端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月30日発売
- 4.5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE sv SH-10D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年12月24日 22:47 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月19日 15:15 |
![]() |
2 | 2 | 2012年12月17日 16:42 |
![]() |
4 | 5 | 2012年12月14日 14:54 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年12月12日 23:32 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年12月11日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
他の機種と比較したわけではないので
これが普通なのかわからないのですが
ネットの読み込みが常にではありませんが
最長で1分近くかかります
それ以上になると固まります
ドコモのスマホってこれが普通なんですか?
唯一iPhoneとだけ同じ場所で同じサイトを開いて
比べてみたらiPhoneは3秒くらい
私は40秒くらいかかりました
場所も屋外のつながりやすい場所です
アンテナも同じ本数でした
本体のレスポンス自体はまったく遅くないので
アプリの多重的な重さではないと思います
どうなんでしょうか?
書込番号:15511268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOSだからですよ( ´ ▽ ` )ノ
イロイロ詰め込み過ぎて、
肝心なところがダメですね。
全然スマートな電話機ではないですね。
書込番号:15511371
0点

私のAQUOSPHONE svではそのような事はありません。
原因の究明は出来ませんけれど、“AQUOSだから”という事ではないと思います。
書込番号:15511773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種最悪です
発売日から予約して使用していますが
反応が遅い
画面の切り替わりが遅い
県外になる
メール受信しない
メール送信が遅い
タッチした違うソフトが立ち上がる
など多彩です
おすすめできない機種かもです
買って後悔しています
クレームで買い換えできないかなぁ
書込番号:15524803
0点

そうなんですか…
色んな意味でハズレ機種のようですね
ありがとうございました
書込番号:15525535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
先日、SH-10Dを購入したんですが。。。
前スレにも結構かかれてたんですが、Mmbserviceprocessのことで皆さんの中に
同じ症状が出てるかなと思い質問させて頂きます。
異常な程に電池の食いが早すぎるので(前galaxyS使用)
要らないアプリをガンガン消して、電池使用量を見ると。。
Mmbserviceprocess → 46%
なんだこれは?と。
前スレやネットで調べるとNOTTV関連のタスクみたいで、
Mmbserviceprocess、NOTTVを「データ消去」「無効化」にしました。
もちろん未契約です。
これで安心と思って電池使用量を見ると
Mmbserviceprocess → 48%
ディスプレイやAndroidシステムですら 10〜20%なのに。
さらに調べると充電を満タンにしないと電池使用量の表示がリセットされない、
さらに更新ボタンを押す。とあったので2つとも試しても、
Mmbserviceprocess → 47%
「電池消耗ビューア」をインストールして調べても、上記の数値のままでした。
ちなみにアプリ設定にはもう「Mmbserviceprocess」の名前はありません。。。
ただただ黙って陰から電池を食い続けています。。。
同じような症例の方がいらっしゃるんでしょうか?
また解決出来た方がいれば、ぜひ教えて頂きたいです。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
自宅ではWIFIにてネット接続やSPモードのメールの送受信をしていますが、
ある時、メールの受信未読ランプが点滅しており、メール問い合わせをしようとすると、
「接続できません。メール設定からWIFIメール接続確認を行って下さい。」と出て
その作業をするのですが、もちろん設定はONになったままで、そのままもう一度
メール問い合わせをしても同じ状態です。
もちろんネットを見るのはその状態でもWIFI接続出来ていますし、電波強度も4です。
再起動をかけても同症状で、WIFIのON/OFFをやってもだめです。
そこでWIFIを一度OFFにしてLTEでメール問い合わせをし、
その後WIFIをONにするとそこからはWIFIでのメール送受信が可能になります。
購入して2ヶ月で、今まで3回程なりましたが、何か設定が悪いのでしょうか?
ご存じの方又は同症状の方がおられましたらご教授くださいませ。
0点

恐らく、ですが、定期的にマイアドレスを更新しなければならなかった気がします。SPモードにつないだ事によって更新されたのではないでしょうか。もしすでに定期的に更新されていたらスルーしてください。
書込番号:15491725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あじりんさん、ありがとうございます!
あじりんさんの情報を元に色々検索してみると、2011年の3月前後にそのような書き込みが
多くされているのを発見しました。
以前から問題になっていたのですね。。。スマホ歴2ヶ月なもので、、、、
そこから時間も経っており、ソフトのバージョンも上がっていますが
まだ、その症状が残っているのかもしれませんね。
スマホに出てくるコメントは少し違いますが、状況は酷似してますので
次回、同じ症状になった時はマイアドレスの更新をやってみます!
ありがとうございました!
書込番号:15492036
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
今回、ブルートゥースのDUN搭載とのことで、コバルトブルーから卒業して直接接続が可能と思っていたのですが、繋がりません。
ハンズフリーは可能なのですが、データ通信はDUN設定が必要なようです。
簡単接続でなく、詳細接続で設定が必要そうなのですが、設定内容がわかる方がいらっしゃれば教えてください。
接続番号やDNS等になります。
よろしくお願いします。
1点

インターナビとの事なので、ホンダ車の事かと思います。
対応機器がなかったので、純正品(ウィルコムのBluetooth機器)で接続していました。こちらはすでに販売中止らしく、マルチビューなしのナビを使用している人は通信機器が少なく、大変になってきましたね・・・。
本題ですが、SH-10Dに買い替えた機に、私も試してみましたが、私の場合、何も難しい事をしなくても接続できました。
普通通りにペアリングし、ナビ側は、簡単接続の「FOMA(パケット通信)」を選択しただけで使用できそうです。厳密には、まだメールの送受信しか試していないので、全部が100%OKとは言えませんが、メール送受信はできたので、データ送受信系は問題がないのでは、と思っています。
ちなみにですが、他の書き込みに「Wi-FiはOFF」とあるので、こちらもそれは必要かもしれません。私が試した時は、OFFだった気がします。お試しください。
また、私の車種は、ステップワゴンスパーダ、2009年式(現行のマイチェン前のモデル)です。
書込番号:15151274
0点

ありがとうございます。
そうですか、簡単にできましたか、、、
なぜか接続できないんですよねぇ
WIFI offでやってみたのですが、、、
ディーラーさんにも聞いてはみているのですが返事がいただけていない状態なんです。
書込番号:15152673
1点

その後、いかがでしょうか?
私も、もう一度試してみました。
前回、簡単にできた、と書きましたが、その時はたまたまうまくいっただけのようでして、今日は、繋がったり繋がらなかったりと安定しません。
一度、ペアリング解消して、もう一度やり直しました。
ペアリングは何の問題もなくできましたが、やはり、通信接続にはムラがあります。スマホのBlueTooth画面で、Internaviの所に「接続(モデム通信)」のような表示がでれば、その後は100%接続できますが、その表示が出るまでにムラがありますね。色々試してみましたが、OKとNGの差が分りません。
私ももう少し調査してみます。何か情報があれば、私にも教えて頂けると幸いです。
書込番号:15168115
1点

私は以下の条件で接続できません。
・カーナビ: ディーラーナビ Gathers VXH-108VFi
・スマートフォン: SHARP AQUOS PHONE SH-10D
(Bluetooth DUN 対応)
・プロバイダ: SP mode or mopera U Standard
ホンダアクセスに問い合わせた所、以下のようなメール回答がありました。
接続確認が取れている手段も提示されましたのでご参考になれば幸いです。
しかしながら、WiFi On/Off, Blutooth カーナビ起動前On/カーナビ起動後On などの
組み合わせも試しましたが、私の環境ではやはり接続できませんでした。
以下、ホンダアクセス回答引用です。
=================
お客様のご認識どおり、Bluetoothが搭載されている携帯電話(スマートフォン含む)をモデム代わりとしてナビゲーションと接続し、ナビゲーションでデータ通信を行うには、
携帯電話に通信を行うために必要なプロファイル(DUN)が必要となります。
※Android機種につきましては、OSが2.3以上である必要があります。
お客様がご利用のスマートフォン「SH-10D」はプロファイルDUNを搭載している機種ではございますが、現時点では、まだ動作確認が行われていない機種となります。
そのため、私どもで「SH-10D」の対応可否をご案内することができません。
動作確認に大変お時間をいただき、お客様にご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。
動作未確認のため、必ずデータ通信がご利用いただけるとお約束することはできませんが、
ドコモ携帯電話(スマートフォン)を接続してデータ通信をご利用いただく場合の通信接続の設定方法を以下にご案内いたします。
■通信接続設定手順
1.ナビゲーションの「MENU」を選択します。
2.「システム設定」>「携帯電話」>「設定」>「登録機器一覧」>登録した機種名の「詳細」>「通信設定」の順に選択します。
3.「マニュアル設定1」または「マニュアル設定2」を選択し、「編集」を選択します。
4.各項目を下記内容に設定し、「戻る」を選択します。
・接続先名称:任意(ドコモ スマートフォンなど)
・接続先電話番号:*99***1#
・ID:(設定不要)
・パスワード:(設定不要)
・DUS設定:(設定不要)
5.[4]で作成した接続先名称を選択し、「選択」を選択します。
設定は以上となりますので、データ通信が可能かをお試しください。
なお、docomoのXi端末で、外部通信接続(モバイル接続)を行なう場合、moperaUのご契約は不要と伺っておりますが、
現在、docomo様と整合している段階でございます。
大変申し訳ございませんが、Gathersナビの接続については、動作確認の結果のみのご案内となります。
Gathersナビの技術的は内容、製品本体につきましては恐れ入りますが、製品発売元の潟zンダアクセスお客様相談室がお問合せ窓口となります。
お手数ではございますが、下記の連絡先へ直接、お問合せ下さい。
【お問合せ先】
ホンダアクセスお客様相談室
お客様専用フリ-ダイヤル 0120-663-521
受付時間 月曜〜金曜(土日祝祭日を除く)9:00〜12:00、13:00〜17:00
この度は、ご不便をお掛けし大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
==================================
以上です。参考にならないかもしれませんが...。
書込番号:15346454
0点

インターナビ問合せ先からの正式な回答が来ました。
まだHPには掲載されていませんが、結果から言うと接続NGとの事でした。なぜDUN対応なのにNGなの?とも思いましたが、原因は分からないそうです。
DUN対応となっていても繋がらない事はあるんですね。「DUN」の文字に飛びついたのですが早まりました(T_T)。
・・・とは言っても、100%接続できないって事でもないんですよね。今まで試してみて思うのは、「節電なし」「Wi-Fi OFF」「ナビを立ち上げる(エンジンをかける)前に、スマホのBlueTooth起動」の3つの条件を揃えると、繋がる確率が上がってる気がします。
※何の根拠もありません。ただ、そんな気がするだけです(^_^;)。
あと2カ月後には、Willcom・BlueToothタイプ機器の更新が来ます(1年更新にしている為年1回です)。本来ならここで解約してSH-10Dで接続予定でしたが、どうするか悩み中です。何かのタイミングで繋がる事があるとは言え、「かけ」に出て解約するのも怖いですね(^_^;)。
この後、原因が判明して接続可になる可能性もゼロではないと思いますが、あまり希望は持てないようです。
とりあえず、結果のご報告でした。
書込番号:15477339
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
夏モデルなので価格が下がってると思ったのですが
さほど変わらないものなのでしょうか?
こちらの機種の家電店の本体価格が78600円でした。(2件)
ドコモの店舗はさらに高く8万を超えていました。
月々サポートは2500円くらいでした。
いろいろ見ていると
冬モデルのエクスぺリアは本体価格65000円くらいで
SH−02Eは8万越えてました。
シャープの機種は比較的本体価格が高め?
今後待っていたら価格は下がって行くのでしょうか?
月々サポートの金額が変わったりするのでしょうか?
0点

最近は価格が下がるまで在庫が残ることは希になってますよね。
なので、この機種もMNPや、新規契約で有ればわかりませんが、機種変更はなかなか下がらないと思いますよ。
書込番号:15458128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
・頻繁にフリーズ発生
・メール作成中に、メール受信すると液晶が真っ暗になり、作成してたメール本文が削除されてしまう。
・勝手にマイクロSDのマウントを解除する(これで写真や着うたやデコメなど、全てのデータを破壊されました。)
・通話が出来なくなる。
docomoショップで症状を確認して貰い、初期化しましたが、症状が全く改善されません。
同じ様な症状が出た方いらっしゃいますか?
どの様な対策をすれば症状が改善するのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:15428230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、私のも『勝手にマイクロSDのマウントを解除する』
にみまわれています、その件で4度ドコモショップに行き、色々対策を教えられ(指示され?)
試してみましたが一向に改善されません。
ほぼ1日に1回以上は勝手にマウント解除されます。
サポートセンターにも電話しましたが、そのような事例は他に上がっていないとのことで
どうしたものか?と途方にくれています。
一応シャープのHPで動作確認されているマイクロSDなのですが、一度他のメーカーのマイクロSDに代えてみようかと検討中です。
ちなみにいま使用しているのはサンディスク ウルトラ® microSDXC™ UHS-I カードです。
型番 SDSDQU-064G-J35A
書込番号:15463383
0点

自分もdocomoショップやdocomoの故障担当に相談して指示通りの対応しましたが改善しません。
1日に何回も、連続でマウント解除されて、データを破壊されてしまいました。
先日、別のdocomoショップで相談したところ、スマホ本体に問題があるのは間違いないと思いますとして、新品に交換して貰えました。
交換してからはトラブルもなく、快適に使っています。
書込番号:15465379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)