端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III SC-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 18 | 2012年12月7日 19:05 |
![]() |
4 | 7 | 2012年10月23日 06:40 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年10月12日 19:04 |
![]() |
4 | 7 | 2012年10月14日 12:48 |
![]() |
72 | 35 | 2012年10月16日 22:52 |
![]() |
4 | 4 | 2012年10月12日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
不在の呼び出し時間ちゃんとでますか?
エクスペリアでは問題ないんですが、
この機種だけなのか?
不在着信呼び出し時間が出ない。。
引き続き2回目の不在着信が入ると、前回の不在着信呼び出し時間が現れる。
(不在着信歴1回の後、新しい着信に出ると前回の不在着信の呼び出し時間は出ないまま。)
最初は、出ていた?ので、追加したシステムアプリが原因なのか?と、
思い当たる使用バッテリーアプリ(GreenPower free)や
タスクキラー(Automatic Task Killer(日本語版)を削除してみたり、
タスクキル除外設定にしたりしたのですが、どうも出ません。
どなたか、使用されている方、試して見れる方がいらっしゃいましたら
上記節電&キラーアプリの設定の問題なのか?
この機種が使えないのか知りたいので、
同じ機種を使っている方に、不在呼び出し時間がでるのか?教えて頂けたら幸いです。
どうしても解決できないので、何卒よろしくお願いします。
(上記と同じアプリを入れ、全て同じ設定にしても、エクスペリアでは問題なく呼び出し時間が出ます。)
1点


訂正→不在着信後に掛けたでした。スミマセン。
書込番号:15192500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名ばかり社長さんさん
早速の返信ありがとうございます。わざわざすみません。。。
通話時間は出るんですが、不在着信の呼び出し時間(赤表示)は、出ないですか?
電話に出ない時(赤矢印)の呼び出し時間です。
1回目 他の電話から本機種に電話してすぐ切る(出ない)アプリ確認(表示なし)
2回目 他の電話から本機種に電話してすぐ切る(出ない)アプリ確認(前回の不在確認に呼び出し時間が出る/今回の呼び出し時間は出ない)となりませんか?
書込番号:15192509
0点


名ばかり社長さん
お手数おかけして申し訳ありません。
この機種に対応していないわけではないんですね!
ありがとうございます。
やはり、私が利用している
タスクキラー(Automatic Task Killer(日本語版)か
バッテリーアプリ(GreenPower free)かのどちらかが、邪魔をしているみたい?です。。。
たぶんタスクキラー(Automatic Task Killer(日本語版)かもしれません(T〜T)
削除してみたんですけどね。。再起動してもダメでした。
でも、エクスペリアでは、上記のタスクキラー「Automatic Task Killer」の
電話帳アプリとGarlic電話帳も対象外にして、使用している「Automatic Task Killer」の設定で
裏のプロセス終了のチェックを外したら、ちゃんと出てくれました。
が、同じようにこの機種で設定しても、出てくれないんです。。
どうしていいのやら(T〜T)。。あれもこれも試したんですが。。。
どこが間違っているのか。。。ドツボです。。。
でも、もし「Garlic電話帳」のアプリを知らなかったなら、
不在着信時間を教えてくれるのは、このアプリしかないので、
便利に思っていただけたら幸いです。
お時間いただきまして、本当にありがとうございました。
すごく助かりました。
設定と戦います。。。(TーT)。。。涙
もし、何かわかるようでしたら、助けてください。。。
書込番号:15192593
0点

電話帳はJブック2、電話アプリはDialer Oneを使ってますが、どちらも不在着信時間は表示されますよ。
書込番号:15194928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

導因法師さん
返信ありがとうございます。
たぶん?ですが、私が使用しているバッテリーアプリ(GreenPower free)や
タスクキラー(Automatic Task Killer(日本語版)が何らかの停止をさせているのかもしれません?
タスクキル除外設定にしても、どうも出ません。
どっちのアプリなのか?上記2つのアプリの設定の問題なのか?不明のままです。(T〜T)。。
「Garlic電話帳」は、とても気に入っているアプリなので、
どうにか不在呼び出し時間が出てくれないかと、悩んでいますが対処法が現在見当たりません。。
書込番号:15195053
0点

再度確認お願いします!
画面オフの状態で、2分くらい置いて、着信を入れてすぐ切って見てください!そうすると、不在着信が出ないと思います。
返信お願いします。
書込番号:15237805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加)画面オフになってから、2分か5分して着信(別の携帯から)をいれてすぐ切ってみてください。
着信呼び出し時間でないはずです。不在と表示になる。
(私がしている使っている(アプリ)は、
画面オフのとき、wifiオフの設定ができるというアプリを入れてます。
オートマティックタスクキラーです。)これが原因なのか?
それとも、画面がオンになってからの通信が遅いために、不在呼び出し時間を感知できなくて
不在としか出ないのか。。。どちらか不明です。。
お時間ございましたら、何卒返信お待ちいたしております。
書込番号:15252423
0点

(私がしている使っている(アプリ)は、
画面オフのとき、wifiオフの設定ができるというアプリを入れてます。
オートマティックタスクキラーです。)これが原因なのか?
↑
グリーンパワーの間違いでしたm(__)m
オートマティックタスクキラーは画面オフ時に、タスクをキルしてくれるアプリです。
(Garlicは除外にして、設定で裏のプロセス終了には、チェック入れてません。)
これは関係なく通信の問題かもしれませんが。。?
書込番号:15252544
0点

返信遅くなりました。
時間があったんで、garlic電話帳とグリーンパワー入れてやってみました。
結果はグリーンパワーを入れた後から表示しなくなりました。
一枚目がグリーンパワー入れる前に2回不在着信。呼び出し時間でてます。
二枚目がグリーンパワー入れた後で、garlic電話帳には表示されませんでした。でも確かに電話履歴は残ってる奴です。
3枚目はグリーンパワーをアンインストールしたあとです。
なぜか、三回目の不在着信も表示されました。時間が2枚目と同じ時間になってるのがわかると思います。4回目の不在着信はグリーンパワーを消して不在着信です。
計4回不在着信ですが、グリーンパワー入れなければ不在着信、呼び出し時間表示するみたいですよ。
書込番号:15253706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


名ばかり社長さんさん
お待ちしておりました!
お手間おかけして申し訳ありません。ありがとうございます。
ご返答いただきました2枚目の画像ですが、
この画像の不在着信歴の電話帳では、不在着信呼び出し履歴はでないやつです。
Garlic電話帳ではどうなってましたか?
ちなみに、
@画面オフ時、5分以上してから着信を入れてみての結果
となっているでしょうか?
(5分未満だと、まだ通信やいろんな機能が動いていまして、通信状態にあるので)
また、
Aオートマティックタスクキラーのアプリを開いたとき
Garlic電話帳の欄の右端の、星は消えている状態ですか?
(タスク除外という意味です。星がついているのはキルするものなので)
Bオートマティックのアプリの設定画面で、一番下の裏プロセスを表示しないに、
チェックを入れない状態で、見てみてもらえないでしょうか?
なぜなら、エクスペリアSO-01Cは、オートマティックタスクキラーとグリーンパワーを入れた状態で、呼び出し時間が出るのです。
上記3点ができていれば、
オートマティックタスクキラーが原因ではないことが鮮明になります!
もしグリーンパワーなら細かい設定が同じの上で、確認させていただけたら
この機種では、Garlic電話帳の不在呼び出し時間を出すには
グリーンパワーが合わないということになります。
まずは、オートマティックタスクキラーが原因ではないことを突き止めたいので
@ABの設定の上、再度確認 ご連絡どうかお願いします。m(__)m
書込番号:15253802
0点

失礼いたしました訂正です。
オートマティックタスクキラーは入れてないんでしたね!!
先走りすみません。
2枚目の画像だけGarlic電話帳の画像じゃないので
気になります。Garlic電話帳では時間出てませんか?
グリーンパワーを入れなければ表示するということですね!!
では、この機種だけ合わないアプリなのか。。。それとも
グリーンパワーの設定に問題があるのか。。。
(データ通信の管理はOFFにしてます。)
でも、たまに(ほとんど出ませんが)呼び出し時間が出たりする時があるのでので、
画面オンになったときの通信がこの機種は遅いため、着信後すぐに切ったら
不在着信が出ないんじゃないかと思っています。
(エクスペリアは、グリーンパワーを入れて、
データ通信の管理ONにしても、Garlic電話帳の不在着信時間が出てくれるので)
もしそうだとしたら、1回目ワン切りで呼び出し時間でない
2回目ワン切りでも、呼び出し時間は出ませんが、
前回のでなかった呼び出し時間は出てる!
という現象は、何なんでしょう(^^;)
長くなりましたが、
最後に、
※まず、@グリーンパワーを入れて不在が出ないことを確認するために
再度、画面もオフの状態で5分してから、
着信してすぐ切ってみてください。
AGarlic電話帳で不在着信の呼び出し時間が出ていないことを確認
(画像載せてもらえれば幸いです)
Bグリーンパワーをアンインストールして、
再度、画面もオフの状態で5分してから、
着信してすぐ切ってみてください。
それで、Garlic電話帳に不在呼び出し着信着信が出るか
教えていただけませんか?
(当方、グリーンパワーの設定をいろいろしている為、
再度表示の確認を試していただけないでしょうか。。お願いします。)
どうか返信お願いします。
書込番号:15253919
0点

すみません、度々返信遅くなりまして。
一応4回とも5分から10分空けての着信です。
ちなみにグリーンパワーも、garlic電話帳もインストールしてデフォルトの状態での結果です。
3回目の不在着信の時が出ませんでした(一枚目と同じ表示でしたので載せませんでしたが)→三回目の不在着信の前にグリーンパワーをインスコ。
んでグリーンパワーアンインストール後に4回目の不在着信です。すぐ表示されました。
あとAutomatic taskKillerは入れてましたが、今回試す前にアンインストールしました。
ただ前回のスクショはAutomatic taskKillerはいれてましたよ。
私が思うにグリーンパワー入れた時だけ表示しませんでしたのでこれが原因だと思ったのですが、一度スレ主様もアンインストールして試してみてください。
書込番号:15255333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

名ばかり社長さんさん
とんでもありません。
お忙しいところご返答頂きましてありがとうございます。m(__)m
かなり前に、たぶんどっちもアンインストールして試したと思うのですが、出なくて。。
それで、この機種の、画面オフ時から通信の接続の問題かと思ってました。
(エクスペリアでは、どっちも入れていて、オートマティックタスクキラーの設定を2点変えたら出たので、
グリーンパワーは、あやしいかもとは思いましたが、その為疑わなかったのです。)
グリーンパワーの設定を全て写メし、再度試してみます!!
成功・不成功、また報告します!!
書込番号:15255419
0点

名ばかり社長さんさん
グリーンパワー アンインストールしました。
が、しかし・・・出ません。。
それで、えいやー!で、オートマティックも削除しましたが、
ダメでした(;〜;)
もうどれが原因なのか。。。
あきらめることにします凹涙。。
お時間頂き、試していただき、大変お手数をおかけいたしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:15255654
0点

原因が発覚しました!
「iLED」というアプリをアンインストールしたら、出るようになりました!
グリーンパワーのアプリを入れたら出ないとの状態確認をいただきましたが、
インストールしていても、(設定による)
Garlic電話帳の不在呼び出し時間は出ることがわかりました。
同じ現象の方のお役に立てればいいなと思います。
書込番号:15446096
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
先日、初めてスマホに機種変更しましたが、spモードメールでの返信がしづらくて困っています。ここ数日、サイトや取説などあちこち見て探しましたが、良い解決策が見当たりません。どなたか良い方法をご存じでしたら教えていただけると嬉しいです。具体的には、以下の3点です。
・編集画面(引用返信)の文字が小さすぎて、カーソルの移動や選択範囲の決定がうまくできません。最初から大きな文字サイズで表示することはできないでしょうか?
・編集画面で、カーソルの上下の移動は画面にタッチするしかないのでしょうか?
できればキー入力をしたいのですが・・・。
・時々、デコメ編集モードになり、文字入力のためのキー表示がなくなることがあります。(画面の下一行だけにデコメ用のコマンドキーがある状態です。)左下のメニューキーを押しても、○(決定)ボタンしかなく、それを押すと送信モードになるため、編集画面に戻るためには再度本文を選択しなくてはなりません。デコメ編集モードからテキスト編集モードへ戻るにはどうしたらいいのでしょうか?
以上です。
よろしくお願いいたします。
0点

メール設定→表示→文字サイズ大で大きくなります。
あと上下はタッチしかないですね。
それとデコメなどから編集画面に戻る場合はホームボタンの右の戻るボタンで戻ります。
間違ってたらスミマセン。
書込番号:15192338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HD画面(720×1280)の端末では、メール閲覧時と比較して、メール作成時の文字の大きさが小さく表示されますが、なかなか改善されないのが現状です。
カーソルの上下移動は、日本語変換IMEを「ATOK」や「Simeji」に変更すれば、可能性です。
なお、ATOKでは、←→のキーを上下方向にフリックすることで、移動します。
【ATOKお試し版】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile.tv.service&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5qdXN0c3lzdGVtcy5hdG9rbW9iaWxlLnR2LnNlcnZpY2UiXQ..
【Simeji】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adamrocker.android.input.simeji&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5hZGFtcm9ja2VyLmFuZHJvaWQuaW5wdXQuc2ltZWppIl0.
書込番号:15193078
1点

名ばかり社長さん
ありがとうございます!読む際の表示文字は大きくなりました!これも嬉しい・・・♪
右下のボタンを押すと、「削除しますか」と聞かれてしまいました(^0^;)
もう少し色々試してみます。ありがとうございました!!
以和貴さん
やはり、編集画面はあきらめるしかないのですね(>_<)「全選択」→「装飾」→「文字サイズ大」で、全部に拡大をかけてから編集することにします。早く大きい文字でタッチのしやすい編集画面になることに期待して待つことにします〜(T_T)
変換ソフト「shimeji」、入れてみました。反応は少々鈍いですが、↑キーがあったり顔文字変換があったり、「から」で「〜」が出てきたりと、PCの入力に近い操作感にびっくりしました。ご紹介くださり、ありがとうございました(=^0^=)
書込番号:15195755
0点

説明が下手ですみません。デコメ編集画面からテキストの画面に戻るですが、画面上の右下の戻るは取り消しになりますので、ホームキーの右隣の戻るを押すとそのままテキスト編集画面になりますよ。
書込番号:15196174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記ですが、デコメ編集画面の時、したの方に文字と書いているところをタップでも戻ります。
書込番号:15196191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名ばかり社長さん
こんにちは!お返事が遅れてごめんなさい。
デコメ画面で見てみました。ホームの右下も試してみましたが、戻ってくれる場合と、「変更をキャンセルしますか」というようなメッセージが出てくる場合とがあります(>_<) 試しにそのまま「キャンセル」にしたところ、メールを書く前の状態(引用のみの状態)に戻ってしまいました。
どのような場合にそのデコメ画面(ほぼ一面本文のみ、下の一行だけに「○」とか「編集」とかデコメ用らしきボタンがあるだけ)になるのかも今一つわかっていないので、もう少し研究をしてみたいと思います。また何かお分かりになりましたらぜひ教えてください(>_<)
ありがとうございました。
書込番号:15210516
0点

どうもありがとうございました。
まだやはり切り貼りをした後などには決定orキャンセルボタンしか出てきませんが、少し操作に慣れてきました。ガラケーより反応が鈍いので待ち時間や手順の多さにイライラすることもありますが、ゆっくりのんびり楽しむつもりでスマホと付き合っていきたいと思います(^0^;)
書込番号:15240401
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
最近3日に一回か5日に一回くらいの割合で急にフリーズし画面をタッチしても反応がなく小さいバイブが鳴り画面が暗くなりまた画面がつき元に戻るのですが、買ってまだ2ヶ月しか経ってなく本当に急にです(T^T)フリーズした時は電源が落ちてまたつく感じではなく消えてまたつく感じなのですが皆さまのお力を貸して頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します(>_<)
書込番号:15191926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありきたりですが、最近何かアプリを追加しませんでしたか?また、タスクキルやRAM解放を定期的に行っていますか?
書込番号:15191978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリは全然入れてないですがなんとなくツイッターのアプリがこないだ更新になって更新してからちょい頻繁にフリーズしてる気がします(T^T)こまめに開いたアプリはタスクマネージャーで消してるんですがRAMの開放はやった事がありません(T^T)
書込番号:15192020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のスレにもある「○○停止しました」みたいな警告出てる?
出てるなら過去スレに対策あるよ
ただフリーズ、落ちならショップが早い
もしかしたら特定のサイト閲覧中に起こるなら、そのサイトが更新後なにか不具合あるって事だね
よくアプリやゲームなど更新後起きやすい現象
書込番号:15193592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

停止しましたと言うのは出てこなく急に画面が固まり小さくバイブ一回鳴り画面が消え数秒後画面がつき戻る感じです(T^T)ツイッター更新後からなってる気がします(T^T)昨日もステータスバーを下に下ろす途中でまた固まり同じ現象でした!
書込番号:15193669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAMについては、再起動しているとのことですので関係ないかもですね。
正直、アプリによる不具合だと、スレ主様の情報だけでは他人に特定するのは厳しいかと思います。
ご自分で怪しいと思うアプリは、一個づつ停止や削除で様子見。batterymixなどで再起動直前の温度や動いているアプリの確認、simの抜き差しぐらいですかね。
書込番号:15194890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
本国(韓国)モデルはアプデが始まりましたね。
docomo次第ですね。
書込番号:15189648
3点

韓国でもLTEモデルはまだですよ。
3Gモデルから始まっています。
トコモはいつも遅いですから、αの発売前後に実施されるではないでしょうか。
書込番号:15190005
1点

流石にα発売前はないでしょ?
売れ行きに影響しますからね
S4が春って言われてるけど、毎度の事日本は6月発売なんだろうから
α発売→S4待ちの他機種流出防止の為にα発売後、アップデートって予想
書込番号:15190324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S2LETの二の舞にならなければいいですが。
書込番号:15191899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.3から4.0みたいな大型アップデートではないので、そんな手こずることなくドコモもやってくれると思います。ただ今日SC-03Eが発表されて、その機種も4.1を搭載しているので、売上的に若干アップデートの時期を延ばすのではないかと思いますけど。
ドコモ謹製アプリと4.1との互換性も今日の発表で分かったわけですし、リードデバイスとしての早めの対応を期待したいですね。
書込番号:15191946
0点

Galaxy Nexus の次にありそう。
書込番号:15192504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ御謹製のプリインアプリがどこまで4.1で使えるか?に依るでしょうね。
どちらにせよGALAXY S IIIαの発売以降になるのは間違いないんじゃないでしょうか?
書込番号:15202403
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
ZETAのクチコミを見て冬の新作が公式にでてることを知り確認したところS3αがでるらしいですね
クアッドコアとJELLY BEANS搭載は魅力的ですね。
ひょっとして海外版の流用品?
すでに知ってる方しかいないと思いますがカキコミさせていただきました
S3ユーザーも買い替えるならかな?
書込番号:15189510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NFC/バッテリー容量2,320mAhのZETAが意外に良いかも。
(ICSというのが残念ですが)
クアッドコアの発熱や燃費を見極めたいので、冬モデルはパスです。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_winter_feature/lineup/spec_next.html
書込番号:15189552
4点

S3を買うような人は、スペック命でしょうから
当然、S3αへ機種変更するでしょうね。
私は、安くなったところで、無印S3を買いたいと
狙っていますが。
書込番号:15189564
2点

冬にはS3の4コアがたぶん出ると予想して期待せずにまってましたがまさに予想どうりwしかも色はブラック!早く欲しい!
でもS3買った人はなんか可哀想ですね。流石に時期はやすぎだろwせめて4.1アップデートが冬にくればいいですけど
書込番号:15189566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NFCを切り捨てるとは思わなかったな。
αには入れてくると思ってたけど。
書込番号:15189593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でもS3買った人はなんか可哀想ですね。
冬モデルでのクアッドは、ギリ想定内でしょう。
後発モデルのスペックが高いのは必然です。
発熱/燃費で自爆しないようにね♪
書込番号:15189617
3点

今回はパスかなー。以下の記事を見たので
>ドコモは2012年度内に、同じく1.5GHz帯を利用した下り最大112.5MbpsのLTEサービスを提供>する予定だが、今回の冬モデルは112.5Mbpsの通信には対応していない。冬モデルでサポー>トしているのはLTEの「カテゴリー3」であり、112.5Mbpsの通信を利用するには、端末側(チップ)が「カテゴリー4」をサポートしている必要がある。
書込番号:15189636
1点

・S3
LTE:約300時間
3G:約400時間
GSM:約330時間
・S3α
LTE:約250時間
3G:約400時間
GSM:約330時間
LTEの-50時間が気になる。
スペックもS3から買い換える要素はないですね。
自分も冬モデルはパスです。
書込番号:15189642
11点

今(S3)でも電池の持ち不満なのに、
さらに短くなるなら、、買い替えは無しです。
買うとしたらノート2ですね。
書込番号:15189949
9点

-50時間はCPUとモデムがワンチップ化されていないことが影響しているのかも知れませんね。
S4ProのAPQ採用端末も昨年のS3 APQ採用端末の二の舞にならなきゃいいんですが...
自分は上で書いたように冬モデルはパスしますが、買い替えを検討している方も様子見したほうが良いように思います。
書込番号:15190105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もS3は特に惹かれるポイントが無く今回はパスです。
買うとなると画面がより大きいGalaxy Note2に魅力を感じます。こちらは多分買います!
書込番号:15190275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここまで小出しにスペックアップされると買い換え時が難しいですね。 Flash非対応の滑り止めの為に購入したS3も、
回避策が見つかり、後は真の4Gへ向けて新しい端末が坦々とスペックアップするだけでは買い換えの動機付けには弱いかな。
PC同等のFlashに対応してAndroidユーザーが爆発的に増えた時の様な、ドラスティックで購入の必然性に繋がる変化が、
欲しいですね。 夏に出てたら選んだかも知れないが、今回のS3αはパス。 今後の買い換え時も難しくなりそうです。
書込番号:15191292
0点

S3の価格が下がる時はいつですかね?冬モデルのS3a発売前?発売日付近?発売日後?店によっても違いますかね??冬モデルは高スペックだけど、使いこなせるかわからないしねww
書込番号:15191362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4.1でクアッドコアだからレスポンスはかなり向上していることは期待できますが、発熱が気になりますね。S3からわざわざ変える価値はないでしょう。ゲームとかに拘りのある人向けかな?
書込番号:15191464
2点

どさくさに紛れて、SPモードメールのクラウド化なんてアナウンスがありますね。
キャリアメールは最早どうでもよいですが。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/10/11_01.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121011_565432.html
書込番号:15191531
0点

クラウド化の前に電話帳アプリをアンインストールできるようにしてほしい。ドコモはこういう要求をなぜ無視するのだろうか?
書込番号:15191562
3点

キャリアに関してもメーカーに関してもユーザーの望まない余計な付加価値、特にアプリを付ける傾向がありますよね。
キャリアであればトラフィックを緩和すべくインフラの整備、メーカーであればスペックアップに伴なう発熱やバッテリーの持ち等、
もっと本業に注力してほしいものです。特に最近のDoCoMoは利用者の流出を食い止める為か小手先の自社サービスに走り、
本業のインフラ整備のスピードが鈍化しているように見受けられます。結果、基地局でのトラブルに見舞われる等、
自社のブランドに傷が付く結果に陥り逆効果、何か焦りの様な物を感じられますよね。現時点では通信方式や回線の太さ等、
キャリアではDoCoMoを買っていますので、特に本業の方を重点的に頑張ってほしいものです。
結果S3やS3αを始め、長期的に見ればDoCoMoの端末に良い影響を齎すと思うのですけどね。
しかし、シェアは減ったとは言え、まだまだユーザーが多過ぎるかな、特に都市部は。
書込番号:15194157
1点

〉もっと本業に注力してほしいものです。
・・・・・どうなのかな
日本国内の場合キャリアがインフラだけで会社が成り立つのだろうか
ガラケーの時代にi-modeが無かったらどうなっていたのだろう
書込番号:15194638
4点

本業に注力する事がインフラだけで会社を経営せよとは書いてませんし、随分と極端な解釈をされたものです。
トラフィックによる通信障害が増える一方で Google play のアプリでも受けられるサービスを、
あえてDoCoMoから提供したりとバランスを欠いているように思いますし、現状のままで良いと思っている人は少ないでしょう。
現状のバランスを見直して、今迄以上にインフラ整備に力を注いだ方が良いのではないかと思った次第です。
書込番号:15194903
3点

さらば「spモードメール」、いらっしゃい「ドコモメール」ですね(^_^;
今日、スマートフォンラウンジで実機を触ってきましたけど、まだアイコン一覧には「spモードメール」アプリはありました。
ラウンジの方の話によればクラウド化のイメージはGmailに近い感じだそうです。
ですのでメールを端末に保存する必要が無くなり、機種変更も容易になるでしょうとのこと。
いちいちサーバーにアクセスしなければいけないとなると、トラフィックの増加の懸念がありますね。
書込番号:15195881
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
Win7のPCに、SC-06DをUSB接続した場合、音楽CD→PC→SC-06Dへコピーする方法を教えてください。
先日スマホ化したばかりなので、詳細に教えていただくと助かります。
0点

色々方法はありますが僕はITUNEでCDを取り入れているので取り入れたファイルを直接SDカードにコピーしています。
SDカードにMUSICなどフォルダを作ってそこにコピーしてあげればスマホ自体が音楽ファイルとして認識してメディアプレイヤーで再生出来ます。
書込番号:15188527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows media playerにCDから音楽を取り込んで
GALAXYと同期で取り込めると思います。
書込番号:15188815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Samsung製携帯端末用無料ファイル管理ソフト、samsung kiesでCDの取り込みから
端末への転送もできますよ。
書込番号:15188840
2点

みなさま、回答ありがとうございます。
参考にさせていただき、コピーすることができました。
書込番号:15194556
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)