発売日 | 2012年6月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 142g |
バッテリー容量 | 1900mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2013年12月20日 21:47 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年11月26日 01:20 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年9月23日 12:27 |
![]() |
1 | 0 | 2013年9月11日 01:01 |
![]() |
1 | 0 | 2012年12月10日 01:53 |
![]() |
22 | 18 | 2012年10月14日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
昨日から電源ボタンが反応せず本日docomoショップへ。
本体交換で在庫が無いため同時期に出たGALAXYになります。
気に入ってた機種ですがさようなら。
そしてありがとう
書込番号:16962825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体交換だと在庫ないかもだけど、修理はできなかったの?
何もわざわざGALAXYなんかにしなくても・・・
書込番号:16964720
6点

t緑茶様
修理中の代替え品が銀河、ではなくてですか?
故障までは行きませんが、私も電源ボタンの反応が遅い事がよくあるので気になります。
これを予約した時に銀河を強引に勧められたのを思い出しました(- -;)
まだサポートはあって良いはずですが…
書込番号:16965017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現状では1日以上電源ボタンが反応せず、電池を抜いて様子を見るという事が怖くて出来ません。
修理に出しても基板がダメだと交換になると言われました。修理に出して1週間〜10日で戻って回復しなかった場合、データの移動が増えダルいので早めの交換にしました。
SH09Dは現在ないと言われGALAXYかARROWSかOPTIMUS(スペル間違ってたらすいません)しか在庫が無いと言われスペックで見たらGALAXYがRAM2Gだったので決めました。(不本意ですが…)
何回か落としているのでそれが原因かもです。
皆さんも気を付けてください。
書込番号:16965336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
こんばんは、初投稿です、初代ゼータを発売日から使用しています。
4.1にアップデートはする前と、したあとで2度初期化して無事に快適に使用しています。(アップデートする前には一度もなかった勝手に電源オフと通話中に再起動は何度かありますが 汗)
一週間位前にドコモメールをapkファイルよりダウンロードして使用していますが、今のところ特に不具合なく使用できています!
妻のso-03dも同時にドコモメールにしましたが、こちらも問題なく使用できてます。
以上報告までです
書込番号:16808694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
うちのSH-09(アップデート済み)にもインストールできました。
まだ2日目ですが,今のところ問題なく動作しています。
書込番号:16815733
1点

妻はso-03d 4.0 でドコモメール使用してますが、最初はなれないので使いずらいとグチを言われましが、今ではとっても使いやすいと喜んでます!
しかしあくまでも人柱的にやってますので、しっかりバックアップをとってからお試しください
書込番号:16816256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/131023_01.html
12月3日からの提供予定に早まってますね。
楽しみです。
書込番号:16881538
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
ドコモショップからの回答を頂きましたので、ご報告させて頂きます。
液晶画面の中と本体部分の接着に問題がある場合とケース部分に不良がある場合もあるとのことです。
書込番号:16602746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

埃の浸入は本体の不具合によると読み取れます。
で、「ケース部分に不良」とは漠然としていますが、具体的にはどういった内容なのでしょうか?
あるいは何か判別方法があるのでしょうか?
書込番号:16604601
0点

ドコモに今回の修理について、ドコモショップの店員を通じて修理部門に問い合わせたところケース部分の不良と言われました。
店員を通じて、どの部分かと聞いても答えては頂けませんでした。
恐らく、本体の下部に不良が有ったと思われます。
あまり役に立てる情報でなくて申し訳けありません
書込番号:16605948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ、参考になる情報ありがとうございます。
もっとも、埃があっても老眼で気になりませんが。。。(苦笑
書込番号:16606684
1点

SD読込不良とホコリの件で、ドコモショップに修理をお願いしました。
調査が必要なので2〜3週間はかかると言われていたのですが、5日で戻ってきました。
結果、SD読込不良は再現せず部品交換もなし。ホコリのほうは前面カバーを交換したとのことできれいにはなりましたが、使い始めて10日を過ぎたところで、またホコリが目立ってきました。
真横から、割るような方向にに力を加えてみると、スキマが開いてしまいます。
密閉できてないようです。構造的に無理なのでしょうか?
ちなみに、常にスーツの内ポケットか、ジーンズのポケットに入れています。
フォルムが好きなだけに残念です。
余談ですが、ドコモショップの担当者からは、ケータイ補償サービスを使って新しいのをもらったほうがよいと提案されました。5000円かかりますが理由はなんでも良いとのことで、バッテリー交換の代わりに使う人も多いようです。
修理依頼だけで丸々半日待たされるのだから、次からそうしようと思ってます。
書込番号:16619956
0点

わおわおーさんさま
恐らく、スキマが出来る部分がケースの不良か又は接着剤部分の不良かと思われます。5000円払って他に交換も方法としてありかとおもいますが、気に入っているならドコモショップにて相談してみては如何でしょうか?
書込番号:16622521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
1週間のイタリア出張で本端末使用しております。
海外SIM(通信会社はTIM)を使用しておりますが、本機はデザリングが行えました。
という既知の情報かもしれませんが御報告まで・・・。
今後の皆様の御参考になれば。
*実施事項として。
1、日本を離れる前にDSにてロック解除を実施。
2、イタリア現地にてデータ量最大1GByteまで通信使用可能なSIMカードを20ユーロで購入。
3、アクセスポイントを設定後デザリングを行いました。
・ 通信環境が良いのか動画もサクサクです。
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
夏に購入したのですが、動きが重くて直ぐにブラウザ落ちする状態で使い物にならず!
購入後3日目でdocomoショップに相談に行ったところ修理する事になりました。
約1週間で修理から戻ってきたのですが「特に異常は見られませんでしたが念の為、基盤を交換しました。」と言う内容でした。
その後も動きは少し良くなったのですがブラウザ落ちは直らず!
ハッキリ言ってブン投げたくなる機種でした!
そして先日docomoから他社へ乗り換えようかと思っていたのですが、もう一度だけショップに持ち込んでみる事にしました。
前回修理されて改善されていないと言う事から新しいSH-09Dと交換してくれました。
その後10日程使用しておりますが動きも良くブラウザ落ちも無くなり更にタッチパネルの感度も以前の物よりは良くなった気がします。
価格.comの書き込みの中にSH-09Dの機種の高評価をもの凄く疑っていたのですが、今では☆3.5個位の評価を付けたいと思います。 マイナス分はバッテリーの熱とRAMの少なさと、今までのムカツキ分ですw
不具合の多い方は一度ショップに相談してみたら改善されるかもです!
ベンチマークも約10000
以上、SH-09D交換したら良くなった!でした。
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1210/08/news014.html
改めて購入して良かったと思えた瞬間!!
書込番号:15181617 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

神☆龍さん
すごいですね♪
私はスマホデビューにあたって半年間悩み(笑)
当初はF05Dを発売日前に予約してキャンセルして
悩みに悩みsh-09dにしましたので自分をほめてやりたいぐらいです♪(^_^)v
書込番号:15181791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディアベル2323さん
私はF−10Dとかなり悩みました。が、
まだ2ヶ月足らずですがこの機種で正解だったと思っています。
新しい物好きですぐ飽きる性格ですが、スマホ2回目の機種変で良い機種に
出会えたので、今回は末永く使用していこうと思っています。
書込番号:15182302
0点

前機種のGALAXY S IIIと比べてみました。
正直SH-09Dには期待はしていなかったんですけど、何故か高スコアを叩きだしていますね。
誤差の範囲かもしれないですけど、何回計っても同じ様な傾向でした。
書込番号:15183152
3点

おびいさん、毎度です。
1回でも出ない物は出ませんのでこれは凄い話ですよね。
どうりでいくら店頭の使い倒しとは言え、GALAXY含め今まで触った物より速いと感じる訳です。。。
熱くはなるが無駄が無いって感じで、私的には凄い洗練だと思いますよ。
書込番号:15183511
0点

>スピードアートさん
各データの優劣もありますけど、私がGALAXY S IIIと比べてSH-09Dがスゴイと思ったのは発熱の少なさですね。
GALAXY S IIIを手放した理由が発熱による起動不能でしたから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15010835/#15011271
今のところSH-09Dを使っていて持てなくなる程熱くなった事はないです。
ただ、動作のレスポンスなどはGALAXY S IIIの方がやや上回っているように思います。
書込番号:15184087
1点

おびいさん、凄くイメージわかります。
どちらの待ちが気になるかという選び方もいいカモしれませんね。
在庫があればですが。。。
スミマセン、お借りして。
書込番号:15185159
1点

確かにゼータは凄い機種ですね(^-^)
01Dと2台持ちして、最近購入しましたが、ベンチマークも凄い数値を叩きだしてますし、今までにないシャープ製端末ですね。
明日、docomoの新機種発表会で、又、シャープ製端末がクワットコアで凄い機種を発表するみたいなので、
楽しみです。期待したい所です。
書込番号:15185677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SoftBankで出すAQUOS PHONE Xx 203SHのドコモ版やIGZO方式の液晶パネルを搭載した端末(http://www.datacider.com/32815.php)の可能性もありますね。
他に5インチのフルHD液晶搭載端末も近いうちに出て来そうですね。
書込番号:15188735
0点

おびいさんリンクのIGZOの外装はSH-09Dの様ですね。
ただ、IGZOも期待なんですが、いかんせん土のSiと違ってレアメタルのGa、Inは供給とコストに難があるんですよねぇ。
それゆえ太陽電池も長々CIS、CISと言われながらセルはほとんどがSiですから、液晶でも数は出せない様に思います。
高解像度派で5インチのフルHD液晶搭載端末も期待なんですが、パソコンでは最大が(W)UXGAの時代から高解像度は縦は縮小(1200>1080)のHD止まりで、あまり移行が進んで来ていませんから、果たしてモバイルでどこまで占めるかというのが興味津々ではありますね。
書込番号:15189046
0点

4.9インチIGZO方式の液晶パネル搭載のSH-02E。結局、どちらも採用してきましたね。
クアッドコア、2,320mAh大容量バッテリー、光学手振れ補正に、通話時にパネルが振動する「パネルレシーバー」搭載とかなり魅力的な端末です。
書込番号:15189665
0点

ZETA2世代目も期待できそうですね。
ただおくだけ充電未対応が残念でなりません。
書込番号:15190749
1点

置くだけ充電はドコモが推進しているだけに新型は残念ですね。
ドコモとしては直接収入になるNOTTVの方が美味しいのは事実ですし、置くだけ充電とNOTTVは排他利用なので致し方ないんでしょうね。
書込番号:15192572
0点

おびいさん
「置くだけ充電とNOTTVは排他利用」なんですか?(私の認識不足?)
書込番号:15193369
0点

スピードアートさん
冬モデルでF-03Eだけ置くだけ充電+NOTTVに対応しているようですね。
両方でもいける事はわかりましたが、おびいさんが仰るようにNOTTVを広めたいのでしょうね。
置くだけ充電はやはりコストアップにもつながるのでしょうかね。
対応モデルが1機種しかないとなれば今後は衰退していく機能なのかもしれないですね。
残念です。
書込番号:15193412
2点

>スピードアートさん
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120516_532900.html
上記の記事に
「NOTTVとQiを同時に実装するのが難しく、とくにQi給電中に発生する不要電波がNOTTVの放送波と干渉しやすいからだという。 」
と言う内容があったため何ですけど、F-03Eで対応させてきたようですね。
書込番号:15193446
1点

とんぴちさん、おびいさん、了解です。
「NOTTVが放送」とは思っていなかった私の大ボケがあり、参考になりました。。。(汗
CSチックなワンセグチューナを加えねばならないの様なイメージですよね。
現在、レコーダとかテレビの世界では、アナログ(CATV残る)、地デジ、BS、CSとシングルならフルチューナがセットで一体装備されているのが当たり前になっています。
こういうことから思考すると、ワンセグチューナと別とかでは無く、上記TVインフラの如く一体装備できる構成になれば、実装スペース問題は解消する様に思います。
(発想レベルであり、現実性は全く考慮していませんが。。。)
書込番号:15193677
0点

最近兄がP06Dを購入したのですが
置くだけ充電対応なのにqi規格外みたいで
電池単体での充電が不可能でした。
qi規格はshとfのみたいデスネ!!
書込番号:15195143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>置くだけ充電対応なのにqi規格外みたいで電池単体での充電が不可能でした。
Qi規格は電池パックに受電コイルを収めなくてはならないなどという縛りはないので、
電池パック単体でワイヤレス充電出来ないからといってQi規格ではないということにはなりませんよ。
実際、P-06DもリヤカバーにQiマークが入っています。
カタログでの表記では付属品にワイヤレスチャージャーがあることで初めて「おくだけ充電」対応だとわかるものやQi規格準拠に触れていないものやWPC準拠としてあるものなど統一性が無いですが、ドコモのおくだけ充電はどれもWPCのQi規格に準じているとしています。
機種によって効率が違うのか他社汎用品の充電パッドでの充電時間に違いが出る可能性はありますが。
書込番号:15202478
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)