発売日 | 2012年6月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.8インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 2100mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III SC-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2012年6月28日 23:05 |
![]() |
5 | 9 | 2012年6月28日 20:27 |
![]() |
43 | 5 | 2012年6月28日 19:07 |
![]() |
13 | 6 | 2012年6月28日 18:41 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月28日 17:38 |
![]() |
6 | 4 | 2012年6月28日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
SanDisk UHS-I対応 microSDXCカード 64GBを挿入しました。
フル64GB使えるかと思ったのですが、
cardフォルダ 領域59.4GB
phoneフォルダ 領域25.6GBとなってしまいます。
音楽や画像はphoneフォルダに格納するようですが、phoneフォルダの拡張などできるのでしょうか?
2点

えっと、SDカードなどのストレージはファイルシステムというのがありまして、そのファイルシステムの管理領域にいくらかの容量が割り当てられているので表示上は64GBとなっていてもフルに使えるわけではありません。
パソコンのハードディスクドライブやUSBメモリ、SDカードやスマートフォンのメモリ領域もすべてファイルシステムで管理しています。
一般的にはNTFSやFAT32、ext32などと呼ばれるものがファイルシステムです。
詳しいことは「ファイルシステムとは?」でGoogle検索するとヒットしますので、そちらを御覧ください。
書込番号:14737772
1点

ファイルシステムについても多少は理解しているつもりです。64GBのメモリを購入してもきっかり64GB使えないこともわかっていますが。
私が悩んでいるのは、phoneフォルダが額面の半分以下でしか使えないことなんです。
一応フォーマットはSC-06Dのほうで行いました。
書込番号:14737791
1点

phoneフォルダは本体のrom領域のようですね(^^;)
慌てて相談してしまいました。
書込番号:14737837
1点

Phoneフォルダは 内蔵の32GBのフラッシュメモリのことです。
何も入っていなければ29-30GBくらいはあるという主張だと思われますが、おそらくOSやシステムである程度の領域が使用されているのではないでしょうか
でCardフォルダがMicroSDですね 64GBですが、フォーマット後の表示容量は59GB程度になります。
余談ですが、先週PSPに32GB x2のMicroSDをアダプタ経由で差してみたのですが、そこで表示される空き容量も、59GBでした。
書込番号:14737847
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
ずいぶん調査した結果、この機種を購入することにし、今度の休みにDSに行くことにしましたが、この機種の正式発売日7月28日、日本経済新聞にグーグルがアンドロイド4.1を7月提供するとの記事を見ました。
この夏モデルでアンドロイド4.0が売りの一つだったように思ったんですが
冬モデルで4.1になるんですかね
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2802K_Y2A620C1EB2000/?dg=1
0点

>この機種の正式発売日7月28日
発売日は今日なので6月28日ですね。
またAndroid4.1を搭載するのはタブレット端末の「Nexus 7」のことですね。
http://juggly.cn/archives/64222.html
書込番号:14736192
1点

いずれにしても、OSのVUPはメーカー対応ですからサムスンは後日アプデが来るでしょう。
秋冬モデルも実際には既に開発してるわけですから4.0なのか4.1なのかは微妙と思いますが。
書込番号:14736225
1点

大雑把ではありますが、アンドロイド5になっても無料でアップデート出来ると思いますよ
6〜7になると流石に完全別物になるかもしれませんが・・・
アップデートといっても難しくありません
お知らせに沿って数回タップして再起動するだけです。
わからない場合でもドコモショップに行けば親切にやってくれるはずです
安心して良いかと思います
冬にはもう4.3とかになってるかもしれませんね
書込番号:14736246
0点

>龍之介パパさん
次期OSは4.1(Jelly Bean)ですので、4.3、5や6〜7なんてまだまだ先のような気がします。
書込番号:14736268
0点

素早い助言、背中を押していただき有難うございます。
予定通り今度の休みにDSへ行って来ます。
書込番号:14736282
0点

適当ですいません
数年後のアップデートにまでは対応しないでしょうが、1年程度なら確実にアップデートは無料で出来ることを伝えたかったのです
4.1が出れば次は4.2の噂が出だすかなと、、想像ですが、、、
書込番号:14736292
0点

GoogleがAndroid OSバージョンアップを行うのは約半年に1回のペースです。
おそらくまた半年後に4.2もしくは飛んで5.0が発表されるでしょう。
これまでのGALAXY Sバージョンアップの感覚からいくと、4.1には確実に、4.2や5.0ももしかすると対応してくれるかも。RAM 2GBが効きますね!
以上、あくまで予測ですが。
書込番号:14736337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メインで使っているnexusを、先ほど4.1Jelly Beanにアップデートしました。4.0よりも早くヌルサクですよ!
サブ回線を当機種に変えるつもりでしたが、もう少し様子を見てみます。
書込番号:14737042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

まだそんなナンセンスな考え方をする人がいるんですね。
書込番号:14736008
10点

ほんとにナンセンスなスレですね。
日本の技術力がそんなに上なら、なぜ国産スマホより、GALAXY SやiPhoneの方が売れるんですか?
その時代遅れの頭で少しは考えてみてはいかがですか。
書込番号:14736193 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

部品は日本のものがたくさんのってますよ
七割くらいはのっているでしょうだからメーカーは別に日本製スマホ売れなくてもギャラクシー売れてくれたら嬉しいんですよ
書込番号:14736228 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>メーカーは別に日本製スマホ売れなくてもギャラクシー売れてくれたら嬉しいんですよ
下請けがメーカーより儲かることはありません。
そんなの常識。
書込番号:14736725
3点

部品供給メーカーが潤う可能性はありますね。
例えばクアルコムなどはどのスマートフォンが売れても儲かるでしょうね。
書込番号:14736779
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
おびいさん エクスカリパーの本物さん 機種変しましたぁぁ。
報告です。。。お二人に本当にお世話になりました。
携帯文字入力が分かりません。汗
書込番号:14736369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少しでもお役に立てて良かったです(^^
私はポイントの関係でもうしばらく買えませんが、レポートよろしくお願いしますw
書込番号:14736392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます。
入力方法に慣れていないと言うことでしょうか?
書込番号:14736396
2点

ローマ字入力になっています。エクペエリアは長押しで変更が可能だったので
書込番号:14736411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実行キー横のマークをタップして設定メニューを呼び出し「テンキー⇔QWERTYキー」をタップして変更できませんか?
書込番号:14736440
2点

できましたぁぁぁ。
助かりました。本当に本当にありがとうございます。
最高ですぅぅぅ。
書込番号:14736460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お役に立てて何よりです。
文字入力はメーカーによって癖がありますからね。
書込番号:14736691
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
当方は特に大きくも小さくもない手だと思いますが、片手でも充分に使えますよ♪
液晶上部は少し厳しいですがWeb閲覧や文字入力には問題ありません。
書込番号:14736165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kawaj1887さん
回答、有難うございます。
デカイと聞いたので片手操作が気になりました。
問題なさそうですね。
書込番号:14736488
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
みなさまいつもお世話になります。
昼間に予約しているヤマダのdocomoショップから入荷の連絡があり色々説明を受けました。私の場合はXIプラス割を適用させるのにデータープランで契約するため、月の途中から契約した場合でもパケット代がひと月分必要となります。そこで来月に契約しようと思っていたところ、MNPの場合は、最初に通話プランでしか契約ができないという説明でした。そうすると通話(タイプXI2年)の780円とXiデータプラン フラット にねんの2,500円(最低)が必要でその後、今月以内にデータープランへのプラン変更を行うことで最低金額でデータープランへの移行ができると説明されました。同じような購入をお考えの皆さんに参考になればと思い書き込みました。
2点

【Xiデータプラン フラット にねん】は2500円になんかならないよ、
MNP時点は音声契約だから Xiデータ通信専用プランの【Xiデータプラン フラット にねん】は契約できないはず。
書き直し!!! だね。
書込番号:14733327
1点

とらx3さんご指摘ありがとうございます。
Xiデータプラン フラット にねんではなく、Xiデータプラン2 にねんの間違いでした。
書込番号:14733571
3点

MNPでの購入を完了しました。午前11時30頃ヤマダ電機について早速契約しましたが、1時間半ほど時間を費やし、やっと使えるようになりました。
ただし、落とし穴があってそれをクリアするためにdocomoショップに行き、終わったのが午後4時でした。
落とし穴とは今回『通話プラン』(MNPのため)で契約したのですが、これをデータープランに変更するのに翌月適用と思っていました。ショプにもサポセンにも何回となく連絡したが一言の説明もありませんでした。
結局、タイプXI2年(780円)×日割×3日+Xiパケ・ホーダイ ダブル(2100)×日割×3日=288円
Xiデータープランフラットにねん(+Xi割適用後)3980円
SPメール315円、ユニバーサル5円(月々サポートの値引き対象外)、携帯補償399円(月々サポートの値引き対象外)
合計4987円の費用がかかりました。
ただし、月々サポートが初月から適用とのことなので3565の値引きが入って1422円とのこと。
なんか煙にまかれたような心境です。
書込番号:14736295
0点

落とし穴 なんてどこにも無かったと思います。
スレ主がスキームを理解していなかっただけですよ、
訂正記述された『Xiデータプラン2 にねん』なんて無関係でったし。
出費が少なかったのだから『結果オーライ』です。
ちなみに、SPモード・ユニバ・補償も日割りされると思うのですが・・・・
書込番号:14736364
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)