端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月30日発売
- 4.5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2014年8月23日 11:26 |
![]() |
0 | 0 | 2014年8月5日 10:45 |
![]() |
1 | 9 | 2014年7月8日 10:53 |
![]() |
12 | 8 | 2014年5月31日 22:18 |
![]() |
7 | 12 | 2014年5月24日 10:02 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年5月13日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
現在SH-10DでFOMAシムで使って通話は出来ていますが、モバイルネットワークに接続出来ません!
アンテナが白のままで青に3Gがでて来ません!
なにか設定が必要なのでしょうか?
契約はSPモードとIモードの両方必要なのでしょうか?
判る方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
0点

spモードは必要
docomo契約シムなら
書込番号:17855872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>契約はSPモードとIモードの両方必要なのでしょうか?
純正SIMでしょうか。
Iモードでなく,SPモードなどの契約必要ですね。SPモードとIモードなら両方契約しても「ISPセット割-150円」で金額は同じだったと思います。
書込番号:17855902
3点

悪いこと言わんから
SPなんて契約するんじゃないよ。
ご請求額ドーンときてびっくりするんだから、素直にFomaはガラケーに戻しといて、
別件でocn mobile oneでもヨドバシで買って来てsh-10dに挿して遊べし。
書込番号:17855914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ご請求額ドーンときてびっくりするんだから、
私もIモード+SPモードのFOMA sim 1枚持っていますが,SH-10Dは普段はMVNOの音声SIMで利用しています。FOMA simはパケホーダイシンプルになってますが,更新・設定用の予備SIMにしています。しかし,うっかり予備機のFOMAスマホ(F12C)に挿したまま電源切って鞄に入れていたところ,なんかのはずみで電源が入っていて(数日放置していて)最大のスマートフォン通信5,700円請求がきた月があります。
書込番号:17856054
1点

FOMAシムでスマホ運用する場合
*Android4.0のドコモFOMAスマホ使う
*Android4.4のCovia(F03A、F50A)、Fteetel(Nico)を使う
上記のどちらかが良いと思います
書込番号:17860700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たしかに,Xi機種でFOMA sim使用できていた機種でもバージョンアップ(修理に出したらバージョンアップされていたとか)などで塞がれる可能性はあります。
ご存じかもしれませんがSH-10Dはビルド番号02.00.03では,
以前のビルドのようにLTEOnOFF等アプリの操作だけではFOMA simではアンテナ立たなくなっており,
まず,メニューの設定‐モバイルネットワークモード‐で
いったん「GSM」にしてから,
コマンド*#*#4636#*#*で「GSM/CDMA auto(PRL)」を選択
する必要あります。
書込番号:17861295
2点

有難う御座いました。
再設定で繋がるようになりました!皆さん有難う御座いました。
書込番号:17861396
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
現在、液晶の表面にフイルムを張って使用しています。
特にカバーを使用していないため、フイルムの表面が
結構汚れており、折角の綺麗な液晶の恩恵が半減しています。
お勧めのカバーをご存知でしたら教えて下さい。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
g-mail,smartalkの着信がわかりづらいです。
ポップアップさせたり、充電の時に赤く光るランプを点滅させたり出来ないでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:17693113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SH-06Dですが、Gmail、SMARTalkで着信音が鳴ります。
Gmailではデフォルトの着信音が小さくて聞き逃す心配があるので大きな音の着信音に変更しています。
SMARTalkではデフォルトの呼び出し音が小さい音なので「古い電話」(ブルルルル〜〜)に変更しています。
かなり大きな音なのでカバンに入れていても気付きますよ。
書込番号:17693499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
着信がならなかったり気付かなかったりなので、マナーモードにしているので視覚的な解決策を探しています。着信も大きな音をみてみます。
書込番号:17693523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【 NoLED 】とか Notify系のアプリをイロイロ試してみなされ♪
書込番号:17693584
0点

SH-10Dを使ってます。
GmailはLEDを光らせる設定が無いんですね。
他のメールアプリを使っているので、わかりませんでした・・・
私もGmailアプリを試してみましたが、LED光らせることができませんでした。
私はK-9 Mailというアプリを使ってます。
このアプリだと、アカウントごとにLED点滅等の設定が可能です。
書込番号:17693742
0点

ありがとうございます。
たしかあのアプリは電話帳名前引用できて便利なんですよね。
スマートトークは設定ありますか?
書込番号:17696446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。試してみたいです!電池消費はどんな感じですか?
こんなサイトがあったので。
http://whale-whale-watching.blogspot.jp/2012/03/noled.html?m=1
書込番号:17696452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SMARTalkアプリの設定項目を一通り見たところ、端末のLEDを光らせたり点滅させる設定項目はどうやらないみたいですね。
書込番号:17707425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のため、FUSIONのサポートに質問メールを送ったところ回答きましたので転記いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−ここから
XXXXさま
平素よりご利用頂き、誠にありがとうございます。
FUSION IP-Phone SMART カスタマーセンターでございます。
申し訳ございませんが、
SMARTalkアプリでは着信時にLEDを
点灯、点滅させることはできません。
ご要望として検討させていただきます。
なにかご不明点ある場合はお気軽にお尋ねください。
今後ともFUSION IP-Phone SMARTをご愛顧頂きますようお願い致します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−ここまで
やはり出来ないみたいです。
一応、着信があったら通知エリアにはアイコンが出るし着信音は鳴ります。
端末の電源が落ちていたり圏外で受信不能の場合は「留守番電話」を活用したらいかがでしょうか?
http://ip-phone-smart.jp/faq/service/017/
書込番号:17708405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問い合わせまでしていただきありがとうございます。やはり無理なのですね。とりあえずLEDのアプリを入れて、Gmailを知らせるようにしました。留守電でメールくるから良いかなと思います。
書込番号:17710695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ru426.android.lte_settingforgx
書込番号:17321534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xi(LTE)の設定のままでは使えません.まずLTE OnOFF(HTC Thunderbolt)などのアプリを入れて,「GSM/CDMA auto PRL」にしますと3G/HSPAになります(この機種は「WCDMA only」は非対応).
これでFOMA simが使えました.私は普段はMVNO音声simですが,キッズ携帯を購入しminiUIMカードサイズ再発行した予備用FOMA sim(iモード/SPモード)持っており,これでドコモ謹製アプリの更新をしています.
なおこの手法は,SH-02E以降の機種では,FOMA simは使えない仕様に改悪されています.SH-01Eが可能だったという噂を聞いてSH-05Eで試してみましたが,(GSM/CDMA auto PRLの設定まではできますが)FOMA simでは通話・通信不可でした.SH-06Eも当然不可です.
書込番号:17322112
2点

公式ではdocomoはFOMAのSIMでXi端末の動作をサポートしていません、他の方の仰せの通りLTEを無効にすれば可能ですが、あくまでグレーゾーンな内容なんで自己責任において実行して下さい、中にはバージョンアップなどで塞がれた機種もあるので、いつ使えなくなるかはわかりません。
因みに、逆は何もしなくても可能です。
書込番号:17322869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も、fomasimで使用出来てますよ。
通話専用機として使ってます。
大きさも程よく、快適に使っているのですが・・・
僕の機種のせいかも知れませんが、通話時に、相手や、こちらの声が聞こえなくなることが多いです。
今朝も、ドコモカスタマーセンターへ電話を掛けた時も、「声が少し聞こえませんでした」と言われた(汗)
書込番号:17326184
3点

私も、FOMA運用していますよ。
もちろん、通話もデータ通信も可能です。
また、パケ死もありません。
書込番号:17328033
1点

一応、最新アップデート後でもFOMAシムは使用可能の様です
(設定に工夫要りますが)
基本的にバッテリー2000mAh以下だとLTE OFF、FOMAシム使用可能、の切り分けにしている様です
書込番号:17406770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正、厳密に言うと2000mAh未満ですね
(ジュニアスマホ除く)
書込番号:17407247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBの端子の蓋が取れたため外装交換修理(MVNO利用だがドコモFOMA契約SIMありドコモプレミアクラブだったので無料)に出したら,ビルド番号が02.00.03になってかえってきました。
LTEOnOFFアプリの操作だけではFOMAsimでアンテナ立たなくなっており,
ふにゃ〜〜さんがレビューで書かれているように,
まず、メニューの設定‐モバイルネットワークモード‐でGSMにし、
*#*#4636#*#*でGSM/CDMA auto(PRL)を選択
で設定してみたらアンテナ立ちました。
書込番号:17578789
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
昨年11月にプールで使用していて水没しました。蓋もしっかり閉まっていて身に覚えがありませんでした。
自分で確認したら裏蓋の中のネジがゆるんでおりそれによって裏蓋と液晶の間の繋ぎ目に小さな隙間が出来ており、そこから浸水したようです。ドコモショップに持っていってメーカー診断に出したところ恐らくその隙間から浸水したものと判断されましたが、そのネジが緩んでしまうという事例が他にないと言われ、さらには既に水没してるので有償修理になると言われ、乾かしてそのまま使用しております。
さらにメーカーから返ってきてネジをしっかり絞めたはずが数ヶ月でまだネジが緩み横に小さな隙間ができています。
このネジは特殊な形をしておりドコモショップでは絞められないようになっている為毎回メーカー修理に出さなければいけないのか?と非常に腹が立ってしまいました。そもそも防水携帯が通常の使用においてその防水性を2年も保てないというのは不良品としか思えませんし、過去に事例が無いという一言でこっちに責任を押し付けられるのは納得できません。小さな隙間のため気づかすに水没した方が他にもいるのではないかと思っています。
どなたか同じように中のネジが緩んでる症状を発見された方はいませんでしょうか?
少し見づらいですが写真を添付します。
0点

私なら専用工具を買って自分で締める。
書込番号:17549107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

専用工具なんか数百円くらいで売ってますよ(´・_・`)
書込番号:17549154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>さらには既に水没してるので有償修理になると言われ、乾かしてそのまま使用しております。
>>さらにメーカーから返ってきてネジをしっかり絞めたはずが数ヶ月でまだネジが緩み横に小さな隙間ができています。
修理を断ったのに、ねじは締められて戻ってきたのですか?
普通、断るとそのままの状態で戻されるはず。
締め直さずに戻されたので、隙間が元に戻ったのではないですか?
再び緩んだというのであれば「またゆるんだ。明らかに初めからの不良品である。」と修理に出されては。
メーカーはなんと言うか、「前回締めなかったから当たり前」か、「他にない事例だが、個体の不具合」と言うか、それとも・・・・・
結果が気になります。
書込番号:17549266
1点

Xperia+z2さん。hisatan0123さん。
その通りですね。
ただ気付いたのが水没した後だったのと、締めてもらって数カ月にも関わらず防水携帯として売っているのにこんなにすぐ緩むことが納得いかないというのが正直なところです。結果として携帯のバイブ機能とお財布携帯の機能が故障したまま使用している状態です。
同じような症状の報告が無いと言われたことについて、もしかしたら小さな隙間なので気づいてないだけなのでは?と思っておりこの機種を使用している他の方の意見が聞きたいと思った次第であります。
さらに言うと一般に売っている工具なら何故ドコモショップに置いていないのか?というところにも疑問を感じます。
江戸っ子修史さん。
修理は断りましたが緩んだネジと中身は掃除されて返却されました。
というのもメーカー側で本体を開けて中身を確認して基盤が一部腐食している事まで確認している為、ネジが緩んだまま返却される事は嫌がらせでない限り無いかと思います。
書込番号:17549345
0点

工具はdocomoショップには有るよ。
SH-06Eの電池はメーカー交換で無くショップで交換します。
書込番号:17549402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>嫌がらせでない限り無いかと思います。
横スレと時代錯誤になりますが、VHSビデオデッキを修理に出した時の対応。
「テープが出てこない。テープカセットが悪いのか、それとも本体側の故障か?いずれにしろお金がかかるなら修理しないで返して。」とサービスに持ち込んだところ、ナショナル=テープを出して返してくれた。NEC=本当にそのまま返してくれた。
NECの嫌がらせだったんだ!と、15年経ってわかりました。(笑)
書込番号:17549409
1点

Xperia+z2さん。
違う機種なのでちょっとわかりませんが、このような形をしたネジです。
個人的にはホームセンターでも見たことのない形です。
あるとしたら秋葉原かネットの専門店ですかね。
沖縄在住ですが沖縄で2店舗、さらにドコモショップ丸の内店(かなり大きな店舗)にも足を運びましたがこの形の工具の用意はありませんでした。
書込番号:17549450
0点

ホームセンターのドライバーコーナーだと、有ると思うんですが?(規模が小さいと、定番しか無いかもしれないけど)
あとは、通販と言う手もあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-ANEX-%E7%89%B9%E6%AE%8A%E7%B2%BE%E5%AF%86%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC5%E6%9C%AC%E7%B5%84-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BB%98-No-3475/dp/B002SQLEKE/ref=sr_1_12?s=diy&ie=UTF8&qid=1400858009&sr=1-12&keywords=%E5%85%BC%E5%8F%A4%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80
ただ、サイズもあるから現物見る方が、一番なんですがね、、、
書込番号:17549610
0点

望見者さん。
本当ですね。ありがとうございます。
私の確認不足でした。
まぁでも滅多に使わないものに2500円はちょっと高いですね。
ドコモショップも以前確認した時は無かったですが、今はSH06Eの電池交換の為に置いてあるということですね。
本題から少しずれてますが、そもそも防水携帯のネジが緩むことが不満なのです。
書込番号:17549645
1点

そもそもなんで内部のネジがゆるんだんでしょうね?
普通に使ってればそんなこと起きないはずなんですが・・・
実に不思議・・
書込番号:17549963
0点

> そのネジが緩んでしまうという事例が他にない
ユーザが立証できないことで免責的に言っているだけでしょう。
恐らく、実際の組立工程はトルクドライバーの1回締めで、増し締めなどはコストもあって行っていないのが普通です。
実際にその他の機器で締め不足やタップビスの斜め締めのミスとか、まぁ「他でその様な例は聞いたことが無い」と来そうな経験があります。
明確な記憶はEee PC-901-16GBのSSDの金属タップ止めネジの斜め締め=少々ネジバカ状態で、程度が軽いものなら緩みなど起こるのが当たり前でクレームするだけ人生の無駄に思っているために記憶に無いくらいです。
すなわち、たとえそれを指摘しても「ユーザがやった」と言われればそれまでですが、今回の様な場合、特殊ビスなのですからユーザが行ったなど原則そちらの方があり得ない訳で、本来緩んで来ないものが緩んで来ているのは、工程の気の弛みの締め付けミスと考えるのが妥当と思います。
書込番号:17550523
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
カーナビとbluetoothで接続して音楽を再生したら、低音が全く出ないことが頻繁にあります。
トランスミッターで接続しても同様です。
一度一時停止してすぐに再生すると低音が出るのですが、次の曲に進んだらまた出なくなります。
最初はカーナビが悪いのかと思ったのですが、何種類か試して全てダメだったので携帯が原因だと思います。
何か設定が悪いのでしょうか?
書込番号:17488486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WIFIとの同時使用は避ける
ナビとのペアリングをやり直す
ナビ以外にBluetoothを同時使用してる機器があるなら、こまめに切り替える
書込番号:17507651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
やはりペアリングし直すしかないんですね。
でも、毎回ペアリングし直すのも面倒ですね。
他に同じ症状の方はいないのかなぁ…
書込番号:17510192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)