発売日 | 2012年6月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 142g |
バッテリー容量 | 1900mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2013年12月20日 21:47 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年11月26日 01:20 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年9月23日 12:27 |
![]() |
1 | 0 | 2013年9月11日 01:01 |
![]() |
33 | 30 | 2013年8月1日 10:22 |
![]() |
1 | 0 | 2012年12月10日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
昨日から電源ボタンが反応せず本日docomoショップへ。
本体交換で在庫が無いため同時期に出たGALAXYになります。
気に入ってた機種ですがさようなら。
そしてありがとう
書込番号:16962825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体交換だと在庫ないかもだけど、修理はできなかったの?
何もわざわざGALAXYなんかにしなくても・・・
書込番号:16964720
6点

t緑茶様
修理中の代替え品が銀河、ではなくてですか?
故障までは行きませんが、私も電源ボタンの反応が遅い事がよくあるので気になります。
これを予約した時に銀河を強引に勧められたのを思い出しました(- -;)
まだサポートはあって良いはずですが…
書込番号:16965017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現状では1日以上電源ボタンが反応せず、電池を抜いて様子を見るという事が怖くて出来ません。
修理に出しても基板がダメだと交換になると言われました。修理に出して1週間〜10日で戻って回復しなかった場合、データの移動が増えダルいので早めの交換にしました。
SH09Dは現在ないと言われGALAXYかARROWSかOPTIMUS(スペル間違ってたらすいません)しか在庫が無いと言われスペックで見たらGALAXYがRAM2Gだったので決めました。(不本意ですが…)
何回か落としているのでそれが原因かもです。
皆さんも気を付けてください。
書込番号:16965336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
こんばんは、初投稿です、初代ゼータを発売日から使用しています。
4.1にアップデートはする前と、したあとで2度初期化して無事に快適に使用しています。(アップデートする前には一度もなかった勝手に電源オフと通話中に再起動は何度かありますが 汗)
一週間位前にドコモメールをapkファイルよりダウンロードして使用していますが、今のところ特に不具合なく使用できています!
妻のso-03dも同時にドコモメールにしましたが、こちらも問題なく使用できてます。
以上報告までです
書込番号:16808694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
うちのSH-09(アップデート済み)にもインストールできました。
まだ2日目ですが,今のところ問題なく動作しています。
書込番号:16815733
1点

妻はso-03d 4.0 でドコモメール使用してますが、最初はなれないので使いずらいとグチを言われましが、今ではとっても使いやすいと喜んでます!
しかしあくまでも人柱的にやってますので、しっかりバックアップをとってからお試しください
書込番号:16816256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/131023_01.html
12月3日からの提供予定に早まってますね。
楽しみです。
書込番号:16881538
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
ドコモショップからの回答を頂きましたので、ご報告させて頂きます。
液晶画面の中と本体部分の接着に問題がある場合とケース部分に不良がある場合もあるとのことです。
書込番号:16602746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

埃の浸入は本体の不具合によると読み取れます。
で、「ケース部分に不良」とは漠然としていますが、具体的にはどういった内容なのでしょうか?
あるいは何か判別方法があるのでしょうか?
書込番号:16604601
0点

ドコモに今回の修理について、ドコモショップの店員を通じて修理部門に問い合わせたところケース部分の不良と言われました。
店員を通じて、どの部分かと聞いても答えては頂けませんでした。
恐らく、本体の下部に不良が有ったと思われます。
あまり役に立てる情報でなくて申し訳けありません
書込番号:16605948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ、参考になる情報ありがとうございます。
もっとも、埃があっても老眼で気になりませんが。。。(苦笑
書込番号:16606684
1点

SD読込不良とホコリの件で、ドコモショップに修理をお願いしました。
調査が必要なので2〜3週間はかかると言われていたのですが、5日で戻ってきました。
結果、SD読込不良は再現せず部品交換もなし。ホコリのほうは前面カバーを交換したとのことできれいにはなりましたが、使い始めて10日を過ぎたところで、またホコリが目立ってきました。
真横から、割るような方向にに力を加えてみると、スキマが開いてしまいます。
密閉できてないようです。構造的に無理なのでしょうか?
ちなみに、常にスーツの内ポケットか、ジーンズのポケットに入れています。
フォルムが好きなだけに残念です。
余談ですが、ドコモショップの担当者からは、ケータイ補償サービスを使って新しいのをもらったほうがよいと提案されました。5000円かかりますが理由はなんでも良いとのことで、バッテリー交換の代わりに使う人も多いようです。
修理依頼だけで丸々半日待たされるのだから、次からそうしようと思ってます。
書込番号:16619956
0点

わおわおーさんさま
恐らく、スキマが出来る部分がケースの不良か又は接着剤部分の不良かと思われます。5000円払って他に交換も方法としてありかとおもいますが、気に入っているならドコモショップにて相談してみては如何でしょうか?
書込番号:16622521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
1週間のイタリア出張で本端末使用しております。
海外SIM(通信会社はTIM)を使用しておりますが、本機はデザリングが行えました。
という既知の情報かもしれませんが御報告まで・・・。
今後の皆様の御参考になれば。
*実施事項として。
1、日本を離れる前にDSにてロック解除を実施。
2、イタリア現地にてデータ量最大1GByteまで通信使用可能なSIMカードを20ユーロで購入。
3、アクセスポイントを設定後デザリングを行いました。
・ 通信環境が良いのか動画もサクサクです。
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
LTE基地局建設が過渡期のため電波を頻繁に探しにいって困っている人向けです
以下は豆知識かつ自己責任で行ってくださいね
電話のダイヤル画面で
*#*#4636#*#*
と入力すると携帯電話情報画面へ入ることができます
その中の優先ネットワークを設定というところの項目を
GSM/CDMA auto (PRL)
にするとLTEを切ることができます
つまり、LTEを全く探しに行かなくなり、バッテリーの持ちが相当改善されます
メモ帳アプリの本文に*#*#4636#*#*と入力して保存すると
次回からそこをクリックするだけで設定画面へ飛べてとても便利です。お試しあれ
13点

おはようございます
バッテリーのもちは実際にはどのくらい違うか確認されましたか?もしわかれば教えて下さい、だいぶ違うなら嬉しい情報ですね
書込番号:14791764
2点

貴重な情報をありがとうございました。早速かえてみました。ちなみに初期設定の通信方式はなんでしたっけ?確認もせずに変更してしまいました(汗)
書込番号:14791775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 電池持ち改善については人それぞれかと、電波状況や使い方にもよりますし
複数の人が検証してくれると有意義ですよね
> 初期設定の通信方式
LTE/GSM/WCDMA
だったはずです。もし記憶違いだったらすいませんフォロー願います
書込番号:14791800
4点

CDMAでもパケット定額は適用されるのでしょうか?
書込番号:14792197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この方法は、国内機でも、可能なのでしょうか?
galaxyやオプティマスなどの海外端末では可能ですが。
この方法はいくつかの端末の掲示板に掲載されていますが、設定画面までは行けますが、選択しても適用されずのままになるのが、国内機の特徴なのですが、実際に御やりになりましたか?
一度選択して、画面を戻ると適用されないはずですが。
書込番号:14792779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスがすべて質問ですな・・皆さん調べましょうよ
自己責任と書きましたので、不安な方は設定しなければいいだけです
より快適に使える可能性を求める方にのみおすすめします
> パケット定額の件、念のためdocomoにも確認しました
問題ないですよ
国内の通信に関しては、ダイヤルアップのものを除いてパケット定額の対象とのことでした
> あと、ケータイ大好きさんの手元に09Dはないのかな
実際にやってみると分かりますが、設定は保持されますよ
私が見る限りLTEへの接続もなく順調です
書込番号:14793324
2点

さっそくのご返事ありがとうございます。
先ほども記載しましたが、私自身は富士通のArrows X LTE F-05Dを持っていて、購入時に同じようにLTE切断方法を調べ、実行しましたが、選択後の項目を見ても初期状態のままで適用されずということがあり、調べた結果が、やはり、国産機が無理であると判明したので断念しておりました。
そのスレの人たちもスレ主の方もオプティマスの掲示板から引用してきたそうですが、できないことが分かり、残念ムードでした、、、
ですが、このたびの新たな情報として、感謝いたします。
私は、自己責任でやることに関しては何の躊躇も無いので、今後のLTEの基地局動向を見て、端末購入後に 【WCDMA/LTE (auto)】から【WCDMA Only】に切り替えて使ってみようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:14793660
0点

WCDMA onlyですと、しばらくしてLTEに繋がってしまうのは確認済みです。
まさかCDMA/GSMとは…
いろいろ試してみないと道は拓けませんね。
ありがとうございました。
書込番号:14793746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認までしていただいて申し訳ありませんです。
確かに自分で確認をとるべきでしたね。
しかしありがとうございました。
書込番号:14793907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-05Dも大変人気のある機種でしたよね、桁違いに売れた記憶があります
国内スマホでLTEを切断できるのは現状珍しいとのこと
OnOffの選択ができる余地があるのは嬉しいね
シャープさん気が利くじゃないか
でもスレ立てておいて何なんですが
あまりメーカーやdocomoさんの耳には入れない方がよさそう
LTEをOffにできなくなるアップデートが用意される可能性が高まるからね
せっかくの改善アップデートにそれが盛り込まれていたら泣ける
書込番号:14793946
0点

なるほどー( ´∀`)ナイショってことですね。
書込番号:14793994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オプティマスLTEも、アプデで穴が塞がれたと聞きました。
LTE回線を使わせたいのは分かるけど、ドコモはもう少し客の身になって考えるべきですね。殿様商売体質が抜けてません。
確か、WIMAXはオフにできるんですよね?
書込番号:14794375
0点

ナイショってほどの事でも無いですよ。
ICS標準の通信設定を隠して無いだけで。
因みに、この機種で"トグル4G"は使えますか?
google playからインスコしてみて貰えると
嬉しいのですが。
書込番号:14794646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トグル4G使えますよ。
ここからLTEは切れませんけど。
書込番号:14795184
0点

私はLGのLTE端末を使っていてこの操作を行いました。すると一切ネットに繋がらなくなりました。ドコモのサポートセンターに問い合わせしても解決作はわかりませんでした。
スレ主さんは自己責任でとのことですが、皆さんやめた方が良いですよ。
このような操作を行って端末を壊してもドコモは保証してくれないですから。
繰り返します絶対にこの用な操作はやるべきではないです。
書込番号:14968138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいぶ過去のスレになりましたので見る方がいるか分かりませんが、
上の人が変な投稿をしていますので一応返信しておきます。
まず、この人のLG端末において自己解決済みであるため、端末が壊れたわけでは全くありません。
>このような操作を行って端末を壊しても
と過激なことを書いていますが、理解に苦しみます。
簡単な操作で解決し、問題なかったにも関わらず、わざわざこちらのスマホのクチコミを検索して投稿しにきたのでしょうか。
ただ、LTEの設定を変えたときにモバイルネットワークのデータ通信の設定が切れるものがあり、設定し直す必要がある場合があるようなのでそこだけは留意してください。ZETAではこういう事例は出ていませんが、稀にこういう端末があるみたいです。
まあ、万一のときに端末の初期化さえも受け入れられない人は設定すべきではないでしょうね。何でも他人のせいにしたがる人には不向きな設定です。やれやれです。
書込番号:14968360
4点

>ソフトバンク命さん
そのLGの端末は元に戻ったんですよね?その書き方だと
二度と使えなくなってしまうようなニュアンスですが…。
私はこちらのスレを参考に、LTEを切ったり繋いだりして使っていますが
特に問題はありません。使用端末はもちろんSH-09Dです。
この操作は、万が一おかしな事になったとしても
最悪初期化すれば元に戻りますので、リスクは少ないと思いますが…
まあ人それぞれですかね。
書込番号:14968404
1点

LTEをOFFにしようとしたときに
間違えて他の設定を変えてしまいました。。
変えてしまったのは
携帯電話情報 の DNSチェックを切り替え です。
ここが、もともとどちらの設定なっていたか、
どなたか教えていただけませんでしょうか。
書込番号:14997383
0点

Not arrowedです。
書込番号:14998861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です。
× arrowed
○ allowed
失礼しました。
書込番号:14998875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
夏に購入したのですが、動きが重くて直ぐにブラウザ落ちする状態で使い物にならず!
購入後3日目でdocomoショップに相談に行ったところ修理する事になりました。
約1週間で修理から戻ってきたのですが「特に異常は見られませんでしたが念の為、基盤を交換しました。」と言う内容でした。
その後も動きは少し良くなったのですがブラウザ落ちは直らず!
ハッキリ言ってブン投げたくなる機種でした!
そして先日docomoから他社へ乗り換えようかと思っていたのですが、もう一度だけショップに持ち込んでみる事にしました。
前回修理されて改善されていないと言う事から新しいSH-09Dと交換してくれました。
その後10日程使用しておりますが動きも良くブラウザ落ちも無くなり更にタッチパネルの感度も以前の物よりは良くなった気がします。
価格.comの書き込みの中にSH-09Dの機種の高評価をもの凄く疑っていたのですが、今では☆3.5個位の評価を付けたいと思います。 マイナス分はバッテリーの熱とRAMの少なさと、今までのムカツキ分ですw
不具合の多い方は一度ショップに相談してみたら改善されるかもです!
ベンチマークも約10000
以上、SH-09D交換したら良くなった!でした。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)