端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III SC-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 14 | 2012年10月4日 06:08 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年10月3日 07:24 |
![]() |
3 | 15 | 2012年10月14日 02:14 |
![]() |
2 | 5 | 2012年10月3日 06:53 |
![]() |
3 | 3 | 2013年2月1日 18:03 |
![]() |
5 | 4 | 2012年10月2日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
発売から3ヶ月以上経過し購入者の多くの方はS3を使い込まれていることと思います。
そこで皆さまにお聞きしたいのは、待受け時(無操作状態)のバッテリー消費量は
1時間当りどのくらいでしょうか?
使用中のバッテリー消費量は個々の電波状況や使用状況に大きく左右されるので
消費量に差があって当然だと思っています。
待受け時ならあまり差が出ないかな?と思いお聞きした次第です。
因みに自分の場合は1時間当り1%前後で、WiFi、GPS、bluetoothはオフにしています。
「自分の消費量はもっと少ないよ!」とご回答頂ける方は、参考にしたいので
設定内容も併せてご記入いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

他機種で、3Gのみの端末ですが参考までに…
一時間で1%はベストだと思いますよ。僕の機種もそれくらいです。この機種はLTE対応なので良い方かと思います。酷いものだと1時間に5%とかありますので。
書込番号:15154860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTE圏内か、圏外かで変わりますね。
LTE県内で1%/hは不可能かと思います。
圏外であれば大体そのくらいでしょう。
LTE圏内であれば3%/hといったところでしょうか。
また、データ通信をオフにしていると0.5%/hくらいにはなりますね。
書込番号:15154902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定内容は、wifi,gps,Bluetooth,同期、すべてオフです。
バッテリーディフェンダーなどは使用しておりません。
省電力モードも使用しておりません。
書込番号:15154909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ryota12228さん
>syn-おかゆさん
早速の返信をありがとうございます。
記載を忘れておりました。
自宅はLTE圏内からわずかに外れた場所(日中は3Gでも夜間は時々LTEを掴む)、
職場はLTE圏内でも、建物内で電波の掴みが悪い位置があり3GとLTEでウロウロする。
そんな環境で使用をしているので3G固定にしています。
以前はデータ通信オフのアプリを使っていましたが、復帰に要する時間があまりにも長く不便だったので
使用を止めてしまいました。
やはり1時間当り1%が上限なんでしょうか?
以前どこかの書き込みで、2時間で1%弱という報告を見た記憶があります。
ただし設定内容が書かれてなかったので詳細や真偽は不明です。
使用中は電池を気にせず使いたいので、不使用中(待受け時)にできるだけ節電をしたいなと
思っています。
書込番号:15154998
0点

時たまFBやWeb確認してこの状況です。ドコモの電話帳サービスを止めてるのが大きいのかもしれません。
ちなみにLTEエリアではもうちょっと悪いですね。
書込番号:15155207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2時間で1%は、恐らくバッテリーディフェンダー等の、データ通信を自動的にオフにするアプリを使用しないと無理でしょう。
3G固定で、1時間で1%なら妥当だと思います。
僕は何時間も使わない場合は手動でデータ通信をオフにしています。
また、Wi-Fi環境下では常にデータ通信とWi-Fiの両方をオフにし、使うときのみWi-Fiをオンにします。
Wi-Fiなら接続は数秒でできますので不便はありませんね。
3GorLTEしか使えない環境下で、更に頻繁に使うような場合は仕方なくモバイルデータ通信をオンにします。
この場合は待ち受け状態でも1%/h(3G)or3%/h(LTE)のペースで減ってしまいますが、これ以上の改善はできないので諦めています。
どうしてもモバイルデータ通信をオンにしなくてはならない。
尚且つバッテリーをもっと長く持たせたいのであれば、デザイン的には劣りますが、大容量バッテリーを購入するか、モバイルブースターなどを持ち歩くしか無いでしょう。
書込番号:15155239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

であぶろさん
この画像からはWi-Fiは常にオンになっているようですが、ルーターには繋がっている状態でのグラフでしょうか?
それともただWi-Fiがオンになっているだけで3G接続なのでしょうか?
書込番号:15155244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかゆさん
自分の場合、業務関係で常にメールは受信する必要があるので、ルーターにつながったまま(自宅ですので)ですよ。出先でWi-Fi環境が悪い場合、Wi-Fiオフにしますけどね。
一度root化して電話帳サービスを切ったところ劇的に改善しました。それ以前は一晩で半分以上消費していることもありましたので…。
書込番号:15155410
0点

であぶろさん
返信ありがとうございます。
私の場合はWi-Fiに繋いでいると、電話帳サービスが動いていても一晩では6〜7%しか減らないですね。。
3Gだとよく減りますが。。
それにしても電話帳サービスは厄介ですね。
私はroot化は考えていないので、電話帳サービスとも上手く付き合って行くしかないのですが、バージョンのアンインストールをし、初期の状態にしたところ幾分マシになりました。
書込番号:15155574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>であぶろさん
返信をありがとうございます。
合わせて、画像の添付感謝いたします。
グラフの動きは大体同じような感じです、何だか安心しました。
書込番号:15155661
0点

>syn-おかゆさん
返信をありがとうございます。
>2時間で1%は、恐らくバッテリーディフェンダー等の、データ通信を自動的にオフにするアプ リを使用しないと無理でしょう。
やはり、それしか方法がないんですね・・・
復帰までに1分近く要すのはストレスなので使用を止めました。
>3G固定で、1時間で1%なら妥当だと思います。
そう言って頂けると、自分の設定もあながち間違ってなかったんだな、と思えます。
ところで、であぶろさんとsyn-おかゆさんが仰っている「電話帳サービス」って
そんなに悪質なんですか?
書込番号:15155687
0点

SC-06Dには電話帳と連絡先という二つのアプリがあります。
電話帳よりも、連絡先の方が使いやすいので、そちらを使用しています。
そこで、電話帳を無効化またはアンインストールしたいのですが、正当な方法ではできないのです。
また、電話帳はなぜかバッテリーの消費量が大きく、使わないのにバッテリーを使うといった、迷惑なアプリなのです。
コミュニケーション等の設定で、幾分マシにはなりますが、本来ならば無効化またはアンインストールしたいのです。
書込番号:15155948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ところで、であぶろさんとsyn-おかゆさんが仰っている「電話帳サービス」って
>そんなに悪質なんですか?
電話帳サービスってドコモの電話帳でGoogleのGmailみたいな他サービス(メールと連絡先、SMSなどとの連携)を再現するためのアプリ(バックグラウンドで動くサービス)なんですが、履歴の取得をするのに無駄な動きが大きすぎて、バッテリーを食うんですよ。
さらにGmailの連絡先を使うのであれば、ドコモの方は不要なんですが正規の方法では停止できないのが厄介なんです。
バックで動くたびに止めるか、root化して最初から起動しないように仕込むしかないのが悩ましいのです。ただしサービスを止めるとドコモのバックアップサービスが動かなくなるので、使ってる人は要注意です。
概要はだいぶ前にBloggerで書いてます。
http://fjvsgarage.blogspot.jp/2012/07/galaxy-s3sc-06droot.html
(回線だけでは儲けが少ないため)何が何でも自社サービスを使わせたいというドコモの悪あがきなんですよね〜
書込番号:15155952
1点

>syn-おかゆさん
>であぶろさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
お二方とも、丁寧な説明をありがとうございます。
電話帳サービスはかなりタチが悪いんですね。
プリインアプリもユーザーの意思で削除できるようにしてくれればいいのに、
と思ってしまいます。
自分のスキルではroot化はとうてい無理なので、気がついたら都度無効化して
対応しようと思います。
書込番号:15158746
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
皆さんいつもお世話になっております
皆さんは迷惑メール対策をどうしていますか
最近迷惑メールが多すぎてバッテリーの減りが酷いのです
何か良い方法は有りませんか
因みに起動させずに夜中〜朝まで迷惑メールが
96通で100%〜86%になっております
昼間外出中でも100通は着ています
何か有りましたら教えて下さい
宜しくお願い致します。
書込番号:15153929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷惑メールのドメインが決まっているのでしたらドメインで拒否しましょう。
ドメインがバラバラなら最悪、アドレスを変えるしかないでしょうね。
書込番号:15153949
1点

ドコモの「迷惑メール対策」は設定していますか。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/domain/setting/spmode/
書込番号:15153952
1点

おびいさん 以和貴さん
返信有難う御座います
ガラケ〜を使用していた時に
アドレス ドメイン拒否設定をしていましたが
現在拒否登録が一杯な状態です
書込番号:15154247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆の発想で、キャリア以外拒否にして受信したいドメインを許可設定にしてはどうでしょうか?
キャリアドメインで迷惑メールがある場合は、それプラス、アドレスで拒否設定をすれば
かなりの件数を捌けると思いますよ。
それでも足らない場合は、残念ながらご自分のアドレスを変更するしか無さそうですね。
書込番号:15154303
0点

好き勝手言っちゃうぞさん
返信有難う御座います
そうですね
もう一度設定を確認してみます
有難う御座います。
書込番号:15154453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アドレス ドメイン拒否設定
アドレスやドメインは基本的に捏造(実在してもアドレスが存在しない)ですので、アドレスやドメイン指定ではあっという間に満杯になると思います。
メール設定画面に入っていただき、受信/拒否設定でなりすましメールは全て拒否にしておくと相当抑えられます。
あとはドメイン指定では部分一致で拒否できますので、迷惑メールによく使われる.us .mobi .info msgree.jp mixi.jp あたりを指定するのも手ですね。
最後の手段はアドレス変更ですが、gmailメインに変えちゃうというも選択肢に入れても良いかもしれませんね。
書込番号:15155152
0点

であぶろさん
返信有難う御座います
メール設定拒否強にしたのですが
迷惑メールは無くなりましたが
受信しているメールも無くなりました
迷惑メールは無くならないんですかね
書込番号:15155899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドレスを変えるのが一番簡単だと思いますけど…。
書込番号:15155926
0点

以前自分も同じ質問させてもらいましたが
結局迷惑メール業者はあれこれ抜け道つかってきます
Android使用していく上で、キャリアメールのアドレスは使い物になりません
諦めてGoogleアドレスに変更していった方がいいですよ?
Googleなら全く来ませんから
キャリアメールアドレスは変更してもアプリなど使用していたら
勝手に通信され、アドレス伝わりますからいたちごっこです
因みにキャリアメールアドレス止めると
しつこい業者からは迷惑「電話」に変わります(笑)
迷惑電話は着信拒否や拒否アプリ使用でどうにでもなります
書込番号:15156521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Take25さん
返信有難う御座います
アドレスを変えてしまうと古い友達からのメールが受信出来なくなってしまうので困ります
古い友達は今は何処に住んで居るのかが判らないんですよね(笑)
有難う御座います。
書込番号:15156681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

であぶろさんの仰るなりすましメールを拒否するだけで自分は全く入らなくなりました。
色々とSPモードのアドレスで登録すると後で面倒なんでgmailで登録されたほうがいいですね。
書込番号:15156734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名ばかり社長さん
返信有難う御座います
Gメール登録ですか
i-modeメールと両方受信出来ますか?
書込番号:15159335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の場合ですが、Webなど会員登録にはgmailでしてます。同期はしてませんので必要時のみ同期して受信してます。SPモードのメールは上記のであぶろさんの仰るやり方を以前から設定してましので、迷惑メールは入って来ないようになりました。
書込番号:15162477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名ばかり社長さん
返信有難う御座います
現在は24時くらいに拒否設定を強にしています
朝仕事に行く時に拒否設定を弱にします
有難う御座います。
書込番号:15163212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんお世話になりました
3名様しか選べないので
GOODアンサーは決められませんでした
GOODアンサー選びを増やして欲しいです
皆さんお世話になりました
有難う御座います。
現在は寝る前に拒否設定を強にして
仕事に行く時に拒否設定を弱にしています
何通か着ますけどかなり減りました。
書込番号:15201011
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
プリインアプリのChatOnですがフォームウェアのアップデート後から無効化出来るようになりましたよね。
前はできなかったような気がしたので(^^ゞ
書込番号:15153902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前から無効化できましたよ。
ちなみに、フォームウェア→ファームウェアです。
書込番号:15153932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

syn−おかゆさん
あら、そうでしたか〜
やっとアップデートの通知が来なくなると思ったんですけどね。
それと、指摘有難うございます。
間違って覚えてました(^^ゞ
書込番号:15153967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無効化すれば、アップデートの通知は来ないのでは??
私は電話帳サービスの無効化を、一刻も早くできるようにして欲しいです。。
書込番号:15153980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使わないアプリは全て無効化してたつもりだったのでChatOnもしてたものだと思い込んでました。
それでも通知が来てたので無効化出来なかったものだと・・・
何か、思い過ごしばかりですいませんm(_ _)m
書込番号:15154013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ!
無効化できないものがあると困りますね。。
書込番号:15154485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
どなたかご存知でしたらお答え頂ければ幸いです。
ドコモのスマホからGalaxyS3に電話した場合、GalaxyS3側で着信拒否を設定している場合、
どのようなメッセージが発信側に流れるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

「プーッ、プーッ、プーッ」という不通音が流れます。
書込番号:15151586
2点

ドコモのサービス「迷惑電話ストップサービス」を利用して着信拒否している場合は
「おかけになった電話番号への通話は、おつなぎできません。」
とアナウンスされますね。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/annoyance_stop/
書込番号:15153991
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
一ヶ月ほど使ってます。
いままで、メニューキーとバックキーは、
押したときだけ押した方がライト点灯していたと思っていたのですが、
昨日からどっちを押しても両方点灯します。
さらに、アプリショートカットなど、別のところを押しても
メニューキーとバックキーまで光ります。
これって元々の仕様でしたでしょうか?
それとも、何かの設定が勝手に変更されてしまったのでしょうか?
フレームウェアは最新のものになっています。
アドバイスお願いします。
0点

片方だけ光るようなことは無かったと思います。
もともと両方光りますし、画面内をタッチすればそれに伴って光ったと思います。
ただ、僕は省電力&デザイン性の為に常に光らないように設定していますのでもしかしたら勘違いかもしれませんが、S2もS3もそのような光りかただったと思います。
書込番号:15150526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フレームウエア→ファームウェア
確かGALAXYは触ったときに両方点灯する仕様だったと思いますよ。
書込番号:15150529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらとも同時点灯で間違いないです。
書込番号:15150554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

syn-おかゆさん、Ryota12228さん、名ばかり社長さん、
ありがとうございます。
今までどっちも点灯していたんですね、
しかも
>フレームウエア→ファームウェア
勘違いしていました、ご指摘ありがとうございます。
お恥ずかしい。
いつも明るいところで使っていたから気づかなかったようです。
書込番号:15150630
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)