端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月30日発売
- 4.5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE sv SH-10D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年3月19日 21:34 |
![]() |
11 | 8 | 2014年3月11日 15:01 |
![]() |
15 | 21 | 2014年3月5日 11:36 |
![]() |
2 | 1 | 2014年2月25日 17:00 |
![]() |
1 | 1 | 2014年2月17日 21:55 |
![]() |
4 | 5 | 2014年1月26日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
格安simを利用して1年がたちます。
ウェブを見ていると動きがかなり遅くなります。
wifi使用時は更に遅くなります。
そして『ブラウザに問題があります』といきなり出てWeb画面が消えてしまいます。
LINEバブルは動きが鈍くなります。
最適化ツールというアプリを利用してますが常に10%以下で最適化しても30%にしかなりません。
これは機種の問題なのか格安simの問題なのか教えてください!!
買い換えるべきか悩んでいます。
いざ使いたいときにすぐ起動しないので困っています
書込番号:17300052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ざっくり、その状況ですと、まずは初期化してみないとほぼどなたも確定的なことは言えないと思います。
それでもなおかつ同様であれば、次はフラッシュのプラグインとかの要因の可能性がある様な気がします。
(なお、リニューアルのお気に入り登録制限にて、ウォッチフォロー困難な状態ですのでご容赦願います。。。)
書込番号:17300618
1点

1.アンチウイルスソフトウェア入れて無くて端末が不安定になっている
2.不必要アプリ起動でメモリー圧迫している
殆ど上記の理由ではないかと、、
1ならアンチウイルスソフトウェアインストール、2なら不必要アプリのアンインストール、か無効化でメモリー解放
で幾らかマシになるかと
書込番号:17301621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々回答ありがとうございます。とりあえず初期化をしてみました。
少しは動きが早くなりました。
ありがとうございました
書込番号:17322141
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
SH-10d (SHARP) です。
同じように、充電部分の端子がカケている。
と、持ち込む度に言われてお金を支払っています。
充電は卓上ホルダーなので、充電部分の端子はパソコンとの接続以外は、
使っていないのですが。
購入して1年ですが、既に9回目です。
2年間は解約すると
「違約金を払って頂きますよ!!」
と言われていますので、解約も出来ない状態です。
妻はDoCoMoのネームバリューに憧れているのか、
DoCoMo以外のは使わないの一点張りです。
この際、解約を2年間の「縛り」がなくなったらしたいのですが、
問い合わせたところ、
「ご家族での契約なので、ご家族全員での解約でないと違約金が発生します。13万円お支払いください!」
と言われました。
もうPHSの頃からDoCoMoを使っていましたが、うんざりです。
他の通信会社も変わらないのでしょうか?
13万円の違約金をお支払いください!
って、ヤクザの脅し並みです。
一体、支払え! 支払え!
と、いくら(何百万円にはなっている計算です。)
払えば、いいのでしょうか?
他の通信会社に乗り換えたいです。
他の通信会社はどうなんでしょうか?
DoCoMoショップは、大混雑ですが、
購入者ではなく、故障、クレーム、等の
お客様ばかりです。
本当にひどいです。
1点

au htl22 一括ゼロ キャッシュバック5万
昨日買ってきた。
やりようによっては、13万ぽっちいくらでもリカバー出来そうだけど、要するにそう言う度胸が無いんだろうから、普通に使ってれば大金が動く必要もない。
書込番号:17172855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わかりました。
度胸というものがない私が悪いのですね。
アドヴァイス、ありがとうございます。
自分を見つめ直して反省致します。
度胸かぁー・・・
ベテランさんの仰るコトなので間違いないのでしょう。
ありがとうございます。
書込番号:17172864
1点

とりあえず、
大人しく同じ型のSH-10dを
買います。
今のままだと、
パソコンに繋げなくて、写真も保存できないので。
DoCoMoが悪いのではなく、
私が悪いとわかって、
反省材料になりました。
感謝致します。
ありがとうございます。
書込番号:17172870
1点

縛りなくなったら誠意が感じられないから全員で解約すると宣言しておくのが良いでしょう。
あと消費者センターに通報して行政指導をしていただきましょう。
殿様商売は通用ないことを認識させてあげましょう。
書込番号:17172980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
>この際、解約を2年間の「縛り」がなくなったらしたいのですが、
問い合わせたところ、「ご家族での契約なので、ご家族全員での解約でないと違約金が発生します。
13万円お支払いください!」と言われました。
との事ですが、「ファミリー割引(代表回線での支払い)の回線をすべて、解約する!」と
伝えた結果なのでしょうか?
13万円の内訳ですが、確認したのでしょうか?
どのキャリアも回線契約ごとに解約ができるので、
「ファミリー割引契約の回線内の単独解約→ファミリー割引回線の全解約必須!」
には、なりませんが。
詳細がわかりませんので、是非は判断できません。
書込番号:17173237
3点

私も DOCOMO になる前から26年と 25年ものを含めて DOCOMOは ガラケー3台
スマホ3台 SH-10D P-02E F-06E です。 AUもSHL21 ソフトバンクは 101F ですが
スマホは全部防水型なので クレードル充電してます。P-02E は置くだけ充電ですが
富士通のガラケーも2台はクレードル充電です。
端子や 端子の蓋 接続が痛むのは 直接USB端子を挿してPC接続するか そこで充電する場合です。
1年で9回も 端子が痛むのだったら 現在は無料のクラウドサービスがいくらでもあるので
そこへ分散して集積すれば きっちり保存が可能だし PCより ある意味 安全だと思います。
私は 現在 Evernote (docomoだとプレミアム扱い) skyDrive Dropbox Googledrive BOX と
5か所に分散してファイルをアップロードしてます。 もちろん 適宜 PCの HDDにもダウンロードしますが。
昔のガラケーみたいに 簡単にメモリチップが抜けないので クラウドサービスは必須です。
それに この機種が気に入らないなら DOCOMOで機種変更すれば 多少のロスは有りますが 10回目の修理はしないで
済むので その方が いいのでは?
ちなみに au の HTL22 は MNPキャッシュバック¥65,000でした 2月8日に。 何故か その後 SHL21
を使ってますが。
書込番号:17197183
0点

そうですね。
2年縛りが終わったら、
家族全員で解約すると言います。
殿様商売にはうんざりです。
あと10ヶ月残っていますが、
スマホは使えない(充電が出来ないから)ので、
他社から購入した方がいいんでしょうか?
書込番号:17220366
1点

店によって値段が全然違うのでセール品を探して買わなければ養分と呼ばれる時代です。
MNPで型落ちの機種を一括0円で購入すればある程度納得できると思います。
書込番号:17291268
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
白ロムで購入し
Wi-Fiでアップデートしようとしても
お使いのソフトは最新バージョンですと出てきてしまい
パソコンを使った方法でも同じ症状になってしまいます。
やはりdocomo系のSIMカードを挿入しないと行けないのでしょうか?
(イオン、OCNなど)
0点

docomo系、ではなくdocomoそのものじゃないとダメだった気が・・・・他にdocomo回線あれば(FOMA契約であっても)docomoショップで対応してくれるかも知れないですが、docomoの純正SIM使ってる知人を探す方が速いかもしれないですね。
書込番号:16636869
0点

同じく白ROMで買ったものです
ocnのカードでUpdate出来ましたよ。
実行はWifiでしましたが。
書込番号:16637605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ?最近のは違うんですかね…
T-01Dはiijのではダメだった気がするんですが
書込番号:16638142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も、未使用の白ロムを購入し、Wi-Fi経由で最近実際にメジャーアップデートしました。
(Docomoとの契約は一切しておりません。)
まず、メジャーアップデートの前に、ソフトウェアの更新をし、
ビルド番号を 01.00.06 にする必要があるみたいです。
下記の説明文を読むと、「お使いのソフトは最新バージョンです」と表示される現象について、説明がありますよ。
http://ad-dl02.4sh.jp/verupflo/dash/support/d/sh-10d/download/update/update.html
自分の場合は、更新前のビルド番号は、01.00.01でした。
ソフトウェアの更新は、SH-10Dの説明書の175ページを参考に操作してみてください。
下記は、Docomoサイトの説明です。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/about01/
ソフトウェア更新後、メジャーアップデートをしてみてください。
多分出来ると思います。
これで出来なかったら、ごめんなさい。
詳しいわけではないので、分かりません。
書込番号:16642620
4点

なまずの里さん
質問なんですが、
ソフトウェアの更新は、DOCOMOのSIMを挿さないとできないと
認識していたのですが違うんでしょうか?
あれ?と思って検索してみると、
SIMなしだとソフトウェアの更新でみんな躓いているようです。
この機種ではそういうことはないのでしょうか?
書込番号:16646929
1点

そうなんですよね。
docomo系のSIMカードじゃなきゃソフトウェアの更新出来ないですよね・・・
出来たというかたと出来なかったという人、どちらかか勘違いしてるのかなぁ
書込番号:16647527
0点

IIJシムで、T-01DとN-06Dはダメだった気がします。
(わざわざガラケーのSIMを刺してアップデートした記憶)
一方、samsungやSONYの端末はSIMが刺さっても刺さってなくても問題なしです。
(まぁ、グローバルなメーカーですからねぇ)
書込番号:16648575
1点

みなさん、詳しくないのに回答していまい、ごめんなさい。
ぐるっちゃさん。
実際にやってみても、ソフトウェアとメジャーアップデートの両方が出来なかったということですよね。
よく分からないのですが、OCNの「OCN モバイル ONE」のSIMは、使用しています。
このSIMがDOCOMOのSIMということになるということなのですかね?
(ちなみに、携帯(フィーチャーフォン)は、auなので、SIM差し替えとかはしませんでした。)
もしかしたら、間違った解答をしてしまったのかもしれません。
素人ながら、お役に立てればと思ったのですが、本当にすみませんでした。
書込番号:16649821
1点

今日アップデートしてみました
ocnのsimです
ソフトウェアの更新後
wifi経由で普通にメジャーアップデート出来ましたよ
書込番号:16650794
1点

という事は、OCNだけは例外的にアップデート可能という事なんでしょうかね?
初めて知りました。
書込番号:16650832
1点

この掲示板にあるように
自分もOCNのSIMカードを使って使用しようと思い
設定をしたのですがなぜか保存したののAPNのとこに何も表示されません
皆さんはそのようなことなかったですか?
開始日が10日後ということなのですがそれからじゃないと設定出来ないって
事は、ないですよね?
設定だけなら機種だけの話ですもんね?おかしいなぁ・・・
書込番号:16651815
0点

アクセスポイント名のところに
入力したAPN名が表示されていないって事ですか?
入力した後、3本線のところから保存しました?
書込番号:16652546
0点

端末に対するAPN設定の登録は、開通とは無関係です
私も、保存し忘れに一票(^◇^;)
書込番号:16653025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ocnのsimが付いていたカードを見るとdocomoって書いてありますね
それは他のMVNOでも同じだったかと
書込番号:16653885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1個前の機種でSH-09Dですが、
DTIのSIM挿せばアップデートできました。
SIM無しは出来ませんでした。
ちなみにFMトランスミッタとGPSだったっけな?何かもSIM挿さないと使えなかったです。
SIM挿せばDOCOMO依存サービスと通話以外全部使えます。
参考までに。
書込番号:16682035
1点

私はこの機種をSo-netモバイルLTE +TALK(MVNO)のSIMを挿した状態で,WiFi経由でメジャーアップデート(4.0→4.1)することができました。
しかしメジャーアップデート後,「契約中サービス一括インストール失敗」のエラーが毎日夜中に出るようになりました。エラー通知出ても無視で実用上問題なかったのですが,先日地区のドコモショップへ行って,純正simを借りドコモ謹製アプリ(docomo Palette UI 等々)をすべてアップデートしていただきました。するとエラー通知がでなくなりました。
(Xi端末でもアプリ等でLTE切れる端末なら理論上3G SIM使えるはずなので,)SPモードにつなげてドコモ謹製アップデートするために,アプリドコモ 定額データプラン128K(2年契約1580円)+SPモードに加入しようかとも思ってましたが,とりあえず純正simを貸していただけたので,助かりました。
書込番号:16995689
1点

>SPモードにつなげてドコモ謹製アップデートするために,アプリドコモ 定額データプラン128K(2年契約1580円)+SPモードに加入しようかと
すみません,「アプリ」の文字が編集の際に変な部分に挿入されていました。
SPモードにつなげてドコモ謹製アプリアップデートするために,ドコモ 定額データプラン128K(2年契約1580円)+SPモードに加入しようかと
に訂正。
シャープ製のドコモアンドロイド端末はMVNOのSIM挿入でもアップデート(アンドロイドOSのメジャーアップデート含む)できるようになっていますが,前述のようにドコモ謹製アプリはMVNOのSIMではできません。よってメジャーアップデートの際はドコモショップで純正SIMを借りて行い,同時にドコモ謹製プリインアプリもアップデートしていただいておいた方がより良いと思われます。
書込番号:17000407
0点

>(Xi端末でもアプリ等でLTE切れる端末なら理論上3G SIM使えるはずなので,)
この文章は誤りでした。
このSH-10DではLTE OFFしてFOMA SIM使えますが,少なくともSH-02E以降の機種ではLTE OFFしただけではFOMA SIM使えない仕様になっています。
書込番号:17179777
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
ほぼ同じ時期に発売されたSH-09Dは、SDカードが取り外しされる事象に関してのアップデートがありましたね。
同じ事象が頻発しているこの機種は何もしないのでしょうか。
DOCOMOに問合せしましたが未だ回答なしです。
SDカード2枚(エレコム16G)が破壊され、サンディスクの16Gは何度も取り外しになり、サンディスクが交換してくれました。
交換後のSDカードも、前ほどではありませんが取り外しになります。
この機種を使っているみなさんはいかがですか?
1点

以下、ドコモからの回答です。
お問い合わせの件につきましては、ドコモでは日ごろからお客様のお声に耳を傾け、担当部門において点検・修理の結果や、各窓口に寄せられたご意見などを収集・分析し、品質管理の参考にさせていただいております。
今回の状況を踏まえ、担当部門でご連絡の現象について調査を実施し、「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」と同様に、「AQUOS PHONE sv SH-10D」でも改善に向けた対応を行ってまいりたいと存じます。
ただ、具体的な改善時期については、現時点で未定となっております。
改善策のご提供まで、ご不便をおかけして大変申し訳ございませんが、今しばらくのご猶予を賜りますようお願いいたします。
書込番号:17236109
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
Windows7では、テザリングできましたが、windows8ではテザリング出来ますか?
Surfaceか他のタブレットか、タッチパネル端末を買おうと思っておりまして。
ipadは駄目みたいです。
Mac book airも2012年モデル以降は出来ないようでした。Appleが塞いでる感じです。
これらの端末ももしやり方あったら教えていただけたら助かります。
Blue toothとwifiは全部駄目でした。
結局家のwindowsデスクトップしかテザリング出来てなくてあまり意味がないので残念です。
0点

残念ながらWindows8は持っていないので検証できません。すみません。
ただし,(PC側にインストールする分の)
http://pdanet.co/a/
Version 4.15 installer for Windows 8/7/Vista/XP (both 32/64bit)
は一応Windows8にも対応しているようです。
価格comでもSH-06EにてですがPdaNetでWindows8へBluetoothテザリングのクチコミ報告あります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17177943/#tab
なお上記スレにも書きましたがiPadでなく,アンドロイドタブレット(やスマホ)などでしたら
PdaNet Tablet
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pdanet.tablet2&hl=ja
を子機側にインストールして設定ができれば,Bluetoothテザリングできます。
書込番号:17205062
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE sv SH-10D docomo
docomo電話帳から相手の電話番号を表示し、smsのアイコンを押すとskypeが立ち上がってしまい送れません。
いろいろ重かったのでアプリを消したり強制停止したのでどのアプリがかかわってるのかがわからなくなってしまいました。
前までは、電話帳のsmsボタンを押すとg-mailでsmsが送れたのですが、
g-mailからsms送る方法などあるのでしょうか。
お手数おかけしますが、教えてくださると助かります。
1点

Skypeを常時起動に設定したものと思います。
「設定」→「アプリ」→「すべて(タブ)」→「Skype」→「設定を消去」をタップしてみて下さい。
なお、SMSは、Gmailではなく、メッセージではないでしょうか。
書込番号:17113127
0点

ありがとうございます、
設定を消去ボタンですが、黒くなっていて押せませんでした。
デフォルトでの設定、設定されていません、となっております。
なにかほかの方法はないでしょうか、
すみません。
最悪skype 消去でしょうか。」
メッセージなのかもしれません。
できなくなってしまっているので、
確認できないですが、
ただ、前に押したときはG−mailが立ちあがってそれで送れたと思いました。
書込番号:17113620
1点

「設定」→「アプリ」から、「アプリの設定をリセット」を実行すると・・・
・無効化されているアプリ
・無効化されているアプリの通知
・特定の操作で使用するデフォルトのアプリ(本当はこれだけをリセットできたら良いのですが)
・アプリのバックグラウンドデータの制限
の設定がリセットされます。
これで、電話帳からSMSを選択すれば、使用するアプリを選択できるようになるはずです。
メッセージアプリが消えてなければ、この操作で「メッセージ」を選択すればSMSを送れるようになると思います。
実機で確認しましたが、SMSをG-mailで送ることはできませんでした。
書込番号:17113776
1点

メッセージのアプリはアプリ一覧にありますか。
ないのであれば、メッセージを無効化したものと思います。
「設定」→「アプリ」→「すべて(タブ)」で、画面を一番下までスクロールさせると無効化したアプリがありますので、「メッセージ」タップし、「有効にする」をタップして下さい。
書込番号:17113824
0点

ありがとうございます!!アプリの設定をリセットしたらできました。わざわざ確かめてくださってありがとうございました。やはりメッセージのアプリケーションでした。
書込番号:17117245
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)