発売日 | 2012年6月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 142g |
バッテリー容量 | 1900mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2017年3月2日 21:13 |
![]() |
2 | 2 | 2016年2月7日 09:40 |
![]() |
12 | 6 | 2015年2月24日 21:45 |
![]() |
1 | 1 | 2015年7月29日 22:09 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2014年5月20日 00:22 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2014年4月21日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
仕事で中国出張があったり、
プライベートでハワイへの旅行を考えています。
が、ネットワークをどうするか悩んでます。
実体験など情報提供のほどよろしくお願い致します。
これまでは無線ルーターレンタルしかしたことがありません。
費用を少しでも抑えるため、色々と調べた結果、
このSH-09Dの下記利用がコスパもよく、簡単ではないかと考えてます。
問題なければSIMフリーのためドコモショップに駆け込みます!
1. 端末のSIMフリー化 ドコモショップで3,000円 ←1回すれば2回目以降は不要。
2. ハワイのSIM手配 マイクロSIM、サイズ注意、下記希望、amazonで3,000円くらい? ←旅行の都度対応
音声通話無制限
データ通信込み、容量は500MB程度あれば1週間オッケー?下記3想定
3. テザリング設定
iPadや同行者のスマホ接続のため
4. 現地到着後、使用開始
現地で最初の通信の際にSMSなどでPINコードなど設定必要?
宿泊先のホテルやショッピングモールにはWi-Fiがあるので、それほど容量は必要ないはず。
手持ちのWi-FiルーターGL-01Pなどの利用も考えましたが、電話できないのとハワイの周波数帯域に合わないので
上記でダメな場合は行先によっては使える?電話だけレンタル、通話しなければレンタル代が無料だったりするので。
で、SH-09Dはバッテリーの持ちだけ心配。モバイルバッテリーはあるので、バッテリーパックは古いままでいいか?w
うまくできれば、ハワイ以外でもやっていこうと思います。
0点

ハワイ一週間程度のご旅行なら
ご周知されてる通り、ネットとメール程度なら
プリペイド500MB程度で十分です。
Amazonでも、プリペイドシムは売ってるのですが
ZIPSIMを買ってハワイに行ったところ、
なんとアメリカ本土と言うか、カナダ方面のキャリアを設定で掴んでしまいエライ目に合いました。
で、現地ショップに駆け込んで、Tmobileのプリペイドを買い直した思い出もあります。同じく3000円くらいかな。
ワタシは今はZenfone goが海外旅行用スマホです。
旅の恥はかきすて。イロイロな失敗も良い思い出ではありますが。
スレ主様のスマホはちょっと古めですね。おもちゃとしては良いかもしれませんが、3000円出してまで活用する端末でもないかな。従来通りルーター借りて、無料ガラケー借りての方が、貴重な滞在時間を有意義に過ごせるのでは?
書込番号:20691232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/SH-09D
https://www.hanacell.com/usphone/gsm/
電波を掴まないかも
書込番号:20691248
0点

返事が遅くなってすみませんm(._.)m
また情報ありがとうございます。
>at_freedさん
端末古過ぎますかね?
次にスマホを買い換えるときに今のを残しておきますw
あとは旅行期間に応じて選択ですね。
>とおりすがりな人さん
確かに周波数合ってないですね。。。
書込番号:20704323
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
昨日youtubeを見ようとしたところ音声が出てないことが分かり、分かる範囲でいろいろ設定しましたが出力されませんでした。
その際、着信音や、アラームの音は再生されています。メディアだけがなっていません。
その後、端末を初期化し、初期状態にしましたが症状は同じです。
原因対策等分かる方いましたら、御教示願います。
0点

Youtube動画はYoutubeアプリ、ブラウザのいずれでも音が鳴らない。
音楽再生アプリでの音楽も鳴らない。
音量も絞っていない。
以上の条件が揃っているなら端末故障でしょう。
書込番号:19555829
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
まだ、当機種を使っております。
さて、MX動画プレイヤーをアップデートしたところ、音声の再生ができなくなってしまいました。
色々調べて、MXプレイヤーのコーディックをインストールすれば良いことも判りました。
当機種では、「ARMv7/NEON系カスタムコーディック」を使用するようなので、それをインストールしてみました。
設定で「S/W音声」にチェックを入れました。
しかし、音声の再生ができません。
何か解決方法はありますでしょうか?
1点

デコーダー設定で色々試されてみては?
「S/Wデコーダー」にチェックしたりしてもだめですかね?
書込番号:18505686
2点

『MX Player』最新バージョンではAC3は非対応になったようなので、旧バージョンをインストールすれば宜しいのでは。
下記サイトより、Older Version【1.7.32】をダウンロードすればイケると思います。
http://www.androiddrawer.com/22713/download-mx-player-app-apk/
書込番号:18505865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1985bkoさん
はい、チェックは入れているのですが、再生できないのです。
書込番号:18506866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん
情報ありがとうございました。
1.7.32をインストールし、無事再生する事が出来ました。
しばらくは、アップデートしないようにします。
ありがとうございました。
書込番号:18506880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事に解決されて何よりです。
余談になりますが、野良apkファイルのダウンロードにはくれぐれもご注意を。
(勧めておいて今更なんですが…)
先のサイトのように、MD5ハッシュ値やチェックサムの類いが表示されてれば一応信頼は出来そうなので、そういうサイトを選択されれば宜しいかと思います。
『MD5について』
http://chimtty.blogspot.jp/2012/03/md5-checksum.html?m=1
書込番号:18508792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん
重ね重ね情報ありがとうございます。
基本、google playからダウンロードするようには、しています。
書込番号:18514644
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
この度iphone6に機種変更しました。SH-09Dで使っていたメモ帳のデ−タ内容は移行できますか?
クラウドに同期にしたのですが、ipnoneで取り込めません・・・
どなたか教えてくださいm(__)m
1点

SH-09Dでどのようなメモアプリを使われていたか不明ですが、私は下記のサイトの設定で同期させています。
http://ameblo.jp/kurishige/entry-11458250698.html
ただし、SH-09Dで使われていたメモからCloudNotesに移行する手間が発生すると思われます。
それが嫌でなければ、お試しください。
書込番号:19009740
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
SH09D をお使いの皆さんへお聞きしたいのですが、私はこの機種を使って1年半ほどなりますが、アップデートをしたあたりからか?よく勝手に再起動をします。待ち受け時でも通話中でもです…。
これは、何かおかしいのでしょうか?
また、勝手に電源が落ちてそのまま立ち上がらずに、わざわざ電池パックを抜き差ししないと電源が入らない時もあります…。
これは、壊れているのでしょうか?
書込番号:17447065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じくらい稼動させているのですが、正直それくらい使用して来てきっかけを認識可能なのは利用者ご自身で、他の方が参考になりそうなことは申せても、正確なことは言え無いと思います。
確かに通話中の再起動とかは困りものですが、私自身ある時通話中では無いですが、再起動が多くなったことがあり、特段何もしなくとも収まったことがあります。
症状として重いと思いますので、特定や対応が困難であれば、壊れているかどうかは、ここは一旦初期化されることが必要ではないかと思います。
もちろん、おっしゃるアップデートというところから類推できることもありますので、そのアップデートが何であるのかとかを明示された方がよろしいかと思います。
書込番号:17447118
0点

スピードアートさん
ありがとうございます。ですよね…。やっぱり症状は重いですよね…。壊れる前なのでしょうか?
アップデートとはバージョンアップのことでした。
初期化はあまりやりたくないのでどうしようか迷ってしまいます。
書込番号:17448042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長く使えば、より初期化は避けたい。
それは痛いほど良くわかりますが、重症で壊れたかどうかとなると、やはり初期化が必要になると思います。
その原因を特定してある程度でも元に戻せる方がいるとすれば「神」と呼ばれてもいいくらいではないでしょうか。
ちなみに、長々使ったIS01が再起動も頻繁で起動にも時間がかかり、にっちもさっちも行かなくなった時に初期化したところ、案の定正常に戻りました。
書込番号:17448242
1点

OSアップデート→端末不安定→初期化→安定、という流れは結構よくありがちなパターンかと思います。
(必ずしも100%改善するというわけではないですが)
書込番号:17448611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり初期化が一番なのかも知れないですよね…。
初期化してみようかと思います。お二方ともありがとうございました。
因みに、初期化はDSに行かないといけないですよね?
書込番号:17448850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体設定→バックアップとリセット→オールリセットにて初期化出来ます。
(→取説p101参照)
ブックマークやアドレス帳やメールデータ等はすべてクリアされるので予めバックアップが必要かと思いますし、初めてで不安でしたらショップで店員さんのアドバイスを受けながら実行されるのが宜しいかと思います。
書込番号:17448984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、DSで初期化ですね…。これで良くなれば良いのですが…(^_^;)
ありがとうございました
書込番号:17449087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、フォローありがとうございます。
好みもありますので参考ですが、もしアプリケーションを個別にバックアップするのであれば、個人的にはESファイルエクスプローラを使用しています。
あと、私の知るところでは無く経験も無いのですが、上記バックアップとリセットメニューの中に、ドコモショップの専用端末を用いたデータ移行モードなる物がありますので、もしかすると初期化時に活用できる可能性がありますので、りゅぅちんさんがお勧めの様に、ショップに相談してからにした方がいいかもしれません。
書込番号:17449885
0点

こんにちは、電池は購入時からのものでしょうか。
劣化した電池が原因というのもよくある話なので。
書込番号:17450749
0点

> 電池
おっしゃる通り、要因として抜けていました。(汗
書込番号:17451345
1点

こんばんは、私はスマホ三日目の初心者ですが
本当に不具合が多いデバイスですね。
ヤフオクで1万円以下で落とそうとして
いろいろな機種をここの口コミを参考にしながら探し
この機種にたどり着きました。
物理的な問題の少ないこの機種のもうひとつの問題点は、
構造原理を知らない人が多いのが不具合の元かもしれません。
データ領域のrom、アプリが作業するのがRAMでここを圧迫するほど
アプリを入れてしまうと問題が起こります。
それでアップデートをしてどれほどRAM使用量が増えたのでしょうか。
それほど必要ないものはそれなりの処置をすると快適さが増します。
書込番号:17452928
0点

あれから電池を買いました、容量アップの裏蓋つきで1.5倍ほどの厚みになりました。
2000円でおつりがくる、社外品。
加えてスレ主さんに倣ってアップデート、キーボードが使えないで初期化。
初期化してもバージョンは落ちないのですね。
いろいろ悪あがきをしましたが、なんとなくキーボードのツールを触れ続けたら
マークが出てそれを選択して元のような状態に戻りました。
イヤーちょっとのことで右往左往しますね。
ここの情報を元にメモリーブースターを入れました。
モバイルワンを知って一月近く自分には縁がないと思っていた
スマホ使いになりました。
書込番号:17459521
0点

残念ながら、アップデートするとテザリングできなくなるようです。
初期化したけどダメでした。
電源切らないとLTEが切れたままです。
書込番号:17534955
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
今年の夏で、この機種の2年縛りが終わります。
最近よく聞くSIMフリーですが、BIGLOBEなどのSIMにすれば月額料金、節約できるのでしょうか?
そう簡単な話でもないのかなとは思うのですが、BIGLOBEの場合、確か電話番号やメールアドレスは引き継げないと聞いたので、とりあえずまずガラケーに機種変して通話用にして、スマホはSIMを買ってネット用に…と考えましたがどうでしょうか?
その場合、LINEの現IDは引き継げるのでしょうか?
他に良い案や、注意点があれば教えて下さいm(__)m
書込番号:17348159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさにそれをやってます。
端末はSH-06Eで、携帯と2台持ち。
安くなって大満足ですよ。
LINEはごめんなさい、やってないのでわかりません。
書込番号:17348357
0点

「最近よく聞くSIMフリーですが、BIGLOBEなどのSIMにすれば月額料金、節約できるのでしょうか?」
使い方によっては節約も可能です。BIGLOBEや日本通信などはいわゆるMVNO(仮想移動体通信事業者)というもので、回線自体は、殆どのMVNOはドコモ回線です。
安いのは確かですが、通信量に制限があり、それを超えると低速になるものがほとんどです。日に数10MB、あるいは月に数100MB〜1、2GB程度みたいに、一定の閾値を超えると制限されます
また、MVNOからの接続だと、普段からあまり速度が出ないということもありえますし、通信が混雑してきた場合、回線主であるドコモとの契約者を優先し、MVNOからの接続を優先的に制限することもあります
なので、安いなりにデメリットは有ります
「そう簡単な話でもないのかなとは思うのですが、BIGLOBEの場合、確か電話番号やメールアドレスは引き継げないと聞いたので、とりあえずまずガラケーに機種変して通話用にして、スマホはSIMを買ってネット用に…と考えましたがどうでしょうか?」
残念ながら、現状ではBIGLOBEが用意しているプランに音声通話をサポートするものはありません。データプランのもの提供になっています。LINEなどの通話(VoIP)は可能でしょうが、音声プランではないので電話番号が付与されません(この言い方は正しくないかもしれませんが)
なので、電話番号が与えられないので、電話アプリから発着信することはできません。パケット通信のみのサポートです。
データプランで通話したいというのなら、050plusやLINE電話、楽天でんわなどのVoIPサービスを別個で契約する必要があります。VoIPというのはパケット通信で音声通話するので、電話番号なしのデータSIMでも使用可能です。
BIGLOBE以外のMVNOなら、日本通信、及びIIJmioが音声付きのプランを提供しています。これらの音声対応プランなら、普通にドコモやKDDIで契約するように電話番号も付与されます。VoIP契約なしでも発着信可能です
MVNOでもMNPで転入は可能なので、日本通信やIIJにMNPで飛べば電話番号の使い回しは可能です。
メールアドレスについては、キャリアメール、つまりドコモから与えられる@docomo.ne.jpのアドレスはもちろん使えません。これはドコモのサービスなのでドコモと契約しなければ一切使えません。解約すればサーバからメールも削除されます
GmailやYahooメールなどのキャリアメール以外ならそのまま使えます
「その場合、LINEの現IDは引き継げるのでしょうか?
そこは問題ありません。ただし、登録しているアドレスが@docomo.ne.jpなどキャリアメールで登録しているならGmailなどに変えたほうがいいでしょう。そうすればキャリアに縛られることはなくなります。
他に良い案や、注意点があれば教えて下さいm(__)m
MVNOは安さというメリットもありますが、特に通信量に関しては普通にキャリアと契約して使うより厳しい条件になるので、ヘビーに使う人にはあまりおすすめは出来ないかもしれませんね
書込番号:17349107
0点

少し細くしますが、ドコモの回線を使うMVNOのSIMを使う場合、ドコモの端末であればSIMロックを解除する必要はありません
ソフトバンクの機種を使う場合はSIMロックの解除が必要です。ただし、ソフトバンクの携帯電話でSIMロック解除可能なのは
ZTE シンプルスマートフォン 008Z
ZTE STAR7 009Z
HUAWEI STREAM 201HW
富士通 ARROWS A 301F
のみです。RAZR、AQUOS Phone、iPhoneなどは解除不可です
書込番号:17349114
0点

ラインの認証はFacebookを登録すれば複数の端末間を自由に認証往き来出来ます
SMS認証もガラケーの番号で出来ます
SMSが届かなくても通話認証で認証出来ます
Facebook利用がいいですよ
書込番号:17349328
0点

同じ端末でsimフリー使うのであれば、LINEはそのまま利用できます。確か認証も不要だったとおもいます。
アカウントでメールアドレスは登録しておいた方がよいです。
Gメール等のフリーアドレスでも可能です。
妻の端末でumobil-dを利用してましたが、LINEゲームの遅延がひどいとのことですぐ解約しました。ドコモ回線では全く遅延はなかったみたいです。
メール、インターネットメインであればメリットはあると思います。
書込番号:17349659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、プリモバイル版003Zもアンロック済みなのでOK
もっと言うと007HW、001DL、201Mを自力でアンロックした場合もOKです
書込番号:17350194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんの返信ありがとうございます!
とても参考になり助かります。
もうひとつ、docomoの端末で格安SIMにした場合、テザリングが使えないと聞きました。
dtab(タブレット)を外でテザリングで使いたいので、なにか良い策はないでしょうか?
ちなみに、モバイルルーターを使うという手段もあるのですか?いまいち良く分かってないのですが…。
書込番号:17350823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外でも内でもdtab使うならモバイルルーターで十分でしょうし、白ロムも安い
基本的にドコモモバイルルーターを使う所ですがイーモバイルの一部ルーターが安く買えてシムフリーなのでそのまま使えます(GL09P、GL10Pの2機種を除く)
mvno simでもソフトバンク、イーモバイルのシムフリーに出来る機種ならテザリング可能です
書込番号:17436427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MVNO simの場合,ドコモアンドロイドでのWiFiテザリングは原則できませんが,SH-09DやSH-10DでしたらPdaNetやFoxFiなどのアプリを入れてBluetoothテザリング可能です。ただし,子機側にもPdaNet Tabletのアプリを入れる必要があります。
なお,以前から音声通話SIMある日本通信や昨年開始のSo-net,今春開始のIIJmio(みおふぉん)&hi-hoのほかBiglobeも今7月頃にMNP対応音声通話オプション出す予定があるようですね。
書込番号:17436981
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)