端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S III SC-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2012年6月26日 16:50 |
![]() |
2 | 2 | 2012年6月26日 14:43 |
![]() ![]() |
5 | 16 | 2012年6月26日 09:08 |
![]() ![]() |
4 | 15 | 2012年6月26日 05:49 |
![]() |
12 | 6 | 2012年6月25日 23:15 |
![]() |
3 | 4 | 2012年6月25日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
このような、購入の仕方はできますか?
foma端末から、s3に機種変更し、月々サポートを受け、xiにねん、、spモード、xiパケホーダイにねんで契約。
翌日、新規で機種地込み、通話プランの一番安い、タイプSSバリュー「何とか割に入って980円」のみ契約。同時に前日契約した、s3をデータプランに変更し、空いた番号を持ち込んだ携帯で使わせてもらう。
書込番号:14727815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データプランに変更しても 契約電話番号は『そのまま塩漬け』となる。
だから メイン回線をMNPしてデータにできないのが普通に仕事してる大人です。
これが出来るなら5月に銀河ノートで5円回線つくる人はもっと増えてたよ!
書込番号:14728088
0点

皆さん有り難うございました。
考えが甘かったです。
書込番号:14728183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
こちらの板の情報からレイアウトの製品を購入しようと考えているのですが
初スマフォの為、様々あるカバーやフィルムからどれを選べば良いかわかりません。
1日にS3購入予定の為、レイアウトの現物を見てから判断することが出来ないのでアドバイス頂けたらと思います。
自分としてはカバーを着けることによって極端にポケットへの出し入れが難しくなることは
避けたいのですが・・・
ハードやソフト、ラーバー素材やシリコン素材のメリット、デメリットを教えて頂きたいです
またフィルムに関しては反射防止か指紋防止はどちらが実用性が高いのでしょうか?
自分がDSで実機を触った感想では画面が発光してる時には特に指紋は気にならなかったので
反射防止が良いのかな?と素人考えで思っています。
まだ現物が出ていないのでなんとも言えないとは思いますが、今までのレイアウト製品からの
予想でも構いませんのでアドバイスお願い致します。
P・S
日ごろこの板にはお世話になっております。特におびいさんとエクスカリパーの本物さんの
意見は大変参考になります。
できれば特にお二人の意見を伺いたいです。
0点

カバーについては好みもありますし、実際に見て判断するのが確実です。
こちらのスレも参照してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375550/SortID=14727173/
保護フィルムについてはカバーを購入すれば2枚光沢防指紋フィルムが付いてくるので敢えて別に購入する必要も無いかと思います。
大きめの家電量販店なら発売日当日に販売しているところもありますよ。
書込番号:14727808
1点

おびいさんが適切なご回答をされているので、特に補足ありません。
レイアウトの光沢兼防指紋フィルムは個人的に大変実用的なのでおすすめです!
ケースについて、シリコンですと、大きめでごわごわっとしているのと表面が滑りにくいのでポケットには入れにくいかも。反面衝撃吸収しやすいです。
ラバーは指紋が付かず手に馴染みやすい質感で、ポケットに入れやすいかと。衝撃吸収弱め。
他には、通常のプラスチック素材と、プラスチックとシリコンの中間のTPU素材のケースもあります。
TPUはツルツルしたゴムのような質感で、シリコンとプラスチックの良いところを兼ね備えているのが特徴です。
あとは、できれば実物を触って確かめてください。
書込番号:14727891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
今回sc-06dへ機種変更を行う際に、micro SIMへ変わるようなのですが、データの移動等、機種変前に行わなければ、取り返しのつかない項目はありますか???
ちなみに
●おサイフケータイの移行設定はしなくてはいけないのは認識しています。
●連絡先、写真などはgoogleアカウントで行なっていて、現端末内にはデータはありません。
●音楽データはmicro SD内なので、新機種にはmicro SDをそのまま移行すれば良い
0点

変更前のSIMにデータが入っているかどうかでしょうか?
書込番号:14724204
0点

青ズゴックさん返信ありがとうございます。
現在のsimの中には何もデータは無い状態です。
書込番号:14724239
1点

microSDカードにデータを移行すれば例えSIMカードが変わっても関係ないと思うんですけど、如何でしょうか?
書込番号:14724282
0点

今日事前手続きに行った際にスタッフさんから少しだけ説明がありました。
スタッフ曰く「特段事前に必ずしなければならないことはありません。今回はSIMカードが変わるりますが旧SIMカードの通信が許可されなくなるだけですので、旧SIM内のデータも必要であれば後からでも引き出す方法はあります。ただ確証ではないので詳しくはDSに聞いてください。」とのこと。
参考になりますか!?
書込番号:14724286
1点

one-0-oneさん、丁寧な説明ありがとうございます。
現端末から、後でデータを取ろうとした場合はどのようにすればいいのでしょうか??
SIMの変換アダプタはドコモ公式では無いという書込みを見たことがあるのですが・・・・・
書込番号:14724314
0点

先ほどの説明はスタッフの話ですが、ここからは私なりの解釈ですのでさらに信頼度は低くなりますし、誤りがあったら訂正してやってください。
SIM変換アダプタは、micro SIMを通常サイズのSIMへするものと理解してますので現SIM自身をmicro SIMに変換は不可能かと。そうなると、現SIMから直接データ移行は不可なので、現端末を使用した移行方法に限定されるのではないでしょうか?となると、現SIMは現端末に投入した状態でデータをS3に転送(BluetoothやSDカード、USB、もしくはDSなど)するのではないかと思ってます。
以上のことからスタッフも事前でも事後でも良いような表現をしたと思ってました。ただ、アプリについては機種に依存するもと、権利を購入するものとがありますので引き継ぎ出来るか出来ないかは分かりかねます。
ただ私よりは先駆者の方々のほうが詳しい方が多いと思われますのであしからず。
書込番号:14724391
0点

スマホからの機種変ですよね?
スマホの場合SIM挿してなくても別に制限なく使えると思います。
もちろんdocomo縛りのアプリは別ですが(しゃべってコンシェルなど)
書込番号:14724449
1点

どうも分からないですね。
SIMカードになんらかのデータが入っているなら兎も角、そうではないなら特に気にする必要は無いですよ。
書込番号:14724502
0点

SIMを抜いた後でも、Bluetoothは使用できるのでしょうか??
現在スマホ使用中でS3に機種変なので、Bluetoothが使用出来るのであれば、データ関係は問題ないですね!!
アプリの方は、再インストール→再設定という流れになるのでしょうか??
(現在andoroid ver2.3なので、S3になれば4.0対応アプリしかインストールできないでしょうが・・)
また、アプリのデータはどのようになるのでしょうか??
書込番号:14724572
0点

Bluetoothで移行できるデータならmicroSDカードで移行した方が手間もかからないと思うんですけどね。
アプリに関してはアカウントを同期すれば過去にインストールしたアプリをマイアプリから確認することも可能です。
ただ、4.0に対応していることが条件です。
書込番号:14724589
1点

確かにSDを使用した方がはやそうですね。
そうなると、マイアプリから全てのアプリを再インストールするという作業が必要なんでしょうか??
また、play store 以外からインストールしているアプリはどうなりますか??
書込番号:14724605
0点

当然、アプリケーションは再度インストールしなければいけません。これは初期化しても同じことです。
Google Play以外からインストールしたものについても、再度取得したところからダウンロードすることになります。
書込番号:14724626
0点

最初の質問とはかなり変わりますが、アプリの4.0への対応状況はどうでしょうか?
書込番号:14724814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こればかりはGoogle Playで確認するしかないですね。
書込番号:14724925
1点

nexusとhtc Jを使ってますが、私の環境では2.3対応のアプリでも問題なく使えてますよ。
書込番号:14724927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答して頂いた皆さんありがとうございました。
機種変前の不安が1つ解決しました。
また宜しくお願いします。
書込番号:14727085
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
今の機種はREGZA Phone T-01cです
初Galaxy予約し、とても楽しみです
先日ショップの見本品で、体験してきました
とりあえず、spモードメール画面をひらき
文字を打ってみたのですが
打ってる途中で
知らないうちに戻るを押していたらしく
何度も編集終了してしまいました(^_^;)
手が小さいせいなのでしょうか(泣)
戻るが、ボタンじゃないので
感覚もなくすこーし、ふれただけでも
戻ってしまい、あれれ?でした
Galaxy ユーザーの方達は
そーゆーことは、ないですか?
ボタンじゃない『戻る』が初めてなので...
使っていれば慣れるのかなー
みなさん、どうですかー?
書込番号:14723887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は手がでかいほうなのですが、やはり押してしまいますね…
画面が大きい分端のボタンを押そうとすると親指の付け根が触っちゃいます
大画面スマホの弊害なのでしょうか(T_T)
書込番号:14723969
0点

今後はタッチセンサーキーが主流になってくるので、慣れるしかないと思います。
若しくは手の小さい方でしたら、片手で持ってもう片方の手で文字を入力するといった方法がベストかと思います。
書込番号:14723978
1点

tenisuさん
やはりですかー(^ω^*)
手が大きくても押しちゃうんですね
初Galaxy の、私だけかなーって思い
質問してみました!
慣れるしかないのですかねー★
返信ありがとです(*´∀`*)
書込番号:14724034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おびいさん
両手使いですね(^ω^)
女子なら、女子用の
使えばいいのかもせれないのですが
女子っぼいのがすきじゃなく
Galaxy を使うなら
そこは慣れるように努力しないとですね★
ありがとございます(^ω^)
書込番号:14724064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他にはアプリで文字入力ソフト「ATOK」(有料ですけど)などでキーボードを小さくしたりして、対応することも可能ですよ。
書込番号:14724077
2点

おびいさん
そーなんですよね、ATOK!!
今のREGZA Phoneでは
元からはいってるものなので
有料(しかも、結構高い)に、
びっくりしましたよー(笑)
前に、Panasonicかな?で、
女子向けスマホみたいなやつで
右下にキーボードを寄せれる
フィットキー?ってゆうのを
なにかでチラッとみて(見間違いかも(笑))
そんな設定機能があればいーなー
って、おもったりしました(´∀`*)
ATOKも、小さくなるものの
幅はかわらないんですよねー
いまは、ATOKを卒業すべく
しめじ?のキーボードアプリで
違うキーボードに慣れる練習してました(^^)v
書込番号:14724210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでした、T-01CにもATOKがプリインストールされていましたね。
ただ、プリインストール版のATOKと普通のATOKは微妙に違っていたりします。
ATOKも有料版は高いなりに進化して、今は最新のキーワードデータを自動でアップデートしてくれたりしますからね。
お試しの無料版もあります。
でも、どの入力ソフトを使ってもやっぱり慣れになると思います(^_^;
書込番号:14724309
0点

おー、若干違うんですね★
他のキーボードアプリじゃ
どうしてもだめなら、
ATOK購入しようかなー(^ω^*)
いまは、しめじの、
ぱぴぷぺぽ を、うつときに
苦労してますー(笑)
フリックで、ぱ、にならなくて(^^;
二度押しで、やっと、ぱ、みたいな
慣れるためにがんばってます(^^)v
書込番号:14724739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリインストール版のことは分かりませんが、有料版ATOK は、文字を確定するまでは、戻るキーを無効に設定することが出来ます。
書込番号:14725061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またやってしまったさん
おっ?
ということは(´∀`*)?
編集終了にならずに
すむということでしょうか\(^o^)/
だとしたら、
購入してしまうかもー★
書込番号:14725541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度購入すると機種変更しても慣れた文字入力方法をどの端末でも使えますからね。
書込番号:14725677
0点

スレ主さんの意図とは異なるかもしれないので,ATOKのオンラインヘルプにある説明をそのまま記載しますね。
「端末の「戻る」ボタンを押したときに,未確定の文字列をすべて削除するかしないかを設定します。オフにすると,端末の「戻る」ボタンを押しても,未確定の文字列が削除されなくなります。確定キーと「戻る」ボタンを押し間違えやすい場合はオフにします。」
私は,S1で確定キーと「戻る」ボタンを押し間違えて,文字列を確定するつもりが,「戻る」ボタンに触れてしまい,折角入力した文字列を消してしまうことがよくありまして,この設定がATOKに実装されたときは,凄く嬉しかったです。
スレ主さんの思いと違っていたら,ごめんなさい。
書込番号:14725853
0点

おびいさん
そーですよね★
実はなにげに使い慣れてるATOK
1500円出す価値はありそうです(´ω`)
書込番号:14726519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またやってしまったさん
なるほどー★
未確定の文字は大事ですよね(´ω`)↗
せっかく入力したのに
消えちゃうーってのがないってことですヨネ?
頭悪いので、チャント理解してないかも(笑)
体験してみて、
どの状態で編集終了になったか
ちょっと覚えてないのですが(;・∀・)
でも、Galaxy ユーザーさんが
同じような思いをして
そのATOKの機能を便利だと感じているなら
ATOK買いなような気がしました★
貴重なご意見ありがとございます(^^)v
書込番号:14726540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入する前にATOKの試用版が公開されているので試してみてから購入されてみては如何でしょうか?
書込番号:14726680
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
先ほどビックカメラから電話があり、28日引き渡しオッケーと連絡有りました。
価格は71400円と3150円の事務手数料の合計で一括の場合はポイント10%とのこと。当日は引き渡しのみで済むように事前手続きを今日から開始するそうです。
参考になればよいですが。
書込番号:14719774 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先週17日にブルーを予約しています。
本日午後、ヤマダ電機LABI1総本店から電話があり、
28日の引き渡しが可能との連絡が有りました。
28日は月末であることや、他の新作発売日と重なり
混雑が予想されるため、このままだと引渡しまでに
数時間から半日は掛かってしまう見込みとのこと。
スムーズな引き渡しのため、事前の手続き(書類上の手続等)
を28日までに店舗で済ませて下さいと、依頼されました。
なお、予約時の半券と身分証明(免許等)が必要だそうです。
ご参考までに。
書込番号:14722369
1点

私も散々色んなところに電話して予約の交渉した結果、ビッグカメラで7/10に買うという条件の予約を取り付けました(^^)v
毎月10日はドコモのプレミアポイント加算日なので、割引を最大化するためそれに合わせて購入したいとお願いしてもビッグカメラ以外は受付けてくれませんでした(;_;)
って、そんなに長く取り置きさせるのも申し訳なかったですけどね。
発売日に買えないので、皆さんのレビュー楽しみ&早く買えない歯がゆさで見させてもらいますw
書込番号:14723087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビックカメラで先ほど事前手続きをしてきました。
74450円からオプション割引やポイント割引があり、残りが支払い金額となりました。それから、FOMAからXiへの切り替えで2100円が必要で後日引き落としになるそうです。
契約は今日済ましたので当日は、ビックカメラがS3に切り替えが済んだタイミングで、私の持っている会社の携帯に、ビックカメラから電話が入り取りに行く流れです。ちなみに私のarcは当日切り替えが始まったタイミングで使えなくなるので、他の連絡先として会社の携帯を伝えました。
ちなみに私は白にしましたが、ブルーの光沢感も素晴らしいですね。
書込番号:14724235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごまごまぷりんさん
どこの販売店でも同じような手続きの仕方みたいですね。
今回はFOMAからXiの場合、Simカードが変わる関係で現機種を預けて機種変するのではなく、事前申し込みすることで当日は販売店が勝手に始めるので、いつ現携帯が使えなくなるのか分からない反面、来店するときには取りに行くだけなので客にとっても待ちぼうけにならず良いですね。
エクスカリパーの本物さん
いつも口コミ参考にさせていただいてます。
若輩者にも関わらずお先に弄ばさせていただきます(^。^;)
・・・分からないことばかりですが。。。苦笑っ
書込番号:14724267
0点

それからもう一つ、この6月中に契約される方に情報を。
Xiカケ・ホーダイ(700円/月)は6/28契約でも日割りにはならず、まるまる700円取られます。もしそんなにドコモへの通話が多くないのであれば、契約書にXiカケ・ホーダイの欄に「当月からの契約」か「翌月から契約」か番号で記入するところがありますので「翌月から契約」にする方をお勧めします。
また、ビックカメラだけかもしれませんがさまざまなオプションを進められます。オプションの月額料金分くらいは値引き対応してくれますが、そもそも6/28契約だと残り3日分でにしかなりません。このタイミングであるとあまりお得感が無いように感じます。うっかり7月になると実費が発生するので要注意です。
書込番号:14724427
0点

本日、ヤマダ電機LABI1総本店で購入前の事前手続きをしてきました。
個人的に感じたことを、簡単ですが箇条書きさせて頂きます。
・ベースは機種本体の71,400円で、他店のように頭金や
ドコモのオプションサービスに加入する等の条件はなし。
・一括購入の場合はヤマダポイントを還元(現金10%、カード8%)
・ドコモポイントは充当可、充当後の金額でヤマダポイントに還元。
・ドコモポイントと円の換算式はポイント数×1.05。
・契約変更(FOMA→Xi)の場合は事務手数料で2100円必要。
・契約変更(FOMA→Xi)の場合、xiのパケホーダイを7月開始でも可能。
(小生は6/30午後に受領して、7/1までパケットを使用しない状態にします)
・ご愛顧10年Xiスマホ割は毎月の月額請求額から割引。
私の場合は、以下の通りです。(保有してた6,900ドコモポイントを使用)
\71,400-\6,900*1.05=\64,155 ←\64,155のうち10%がポイント還元予定
都内のDS、ビック、ヨドバシをそれぞれ訪問しましたが、
機種本体価格に一番近い(同額)だったのはヤマダでした。
個人的には一番安く購入できそうで、とても満足です。
ご参考までに。
書込番号:14725943
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
繋がれば速いです。
海外SIMフリー端末でもパケット定額がそのまま適用される。
MNP+Xi契約で大幅な割引あり。
更に2台目のXiには格安パケット契約の用意がある。
私にはそれくらいかな。
書込番号:14724481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんのお住まいの地域がエリアであれば恩恵は受けれますよ。
ドコモのHPからエリアが確認出来ると思いますので一度見てはどうでしょうか?
書込番号:14724489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリア内ならそのスピードの恩恵は授かれますし、逼迫した3Gより安定してデータ通信が出来ます。
また、オプションでドコモ間通話が無料になるのもメリットですね。
ただ、デメリットもあります。
10月以降7GBの制限が掛かってきますし、無料通話付きプランが無いので一般電話や他社ケータイに通話する機会が多い方は損になります。
書込番号:14724532
1点

>aotokuchanさん
海外SIMフリー端末でもパケット定額がそのまま適用される。
と言うのは、例えばSIMフリーのiPhone4なんかを買えばそのまま使えちゃうって事でしょうか?
横槍質問失礼致します。
書込番号:14725259
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)