの今度発売される機種にWi-Fiの転送ができるようです。
REGZAはDTCP-IPのムーブに対応しているので、持ち出し番組以外の番組も東芝以外にも転送できます。
書込番号:15227687
0点

The Blueさん返信有難う御座います
いいお名前ですね!
まだディーガからは無理なんですね
早く対応してくれませんかね。
書込番号:15229275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワンセグ画質の持ち出し番組を視聴出来るのはワンセグ録画機能を備えた端末のみ、と覚えておけば大過無いと思いますよ。
端末の新旧や同一メーカーの親和性とかも特に関係ありません。
書込番号:15268488
0点

のぢのぢくんさん返信有難う御座います
ギャラクシーでは見れませんか?
書込番号:15272277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
最近になって気になってきました。
ドコモあんしんスキャンだけでいいのかと。
自宅でWi-Fiも使うし、会社でもWi-Fiに接続するし、
セキュリティーソフトを入れた方がいいのかと。
皆さんはどうしてますか?
0点

>ドコモあんしんスキャンだけでいいのかと。
だけでというかウイルスソフトの共存はいいことはないですね。
あまりドコモあんしんスキャンの評判が最近よくないので、下記スレを参考にしてみてはどうでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375553/SortID=15172045/
私は今のところ無料ウイルスソフトですが、感染などもありません。
書込番号:15222612
0点

wi-fi接続の危険から端末を守るような機能は無いのではないでしょうか?
androidのセキュリティソフトの利点は紛失時の捜索とデータの消去だと思います。
アプリインストール時のパーミッションの確認、怪しいリンクを踏まない、
これだけでかなり安全に運用できると思います。
書込番号:15222676
0点

ドコモあんしんスキャンのインストール用アイコンは削除して
ALYacっていうセキュリティーソフトを使ってます
色々なソフトを使ってきましたが一番トラブルがなく、尚且つ動作がとても軽いです
windows用のセキュリティーソフトなども出してるメーカーなので
それなりに信頼性はあると思ってます
書込番号:15222835
0点

Andorid用のウイルス対策ソフトの中にはマトモにワームを検出できないものが山ほどいます。
ちなみにALYac Androidは残念ながら検出能力はお世辞にもいいとは言えないアプリです。AV-TESTというドイツのウイルス対策ソフトの評価をするところが、定期的にレポートを出しているのですが、無料ソフトの大半がまともにマルウエアを検出できないという驚きの結果を報告しています。(評価には実在するウイルスを使用します)
全文英語ですが、グラフや表は普通に読めると思いますので、お使いのアプリの参考にしてください。
http://www.av-test.org/fileadmin/pdf/avtest_2012-02_android_anti-malware_report_english.pdf
(PDFファイルです。8Pおよび10Pに一覧が出てます)
ちなみに、ドコモあんしんスキャンってマカフィーの劣化版(機能を削ったバージョン)ですので自分は速攻削除して、別メーカーのを使用しています。
書込番号:15228306
1点

自分も万が一のことがあると危険なのでインストールして使用しています(Zoner Antivirus)。
しかし、万が一悪意あるウイルスがroot権限を取得してシステム領域に感染した場合、いくら高性能なセキュリティソフトであっても、ウイルスを駆除することは通常の方法では不可能(root権限を取得してシステム領域にアクセスし、駆除しなければならないから)です。
その理由は、Android OSではシステムが実行可能な領域とユーザーが実行可能な領域が分割されていて、ほとんどのアプリケーションはユーザー領域にアクセスして読み書きできますが、システム領域には管理者権限がないとアクセス出来ない状態になっているからです。
ですので、極端な話、セキュリティソフトは本来なら必要ないということになります。
アプリインストール時のアプリが持つパーミッション(アプリが端末内の情報などにアクセスする権限のこと。アプリの動作に対して正しいパーミッションでない場合は注意が必要)の確認と、開発者の特定(きちんとした開発者であるかどうか)、レビューの評価はどうなのかといった点に注意すれば、ウイルス感染は確実に防げると思います。
書込番号:15252035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
先日、通信量7Gを超えて129kバイト制限がかかりました。
ベンチで測ってみたら、下り0.82Mでした。
壊れたかと思う位の遅さになりました。
先程、ドコモショップで2G追加して貰ってきました。
通信は元に戻りました。ちなみにベンチで測ったら下り10.74Mでした。
先月は、ここまで遅くなる事はなかったと思うんだけど…
これからは、動画の取りすぎには注意しようと思います。
書込番号:15221966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何が悪いのですか?
書込番号:15221981 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

0.8Mbpsって、800Kbpsなので、128Kbpsよりはるかに高速なんですが。
単純に、人が多すぎて遅かったのでは?
書込番号:15222008 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

何が悪いかと言うと、通信速度の遅さです。
Webの回覧がほとんどできない状態になりました。
書込番号:15222015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですよね。0.8Mは800kだから、128kより速いはずですよね。
3日間色々試してみたのですが、Webの回覧がほとんどできなかったので、ドコモショップに行ってきた次第です。
書込番号:15222049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

82kbpsだったんじゃないですか?
820k出てたらそこそこ快適だと思いますが。
書込番号:15222216
10点

0.8Mbpsって、下手なADSLより速いですよ。
スマホでWEBを見るには十分な速度だと思いますが。
動画を見るとしたら大変かも知れませんね。
書込番号:15222417 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)