端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月7日発売
- 3.4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 4 | 2013年5月18日 13:22 |
![]() |
2 | 2 | 2013年4月29日 19:37 |
![]() |
8 | 10 | 2013年4月2日 10:42 |
![]() |
4 | 2 | 2012年12月4日 23:47 |
![]() |
20 | 30 | 2012年11月14日 22:46 |
![]() |
1 | 3 | 2012年11月9日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE st SH-07D docomo
電話帳を起動する度にクラウドの設定画面が出るので、クラウドを利用するようにしました。
ところがその後も起動するとクラウドの画面が出るのでクラウドがエラーしているのだろうと思って再度設定してみました。
そうしたら全ての電話帳に登録されている人が二重になってしまいました。
ドコモショップに行ったら「1件ずつ削除するしか方法が無い」と言われました。件数が多いので面倒なのですが、他に方法はありませんでしょうか。
なおドコモショップのおねえさんからは「修理に出してください」と言われましたが、アプリが消えてしまうので拒否しました。修理出しても電話帳の登録が元に戻るわけでもなく、「二重に書き込まれたのは本体故障の可能性がある。」との説明でしたが、ハード的な故障でそうなるとは納得できなくて、いま現在はそのままです。
17点

アカウントの設定ではないですか?
ドコモアカウントと、Googleアカウント。
両方に同じ内容があって、両方同期していたら、全部二重になるかも。。。
書込番号:16136213
12点

ヨッスィー (^o^)さん
早速の回答、ありがとうございます。
ドコモ電話帳のクラウドでもグーグル電話帳のデータまでも入ってしまうんですね…。確かにグーグル電話帳もデータが入っています。さーて、困ったな。最近はグーグル電話帳は使っていないのでデータが古いんですよ…。二重のデータを1件ずつ比較してどちらが古いのか確認しながら削除しなくてはなりませんねぇ〜。
書込番号:16136230
6点

ドコモショップに再度行ってきました。
クラウドの履歴を調べてもらったところ、やはり2回データが書き込まれている為に二重になってしまったとの事でした。グーグルのデータは転送されていませんでした。
なぜ2回も案内画面が出てしまったのかは不明だそうです。
またドコモショップのスタッフの中にも二重になってしまった人がいるとも言っていました。また他の顧客も何人かが二重になってしまったとドコモショップに来たそうです。
原因はともかくとして、とにかく対処方法は二重になったものを1件ずつ削除するしか手はないといわれました。なお携帯電話は法人名義なのでネットから作業するには印鑑証明または謄本などが必要だそうで、かなり面倒なので、その方法は断念しました。
しかし1000件を超えるアドレスを削除しなくてはならないので、時間がかかり、また誤って必要なアドレスを消去しないように注意しながらの作業となってしまいます。トホホです。
書込番号:16138748
6点

別のドコモショップに行ったら、あっさりと解決しました。
「電話帳おあづけサービス」に残っていたデータを復活させて元に戻りました。
書込番号:16146558
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE st SH-07D docomo
こんにちは。
bluetooth接続(SONY MW600)で音楽を聴いているとき、端末の音量ボタンが効きません。
再生するアプリもいくつか試してみましたが、どれも同じ状況です。
皆さんのはいかがでしょうか?
どんな感じか教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは〜
bluetooth接続(Jabra STREET)で聴いています。端末の音量ボタンが使えています。
アプリは Powerampを使ってます。
使い始めてまだ1ヶ月くらいですが、電池の持ちもいいしなかなか気に入っています。
書込番号:16073478
2点

wasamonさん
コメントありがとうございます。
お使いの "Poweramp" 試してみました。
おっしゃるとおり問題なく機能しました。
今後私もこれを使っていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:16073943
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE st SH-07D docomo
他のスレッドにもあるかもしれませんが、この機種での方法を知りたいのでスレッドを立てました。
現象:Googleカレンダーが同期できない。
PCでGoogleカレンダーに入力しても、当端末に反映されません。
また、端末から入れた予定もGoogleカレンダーに反映されません。
(入力したカレンダーアプリは端末標準のカレンダーアプリです。)
いろいろな情報を検索してみて・・・
1.機内モードにする。
2.「アカウントと同期」で、「カレンダーの同期」のチェックを外す。
3.アプリケーションの管理で、「カレンダーの保存」からデータの消去を行う。
4.「アカウントと同期」で、「カレンダーの同期」のチェックをオンにする。
5.機内モードを解除し、ネットワークの接続
この手順で同期が回復するというのを見つけたので、この手順どおりにしても
Googleカレンダーが同期されません。
この機種で同じような症状を解決した方がいましたら、情報をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
0点

docomoの「カレンダーとメモ」の設定で、docomo以外のチェックを入れていますよね。
書込番号:15964756
1点

MiEVさん、返信ありがとうございます。
>docomoの「カレンダーとメモ」の設定で、docomo以外のチェックを入れていますよね。
ところで、この「カレンダーとメモ」の設定っていうのは、本体の設定の中ですか?
それともGoogleカレンダーの中ですか?
本体設定の「アカウントと同期」では、docomoには同期のチェックは入れてません
Googleカレンダーアプリ側の「表示するカレンダー」→「同期するカレンダー」の設定でも
docomoにはチェックを入れてません。
書込番号:15964972
0点

スマホで、「カレンダー」を立ち上げて、
→メニュー→設定→アカウント変更→アカウント選択→docomoアカウント以外にチェックを入れる
書込番号:15965008
2点

MiEVさん、早々の返信ありがとうございます。
>スマホで、「カレンダー」を立ち上げて、
>→メニュー→設定→アカウント変更→アカウント選択→docomoアカウント以外にチェックを入れる
どうも、当機種(SH-07D)とMiEVさんのカレンダーアプリとは内容が違うみたいですね。
私の機種では、そのメニューは出てきません。
設定を選んでも、
「全般設定」
xxxxx@xxxxx.co.jp(Googleアカウント):ちなみに、このアカウントには同期済みと表示されます。
「カレンダーについて」
の3つのみです。
あと、カレンダーアプリのバージョンは「4.0.4-338691」です。
一応、確認できるだけのアカウントは全て確認したのですが、同期できる状態だと思います。
書込番号:15965279
0点

実機を確認しました。
SH-07Dのカレンダーは、2つあります。
ホーム画面を2枚くらいめくった所(docomo製アプリ)と、アプリ一覧の中にあるカレンダー(Google製)。
ホーム画面のカレンダーから、設定のやり方は、先ほど書いた通りです。
設定はありますが、全般設定はありません。
違うアプリと、間違っていますよね。
一度、サポセンに聞きましたら、間違いないそうです。
しょちゅう見ていますので、間違いありません。
書込番号:15965336
1点

>4.「アカウントと同期」で、「カレンダーの同期」のチェックをオンにする。
>5.機内モードを解除し、ネットワークの接続
この順序ならば、再度
「4.」の作業(ON→OFF→ON)を行われてみては?
あと確認する点は、念のために(お使いの)カレンダーアプリの設定
カレンダー表示の有無が用意されているかと思います→該当カレンダーが非表示&非同期になっていないかチェック
書込番号:15965431
1点

MiEVさん、重ね重ねのご返信ありがとうございます。
確かに見てるアプリが違ってました。
私が見てるアプリはGoogle製のカレンダーアプリでした。
大変失礼いたしました。
ドコモ製のアプリの方を確認し、教えていただいたとおりの設定にしてみましたが、
やはり、同期できませんでした。
缶コーヒー大好きさん、ありがとうございます。
>この順序ならば、再度
>「4.」の作業(ON→OFF→ON)を行われてみては?
>あと確認する点は、念のために(お使いの)カレンダーアプリの設定
>カレンダー表示の有無が用意されているかと思います→該当カレンダーが非表示&非同期になっていないかチェック
上記の操作は何度も繰り返しました。
カレンダーの表示・非表示・同期の有無も確認済みです。
カレンダーアプリはGoogle製のアプリで確認しました。
ある程度時間を置いたら、同期されるっていう情報も見つけましたので、
とりあえず、設定して数時間経過していますが、まだ同期されてないです。
(数時間程度では同期しない?)
これ以上は、解決しそうにないので、サポセンに問い合わせてみます。
書込番号:15965661
0点

言われるように、docomo製アプリのカレンダーは、PCのGoogleカレンダーと違い、リアルタイムで、同期がかからいのも、事実です。
書込番号:15965716
1点

参考にならないですが、
同様なケースになったときに私は同期をOFFにせず、ON状態維持で
「カレンダーアプリ」のデータを削除&「カレンダーの保存」のデータの削除
↓
同期設定をON→OFF→ONと手動で作業
これで回復しています
ただ、スレ主さんも理解しているようにWEB上のカレンダーのデータを削除しかねない
書込番号:15966550
1点

不思議なことに、一晩何もせずほったらかしにしておいたら、
Googleカレンダーと同期できていました。
その間、端末の再起動などもしていません。
同期に関する操作もしてません。
つまり、Googleカレンダーの同期って・・・
数時間どころか、十数時間から一日放置しておかないとダメ?・・・え?
今のところ、問題なく同期できてます。
不思議と一度同期できたら、端末からスケジュールを入れても割りと早く同期されるんですね。
色々とご回答くださった方、ありがとうございました。
書込番号:15968041
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE st SH-07D docomo
たおたおvさんもレビューで書かれていますが、置くだけ充電で充電中に、頻繁に画面が点灯(画面が表示)されます。とくにメールを受信したとかそういうタイミングではないのですが・・・・。
#USB充電でも同様になるのかは未検証です
これって、みなさんもなりますか?そして、横とかで充電していると結構気になるのですが、なぜ点灯するのかご存知の方、いらっしゃいませんか。できれは点灯しないようにしたいと思ってます。
2点

一時的に充電が停止するせいではありませんか?
非接触充電の場合、ケーブル接続と比べて不安定なのではと思います。スマートフォンのほとんどは充電開始時に画面が点灯します。一時停止→再開の際に点灯するのではないか。
という僕の考えですので、参考の一つにしてください(_ _)
書込番号:15433772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ryota12228さん。
>一時停止→再開の際に点灯するのではないか。
たしかにそんな気がします。
横にあるのが、ドコモ製ではなく、サンワサプライ製のものなのですが、
LEDの色が変わってた気がしました。たしか、認識中が緑で、充電中がオレンジ
なのですが、画面が付くときには、オレンジ→緑→オレンジとなってた気がします。
たぶん、解決しました!ありがとうございます。
書込番号:15433974
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE st SH-07D docomo
先週末から、SH-07Dを使い始めました。
コンパクトなボディとミュージックプレイヤー機能に惹かれて。。。
さて、この本命のミュージックプレイヤーなんですが。
使い勝手がイマイチと思いませんか?
1.アルバムを曲順に再生できない。
これ、ドコモにも問い合わせたのですが…「仕様」だそうです。
「プレイリストに、曲順に登録してください。」とアドバイスされました。
・・・アルバムフォルダの存在意義なし・・・。
2.続きから再生ができない。
朝夕の通勤時、ミュージックプレイヤーを使っているのですが、
止めたところの続きから聞きたいのに、ミュージックプレイヤー自体が勝手に終了し
続きから再生することができない。
3.サイドキーの存在意義。
画面がスタンバイ状態で、サイドキーをクリックしても音楽が再生されないことがある。
(長時間止めている場合からの復帰。)
再生できても、短時間の停止からの復帰なら、続きから再生されるが、
長時間(30分以上?)止めておくと、全曲の五十音順で再生が始まってしまう。
ミュージックプレイヤーを売りにしているにしては、あまりにもお粗末仕様だと、
個人的には感じているのですが・・・。
あと、他のアプリで再生させればいいのでしょうが、
サイドキーとの連動とかってできないですよね?
5点

Music'n Playerの挙動のその後。
結局、色んなパターンで調べてみたのですが。。。
プレイリストからの再生、全曲シャッフル再生など、全ての再生モードに関わらず、
音楽再生を一時停止させ、数時間後(約3時間以上)経過したのち、続きから再生を行おうとすると、
全曲五十音順の先頭からの再生になりました。
何度か、NTTドコモにメールで問い合わせをしたのですが、
「お客様のご指摘どおりの現象は再現できません。」「時間をある程度置いても、問題なく続きから再生できます。」
との回答。
仕方ないので、直接スマートフォンケアに電話。
現在の私の端末の状態・挙動を詳しく説明し、メールでのやり取りの内容も再確認。
「できる限りお客様の端末と近い状態で現象の再現を試みてみます。」
・・・と言うわけで、結局まだこの現象については、仕様なのか、アプリの不具合なのか、端末の問題なのか
原因は解明できておりませんが、スマートフォンケアからの回答待ちという状態です。
他の方で、こんな現象は出てないのでしょうか?
今回のスマートフォンケアの対応は、なかなかいい対応をしてくれていると思います。
(電話がつながるまでに、かなりの時間を要しましたが・・・。)
回答が来ましたら、またご報告いたします。
書込番号:14752577
0点

アプリを閉じる、ホーム長押しで消去すると最初からということはありませんか?
書込番号:14753163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメント、ありがとうございます。
アプリは閉じたりしていません。
ホームの長押しで表示される一覧からも消したりしてません。
基本的には、朝通勤で音楽を聞いて、仕事場に着いたら、一時停止。
このとき、ウィジェットにも表示されています。
帰宅中に続きから聞こうとすると、ウィジェットに演奏途中の曲が表示されているにも関わらず、全曲五十音順の先頭から再生されてしまうのです。
書込番号:14753347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「続きから再生ができない」現象の検証結果です。
先日、スマートフォンケアに、この現象のことを連絡して、
「お客さまの環境にできるだけ近づけて、現象を再現させてみます。」ということで、
その検証結果について、連絡がありました。
「SDカードに1000曲ほど格納し、再生を途中で止めて、7時間ほど放置。
その後、続きから再生しましたが、問題なく再生されました。」との事。
「本体に何らかの不具合があるかもしれない…。」と言われました。
しかし、他に何の問題も起きてないので、本体の不具合とは考えにくく。。。
しばらく、いろいろ設定を見ながら様子を見てみようと思います。
最後の手段は、工場出荷状態に戻して検証してみます。
まず、疑ってみるのは、省エネ機能「エコ技」かな? ずっと「技あり」モードだから、
これを「標準」に戻してみます。
書込番号:14762493
0点

Music'n Playerのソフトウェアアップデートがありましたね。
やはり、アルバムのトラック順表示ができないってのは、多くの改善要望の声があがったんでしょうね。
今回のアップデートでここは改善されていました。
さて、私の端末で現象が出ている・・・
「音楽再生を一時停止させたのち、長時間経過後、続きから再生できない」という現象は、
やはり改善されていないですね。。。
どうも他のアプリとの組み合わせが、怪しいようです。
まだ、確定ではないのですが、FaceBookアプリを使った後が一番あやしいような・・・。
書込番号:14770160
1点

ヨッスィー (^o^)さんこんにちは
うちのも同じような挙動しますね。
1週間位は特に何の設定も変えずアプリ何も入れずに音楽しか聴いてなかったので、後で入れたアプリと競合が原因の可能性は低いんではないかと思います。
書込番号:14770576
1点

yukki123さん
そうなんですね!
ぜひ、ドコモのインフォメーションや、スマートフォンケアにその症状をお伝えください。
私は何度も、こういう現象が出ると問い合わせたのですが、
「お客さまのご指摘される現象が再現されませんでした。」と言われました。
昨日のソフトウェアアップデートも、そんなユーザーの声に答えた形のアップデートだと思います。
ドコモに、こんな現象がある!っていう声を伝えてください。
よろしくお願いいたします。
それにしても、初期状態でそのような現象があるのならば、確かにアプリとの問題ではなさそうですね。
これまで、ずっと観察し続けてるのですが、どうもネットワーク絡みっぽい感じがしてます。
・通知エリアに何かしらの通知があったとき
・Wifi接続が切断されたり、3Gが圏外になったとき
・SNSアプリを使用したとき(FaceBookやTwitterなど。)、SPモードメールを受信したとき
ただ、こうしたタイミングで必ず発現するわけではなさそうです。
何かこうすると、必ず発現するっていう、トリガーがありそうなのですが。。。
スマートフォンケアからは、「ハード的に何か問題があるかもしれない。」と言われたのですが、
アプリ側の原因の方が、大きいような気がしてきました。
引き続き、経過を観察してみようと思います。
書込番号:14770799
0点

とりあえず問い合わせしてみました。
そのような不具合の事例はあがっておりませんと言われたのは置いて置いて、
状況説明して検証して頂きましたが、報告は症状は出ませんでしたとの事でした。
ヨッスィー (^o^)さんが仰られたとおり事象報告の積み上げが目的でしたので、この場での解決は期待しておりませんでしたが。
まぁ未再現では答えようも無いとは思いましたので、逆に再生設定等を初期化する方法を問い合わせた所、
ドコモ:アプリを終了すると初期化されます
>設定をファイルに保存するような構造になってない?
ドコモ:はい
>では何らかの原因で強制終了すると同じような事になりますね?
ドコモ:左様でございます
>強制終了の場合ログとか残ります?
ドコモ:残りません
そのような内容でしたので
何らかのタイミングで「プレーヤーが強制終了している」か、
追加したwinampで聞いていてもたまにmusic'n playerがサイドボタンで起動する(タスクにはwinamp残ったまま)事から「再生情報を保持してるメモリが破棄」されてる可能性が有るのかな?という所でしょうか。この辺りを取っ掛かりにして詰めていこうかと考えております。
現象が特定できましたらまたレスさせて頂きます。
ドコモとの通話終わって再生したら曲順最初に戻ってましたw
書込番号:14788433
1点

yukki123さん
ドコモへの問い合わせ、ありがとうございます。
私も、色々設定などみながら、様子を見ているのですが・・・
@エコ技を「技あり」に設定すると、音楽再生一時停止から30分ほどでクリアされ、先頭からの再生になるみたいです。
(標準だと、クリアされるまでの時間が長くなるような気が・・・。どちらにせよ、クリアされてしまうんですがね。。。)
Aあとは、Webの閲覧後にクリアされるケースがちょくちょくありました。
(これについては、必ずではないようです。)
もう少し、何がクリアのトリガーになっているのか、引き続き様子を見てみようと思います。
書込番号:14792300
0点

みなさまの書き込みを参考にさせていただき、私は次のように対処しました。
@プレーヤーは、WinAMPに変えました。
・PCとの連動させるため
・ウィジェットがあるため
・ロックスクリーンプレイがあるため
・ヘッドセット制御があるため
Aplayキーで、再現性なく、Music'n playerが立ち上がるため、設定→アプリ→Music'n playerを無効にしました。これで、Music'n playerが立ち上がることはなくなったが、一度、WinAMPを操作した後でないと、playキーで操作できない場合があることが判明。
Bしばらくは、Aの状態で使っていたが、たまたま、一度無効にした、設定→アプリ→Music'n playerを見てみると下の方に、”デフォルトでの起動”に「設定を消去」のボタンがあるではないですか(WinAMPにも同じボタンがあることも確認)。それを消去してみたら、playキーだけでWinAMPを操作できるように改善。
結局は、場当たり的にやってみたら、上記のとおりにできただけかもしれません。他にも知らないうちの設定が効いているかもしれないので、自己責任で参考願います。
書込番号:14837716
1点

ヨッスィー (^o^)さん、yukki123さん、はじめまして。
私も続きから再生できない事象に悩まされている者です。
ヨッスィー (^o^)さん、yukki123さんの書き込みを元に、私の方でも色々と検証したところ、
@ 再生中断情報はメモリ上に保持されている。
A アンドロイドOSは、メモリ空き容量が少なくなると、優先順位の低いアプリが使用している
メモリを解放する。
B 再生中断中のMusic'n Playerの優先順位は最も低い「BackGround」となっているので、
上記Aのメモリ解放により、@の中断情報が削除されてしまう。
どうもこんな感じで、続きから再生できなくなるようです。
Aのメモリ空き容量については、メモリを大量に使用するアプリを起動すると起こるのは勿論
ですが、メモリを少量しか使わないアプリでも、アプリ終了時にメモリを掴んだままになっている
アプリが多く、色々なアプリを起動、終了すると、メモリ使用量は累積していきます。
時間経過でもメモリは解放されないので、使い続けることで、累積的にメモリが使用されていき、
最終的にAのメモリ解放が起こります。
この事をドコモにメールしましたが、
『電源を切って、バッテリーとSIMカードを抜いて30秒ほど放置してから電源を入れ直してください』
と、質問を無視するテンプレ回答。
インフォメーションに電話しても
『事象が再現できません。』
どうにも、検証作業にはプリインアプリとドコモ純正アプリしか使えないらしく、
どうやって、メモリ空き容量を圧迫したのかを聞くと、
『同じアプリの起動と終了を繰り返しました。』
アンドロイドOSのメモリ解放の再現が出来ていないのでは?と言うことになり、
『仕様については、詳細な担当部署へお繋ぎします。』
とスマートフォンケアに電話が回されました。
スマートフォンケアに話をしても
『アンドロイドOSのメモリ解放が起きれば、Music'n Playerの中断情報は削除され、続きから再生できなくなります。』
としながらも、
『お客様の事象が、アンドロイドOSのメモリ解放により発生したものなのか確認できない。』
『アンドロイドOSの仕様によるもので、Music'n Playerが原因ではない。』
と、言い訳しか言わず、解決されそうにもありません。
取り合えず、
「普通に使っていても、アンドロイドOSのメモリ解放により、続きから再生できなくなる仕様は、アプリの作りとしておかしいのではないですか?現に起きているのだから対処して欲しい。」
と、要望として伝える事しかできませんでした。
この事象はドコモのサポートでは、対応される期待がなさそうです。
そもそもシャープ独自アプリなのだから、シャープに問い合わせ窓口が無いことが最大の原因だと思う今日この頃です。
書込番号:14840876
1点

7/21にも書き込みましたが、WinAMPの動作につき一部訂正です。
@WinAMPのメニュー画面で終了させた後だと、playキーを操作するとWinAMPのエラーが出る。
A再現性ないですが、たまに、WinAMPが実行させている”MediaPlaybackService”が停止すると、playキーだけで操作できなくなります。
結局、WinAMPも完璧ではなかったです。
Music'n playerもWinAMPも色々と試しましたが訳分からず、今は安直にPowerAMPに乗り換えました。無料版ではないです(ただし、試行版で未払いです)が、それなりの満足する動作をしてくれています。ちなみに、WinAMPはPCとの連動だけに使うことにしました。
書込番号:14844350
1点

夢の住人さん、B870131さん、
書き込みありがとうございます。
ドコモへの問い合わせもしていただいているみたいですね。
こうした事象が自分以外でも起きていることから、
「アプリの競合」や「端末の不具合」によるものではなさそうですね。
とりあえず、他に問題がないので、「続きから再生」は諦めて使ってます。
望みは薄いかもしれませんが、ドコモがソフトウェア・アップデートしてくれることを期待してます。
書込番号:14847009
0点

書き込みが増えているようなので近況を…
・ドコモ インフォメーションセンターでは検証したが症状でません
人の話を聞いてないのか結果がお客様の端末の不具合と思われますので
ショップにお持ちいただいて対応致します→ちょうど症状出たので不具合症状目の前で見せる、本体交換→予想通り交換後も変わらず
・交換後も改善しない旨をショップに連絡→お客様の端末を預からせて検査をしたい
→数日前交換した元の機体で検査したらどうですか?→規則でできません(笑)
・当てにならないのでドコモ支社毎・お客様相談窓口にその旨問合せ(ショップとインフォメーションセンターと違ってかなりまともな対応してくれました。)→最初の機体でメーカ検査了承、結果に2週間ほど…
書込番号:14906613
1点

先週末に結果を聞きました。が、
>基本的にレジュームできない症状が出ない、winamp再生時はwinampがエラーを返してる、レジューム掛からず全曲再生に戻るのはお客様のメモリ使用量が多いとアプリの優先…以下略
最初の時点から正確に不具合のポイントが伝わってるのかどうか、
かなり頭の悪い伝言ゲームしてる気分になってきましたが
実際検証ではメモリ使用量はどのくらいで症状出たんですか?→わかりません
winampのエラーでサイドボタンから再生ができない時があると仰いましたが、プリインストールのメディアプレーヤーでもタスクに残っている状態でもMusic'nplayerが起動する時がありますが、両方同じエラー持ってるんですか?→わかりません
そもそも本体交換時に症状お見せしてますが?→ …(報告受けてなさそう)
>お客様からの報告はメーカーに伝えさせていただきます。ですが必ず改善されるとお約束するものではございません。これで報告を終了させていただきますので改善状況等、以降連絡は致しません。
かなり端末よりでかい不具合に直面した気がしますが、あまりにも無意味な報告でしたので後日
結果だけ報告されても困るので、
・症状出ないなら出ない環境情報を
・メモリというなら使用量がどの位で再現してるのか
・通常使用でドコモの勝手に通信してるのにはどの位のメモリ消費してるのか
そのへんを回答してほしいと申し出てます
書込番号:14906718
1点

現在私が把握しいる内容ですが
@Music'n playerがサイドボタンやBLUETOOTHでのレジューム再開時にときどき再生情報を失って全曲再生になる。
A上記状態が発生する時はMusic'n playerのウィジェットが既に操作不能になっている。
B上記操作不能状態のウィジェットは再生の三角アイコンのみ白、他は灰色になっている(通常は再生、FWD、REV全部白)
Cサイドボタンは最後に起動したプレーヤーを再生するが、@が発生するようなタイミングでMusic'n playerのほうが起動する
D上記状態はタスクはともかく画面に該当プレーヤーが表示されていてもMusic'n playerが再生される
E上記状態で再生されたMusic'n playerは全曲再生状態になっている
F使用メモリは50%以下でも発生
Gメモリ使用監視及びログ取得アプリ導入以降は8割方発生
H発生しない時は一夜明けてもレジュームする(この時はタスクにブラウザ、メーラー、ログ取得アプリ、カメラ、本体設定、メディアプレーヤーとかなり動いてました)
ざっとこんな感じです。
・Music'n player(プリインストール)・メディアプレーヤー(プリインストール)・WinAMP(Nullsoft)の3種で試しております
出ている症状から
・再生設定はMusic'n playerはメモリ展開、メディアプレーヤー、winampはその都度保存
・サイドボタンで再生されるアプリ名はメモリ展開
と考えられます
メモリがどうこう以前にMusic'n playerの再生情報も保存、
サイドボタンで再生されるアプリ名も本体メニューで指定して保存
そうするだけで万事解決しそうなんですけどねぇ…
書込番号:14906836
1点

yukki123さん
これほどまでな詳細な検証!
ありがとうございます。
私は、もうすでにほったらかして、現状の状態で使ってます。
まさにyukki123さんのおっしゃるとおりの仕様なら問題ないはずですよねぇ。
ドコモとSHARPがこの事象を認識して、ソフトウェアアップデートしてくれることを祈るだけですねぇ。。。
ソフトウェアアップデートがされるまで、この問題は解決済みにはしませんよ。。。(笑)
書込番号:14909451
0点

はじめまして
わたしはメーカーアプリに絶望して他のアプリを利用しています。
今はPowerAMPを使っています。設定項目が多いので導入時だけは大変かもしれませんが、
サイドボタンでの操作(選曲・停止/再生 音量)も問題なくできています。
音質面でも高いレベルでしょう。
イヤホンを抜くと一時停止し、再度挿すと再びその位置から再生されたりと、
再生アプリでSNSと連携する必要がなければ他のアプリを使うのがいいかもしれません。
シャープが本気で「音楽再生」について考えてくれればいいのですがね…
書込番号:14916741
1点

とりあえず、純正の「Music'n Player」は諦めました。
Google Play Musicというアプリがシンプルでよかったので、
それを使ってます。
続きから再生も今のところ問題なくできてます。
書込番号:15341225
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE st SH-07D docomo
本体設定>音・バイブ・ランプ>お知らせ>鳴動時間
で、「一曲鳴動」か「鳴動時間」を設定できると思うのですが、
「一曲鳴動」に変更しても、「鳴動時間」で短くしても、プレインストールされている音が鳴る時間が全く変わりません。
ワンフレーズだけの再生をしたいのですが、2回目の途中くらいで切れます(「Procyon」という音に設定しています)。
説明書を見ても細かいことは書いてなく、なぜできないのかがよくわかりません。
1点

その現象はまだわかりませんが、
自分はツイッターのお知らせが永遠になり続け、ねてるのに起こされたことがあります。。
これはこまりました。。
まぁえさんの設定しているのはお知らせだけのことでしょうか?メールの設定ではないですよね?
書込番号:15304135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ・・・・おはずかしい。
ballvさんの回答で気がつきました。メールの着信音の設定はアプリ側での設定だったのですね。デフォルトでお知らせの音と連動になってたので、お知らせの設定をいじると音楽は変わるために気がつきませんでした。
長い間の悩みが解決しました。ありがとうございました。
書込番号:15305745
0点

自分は常にバイブ設定です。
3回鳴って止まる感じの秒数に設定してますが
ブー、ブー、ブー・・・と3回で止まるはずが
3回目の「ブー」が何時まで経っても止まらない時が結構あり、閉口の上失笑を禁じえませんw
何このスマホ(笑)
書込番号:15317712
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)