| 発売日 | 2012年6月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 142g |
| バッテリー容量 | 1900mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1244スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 13 | 2013年12月14日 09:54 | |
| 10 | 25 | 2013年11月29日 00:00 | |
| 7 | 17 | 2013年11月25日 20:17 | |
| 1 | 3 | 2013年11月26日 01:20 | |
| 4 | 5 | 2013年11月3日 18:40 | |
| 1 | 7 | 2013年10月29日 11:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
いつも皆様のアドバイスを参考にさせて頂いています。
先日Android 4.1に無事Wifi経由でアップデート出来ました。
ほっとしたのもつかの間、充電機能に不具合?仕様変更?があったのか、今まで使用できていたUSB充電器 PL-WUCHG01(出力1A)からの充電が不可能になりました。
USB充電器の故障か?とも思い、もう一つ予備の同品番を使用してもNGでした。
症状としては、充電中に10秒置きに充電ランプが消灯を繰り返すという感じです
その一方、もしやと思いFOMA充電器(出力0.7A)から変換コネクターを用い充電したら、すんなり充電が出来ました。
こういった症状の方っておられますか?
アップデート不具合の様であればDSに行くことになるのですが、仕様変更(例えば、充電入力のアンペア値の上限値を下げた?)であれば継続使用なのですが、、、。
ドコモに確認した方が早いかとは思ったのですが、ちょっと判断が付きにくく掲示させて頂きました。
皆様からの情報、アドバイス頂ければ幸いです。
2点
その充電器はケーブルが別売のようですね。
原因はわかりませんが、ケーブルを替えてみてはどうでしょう。
偶然、アップデートとケーブル不具合が重なっただけかもしれませんよ。
DSへ行っても「社外品の使用は保証外です」と言われるだけだと思います。
書込番号:16894620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> ケーブルが別売
もし2台同じケーブルでの話であれば断線気味で偶然重なった可能性はありますね。
あと、ショップに03(1000mA)、04(1800mA)などがあれば、それで確認させてもらうか。
スミマセン、うちはまだアップしていませんので、F-01Dの1600mAの確認ができませんで。。。
書込番号:16894669
![]()
0点
くまコアラ様
私は本機購入日(4.0の時)に多摩電子工業株式会社の6000mAのモバイルバッテリを購入しましたが貴殿同様当初から気まぐれにしか充電してくれず、接触不良を疑いケーブルも量販店から100円均一のものまで色々試しても変わりませんでした。時々見せる好調なときには充電できたので製品そのものの欠陥ではなく、商品との相性の部分も考えると原因の特定には至りませんでした。
結局バッテリを追加購入でターンオーバーしています。
以前類似のスレッドが立っていた気が。私にも今後ありうると思うので調べてみます。
なにぶん純正品でないとドコモもとりあってくれなさそうですが。
当方は不具合では無いのですが、別の問題を確認中です。
書込番号:16895156
0点
僕は前回の時に4.1にアップデート済みです。
普段はおくだけ充電しかしませんが、手持ちの04(1.8A)で試したところ、問題なく充電できています。
書込番号:16895330
0点
皆様
情報ありがとうございます。
結果としてはUSBケーブルに異常はない模様です。
先ほどPCからUSB接続を行い、09DのSDカードの中まで確認ができました。
PC接続中は充電マークがついていたのでこの時点でケーブルの不具合は無いと判断しました。
スピードアートさんが言われたようにショップで03(1000mA)、04(1800mA)にて確認させてもらうか…。
バッテリーを購入するか、改めて端末を初期化してみるかなとも考え始めております。んー。
アップデート後にはLTEのOFF機能も強制的に無効化されてしまい、現在トホホな状態です。
タッチの感度が改善されていたVer 01.00.07の方が良かったな…。
書込番号:16896631
0点
スレ主さま
失礼ながら念のため確認したいのですが、今回使用した充電ケーブルは今まで充電ができていた時に使用していたものに間違いは無いのでしょうか。
当方にもシャープ製のSH-01Dがあるのですが、この端末はUSB端子のデータ線D+とD-をショートさせた状態でないと充電ができないのです。
例外として、パソコンのUSB端子で接続して通信可能状態なら通信ケーブルで充電ができます。
ショートさせるのは充電ケーブル側あるいはUSB充電器側のどちらでもいいのですが、とにかくデータ線D+とD-をショートしないとダメのようです。
よって、充電器の仕様によって通信ケーブルで充電できたり、充電用ケーブルを使わないとできなかったりします。
再度、ケーブルを確認してはいかがでしょう。
書込番号:16898287
0点
文鳥LOVEさん
ありがとうございます。
>失礼ながら念のため確認したいのですが、今回使用した充電ケーブルは今まで充電ができていた時に使用していたものに間違いは無いのでしょうか。
残念ながら、一昨日まで使用はできておりました。
2,3本その他に所持している(100均、家電店で売られている等々)ものを試みたのですが、すべてNGでした・・・。
今朝方、初期化も行ったのですが、状況は変わらずでした。
バッテリー交換するか、DSに行くか。。。うーん。
いずれにおいてもアップデート後に状況が変わったので変化点は分かるのですが。
付近のDSはいつも混んでいて年末までに行けるかどうか…。
書込番号:16898390
0点
スレ主さま
状況から見るとアップデートの影響の疑いが濃厚ですね。
あるいは電池の劣化もあるかもしれませんが、アダプター02でなら充電できるようなので可能性は低いかもしれません。
ところで、BatteryMixはインストールされていますでしょうか。
BatteryMixのメニューから詳細情報を表示させると、バッテリーの状態が表示できて普通はGOODとなっています。
どの程度の信憑性があるか不明ですが、一度確かめてください。
充電器の最大出力については、大きいから不可というのは考えにくいです。
あくまでも最大出力ですから、接続したスマートフォンが必要とする以上の電流は流れないと考えて良いと思います。(大は小を兼ねます)
なお、DSへ行かれる際にはお使いのUSB充電器とケーブルを持参し、店舗内の端末(SH-09Dが望ましいのですがムリかも・・・)で充電ができるかを確かめさせてもらうのが良いと思います。
それができれば原因の切り分けができますし、修理に出すかどうかの判断にもなります。
書込番号:16898576
![]()
0点
PL-WUCHG01って社外品ですよね?
純正品は充電できるんですよね?
社外品でもドコモショップで対応してくれるもんなんですか???
書込番号:16899786
0点
スレ主さんは「USB端子のデータ線D+とD-をショートさせた状態でないと充電ができない」の意味がわかってないようですね。
この機種で初回のVer4.1のアップデートが出た時の過去スレにも本件は話題になっています。
もう1回書くと
PCで通信ができるケーブルではモバイルバッテリーからの充電は出来ません。
データ線D+とD-をショートさせたケーブル、もしくはデータ線D+とD-をショートさせることができるスイッチ付きのケーブルでモバイルバッテリーからは充電可能です。
書込番号:16910187
![]()
0点
気づいたら、色々とコメント…ありがとうございます。
多忙にて、書き込む時間がありませんでした。
現在はとりあえずFOMAの充電器が使えるので凌いでおります。
文鳥LOVE殿、水玉病さん
>データ線D+とD-をショートさせた状態でないと充電ができない
・無論これは理解はしておりますよ。現在、スイッチ付充電専用のケーブルも取り寄せている状況です。
解決・対応ができたら改めて書き込みいたします。
よろしくお願いします。
書込番号:16910316
0点
私も本日、充電できなくなる症状に初めて遭遇しました。
同様の症状が他にも発生していないだろうかと思い、ググってみたところ、
このスレに行き着きました。
これまでトラブルもなく普通に充電できていたのですが、
本日夕方にバッテリーが残量ゼロになったので、モバイル電源につないで
充電しようとしたのですが、全く充電ができなくなっておりました。
ケーブルの断線か?と思い、ローソン100にてマイクロUSBケーブルを購入して
つないでみましたが、充電できませんでした。
念のためミニUSB⇒マイクロUSB変換アダプタも購入し、
手持ちのミニUSBタイプのケーブルでもテストしてみましたが、ダメでした。
ところが、時間をおいて(約2時間ほど)、ダメもとで再びつないでみたところ、
何も無かったかのように充電を開始しました。
不定愁訴というか、気まぐれというか・・・
結露がおきる環境下や、超低温下や、炎天下でもありませんし。
いやはや、困りました。
ちなみに、先日の4.1アップデートは実施済みです。
書込番号:16920055
0点
皆様
ようやく時間が取れ検証しました
4.1UP後の充電機能について
1; FOMA充電器 - 100均の変換コネクター → SH09D 充電OK
2; USB充電器 PL-WUCHG01 - (新規購入)充電専用USBケーブル → SH09D 充電OK
3; USB充電器 PL-WUCHG01 - 充電・通信USBケーブル → SH09D 充電NG
*以上が結論でした。
DSに行く時間もないので限定的ですが解決しました。皆様、ありがとうございました。
アップデート後ほんの先日まで使用できていた充電・通信ケーブルが充電に使えなくなるのは腑に落ちませんが…。
最近は接続が切れやすくなったりと私にとってはネガの部分が大きい4.1アップデートでした。
以上、充電の件は解決はしましたので、本件はこれにて〆させて頂きます。
書込番号:16954297
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
12月上旬予定となっていましたが、本日11月25日にAQUOS PHONE ZETA SH-09DのOSバージョンアップが再開しました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh09d/20131125.html
とても長かったですね...
アップデートには50分前後かかるようなので、時間があいた時にでも更新すると良いかと思います。
3点
アップデートは自宅でwifiでやると早いです。
書込番号:16878313
0点
UPでトラブルまでも、アップに鳴らん事を、祈る!!
書込番号:16878329
0点
パソコン用のファイルデートが2013/7/25と言うことは、やはり全てが修正のソフトウェアアップデートに集約されていると言うことでしょうね。
それでこの遅れとは、なんともはや。。。(苦笑
書込番号:16878527
3点
やっと来ましたね〜!12月上旬との情報だったので、あまり期待しないままDdcomoのHPを見ていて、意外な驚きでした!今Wifiにて実行中です。結果が楽しみです(^O^)/
書込番号:16878802
0点
>>スピードアートさん
ということは、一番最初に配信されたものと同じファイルということですか。
不具合の修正は先日のアップデートですでに完了していたということですね。
なんかもっと早く出来ただろって思いましたが、検証とかしてたんですかね?
一応アップデート内容は下記の記事にまとめておきましたので良かったらご覧ください。
http://dokoblo.com/archives/31001601.html
(アップデート方法、大きな変更点)
http://dokoblo.com/archives/31008323.html
(ベンチマーク、新機能、その他、まとめ)
書込番号:16878975
1点
AMD 大好きさん
本当は、アップデートファイルがFCコマンドとかの比較で異なるのか、私は持っていませんので、以前のファイルをお持ちの方にお尋ねしたかったところ、、、何と今回のファイルデートが最近の物では無かったことで↑投稿したものです。
要は、アップデータは前回と同じ?
ただし、端末の状況によって問題が発生するので、準備のソフトウェアアップデートである意味初期化するのではないでしょうか?
書込番号:16879014
0点
アップデ−ト問題なく無事完了しました。wifiでの更新の予想時間が46分とありましたが、約30分で無事終了!皆さんが仰る通りサクサク動くようになりました。やっと!という感じです!(^^)!機種変更を我慢し待った甲斐がありました!Android4.4も出始めましたが、来年の夏まではこの機種を頑張って大事に使おうと思います!
書込番号:16879341
1点
AMD 大好き様
情報提供ありがとうございます。
ご教示いただきたい点がございます。
1.本実施する前に先日のプレバージョンアップを済ませる必要があるのでしょうか。当方使用環境にwi-fiがない為未実施であります。ただ、本体でバージョンアップ確認をしても「最新です」と表示されます。
2.アップデートを行う際は無効化や強制停止したアプリは元に戻す必要があるのでしょうか。無効化マネージャーや設定等で止めても差し支えないものを極力削っている状態です。
お手数ですが、宜しくお願い致します。
書込番号:16879375
0点
>>1.本実施する前に先日のプレバージョンアップを済ませる必要があるのでしょうか。当方使用環境にwi-fiがない為未実施であります。ただ、本体でバージョンアップ確認をしても「最新です」と表示されます。
これは先日のアップデートを済ませていないからだと思われます。
メジャーアップデートだけではなく、ソフトウェア更新通知もご覧ください。
先日のアップデートはWi-Fi下でなくても更新が可能です。
こちらを済ませることによって、OSバージョンアップに本日のアップデート通知が来ると思います。
>>2.アップデートを行う際は無効化や強制停止したアプリは元に戻す必要があるのでしょうか。無効化マネージャーや設定等で止めても差し支えないものを極力削っている状態です。
これは詳しくはわかりかねますが、無効化したものを戻しておいたほうが無難だという一言に尽きます。
無効化したものが原因でうまくアップデート出来ない可能性も考えられますから、ドコモサービスやシステム関係のものはすべて無効化を解除しておいたほうがいいでしょう。
書込番号:16879436
1点
AMD 大好き様
早速の回答ありがとうございます。
WEBで「これは強制停止、無効化するな」という旨の記述があったアプリは残しており、不具合が生じた事も無いですがやはり初期状態に近い状態の方が安心ですよね。仮に不具合が発生してもドコモに言い訳できるでしょうし。
タイミングを見て実施します。
書込番号:16879580
0点
私は前回のアップデート公開で既に4.1になっています。そのため、今回の更新不可となります。
4.1にしてから再起動の際に必ずメモリー・スキャン、microSDスキャンが走ります。
それ以外は問題なく快適に使えています。
今回のアップデートにこのスキャンについての修正が入ると期待していたのですが、それは入っていないのですね。
書込番号:16880329
1点
>>スピードアートさん
返信した気になっていました。
どうなんでしょうね。
確か提供を停止した原因はアップデート直後に起動しない、文鎮化のような状態になってしまうだったと記憶しています。
とりあえず謎ですね。
僕も詳しい情報はわかりません。
>>じろたんさん
前の文で言ったとおり、4.1で問題なく起動している方は問題ないんだと思います。
スキャンですが、僕の友人も再起動後に走っていますし、4.1ではそういう機種が多いんじゃないでしょうか。(L-02Eも走る)
修正されるかはどうなのでしょうかね。
書込番号:16880536
0点
AMD 大好きさん
「以前更新した方は更新の必要性無し」(じろたんさんのケース)ですから、同じで無いと矛盾しますので気にしていたものです。
状況からして、直前ソフトウェアアップデートが「文鎮化」回避が目的であることはほぼ間違い無いと思います。
正直「やっぱり」って感じではありましたが。。。
書込番号:16881716
0点
アップデートしてみました。
今のところ幸いにも不具合の発生はなく、一安心しているところです。
当機種が初androidで初めての実施ですので細かな部分の変更に慣れるには多少の時間がかかると思いますが、不明な点があったらまた御相談させていただきたいと思います。
ただ、マナーモードでも音が出てしまうのが個人的には残念かなと感じています。
書込番号:16882854
0点
やはり、私の情報はまちがいではなかったみたいですね!Bluetooth再通過したので、近々、来ると言ってましたので。皆さんやっとですね。良かったです。と言っても、私は、手放しましたが。。タッチパネルの反応の悪さに苛ついて(笑)
書込番号:16883521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その節はどうもです。
ただ、前回初期の4.2と内容同一と言うことはBTは後出しになる?のが謎ですね。
書込番号:16883950
0点
皆さんのクチコミを見て、Wi-Fiでアップデート約30分で完了。
電話帳とメディア関係をSDカードにバックアップ、SDカードのデーターが消去されないように、抜いておきました。
プリインストールされてるdocomoのアプリを無効化や強制終了したまま行いましたが、今のところ不具合なく動きはサクサク、良い感じで快適に使えてます。
最近使ったアプリを全て消去にすると、今まで上から順に消えてたのが、一瞬で消えるようになりました。
来秋まで気持ちよく使えそうです。
書込番号:16886557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kykrnymd様
お互い故障なく完了できて良かったです。
私は念のため無効化したものは全て戻して実施しましたが、手間をかけなくて良かったですね。
個人的にはtubemateで取得したmp3がmovieに戻ってしまい着信音の再設定が必要になった事(これは以前別件で相談して納得ですが)、そのデータをmusic'n playerで再生すると時間が止まったまま再生される点、またマップやナビをよく使うのでgps設定とgoogle nowのリンクがまだ慣れないところです。
書込番号:16886605
0点
formation4231 さん
無効化・強制終了し過ぎて直すの面倒だったので、ダメもとでそのままやってみました(笑)
アプデ後、本体の着信音が未設定になっていました。電話帳で個々に設定してるダウンロードしRingtonesで作成した着信音は、そのまま設定出来てました。Musicでも聞けました。
FREEdi YouTubeでダウンロードしたものも、OKでした。
Googleは、まだ慣れませんが、これから触りまくります!
書込番号:16886822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピードアート様
この件については、流石に、docomo、シャープの内部の人間ではありませんので、わかりかねます。
尚、Bluetooth通過をチェックしてると、色んなことがわかります。
新機種通過時、仕様変更、大きなアップデート(バージョンアップ)の時は、必ず再通過させます。
私は、docomo、などキャリア発表よりも、2、3ヶ月前位から、どのキャリアがどんな機種を出すのかわかります。スペックなどは、海外の通過機関などや、リークのベンチマークテストなどからわかります。
外観は、なかなか、リークされるまでわからないですが。。
と、Bluetooth機関は、知っておくと今後どんな機種を選ぶか?とか参考になります。
わかっているのは、春にdocomo、Tizen2.2搭載Samsung機種、auは、XPERIA ULTRA、LG Gフレッグス(曲がっている奴)が、確定してます。間違いないと、おもいます。
本当は、docomoが、NEXUS5やXPERIA ULTRAやLG Gフレッグスをだしてほしかったものです。
まあ、LGフレッグスに関しては、後からだすかもしれませんが。。
書込番号:16886984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブラウン1107様
貴殿はbluetooth関連の企業にお勤めなのですか?本体の仕様に適合する付帯品の方が先に検査や開発されるのですね・・・当方機械音痴なので勉強になります。私もよく連絡してくる友人がどの有線ハンズフリーを使ってもこちらの聞こえない、とうるさいのでbluetoothを使って通話しています。
さて、2日目になりましたがマナーなしでバイブをoffにしていても作動してしまうのは4.1の仕様なのでしょうか?
これはスレ違いだと存じますが関連した事になるかと思いこちらに記入致しました。
書込番号:16887428
0点
アップデートについてですがDOCOMOショップでもできますか?
書込番号:16889330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前機種(レグザ)の時、Wi-Fi環境なく、ネットに繋がるパソコンなかったので、docomoショップに行ったらその場ですぐに遣ってくれました。
行く前に、自分でバックアップを取っておいた方がスムーズに出来ますよ(^-^)v
書込番号:16890002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます
友達がもっているので言っておきます
書込番号:16892146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日アップデートしました!!
時間は45分くらい掛かりましたが…
無事データーも消えず
サクサクになって嬉しいです!!
今の所は問題なく使えてます。
タスクが一括で消せるのと
ブラウザからホームに戻る時
ホーム画面になるものも
次の操作まで時間が掛かってたのが
解消されてました!!
機種変を考えてましたが
もう少し使おうと思います!!
愛着が湧いちゃいました…
ちなみにWi-Fiで
アップデートしました!!
書込番号:16893087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
SH-09Dのアップデート情報のところにこそっと書いてありました。
8/6より停止されているアップデートは12月上旬頃に再開されるようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh09d/20130729.html
かなり時間かかってますよね...
早急に再開して欲しいところです。
2点
AMD 大好き様
情報提供ありがとうございます。
当初の予定通り4.1なのですね。
今度こそは安定供給を期待します。
それにしてもここまで修正に時間がかかるのは過去に他機種でもあったのでしょうか?
書込番号:16824234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SH-09Dは4.2の機種に載ってないので4.1での提供でしょうね。
サプライズで4.2だったら嬉しいですが、それはないかと(笑)
もしかしたら過去最高の長さかもしれませんね。
結構長かった覚えのあるGALAXY S2 SC-02Cも1ヶ月ちょっとで再開されていますし、多分ここまで長いのはほんとに稀でしょう。
冬モデルの準備もあったし、SHARPの人手が回らなかったのかもしれませんね。
それにしてもほんとに待たせすぎです。
書込番号:16824335
1点
AMD 大好きさん、お世話さまです。
現時点、pdfファイルは2013/7/29 1:00のファイルデートのままで、「改善される事象:特定の条件下で電波環境が良好であるにも関わらず、まれにアンテナ表示が正しく表示されない場合がある。」となっているのがどう変わるか注目カモですね。
あと、今更かもしれませんが、この改善される事象って4.0のままだと改善しないということなんでしょうかね?(苦笑
書込番号:16825046
0点
スピードアートさん
思っていたら、4.1直前の準備アップデートみたいなのが来てますね。
http://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/utilization/product_update/list/sh09d/index.html
それはどうなんでしょw
とりま早急にして欲しいですね。(SH-09D持ってないけどw)
書込番号:16826031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AMD 大好きさん
好意的に解釈すればこれの「その他」なところ、今回見事に?記述が無いですね。
これだけ遅れたということは、その対応だけで四苦八苦と考えるのが妥当かもですね。(苦笑
個人的には万全を期すならそもそもこれをやってからが常識と考えていただけに今更感はあります。
(前回に含まれても良いが4月では・・・)
書込番号:16826521
0点
ADM 大好きさん
情報ありがとうございます。
今docomoに確認したところ、(私は4.1アップデート済)既に4.1にアップデートしてる方はそのままだそうです。
アンテナ表示がおかしいと伝えましたが、修理に、なるとの事。
修理だしても4.0に戻る事例もないとの事でした、過去スレに4.0に戻った方がいたので確認しました。
何か納得いきませんでした。
書込番号:16827251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピードアートさん
クチコミ投稿数10000件おめでとうございます!
かなり対応するのが難しい問題だったんですかね?
アプデに備えたアプデっていうなんか謎的な感じのような(笑)
今更感マックスだし、扱いひどすぎますね…
ms2521さん
それはホントですか?
僕がこのSH-09Dについて色々な情報を持っているのは、SH-09Dを一度4.1にアップデートしたのはいいけど修理依頼したら4.0で戻ってきた友人がいるからです。
毎日10時に公式ページで確認しているようでして、いつもその話をするんですよね。
4.1の快適さを知っている友人はかなりつらそうなので、早くアップデートして欲しいです。
SH-09Dの4.0と4.1の比較してみたという記事でもかなり協力してくれた友人なので、ほんとに早く…っていう思いでいっぱいです。
書込番号:16827574
0点
ADM 大好き さん
151にて確認しました。しかし以前確認した時は4.1にアップデートした人も修正になると聞きました、
それを伝えましたが無いとの事。
4.1から4.0に戻された人もいないには呆れました!
私も電波以外は快適に使えてます、しかし電波はきになります!
近くDSに行って確認します。
デザインに一目惚れして1年と3ヶ月使用してます(イルミの埃以外)未だ飽きのこない良い機種だと思います。
書込番号:16827640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ADM 大好き さん
一度4.1にアップデートして4.0に戻された方は次回アップデートの対象だと思います。
docomoは修理して4.0になる事は無いと言うので、おかしな回答。
私の様に今現在4.1の場合はそのままだそうです。
不具合はDSへ行って下さいとの事、機種変を考え初める自分が出て来ました!
書込番号:16827723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4.1にアップデートしましたが色々不具合が出て放置していたのですがなんとなく先週DSに修理に出し今週帰ってきました。帰ってきた本体は4.0になってホコリもキレイに掃除されて帰ってきました♪
書込番号:16828612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一応、151は地域対応ですので、地域差と言うかセクショナリズムがあるとは思います。
AMD 大好きさん
元々「お客様がインストールなさったアプリの影響があります」が常なのですから、初期化近いことをしないと何か起こるのは容易に想像か付くとは思いますが、それにしても長かったですね。
> クチコミ投稿数10000件おめでとうございます!
ありがとうございます。
一日一回更新のところ、狙っていた訳ではありませんが偶然10000のキリ番で出て、私自身がビックリでした。
今後ともよろしくであります。
書込番号:16829465
0点
昨日の事前アップデートで若干動きが良くなった気がしますけど気のせいでしょうか?w
#アップデート直後調子悪く、再起動したらすこぶる調子良くなりました^^
書込番号:16834999
0点
基本的にゴミ掃除アップデートなのではないかと思います。。。(苦笑
(まだ行っていませんが。。。)
書込番号:16837487
0点
4.0から4.1に最初のアップデートで完了して普通に使えてますけど
FLASHプレイヤーが使えなくなります。
今までつかえてたアメーバピグとか使えなくなるので注意ですね
書込番号:16874480
0点
やあやあトムさん
ちなみに、apkでインストールしようとするとどうなるのでしょうか?
書込番号:16874731
0点
Android 4.0 用の Flash PlayerのapkをAdobeのページからインストールして、4.1.2で使えてます
書込番号:16875478
1点
MUGI WWWAさんのおかげで、インストールできました。
今まで普通にアドビのページのダウンロードでやってたんですが、このOSでは使用できませんみたいなメッセージが出て進めませんでした。
再度apkでやったらできました。
ありがとうございました。
書込番号:16880199
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
こんばんは、初投稿です、初代ゼータを発売日から使用しています。
4.1にアップデートはする前と、したあとで2度初期化して無事に快適に使用しています。(アップデートする前には一度もなかった勝手に電源オフと通話中に再起動は何度かありますが 汗)
一週間位前にドコモメールをapkファイルよりダウンロードして使用していますが、今のところ特に不具合なく使用できています!
妻のso-03dも同時にドコモメールにしましたが、こちらも問題なく使用できてます。
以上報告までです
書込番号:16808694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報ありがとうございます。
うちのSH-09(アップデート済み)にもインストールできました。
まだ2日目ですが,今のところ問題なく動作しています。
書込番号:16815733
1点
妻はso-03d 4.0 でドコモメール使用してますが、最初はなれないので使いずらいとグチを言われましが、今ではとっても使いやすいと喜んでます!
しかしあくまでも人柱的にやってますので、しっかりバックアップをとってからお試しください
書込番号:16816256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/131023_01.html
12月3日からの提供予定に早まってますね。
楽しみです。
書込番号:16881538
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
Android4.1のまま使用していますが、2〜3日前あたりから再起動時に、
問題が発生したためカレンダーを終了します。
と、エラー通知が出るようになりました。
同じような症状の方や問題解決をご存知の方がみえましたらご教授お願いします!!
宜しくお願いします。
書込番号:16786606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カレンダーのキャッシュの削除は、試されましたか。
本体設定→アプリ→すべて(スライドして)→カレンダー→キャッシュの削除
書込番号:16787427
1点
プリインアプリで、カレンダー関係のものを無効化してないですよね。
書込番号:16787950
1点
キャッシュはアプリを使ったり直接削除したりしています。
カレンダー関係のアプリも無効化していません。
あと、playストアのメイン画面で、メニューを押した時、マイアプリなどの表示が消え、設定とヘルプしか表示されなくないました、関係があるのでしょうか?
playストアをアンインストールして、出荷状態にしたときだけ表示されますが、更新されると表示されなくなります、上手く同期されていないなど関係あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16788597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Playストアは、UIが変更になって、左上のPlayストアの文字の所に横3本線がでてるのでこの部分をタップすると、マイアプリなどの選択ができます
書込番号:16789575
2点
ありがとうございます!
playストアの件解決できました
カレンダーの不具合も、もう少し奮闘してみます。
書込番号:16789996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
aki32ttcさんへ
「ドコモからのお知らせ」を見ると、
この機種の対応は
「2014年1月以降対応予定」と記載があります。
まだ、しばらく我慢ですね。
書込番号:16745699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mobile.comさん
ご指摘ありがとうございます。
09Dは,あと2ヶ月待たされるんですね。
1月以降ってことは,もっとか?(:_;)
書込番号:16745851
0点
尚、「ドコモメール」の提供開始<2013年10月10日>」によると
「*1 WEBブラウザでのご利用は2013年12月対応予定です。」とあります。
この機種は、専用アプリより先にWEBブラウザで利用できる事になりそうです。
IMAP形式とのことですので、他社スマホやPCでも利用できます。
但し、docomoIDが必要です。
使い勝手が気になります。
書込番号:16746001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たかがメールのやりとりに機種依存があるとは思えないのだが・・・・
機種によってサービス時期をずらしているのは、一度に全ユーザが移行しようすると、サーバーが負荷に耐えられないからだろうか?
だとしたらお粗末としか言いようがない。
書込番号:16746339
0点
*予想*ですが・・・
機種別にきっちりテストしてるから遅くなるんだと思いますよ。
いい加減なところなら一緒に出してることでしょう。
過剰品質かもしれませんけどね。
#そう考えると4.1が一度コケたのでもうコケられないから時間がかかっている可能性も?テストは相当大変だと思いますよ。
書込番号:16748190
0点
spモードメールアプリだって機種ごとのテストをしっかりやっていたとは思えないので別の事情を疑ってしまいますね。
現在修理帰りのこの機種でメールのバックアップが取り込めなくて四苦八苦中です。
取り込みからフォルダ選択したらフリーズしてアプリが落ちて取り込めない状態です。
ドコモショップいわく機種の処理能力依存でspモードメールアプリが落ちるんだとか。
機種ごとのテストをきちっとやっていたら気付きそうなものですが・・・。
ちなみに四苦八苦のなかでドコモメールも入れてみましたが問題なく動きました。
ただemlファイルを読まない仕様になってるっぽくて解決しなかったので戻しましたが。
書込番号:16766537
0点
すぐに使おうと思えば使えますよ。
私は昨日インストールして、Softbankからテストで送受信しましたが問題なく使えています。
しかし、使う方は当然自己責任で使ってください。
この方のブログから→http://juggly.cn/archives/98197.html
ちなみに私のSH-09Dは、発売当初から使っていて、OSのバージョンアップ後に一度初期化して、快適に使っています。
書込番号:16769104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


