端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月30日発売
- 4.5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2019年7月3日 15:55 |
![]() |
9 | 6 | 2017年2月15日 00:32 |
![]() |
3 | 4 | 2016年2月23日 20:41 |
![]() |
1 | 5 | 2016年2月6日 13:53 |
![]() |
3 | 8 | 2016年2月5日 23:49 |
![]() |
3 | 5 | 2015年10月27日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo

自己レスです。
おそらく返信には時間がかかると思い購入しました。
全く問題無く使えました。(機能も含めて)
重宝してます。
書込番号:17453702
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
かれこれ4年使用しています。
一度も故障したこともなく使い続けています。
最近困ることと言えば一部のアプリに対応できなくなった
バッテリーがすぐ減る
サイト閲覧で落ちることがある
SDカードの容量がいっぱい
こんな感じです。
ですがそれなりに調整して使っています。
ゲームや動画など激しいものは観ませんので
特に気になりません
ポケモンGOが対象外だったときは悲しかったですが
乗り越えました
愛着があってできれば壊れるまで使いたい
なんて思っています
ですが
バージョンアップも打ち切られ
いまはandroid4.1.2です・・・
危険ですかね?
ガラケーのようにいつまでも使うわけにはいかないのですかね?
機種変のことを考えながら使っています(-_-;)
0点

セキュリティーリスクを考えると、最近の端末へ買い替えた方が良いとは思います。
最近の端末だと閉じられている"窓"(例え)がSH-10Dでは解放された状態で放置されているわけですから、泥棒が入ろうと思ったら簡単には入れてしまう訳です。
まあその開いている窓から侵入されてしまうかどうかは未知数だし、入られたとしてどの様な脅威が待っているのかも未知数です。
ただ"保険"としてセキュリティ面が強固な新しい端末を使う事に対して絶対的に損はないと思います。
特にAndroid 6以降の端末だとセキュリティーパッチと言って、危険な脆弱性を月ごとに更新していくシステムが加わっていますから、私としては機種変が得策だと思います。
セキュリティーパッチはメーカーやキャリア毎のさじ加減もありますので、毎月絶対に更新されるわけではありませんが。
しかしSH-10Dって中々良い端末ですよね。2013年に買ってから一年程前まで使っていました。手にちょうどフィットするし、何より昔の端末にしてはマシなバッテリースタミナ。
一番長く稼働していたスマホです(;^_^
今でもサブ機から外れて引出しの中に仕舞ってありますが、時たま引っ張り出して遊んでいます。でも動作面では昨今のスマホとは雲泥以上の差があります。
simフリーと言われる格安端末より格下の動作です。
一度、新しいsharp機種を手に取ってみてはどうでしょうか。同じメーカーならSH-10Dに似たところ、似た様な機能が隠れているかもしれません。
そうなれば買い替えてもいいかと思えるかも?
書込番号:20634248
2点

自分は同じ年に発売したXperia SO-03D(白ロム・未使用品)を使い続けています。
電池を1度交換しましたが、あまり使える時間は伸びず、去年自分で交換しようとしたら、電池に付いている接着材がキツく、剥がす時に亀裂を入れて断念し、新たに白ロム(未使用品)を使っています。
いくら未使用品でも、製造から4年以上経っているので、1台目の始めて買った当時よりは、電池の持ちは悪いです。
2台目は使っていなくとも、劣化していたと思います。
自分のSIMはY!mobileなので、来年1月で3G契約が終わるので、その頃にはLTE端末にしないといけません。
ですので、使ってもあと1年です。
SH-10Dも、修理対応が来年の9月までです。
電池の問題もあるので、交換は今のうちでしょう。
書込番号:20634250
1点

Android4.1.2止まりですし、ずっと使える機種では無い
FOMAシムで通話のみで使う目的にSH-10Dは使う価値有りますが、これ以外のメリットは無いですね
書込番号:20635466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>natsuyasumiさん
>>愛着があってできれば壊れるまで使いたい
自分も全く同様で心情お察し致します。
3年前のXperia 4.2.2ですが今だ現役バリバリ、特に大きな不具合もなく愛着を持って使用しています。
新機種/新OSに画期的な機能も見出だせず相変わらず不具合はてんこ盛り、電池持ちにしても劇的に向上してるわけではない、そんな状況にこれといった魅力は感じられず現在に至ってる次第です。
セキュリティ面での不安があるのは確かではありますがそれほどのヘビーユーザーではないようにお見受けしますので、以下の点に留意して日常使用されてれば過度に心配する必要は無さそうに思います。
・怪しげなサイトを閲覧しない
・広告/誘導ポップアップをタップしない
・Google Playストア以外から野良アプリをダウンロードしない
・メールの添付ファイルを不用意に開かない
・他人が手に取れるような場所に端末を放置しない
書込番号:20635737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんのお気持ち、よくわかります。私もSH-07Eを3年弱使用しました。
1日に何度も電源が切れる様になり、これ以上の使用は無理と判断して先日買い替えました。
何年使えるか?は2〜3年くらいと私は考えています。自分がそれくらいで買い替えたのもありますが、理由は皆さんと同じです。
・電池の寿命で持ちが悪くなる。
電池パックでない機種は修理と同様になり、1万円弱かかるので買い替え時となる。データのバックアップも必要ですし、代替機がない場合は1週間程度スマホなしの生活になります。
・故障のリスクが高まる。
突然の故障の可能性は、長い期間使えば使うほど高まります。白物家電と異なり故障の際はデータの救出が必要になるので、頻繁にバックアップしていないと故障の時は精神的ダメージが大きいです。
・セキュリティの心配
ほかの方が書かれている通りです。セキュリティソフトを入れたりすれば、ましになるかもしれません。
・対応できないアプリが出てくる。
色々と書きましたが、実はiPhoneの方がOSのバージョンアップは行き届いており、電池交換して故障しなければ、Android機よりも長く使える可能性があります。(2013年9月発売のiPhone5sでも未だに販売されています)
ただ、iPhoneは突然故障でデータが救出できない事例があるんですよね…。Androidもあるかもしれませんが…。
書込番号:20636225
1点

たくさんの回答ありがとうございます。
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
愛着があって長く使用できればという思いがありつつ
みなさんセキュリティの事で買い替えをされているとのことで
わたしも真剣に考えなければと思っています。
壊れてからの買い替えが大変なことや
修理サポートの終了時期も教えてくださり
同じ機種を使っていた方は同じように気に入っていたという
こともなんだか嬉しかったです。
スマホを観に行ったりしています
ありがとうございました(^_^)
書込番号:20659347
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
今般、FOMAsimカードのまま、ドコモスマホを使用(*通話・ドコモメール・Line)したかったので、中古を購入しました。
過去の質問等をみて、
1.メニューの設定⇒モバイルネットワークモード⇒GSMを選択してから
2.コマンド「*#*#4636#*#*」で「GSM/CDMA auto(PRL)」を選択したら見事使えました。
しかし、再起動させたら、「GSM only」になってしまったので、上記(1.2.)の作業を再度入力したら、電波を掴みました。
この作業は電源落とす度に設定しなければいけないものでしょうか?
それとも、この作業をしないでも良いように設定できるものでしょうか?
ご存知の方いらしたら、ご教示頂きたく宜しくお願い申し上げます。
1点

4G LTE SWITCHと言うアプリをインストール
LTE/CDMA/GSM/EvDo preferred選択
書込番号:19597673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのようですが、下記の方法ですとアプリをインストールしなくてもfoma運用可能でした。
1.まず、メニューの設定‐モバイルネットワークモード‐でGSMにしてから、
*#*#4636#*#*でGSM/CDMA auto(PRL)を選択する。
2.すると、メニューの設定‐モバイルネットワークモードで
「Preferred network mode CDMA/EvDo/GSM/WCDMA
で表示されるので、再起動後もOK。
ちなみに、 先に、メニューの設定‐モバイルネットワークモード‐でGSMにしないと、
*#*#4636#*#*でGSM/CDMA auto(PRL)を選択しても、端末の再起動で
LTE/GSM/WCDMA(auto)に戻ります。
書込番号:19622319
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
白猫プロジェクトというゲームアプリがあるんですが
この機種でいまだにプレイされてる方っていますか?
私はこのゲームアプリのサービス開始当初に
この機種で始めたんですが当時は問題無くプレイできましたが
約一年ちょっとぶりにプレイしてみたら
プレイ中に強制終了してしまってほとんどまともに出来ません
これはアプリ(白猫)の方のバージョンが上がっている為で
もうこの機種では古くてどうにもならないって解釈でいいんでしょうか?
それとも何か端末の方で問題解決できる手段とかってあるんでしょうか?
※ちなみに、白猫プロジェクト以外のアプリも起動中に強制終了されるものもあります
もうこの機種って単に通話とメールと簡単なネット観覧くらいしかできないスペックなんですかね?
0点

現状では、最新モデルでも厳しく、Galaxy S6が比較的快適なようです。
下記を見ると、iphone6かipadの方が良さそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018177/SortID=19558768/#tab
書込番号:19559368
0点

別機種ですが同スペックの端末持ってます。
白猫は落ちたりはしないもののちょっとキャラが画面内に増えると
ガクガクでまともにプレイする気にはならないですね。
どれくらいまで我慢できるかは個人差あるでしょうが
自分はこの端末ではプレイしたくないです。
もう(性能的な)寿命だと思っていいでしょう。
白猫をそこそこ快適にプレイしたいなら
iPhoneならば5s以降
AndroidならばSnapdragon800以上
くらいの性能の機種が必要です。
書込番号:19560917
0点

製品の劣化も多少はあるでしょうが、スレ主さんの仰る通り、アプリ側の要求スペックが上がり続けてる事が主たる要因だと思いますよ。
グランなんとかを初め、ヲタ向けのやらされてるだけの課金前提糞ソシャゲ群は特に酷い印象ですね。
どんな化石端末でも一応は遊べるパズドラなんかはある意味偉大なんでしょうか。
書込番号:19561123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん回答ありがとうございました
やはり単に性能関係のスペック不足なだけなんですねぇ
設定関係や大きさやスタイルなどで使い勝手自体は気に入っていたんですが
機種変以外解決策は無いようですね
書込番号:19561958
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
つい先日、某オークションにてSH10Dを落札しました。 外観がまるで新品でうれしかったのですが、
そして本日よりSIMフリー機として使用しはじめました。
本日夕方用事で外出し家に帰ってきた時は、バッテリー残量が52パーセントでした。
ところがその2時間後にたまたま部屋に入るとそのスマートホンが残量不足の警告音を
鳴らしたので見てみると、バッテリー残量が2パーセントでした。
そして、本体も37度ほどに発熱していました。何が原因でしょうか?
今は、シャットダウンして充電しています。
個人的にはバッテリーの劣化なのかな?と思っています。
本体の設定は、wi fiオフ GPSオフ シムフリーの電波表示 省エネの技ありモードじゃなく標準です。
回答お願いします。
0点

何らかのアプリが暴走してバッテリを食いつくしただけの可能性が高いですが、一回だけでは何ともいえません。
しばらく様子を見てください。
バッテリの劣化度なら、ドコモショップでチェックしてもらえるでしょう。白ROMでも見てもらえます。
書込番号:19210437
1点

>ミロスワフ・ヘルマシェフスキさん
自機もバッテリーの異常消費に悩んでいました。それも、ある日突然でした。
対処法をググったのですが、今ひとつ決定打はありませんでした。
それでもと疑ったのは、「GooglePlay開発者サービス」です。
このアプリ、自動更新されるようで、そのバージョンによってはバッテリーを喰うようです。
一時は、このアプリを停止していたのですが、それこそある日を境にバッテリーの異常消費が止みました。
今は特に停止しなくても快適です。
参考までに、バージョンは 8.1.15(2250156-036)です。
自動更新されると思いますので、しばらくは我慢されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:19210747
1点

>外観がまるで新品でうれしかったのですが、
この端末は発売から既に3年以上経ってるので、外装交換だけして出品したとすればバッテリーが劣化している可能性が高いのでは?
2013年夏モデル以前の機種に関しては5,000円程度で外装交換出来たので、酷使したバッテリーのまま外装新品の謳い文句で自分もヤフオクに出品していました。
書込番号:19211113
0点

>ミロスワフ・ヘルマシェフスキさん
その他念のためですが、古い端末はソフトウェアを最新にすることで劇的に改善することがありますので、ソフトウェア(ファーム)が最新かを確認する必要はあると思います。
(自動で既にアップデートされているかもしれませんが)
書込番号:19211333
0点

みなさんいろいろとありがとうございます。
昨日の晩に充電完了後、起動しましたが、起動してしばらく様子見してると減りが以上に思えたので、
以前、中古で買ったauの旧機種 ISW11Fの減りが早かったので、その際調べてPlayストアより最適化ツールを
入れた所、安定しましたので、同じアプリをSH10Dに入れた所、昨晩より今朝のバッテリーの減りが安定
していたのでこのまま経過を見てみます。
なぜもっと早くこのような処置を取らなかったかというと、実は、simフリー機として先にF10Dを買ったのですが、
その際このF10Dが評価が悪くバッテリーの持ちも悪かったので、最適化ツールを入れたんです。すると、
起動している間40度以上?くらいになり警告がでてきたので、この機種は、アンインストールするとよくなり
ました。もとをいうと不具合の多いF10Dからの乗り換えです。
長文失礼しました。
ドコモショップにての残量チェックも様子しだいで確認してもらおうと思います。
最後に1つ質問なのですが、仮にplayストアで流れている省エネツールとシャープ独自の技ありモード
併用して使用しても問題ないですか? どうでしょうか?
書込番号:19211576
0点

シャープのエコ技は機種により微妙にバージョンが違いますし、無効に出来ない上、常駐します
最適化アプリとは競合するので余り良くは無いですね、過去試して余計バッテリー消費したり、メモリー圧迫されました
一番いいのはroot化して無効にするぐらいでしょうね
(NOTTVアプリ含め)
書込番号:19212310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんいろいろな意見をありがとうございました。
参考にさせていただきます。
今のところ最適化ツールにて様子見をしたいとおもいます。
書込番号:19213335
0点

わたしもシムフリーで使っています。
2年くらい使って、未だに朝充電したのに、急に発熱していると思ったら充電がなかったりします。
何が原因なのか分からずに困っています。
書込番号:19560395
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
SH-10D愛用してます。
2点お聞きしたのですが
使用期間が長くなってきたのでだいぶん動作が重くなったりしてます
キャッシュ削除アプリを使用したりいらない画像音楽も徐々に消してますが
マイクロSDの容量その他が9GBくらいあります。
この9GBを減らすにはこれを削除したらいいというものはありますか?
あと友人から来るメールの中にかわいいデコメールがあって
それを保存しようとすると保存先がいっぱいで保存できません。
とでてきます。
ダウンロードというフォルダの中をいくつか削除しても
上記のメッセージが出ますので
どこか違う場所なのかな?と思っているのですが
デコメールの保存場所ってどのフォルダでしょうか?
小さい1文字分のデコメールが保存できません。
友達は最新スマホ(エクスぺリア)なのでこちらのスマホが対応できてないのでしょうか?
細かいですがわかる方がいらしたらよろしくお願いします・・・
0点

SDカード【その他】カテゴリーに何が保存されてるか?読み手には推測しようもありませんので、アドバイスは難しいかと思います。
先ず本体ストレージ/SDカードそれぞれの空き容量と占有内容の詳細を把握されてみては。
『コンテンツマネージャ』というファイル管理アプリが入ってますので、それを使って本体/SDカード内の保存ファイルの詳細が見れます。
下記スレが参考になりませんかね。
http://kakaku.com/bbs/K0000375551/SortID=15000887/
http://rookieeditor.blog119.fc2.com/blog-entry-100.html
書込番号:19208419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
スレ内容を参考にしてコンテンツマネージャーで見たり
削除したりして容量も少し増えましたし
デコメールも保存できました。
ありがとうございました(^_^)
書込番号:19242160
1点

とりあえず保存できるようになってヨカッタですね♪
『コンテンツマネージャ』の使い方を理解されたら次の段階として、下記のようなアプリを使ってどのフォルダが容量を多く占有してるか?チェックされてみると宜しいかと思います。
(空き容量が少し増えただけでは、またすぐに同じ症状が出てしまいますので)
※削除しても大丈夫と確証ありのファイルのみを消すようにしましょう。
大丈夫かどうか不明なデータ(たぶん大丈夫…は危険デス)心当たりの無いファイルはくれぐれもイジらないようご注意を。
『DiskUsage:容量不足の原因を突き止める』
http://octoba.net/archives/20130617-android-app-diskusage-198383.html
書込番号:19242675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます(^_^)
参考にさせていただきます(^_^)
書込番号:19263111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)