端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月30日発売
- 4.5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE sv SH-10D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年10月30日 22:22 |
![]() |
0 | 2 | 2013年10月17日 08:40 |
![]() |
5 | 4 | 2013年10月2日 04:44 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月29日 23:13 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2013年10月11日 04:21 |
![]() |
15 | 21 | 2014年3月5日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
この機種でbic-simで問題無く動きますか?
スレッドを見るとあまり評判がよくないので気になっていて、
公式ページで対応機種にはなっているのですが。
FoxFi
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.foxfi&hl=ja
というソフトでテザリング試された方はいますか?
ソフトのレビューを見ると動いたり、動かなかったりしているようなので。
Android4.0からAndroid4.1へのOSバージョンアップとかすると動かなくなったりするとかあるのでしょうか。
あと、買う前は皆andoroid4.1がインストールされているのでしょうか?新古品だと、店ごとに問い合わせるしかないのでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

残念ながらこの機種に乗り換えてからはSIMサイズが違ったため,IIJmioのSIMは使ってみていません。BiglobeのライトSSでの使用経験がありますが,現在So-netモバイル LTE+TALKで運用してます。
白ロムのビルド番号はおそらく個々にまちまちだと思います。つまりアンドロイド4.0のものが多いのではないでしょうか。SH-10DはMVNOのSIMを挿していても,WiFiでアップデート可能です。
それから当方はFoxFiは使用経験がなく,PdaNet+でUSBでテザリングしています。4.0→4.1にアップデートしても動作しました。
書込番号:16717723
0点

ありがとうございます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pdanet
これでテザリングできたということでしょうか。
バージョンアップしても問題なくテザリングできるようですね。
bigsimだとテザリングできなくなるとかそういうのはないでしょうか。
機種が同じであればbigsimで動けばテザリングできるのでしょうか。
amazonで調べた所bigsim繋がりづらいみたいです。ちょっと心配です。もし情報をお持ちの方がいましたらよろしくお願いします。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00B59VV6W/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
書込番号:16719172
0点

そのAmazonのレビュー私です
不安にさせちゃったみたいでごめんなさい汗
私の場合はソフトウェアアップデート
メジャーアップデートしてもダメだったんで
色々アプリ入れたあとでしたが初期化しました。
その後はきちんとつながってます
電車だと弱いですがね
書込番号:16760244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。安心して買えそうです。でも電車だと弱いとは厳しそうな気もしますね。ビックSIMが良くないのかもしれませんね。携帯のせいというより。その辺もきになります。
書込番号:16775269
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
スマホ、bluetooth製品共々初心者です。
SH-10Dはイヤホンジャックがないのでbluetoothでの接続をしようと思い商品をさがしていたところ
Plantronics 製品のBackbeat Go 2を見つけました。
しかしSH-10Dに対応していないと困るので質問させてもらいました。
公式ページのどこをみればいいのかわからなくて困っています。
宜しくお願いします。
0点

サポートのタブにあるユーザーガイドの製品仕様には、「Bluetooth 2.1+ EDR」と記載されています。
http://www.plantronics.com/jp/product/backbeat-go-2
Plantronics BackBeat GOには具体的に対応製品が記載されていませんが、SH-10D はBluetooth 3.0で下位規格互換なので、Bluetooth 2.1とペアリングして使用することができると思います。
メーカーに確認すれば、使用の可否について具体的な回答があるかも知れませんが、全ての機器との動作を保証するものではないとの一般的な回答になるような気もします。
なお、Android 4.0や4.1等では、プラントロニクスバッテリーメーターウィジェットで、ヘッドセットの電池残量メーターが表示されるとのことです(%表示できないのが残念かな)。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.plantronics.widget.ion
書込番号:16704681
0点

返事が遅れて申しわけないです。
詳しい説明ありがとうございます、Bluetooth 3.0の下位規格互換だから使えるというのを信じて
購入してみようかなと思います。
電池残量がわかるのは便利ですね!
ありがとうございます!
書込番号:16717013
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
先日友人からこのスマホをもらって、FOMAsimで使用しようかと思ってsimを入れて回線も変更したんですが、一瞬だけ回線を掴んで、その後すぐアンテナのマークの部分に×マークが付いて使用できませんでした。
この端末だとFOMAsimでは使用はできないのでしょうか?
0点

基本的にXi機種はFOMA SIMを利用できないようになっています
但しLTEをOFFにすれば使用できる場合も有ります(アップデートでいつ使用できなくなるか分かりませんが)
参考までに
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n130095
読んでみて下さい
書込番号:16655174
3点

WorldWideでキャリアに関係なく販売されている機種(Xperiaの旧世代やgalaxyの一部など)を除き、
シャープの機種はほとんど、「基本的にはXi」契約がないと駄目みたいですね。
SH-02EでFOMASIM運用を考えましたが、見事に玉砕しました。
書込番号:16655251
2点

@ちょこさん
ありがとうございます!!
無事URL先に書いてある方法で電波を掴むことができました!!
発売して1年経つスマホだしアップデートはないと思いたいです^^;
さぁ鐘を鳴らせさん、一度、@ちょこさんが貼ってくれたURL先に書いてある方法で試してみてはいかかでしょうか?
SH-10Dの場合はちゃんと電波を掴んでくれましたよ!
これでxiに切り替えせずにすみました、@ちょこさん、さぁ鐘を鳴らせさん書き込みありがとうございました!!
書込番号:16655402
0点

発売して1年経つスマホだしアップデートはないと思いたいです^^;
↓
上げなければいいだけです。
自分は、機種は違いますが、最新ではありません。
使っていて、問題はありません。
書込番号:16656256
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
白ロムを購入して色々といじっているのですが、頻繁とまではいきませんが、よく再起動します。
特に負荷をかけるわけでもなく、例えばメールをして暫くすると勝手に再起動しています。メモリの空き容量も200〜300Mほどあります。以前使用していたSO-05Dではこんなことありませんでした。こんな状態では、いざという時に再起動がかかり不安があります。調べてみるとアクオスフォンの多くに勝手に再起動があるみたいですが、こんなものなのでしょうか?また、何かしらの解決策はないのでしょうか?simカードの抜き差しなどはしてみました。
0点

一時期使ってましたが、電源起動直後、メモリが200MBくらいしか空きがなく、普通に使ってもすぐ100MB切るくらいでした。ませんでした。けど再起動はなかったです。
OSのバージョンアップはされましたでしょうか?
書込番号:16647778
0点

回答ありがとうございます。一応、ソフトウェアの更新とメジャーアップデートはやってみました。
そこまで負荷のかかる事はしていない、何もしていない時に再起動がかかるんみたいです。ちなみに今はリブートロガーで様子をみています。
書込番号:16648016
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
アンドロイド機初心者です。
メインはiphoneを使っており、サブ機としてこの端末を買いました(アンドロイド機は初です)
iphoneで使っているBluetoothイヤフォンを使おうとして、設定でBluetoothをオンにしても
認識してくれる確立がかなり低く、また認識してくれても使用途中にペアリングが切れ再ペアリングできないことが多々あります、これは、この機種固有の癖なのでしょうか。
イヤフォンはJayBird BluebudsX
http://www.jaybirdgear.com/bluebuds-x-bluetooth-headphones/
http://www.focal.co.jp/products/detail.php?product_id=779
です。
iphoneでは今でも100%接続されます…
本機種のbluetooth設定については、ディバイスの検索や、ペアリングに何かコツがあるのでしょうか?
0点

自分もこの機種でBluetooth接続してますが、そのような状況に陥ったことは一度もありません。
ペアリングも普通の手順でやっています。
因みに接続しているのはDRC-BTN40です。
書込番号:16640903
0点

手順が開示されていればイヤホンを初期化してもダメでしょうかね?
(優先とかのゴミ登録データが影響している場合があります)
念のため、その際にはSH-10D側の登録情報も抹消してから。
書込番号:16641613
0点

これ以外のBluetooth機器を持っていないのでためしていないのですが、携帯よりイヤホンの方の問題なんですかね…
書込番号:16650449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。イヤホン初期化の手順を探してみます。
検索されて、ペアリング→接続される時もあれば、表示はされているがペアリングが全くされなかったり、再起動して、表示が消えると、検索さえもされなかったりと、コロコロ変わるので、接続するのにコツがあるのかと質問させてもらいました。
書込番号:16650474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、端末そのものが不具合発生し、現在ドコモに修理に出しています。
返却後に改善されるか?経過を見たいと思います。
ご意見をいただきました皆さま、ありがとうございました。
書込番号:16679806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果報告です。
修理から帰って来たところ(伝票では基板交換とICカード(FeliCa)部品交換と記載されてます。)、何の問題も無く接続できるようになりましたσ(^_^;)
接続不具合に気付いてから、全機能ダウンになるまで、半年以上の期間があったため、まさか、ハードのトラブルとは思いませんでした…
お騒がせいたしまして申し訳ありませんでした。
書込番号:16688965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お世話さまです。
そういうケースもあるのですね。。。
参考になりました。
書込番号:16691053
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
白ロムで購入し
Wi-Fiでアップデートしようとしても
お使いのソフトは最新バージョンですと出てきてしまい
パソコンを使った方法でも同じ症状になってしまいます。
やはりdocomo系のSIMカードを挿入しないと行けないのでしょうか?
(イオン、OCNなど)
0点

docomo系、ではなくdocomoそのものじゃないとダメだった気が・・・・他にdocomo回線あれば(FOMA契約であっても)docomoショップで対応してくれるかも知れないですが、docomoの純正SIM使ってる知人を探す方が速いかもしれないですね。
書込番号:16636869
0点

同じく白ROMで買ったものです
ocnのカードでUpdate出来ましたよ。
実行はWifiでしましたが。
書込番号:16637605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ?最近のは違うんですかね…
T-01Dはiijのではダメだった気がするんですが
書込番号:16638142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も、未使用の白ロムを購入し、Wi-Fi経由で最近実際にメジャーアップデートしました。
(Docomoとの契約は一切しておりません。)
まず、メジャーアップデートの前に、ソフトウェアの更新をし、
ビルド番号を 01.00.06 にする必要があるみたいです。
下記の説明文を読むと、「お使いのソフトは最新バージョンです」と表示される現象について、説明がありますよ。
http://ad-dl02.4sh.jp/verupflo/dash/support/d/sh-10d/download/update/update.html
自分の場合は、更新前のビルド番号は、01.00.01でした。
ソフトウェアの更新は、SH-10Dの説明書の175ページを参考に操作してみてください。
下記は、Docomoサイトの説明です。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/about01/
ソフトウェア更新後、メジャーアップデートをしてみてください。
多分出来ると思います。
これで出来なかったら、ごめんなさい。
詳しいわけではないので、分かりません。
書込番号:16642620
4点

なまずの里さん
質問なんですが、
ソフトウェアの更新は、DOCOMOのSIMを挿さないとできないと
認識していたのですが違うんでしょうか?
あれ?と思って検索してみると、
SIMなしだとソフトウェアの更新でみんな躓いているようです。
この機種ではそういうことはないのでしょうか?
書込番号:16646929
1点

そうなんですよね。
docomo系のSIMカードじゃなきゃソフトウェアの更新出来ないですよね・・・
出来たというかたと出来なかったという人、どちらかか勘違いしてるのかなぁ
書込番号:16647527
0点

IIJシムで、T-01DとN-06Dはダメだった気がします。
(わざわざガラケーのSIMを刺してアップデートした記憶)
一方、samsungやSONYの端末はSIMが刺さっても刺さってなくても問題なしです。
(まぁ、グローバルなメーカーですからねぇ)
書込番号:16648575
1点

みなさん、詳しくないのに回答していまい、ごめんなさい。
ぐるっちゃさん。
実際にやってみても、ソフトウェアとメジャーアップデートの両方が出来なかったということですよね。
よく分からないのですが、OCNの「OCN モバイル ONE」のSIMは、使用しています。
このSIMがDOCOMOのSIMということになるということなのですかね?
(ちなみに、携帯(フィーチャーフォン)は、auなので、SIM差し替えとかはしませんでした。)
もしかしたら、間違った解答をしてしまったのかもしれません。
素人ながら、お役に立てればと思ったのですが、本当にすみませんでした。
書込番号:16649821
1点

今日アップデートしてみました
ocnのsimです
ソフトウェアの更新後
wifi経由で普通にメジャーアップデート出来ましたよ
書込番号:16650794
1点

という事は、OCNだけは例外的にアップデート可能という事なんでしょうかね?
初めて知りました。
書込番号:16650832
1点

この掲示板にあるように
自分もOCNのSIMカードを使って使用しようと思い
設定をしたのですがなぜか保存したののAPNのとこに何も表示されません
皆さんはそのようなことなかったですか?
開始日が10日後ということなのですがそれからじゃないと設定出来ないって
事は、ないですよね?
設定だけなら機種だけの話ですもんね?おかしいなぁ・・・
書込番号:16651815
0点

アクセスポイント名のところに
入力したAPN名が表示されていないって事ですか?
入力した後、3本線のところから保存しました?
書込番号:16652546
0点

端末に対するAPN設定の登録は、開通とは無関係です
私も、保存し忘れに一票(^◇^;)
書込番号:16653025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ocnのsimが付いていたカードを見るとdocomoって書いてありますね
それは他のMVNOでも同じだったかと
書込番号:16653885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1個前の機種でSH-09Dですが、
DTIのSIM挿せばアップデートできました。
SIM無しは出来ませんでした。
ちなみにFMトランスミッタとGPSだったっけな?何かもSIM挿さないと使えなかったです。
SIM挿せばDOCOMO依存サービスと通話以外全部使えます。
参考までに。
書込番号:16682035
1点

私はこの機種をSo-netモバイルLTE +TALK(MVNO)のSIMを挿した状態で,WiFi経由でメジャーアップデート(4.0→4.1)することができました。
しかしメジャーアップデート後,「契約中サービス一括インストール失敗」のエラーが毎日夜中に出るようになりました。エラー通知出ても無視で実用上問題なかったのですが,先日地区のドコモショップへ行って,純正simを借りドコモ謹製アプリ(docomo Palette UI 等々)をすべてアップデートしていただきました。するとエラー通知がでなくなりました。
(Xi端末でもアプリ等でLTE切れる端末なら理論上3G SIM使えるはずなので,)SPモードにつなげてドコモ謹製アップデートするために,アプリドコモ 定額データプラン128K(2年契約1580円)+SPモードに加入しようかとも思ってましたが,とりあえず純正simを貸していただけたので,助かりました。
書込番号:16995689
1点

>SPモードにつなげてドコモ謹製アップデートするために,アプリドコモ 定額データプラン128K(2年契約1580円)+SPモードに加入しようかと
すみません,「アプリ」の文字が編集の際に変な部分に挿入されていました。
SPモードにつなげてドコモ謹製アプリアップデートするために,ドコモ 定額データプラン128K(2年契約1580円)+SPモードに加入しようかと
に訂正。
シャープ製のドコモアンドロイド端末はMVNOのSIM挿入でもアップデート(アンドロイドOSのメジャーアップデート含む)できるようになっていますが,前述のようにドコモ謹製アプリはMVNOのSIMではできません。よってメジャーアップデートの際はドコモショップで純正SIMを借りて行い,同時にドコモ謹製プリインアプリもアップデートしていただいておいた方がより良いと思われます。
書込番号:17000407
0点

>(Xi端末でもアプリ等でLTE切れる端末なら理論上3G SIM使えるはずなので,)
この文章は誤りでした。
このSH-10DではLTE OFFしてFOMA SIM使えますが,少なくともSH-02E以降の機種ではLTE OFFしただけではFOMA SIM使えない仕様になっています。
書込番号:17179777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)