| 発売日 | 2012年6月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 142g |
| バッテリー容量 | 1900mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1244スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 32 | 2013年8月20日 12:37 | |
| 1 | 18 | 2013年5月18日 10:01 | |
| 6 | 3 | 2013年5月17日 15:50 | |
| 0 | 0 | 2013年5月12日 19:19 | |
| 3 | 3 | 2013年5月12日 14:42 | |
| 2 | 2 | 2013年5月3日 17:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
去年購入時よりは随分ましになりましたが、充電中に画面が勝手に立ち上がり色々と動くんです。
器械に関しては良くわからないのでうまく説明できませんが、充電しているとピィっと音が鳴り、画面が立ち上がり今までの履歴(?)のような感じで、画面がひとりでにくるくると変わります。
ドコモshopで問い合わせしてみたのですが、このような報告は今のところありません。との事で、たまには電源OFFにしてみて下さいと言われました。
その夜も充電中に画面が勝手に立ち上がり今度は電話を掛けてしまいました。
たまたま見ていたので、慌てて切りましたが充電が怖いです。
以後勝手に電話は3回くらい掛けてます。
今は落ち着いていますが、充電中に勝手に画面がONになるのは相変わらずです。
不良品なのでしょうか?
7点
私も、似た症状になった事があります。
「本体設定」の中の「開発者向けオプション」の「タップを表示」にチェックを入れて使用しているので、充電中に勝ってに画面が動いた時はタップの連打で気持ち悪かったです。
他のカメラで動画撮影し、それをドコモショップで見せながら話をキチンと聞いてもらって、すんなりリニューアル品に交換してもらいました。
今度、再現時には動画撮影してから、ドコモショップに行かれる事をオススメします。
その他、充電台との相性かもしれませんので、他の充電台があれば(ドコモショップや知り合いので)試された方がいいでしょう。
書込番号:16143615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
分かりました。ありがとうございます。
動画に撮ってドコモショップに行こうと思います。
書込番号:16143892
3点
miririnさん
他機種ですが同様に勝手に充電時に動き出す現象が数件報告されています
スリープ状態から起動したかは記憶に無いですが
その時の原因としては
1 周りの電波環境(電子レンジ等)により電源ラインにノイズが乗った
2 充電に使用しているACアダプター自体からのノイズ
といずれも目には見えないノイズが原因だったとの事です
逆にお聞きしますがACアダプターはドコモ純正のACアダプター03を使用していますか?
使用されていない場合は一度ACアダプター03で充電して見てください
値段は945円で支払いにドコモポイントが使用できます
後 充電されている場所を変えて見てください
書込番号:16154493
7点
充電器はドコモの純正のものです。
充電の場所は、近くにレンジもテレビもないチェストの上に充電器を載せて使っています。
書込番号:16154678
0点
柄の悪い煽り専門は放っておくとして…
勝手に発信する事例は、他機種でもたまに報告
ありますし、使い方云々だけの問題ではないで
しょうね。
とりあえず解決するまでの自衛手段としては、
発信する手前で「発信しますか?」と1クッシ
ョン置けるアプリを入れておくと宜しいかと
思います。
『発信確認 Call Confirm』
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.nanabit.callconfirm
書込番号:16154752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そのようなアプリがあるのですね。
早速見てみます。ご親切にありがとうございます。
とても不安でしたので、助かります。
書込番号:16154775
2点
りゅぅちんさんの話は以下のスレですかね↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005284/SortID=14256997/
充電器も問題無いとするとすると本体初期化して見てどうなるかです
書込番号:16154788
3点
謝る必要はないがせめて使い方くらい
マスターしてから質問すべきだろ
と、仰られますが、電話の掛け方、メール、インターネットは普通に使えるつもりですが、
画面が勝手に動くのと、独りでに充電中に電話を掛けてしまうのは使い方のマスター以外の話だと思います。
それに私はあなた以外の人が気を悪くなされたのではないかと思い謝罪しました。
書込番号:16155055
4点
気にしないで。誠意は伝わってます。
こころある人のおかげで、管理者が悪質とし削除したようです。
書込番号:16155082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
充電場所についてですが、
場所をかえるか、ACアダプタの差込みの方向も、一度替えてみてください。
動作的には、静電気が、悪さしている可能性がありますので
書込番号:16155090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
分かりました。充電場所も変えて試してみます。
お忙しい中、皆さんありがとうございます。
書込番号:16155100
1点
充電場所変えて直るなら
ネットじょうで情報として
流れるがそれに嘘の情報に
惑わされない方がいいと思う
ちなみに他機種どうとか抜かした
人は論外だから100%信用しない方がいい
同じZETA持ってる人限定に質問し
聞くべきと思うのだがどう思う?
書込番号:16155150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにウィルスのあるアプリを入れてると
身勝手に動いたり中身を抜かれるといった事がある
あと1つURLのせてるあんぽんたんいるけど
DrWEBのアプリではウィルスないと出るが
実際ウィルスだらけだから信用ない方がいい…
中身抜き取られ売られるといった事がある
パソコンで調べ尽くした結果を教えておく…
スマホで見るには限界がある…
ダウンロードのする際GPSどうとかいろんな事が
明記されてる事があるだろ?
あれはパソコンとスマホでは内容が違う
安易にURL先がplayストアのアプリだから
大丈夫って思わない事を切に願う…
書込番号:16155191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですね。同じ機種の方が出来ればいいですよね。
この機種は置く充電仕様ですしね。
でも、分からない人の為に忙しい時間を割いて回答して下さるのでとても嬉しいです。
前回、ちょっと怖い回答者さんがいらして(私が無知なので、イライラしたと思うのですが)今は削除されてありませんが、質問するのが怖くなってしまいました。
┐('〜`)┌ さんもわざわざありがとうございます。
書込番号:16155199
1点
┐('〜`)┌ さん
何度もすみません。アプリはなめことLINEとナビくらいしかなく色々と怖いのでダウンロードしないようにしています。
あまり携帯は使う機会がないので、主に電話くらい。とたま〜にメールです。
それなのに、そのような現象が起こるのでちょっと怖いですよね。
書込番号:16155217
1点
置き型充電器はNECのMEDIAS何かも
置き型充電出来るけど壊れるから
やらない方がいい
俺の姉貴MEDIAS持ってて壊した事がある
ちなみにZETAのbatteryはbatteryだけでも
置き型充電器に置いて充電出来る
端末が熱くなった時にbatteryだけ置いて
充電すれば充電してくれるちょっとした
便利を兼ね備えている…
書込番号:16155254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なめこはなめこでもコピーがあるから
気をつけた方がいいと思う
ちなみにウィルスが嫌なら30日間
無料で使えるウィルスバスターっていう
セキュリティアプリインストしてみては
どうだろ?
書込番号:16155266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なめこのコピーなんてあるんですか。(無知ですみません)
LINEのアンチウイルスというのは入れてチェックしたのですが、それではダメなんでしょうか?
それで検査しましたら大丈夫でした。
なんだか段々スマホが怖くなってきました。
書込番号:16155285
0点
ラインもWEB脅威があって信用出来るか
どうか今の所半々なんだよ(^-^;
無料セキュリティアプリは基本安易に
信用しないってのは個人の鉄則で
無料セキュリティってのは目に
見えないから逆に考えると危ないと思うべきだな
書込番号:16155353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですよね、ただより高いものはないと言いますしね。
気を付けます。
何度もありがとうございます。
書込番号:16155366
0点
30日間無料で使えるウィルスバスターは
ダウンロードした直後にウィルスあると
警告促してくれるからインストしてみるのも
悪くはない…
購入するしない本人次第…
俺は購入してかなり助かってるけどな
書込番号:16155382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様、横から失礼します。
その後は、どうでしょうか?
私も同様のことが有り困っているんですが、対応策が無く今のところそのままになっています。
ただ私の場合は、置くだけ充電器に置いた瞬間からはじまるのでおいた時に気お付けて見ていて
変な動きを見せたら置くだけ充電器から外します。
ただ、設定とかも変わったりする時があるので最初はリモート操作??ってビビってました。
まあ1月に1回程度なので、それ以外はたいへん気に入ってるので我慢してるんですが・・・
その後何か対応されて、動作しなくなったのでしたら情報をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
PS.私の場合もほとんどメールと電話で、入っているアプリはラインとドルフィンブラウザー、avastというウィルス検索ソフトです。
書込番号:16199539
0点
今のところ勝手に電話はありませんが、充電器に置くとピィッと鳴って電源?が入るようになるのは相変わらずです。
充電中に何度も何度もピィ、ピィッって鳴るので煩いです。
その度に何かなっているんじゃないかと確認に行くのも面倒です。
今のところ対した対策もなく、そのままにしています。
何なんでしょうね(´;ω;`)
書込番号:16199738
0点
スレ主様メッセージありがとうございます。
まだ解決されていないとの事、お気持ちお察しいたします。
>充電中に何度も何度もピィ、ピィッって鳴るので煩いです。
ちょっと気になったんですが、「ピィ、ピィッ」って音は充電器に乗せた時に充電を開始する音でしょうか?
それなら、私も置いてあるだけで何回か鳴りますよ!
これは、私の場合は充電が完了したまま置いておくと電池が消費してまた充電が始まる時になります。
朝なんか、目覚ましにしているんで2,3回充電がはじまっています。
音だけの場合それじゃないでしょうか?違ってたらすみません
書込番号:16199886
1点
充電完了していないのになります。ピッ、ピッとひどい時には連続してなります。
画面が勝手に立ち上がる?というのでしょうか?(説明が下手でごめんなさい)
書込番号:16199944
0点
何回もすみません。
>画面が勝手に立ち上がる?
エコ技設定にしてロック画面からも画面が勝手に切り替わってしまうことがありますか?
私の場合は、ロック画面からはそういう事は起こりません。
ピピッってなった時も画面が点灯して見てみるとロック画面で止まっています。
書込番号:16200179
0点
ロック画面で止まっている時もあれば、勝手に色々な画面(今までの履歴?みたいなかんじで色々と)がクルクルと動き、ドコモのCMみたいな遠隔操作のようになり不気味です。勝手に電話も掛けちゃうし。
ですので、ここで相談しました。
ショップさんに聞いても、そのような報告は出ていませんと言われてしまいましたので・・・
書込番号:16200292
0点
>ロック画面で止まっている時もあれば、勝手に色々な画面(今までの履歴?みたいなかんじで色々と)がクルクルと動き、ドコモのCMみたいな遠隔操作のようになり不気味です。勝手に電話も掛けちゃうし。
勝手に電話をかけちゃうのは大変ですね!私は設定がぐちゃぐちゃにされることはあっても電話をかけることは今のところないので我慢できてるんでしょうね。
>ショップさんに聞いても、そのような報告は出ていませんと言われてしまいましたので
私も経験ありますがショップは、そんなに情報がないと思います。っていうかドコモがそんなに情報をショップに入れないのかショップが情報をドコモに報告しないのかわかっててもそう言えって言われてるのかわかりませんが大体そんなもんですね。
どうしても納得できないときは、mobil.comさんがおっしゃってるように動画を撮影してショップに持っていき修理か交換を迫るしかないですね。
私もまだ諦めたわけじゃなくなんとかならないかといろいろ検索してますので、情報があったらクチコミに投稿しようと思います。お互いにめげずに頑張りましょう。
書込番号:16200550
0点
主様
私も同様の症状があり、検索をかけ同様の事例がないか調べていたところこの書き込みを見つけました。
今回この書き込みを見てやっぱり。。。という感じです。
純正置き型充電器にて充電中に同様の症状があります。
私の場合は、spモードメール→アプリホーム画面→マップ→電話→電話帳という風に動いていきました。
また別の事例ではネットワーク設定→モバイルネットワーク以降の設定が外れるといった事がありました。
端から見ていると誰か外部から操作されているような印象にしか見えないので非常にびっくりしました。
docomoのカスタマーサービスに問い合わせましたがこのような症状の報告は無く、
docomoさんでの対応策は無いという事でした。
またパソコンに似た動作をする事があると言われましたが
その説明もいまいち何の事だかよくわかりませんでした。
書込番号:16486292
0点
そうなんですよね、SHOPさんはその様な報告はありません。で、終わってしまうんですよね。
今は以前ほど頻繁にはありませんが、時たま見ていると遠隔操作されてる?って思うほど画面が勝手に動きます。気持ち悪いですよね。
今は2年経っていないし、機種変更する余裕もないのでこのまま我慢します。
書込番号:16486339
0点
レスありがとうございます。
しばらく様子を見てみようと思いますが続くようでしたら
記録画像を残しdocomoさんに見てもらおうかと思います!
書込番号:16488985
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
質問させて頂きます。
本日シムカードを抜く事があり暫くしてこのスマホに戻して起動したらSDカード内のデータが飛んでいました(T_T)
これはもう心の整理はしました。
一応過去のデータを数枚のSDカードに保存してあるのですが、それらをこのスマホのみで一枚にまとめる事はできますか??
やはり一回スマホに集めて一枚にコピーという感じになりますか?
皆様ご教授下さい。
1点
Google playから、ファイルマネイジャーを入れて、SDからスマホに、移動出来ます。
ただ、このやり方は勧めません。
SDは、まだまで安定性に欠けます。
SDを数枚持っていての、Backupは、どうなんでしょう。
今は問題が無くとも、端末交換(同じ機種)・機種変時にも、使えるとは、限りません。
SDメーカーは、問題ないと言いそうですが、認識しなくなった・データが飛んだなどの、書き込みは、よく目にします。
自分の場合、PCにBackupを取っています。
場合によっては、複数のDVD-Rに焼きます。
書込番号:16134345
0点
MIEVさん
返信ありがとうございます!
進めないのはSDカードへの保存ですよねー
パソコンあればいいんですが(T_T)
ファイルマネは聞いたことあります。
確かアストロとかありますよね?
何かお勧めのアプリありますか?
出来れば日本語の物がいいです(>_<)
書込番号:16134394
0点
ファイルマネイジャーは、アストロとか、複数を入れて、使い分けしています。
SDカードだけでなく、色んな規格のメモリカードを、使っていますが、今までデータ破損は、経験がありません。
カードメーカーもSanDiskだけですが、人によっては、良くないと言う人もいて、絶対このメーカーは、大丈夫といえない状態です。
PCは先々を考えると、購入した方がいいですよ。
価格.comモデルだと、3万円を切っています。
価格.comの日本メーカーだと、3万円台です。
記録媒体は、一生問題が無いとは、言えません。
逝く時は逝きます。
大事なデータは、Backupは取った方がいいです。
書込番号:16134447
0点
MIEVさん
アストロでは全てカバー出来ないとゆうことですか?
データ問題は取り敢えず写メくらいなので今後もSDでいいかなーとは思います。
全て揃ったアプリは中々ありませんよね(>_< )
書込番号:16134512
0点
本題からそれますが、PCはないけどバックアップは欲しい・・・
オンラインストレージ(Dropbox、GoogleDriveなど、)を活用するのも有りかもしれません。
私は、PCとスマートフォンで共有したいデータをDropboxに入れています。
たとえばスマートフォンで撮影した写真をDropboxに自動的にアップロードする設定をしておけば、撮影した直後にDropboxにアップロードされて自動でバックアップが作成されます。
さらに、PCとの同期を設定しておけば、家に帰ってPCの電源を入れると自動でPCにダウンロードされます。
3カ所に同じ写真を持つことが出来る次第です。
もちろんPCが無くても利用出来ます。
Dropboxは保存容量2GBまでは無料で利用出来ます。
写真以外のファイルも容量が許せば保存できます。
スマートフォンから自動でアップロードできるのは基本的に画像ファイルだけですが、別の同期アプリを使えばその他のファイルも自動でアップロードできるようです。(私は使っていません、必要時に手動で行っています)
なお、著作権に触れるようなデータはアップロード自体が法律違反ですのでお気を付け下さい。
書込番号:16134911
![]()
0点
文鳥LOVEさんのご提案に一票です。
『box』アプリでしたら無料で50GBまで使用
可能なので、かなりオイシイかと思います。
書込番号:16135487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MIEVさん
細かくありがとうございました。
色々アプリあるみたいですが、日本語の物を探してやってみます!
書込番号:16135508
0点
文鳥LOVEさんりゅぅちんさん
Dropboxというのはアプリなんですか?
何もわからずすいません(T_T)
パソコンがなければスマホとDropboxと二カ所に保存という形になるのですか??
書込番号:16135517
0点
スレ主さま
>Dropboxというのはアプリなんですか?
Dropboxというのはアプリであり、オンラインストレージサービスの名前でもあります。
オンラインストレージとは、オンラインストレージサービスを行っている会社が持っているコンピューターの記憶装置の一部を契約者に貸し出し、契約者はネットワークを通じてそこにアクセスして自分のデータを保存・閲覧するものです。
>パソコンがなければスマホとDropboxと二カ所に保存という形になるのですか??
そうなります。
簡単な説明記事のリンクを書いておきます。
http://octoba.net/archives/20120301-android-app-6.html
android dropbox で検索すると関連した記事がたくさんあります。
りゅぅちんさんが書かれている『box』アプリはDropboxとは別会社のオンラインストレージサービスです。
オンラインストレージサービスは色々な会社が行っていますので、どこが良いとは言いにくいのです。
価格コムにオンラインストレージアプリの人気ダウンロードランキングがありましたので書いておきます。
http://s.kakaku.com/keitai/android-apps/ma_0/ta=5/
書込番号:16135954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
文鳥LOVEさん
こんなド素人にありがとうございます。
先ほどDropboxとESファイルマネをインストしました。
本当にド素人ですいませんが、質問させて頂きますm(__)m
Dropboxはアカントを作成すればもうそれでスマホとDropboxの両方に保存される状態になるんでしょうか??
後、当初の目的数枚のSDを一枚のSDに集める為にESファイルマネもインストしましたが、設定がわかりません。
一旦スマホに集めて容量の大きなSDにまとめたいのでインストしたのですが・・・
ファイルは有るのにデータが無いものやなんて読むかわからないもの、中国語??みたいな物もありちょっとお手上げです。。
お願いします(o_ _)o
書込番号:16136033
0点
スレ主さま
>Dropboxはアカントを作成すればもうそれでスマホとDropboxの両方に保存される状態になるんでしょうか??
カメラアップロード機能は当初はオフになっていますので、オンに設定をする必要があります。
その前に、知っておく必要がある事を書きます。
1.Dropboxアプリ単独でオンラインストレージに自動的にアップロードできるのは、スマートフォンのカメラとスクリーンショットが保存されるフォルダに格納されている画像や動画ファイルだけです。
例を挙げると、私の端末(SO-02E)では、内蔵ストレージのDCIMフォルダ(サブフォルダ含む)とPictures/Screenshortフォルダ(サブフォルダ含む)に格納されているファイルが対象です。
2.そのフォルダに、ESファイルエクスプローラなどでファイルをコピーした場合も半自動的にアップロードされます。
3.新たにカメラやスクリーンショットで撮影したファイルは撮影直後にタイムラグなしで自動的にアップロードされます。
他からコビーしたファイルは、新たにカメラやスクリーンショットを撮影した時、Dropboxのカメラアップロード設定をオフ/オンした時などにアップロードされます。
コビーした場合、時間が経てば自動的にアップロードされるか否かは不明です。
3.アップロード後に、Android端末からファイルを削除しても、Dropbox側のファイルは削除されません。(Android端末→Dropboxの一方通行です)
これでは少し使い難いので、自動アップロードを主体に使うのでしたら、下記のアプリを試してはいかがでしょうか?(私は利用していないのですが、説明を読んだ限りでは良さそうに思います)
http://android-smart.com/2012/08/%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%81android%E2%86%92dropbox%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%90%8C%E6%9C%9F%E3%81%AF%E8%A3%9C.html
今回の件でDropboxを利用されるかどうかは別として、思い付くまま書いてみました。
>後、当初の目的数枚のSDを一枚のSDに集める為にESファイルマネもインストしましたが、設定がわかりません。
本題はこちらだと思います。
アプリの設定は既定値のままでかまわないと思います。
使い方が判らないという意味でしたら、文字だけで説明するのは難しいので下記リンクを参照して下さい。
http://l05d.blogspot.jp/2012/12/es.html?m=1
>一旦スマホに集めて容量の大きなSDにまとめたいのでインストしたのですが・・・
PC、Wi-Fiが無く、スマートフォンだけで処理するとすれば、一般的には次の方法になると思います。
1.端末の内部ストレージに適当な名前のフォルダをつくります。(このフォルダにまとめることにします)
2.端末にまとめたいファイルの入ったSDカードをマウントします。
3.ESファイルエクスプローラでSDカードから「1.のフォルダ」にファイルをコピーします。
この時に 「1.のフォルダ」の下にどのSDカードからコピーしたかが判るように、SDカード別にフォルダを作っても良いかもしれません。
4.「2から3」をSDカードの枚数分行います。
5.最後に、大容量SDカードをマウントして、逆に内部ストレージからSDカードへコピーします。
>ファイルは有るのにデータが無いものやなんて読むかわからないもの、中国語??みたいな物もありちょっとお手上げです。。
これは、何の事を書かれているのかがわかりかねます。
説明をお願いします。
書込番号:16137325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
文鳥LOVEさん
少し間が開いてすいません。
本題の複数のSDを一枚に集約は元々のこの機種に入っているSHツールの中のコンテンツマネージャーで手軽にまとめれました。
ありがとうございました!
しかし今後の為という形でDropboxに手を出したはいいが自動アップロードをオンにしても写メが保存されません。
先日、指定のファイル内のデータがDropboxに保存されるとおっしゃっていましたが、それはスマホによってちがうのでしょうか?(DICMなど)
また撮影したデータの保存先を本体とSDカード選べるのですがその辺りも関係あるのでしょうか?
文章だけではわからないと思いますし、文鳥LOVEさんとは違う機種みたいなので大変だとおもいますが、何か可能性があるぐらいでもいいので原因がわかればお願いします(o_ _)o
書込番号:16144330
0点
Dropboxの設定メニュー→デバイスとのリンク
はオンに設定してますか?
書込番号:16145325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りゅぅちんさん
リンクはオンになっています。。
初めの画面でカメラアップロードの所を選択してメニューからここにアップロードを選べば保存されますが、どうも自動アップロードとは違います(T_T)
書込番号:16145463
0点
スレ主様
データのまとめはできたとの事で安心しました。
さてDropboxですが・・・・・
>指定のファイル内のデータがDropboxに保存されるとおっしゃっていましたが、それはスマホによってちがうのでしょうか?(DICMなど)
>また撮影したデータの保存先を本体とSDカード選べるのですがその辺りも関係あるのでしょうか?
ご推察の通り、カメラの保存先と連動しています。
>自動アップロードをオンにしても写メが保存されません。
カメラアップロードのことでよろしいのでしょうか?
通信環境によって「Wi-Fiのみ」と「Wi-Fiまたはデータプラン」がありますので、ご自分の環境に合わせて下さい。
さらに、既存の写真やビデオをアップロードのチェックをしてください。
カメラアップロードをいったんオフにして再度オンにすることで設定をやり直せますので確認して下さい。
設定はそれで良いのですが、不思議なことに再度動作試験をしましたところ、なぜか既存のファイルがアップロードされません。
この前はできていたので訳がわかりません。
お勧めしておいて恐縮ですが、私はカメラアップロードをオンにしてはいますが、写真を撮る習慣がないので、スクリーンショットを撮って口コミにアップするのにPCにDropbox経由で自動でダウンロードされて便利という程度の使い方でした。
今回の件で細かく見たところ、バックアップ目的で利用するには不都合な点が見えてきました。
1.アップロードされたファイル名が撮影日時に変更されて、元ファイル名と変わってしまう。
2.元ファイルのフォルダ構成が全く反映されない。(カメラアップロードというフォルダにまとめられてしまう。)
3.既存のファイルがアップロードされないことがある?(今のところ微妙)
これではバックアップ目的としては不合格だと思います。
そこで、既に書きましたがDropsyncアプリをカメラアップロードの代わりに利用することをご検討下さい。
http://android-smart.com/2012/08/%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%81android%E2%86%92dropbox%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%90%8C%E6%9C%9F%E3%81%AF%E8%A3%9C.html
実際に使ってみましたが、なかなかいい感じです。
アプリが日本語対応していないのですが、英語がからっきしダメな私でもなんとか使えるので大丈夫だと思います。
なお、無料版ではアップロードできるファイルサイズは5MB未満のファイルです。
アプリの設定の一部を書いておきます。
Synced Foldersで下記の3つを設定します
アップロードする端末のフォルダを指定(サブフォルダも含めてアップロードされます)
アップロード先のDropbox側フォルダを指定(端末側のフォルダと異なる名前でもかまいません、フォルダは設定時にNew Folderで作れます)
同期パターン(Sync Method)を選択肢より選びます、端末からアップロードするパターンだけ書いておきます。
Upload only(バックアップ目的ならこのパターンを使うのがおすすめです)
端末からアップロードします。
端末ファイルを編集すると再アップロードされます。
端末ファイルを削除してもDropbox側のファイルは削除されずそのまま残ります。
Upload then delete(使うことは無いでしょう)
端末からアップロードします。
アップロード後にアップロードされた端末ファイルは削除されます。
サイズが大きい(5MB以上)などでアップロードされなかったファイルは端末に残ります。
Upload mirror(端末の不具合でファイルが消えるとDropbox側も消えますので、トラブルの多いSDカードでは危険すぎます)
端末からアップロードします。
端末ファイルを編集すると再アップロードされます。
端末ファイルを削除するとDropbox側も削除されます。→ 危険です!!
Autosync Interval
定期的にアップロードを行わせる時間間隔を選択肢より選びます。(既定値は1時間)
Internet Connection
通信手段を選択します。(既定値はWi-Fi only)
その他は既定値のままで良いと思います。
なお、手動でアップロードする事もできますので、Enable Autosyncのチェックを外して、写真を撮った時、夜る前などに手動で実行するのも良いかも知れません。(多少なりとも電池の消費を押さえられるでしょう)
Autosync Intervalの間隔で行われる自動アップロード処理は、端末のファイルとDropboxをを比較して異なるファイルをチェックしながらアップロードしているようです。
新規/変更されたファイルはAutosync Intervalの値に無関係に変化を即感知して直ぐにアップロードされます。
取り急ぎ書きましたので、誤りがあればご指摘ください。
書込番号:16145863
0点
スレ主様
>指定のファイル内のデータがDropboxに保存されるとおっしゃっていましたが、それはスマホによってちがうのでしょうか?(DICMなど)
書き忘れていましたね。
もともとはデジタルカメラの規格で定義されているものなのですが、親フォルダのDCIMはおそらく共通なのでしょう。
子フォルダの使い方はメーカーや機種で異なるようですね。
デジカメのDCIMについてのYahoo知恵袋をリンクしておきます。
これを見るとデジカメでも共通なのはDCIMだけで下のフォルダはまちまちです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1340132883
書込番号:16145939
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
最近は、快適に使っていましたが、3日前くらいより
設定内にある、データ使用量の確認ができなくなりました。
日付の設定ができなくなり、1933年12月〜しか表示しなくなりました。
日付を変えても、また1933年〜となります。
もちろん、データ使用量も確認できません。
端末の日付設定は正しく表示されているため、ドコモに電話したところ、
同じような事象が複数報告されているが、現段階で何が原因かわからないため、操作して、直しようがないということ。
今後、改善更新の対象となる可能性があるとは思うが、
通常使用には問題ないし、データ使用量は、マイドコモから確認できるので、そのまま使ってくれと言われました。
でも、気持ち悪いし、修理に出したら治るか聞いてみたら、わからないと言われました。
同じような症状になっている方いらっしゃいますか?また、修理に出して治ったという方いますか?
インフォメーションの人は、ここは操作方法からの解決しかできないので、修理担当はまた別と言われ、
修理担当に聞いてくださいと言われました。
確かに、他の部分は、問題ないのですが、一度見つけると気になるし、明らかにおかしいのに、
そのままお使いくださいというのも、なんだかなあと言う感じです。
修理に出すと、また、初期化やらなんやらで面倒臭いですし・・・
モヤモヤします。
1点
データ量使用周期の変更の不具合は、スレ主さんの端末だけに限った事では無く、
他の端末でも起こっているので、現在は有効な解決策が見つかっておりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005315/SortID=16119100/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005314/SortID=16109914/#tab
現時点では、my docomoのアプリで確認するしか無く、何時になるかは解りませんが、
アップデートされるのでは?と思います。
書込番号:16128364
![]()
2点
なか〜た♪さんが書かれている様に5月になってから複数の端末で同様の報告が有ります
初期化すれば直ったと言う報告も有ります
参考にしてください
書込番号:16128419
![]()
2点
すみません。この機種だけの不具合かと思いましたら、いろいろ調べると、
様々な機種で同じ現象が起こっているようですね。
検索不足ですみません。
どうやら、対処方法はやはりないようです。
これだけのために初期化するのは面倒なので、アップデートの対象になるのを待ちます。
ありがとうございました。
書込番号:16143148
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
を1時間ほど続けてしていたら、突然、ページを進む途中のだんかいで進まなくなり、電波のマークがLTE2本ブルーからLTE2本灰色になっていました。これはモバゲーのアプリの不具合でなるのでしょうか?それとも電波のマークが灰色になる事はよくあるのでしょうか?
書込番号:16125958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
携帯内部のメールが込み合って来ましたので、メールをPCにバックアップしよう思い
メール選択→保存→eml(バックアップ)を行いました。
その時表示されていた場所は/mst/sdcard/private/docomo/mail/export です
その次にPCと携帯を繋ぎ
SDカード→privateを見たのですが、フォルダがSHARPしかありません。
他の方の質問をみたところ、/mnt/sdcard/external_sdがあると書かれていましたが
external_sdはどこを探してもないのですが・・・
これは、SDカードが壊れているのでしょうか?
1点
/mnt/sdcard/
というのはSDカードではなく、内部ストレージです
/mnt/sdcard/private/docomo/mail/export
にエクスポートしたということですので、添付画像の右側の内部ストレージのPRIVATEフォルダの中にありませんか
書込番号:16124207
![]()
1点
>その時表示されていた場所は/mst/sdcard/private/docomo/mail/export です
sdcardとなっていますから内部ストレージにバックアップされています。
>SDカード→privateを見たのですが、フォルダがSHARPしかありません。
内部ストレージにバックアップされていますのでフォルダが無くても不思議ではないと思います。
>他の方の質問をみたところ、/mnt/sdcard/external_sdがあると書かれていましたがexternal_sdはどこを探してもないのですが・・・
PCから見ると内部ストレージ(sdcard)とSDカード(external_sd)は別ドライブのように見えていると思います。
ですから、sdcard ←→ external_sdを行き来するようになっていないので表示されないのだと思います。
SO-02Eではそうなっています。(機種によって異なるかもしれませんのでSH-09Dでは違うかもしれません)
書込番号:16124222
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
ご教授願います。
諸事情で書類を確認してもらう要件があり、PCにてword文書を作成後PDF変換して本機に移し、先方へメール添付して送ろうと思ったのですが、添付を選択しようとするとギャラリー等しか選択肢がなく、わかりません。AdobeReaderはインストールしたのですが、そのフォルダや他の全てのファイルを開いても「何も入っていません」状態なので、どこへ隠れているのかすら不明です。
よろしくお願いいたします。
追伸 スマホ本体は初期状態から殆ど弄っておりません。使用したPCはwinXPsp2のオフライン専用機状態でmediajetを使用せず(インストールできなかった)USB経由でmicroSDに移した状態です。
書込番号:16089419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファイルを添付する際に、ギャラリーではなく、「SDカードから選択」→「その他」で「上へ」やフォルダを選択してPDFファイルが選択できないでしょうか。
また、PDFファイルは、内部ストレージあるいはmicroSDカードのどのフォルダに保存したのでしょうか。
ESファイルエクスプローラーなどのファイル管理アプリで、PDFファイルが保存されているフォルダを確認してみるのもいいと思います。
なお、内部ストレージのパスは、“/mnt/sdcard/”
microSDカードのパスは、“/mnt/sdcard/external_sd/”になります。
書込番号:16089639
![]()
1点
以和貴様
本体microSDに移す際にファイルを作らずそのまま移しただけだったのでフォルダに存在せず表示されなかった様です。
無事見つかり添付送信できました。
ありがとうございました。
書込番号:16089765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


