| 発売日 | 2012年6月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 142g |
| バッテリー容量 | 1900mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1244スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2013年9月23日 12:27 | |
| 1 | 3 | 2013年9月12日 19:21 | |
| 0 | 1 | 2013年9月11日 23:18 | |
| 1 | 0 | 2013年9月11日 01:01 | |
| 0 | 13 | 2013年9月7日 14:21 | |
| 2 | 3 | 2013年9月3日 08:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
ドコモショップからの回答を頂きましたので、ご報告させて頂きます。
液晶画面の中と本体部分の接着に問題がある場合とケース部分に不良がある場合もあるとのことです。
書込番号:16602746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
埃の浸入は本体の不具合によると読み取れます。
で、「ケース部分に不良」とは漠然としていますが、具体的にはどういった内容なのでしょうか?
あるいは何か判別方法があるのでしょうか?
書込番号:16604601
0点
ドコモに今回の修理について、ドコモショップの店員を通じて修理部門に問い合わせたところケース部分の不良と言われました。
店員を通じて、どの部分かと聞いても答えては頂けませんでした。
恐らく、本体の下部に不良が有ったと思われます。
あまり役に立てる情報でなくて申し訳けありません
書込番号:16605948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いえいえ、参考になる情報ありがとうございます。
もっとも、埃があっても老眼で気になりませんが。。。(苦笑
書込番号:16606684
1点
SD読込不良とホコリの件で、ドコモショップに修理をお願いしました。
調査が必要なので2〜3週間はかかると言われていたのですが、5日で戻ってきました。
結果、SD読込不良は再現せず部品交換もなし。ホコリのほうは前面カバーを交換したとのことできれいにはなりましたが、使い始めて10日を過ぎたところで、またホコリが目立ってきました。
真横から、割るような方向にに力を加えてみると、スキマが開いてしまいます。
密閉できてないようです。構造的に無理なのでしょうか?
ちなみに、常にスーツの内ポケットか、ジーンズのポケットに入れています。
フォルムが好きなだけに残念です。
余談ですが、ドコモショップの担当者からは、ケータイ補償サービスを使って新しいのをもらったほうがよいと提案されました。5000円かかりますが理由はなんでも良いとのことで、バッテリー交換の代わりに使う人も多いようです。
修理依頼だけで丸々半日待たされるのだから、次からそうしようと思ってます。
書込番号:16619956
0点
わおわおーさんさま
恐らく、スキマが出来る部分がケースの不良か又は接着剤部分の不良かと思われます。5000円払って他に交換も方法としてありかとおもいますが、気に入っているならドコモショップにて相談してみては如何でしょうか?
書込番号:16622521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
アップデートの更新はいつ頃でしょうか?友達は同じ機種でアップデートできずにいます。
話は変わりますがiphone5sはどう思いますか?これほど盛り上がっているので買いなのでしょうか?
でも防水とたでないし画面が小さくなるのも不安です。アンドロイドとかしか使ったことないので
操作性とかどうなんでしょう?
iphoneを使ったことのある人の意見を聞かせてください。
0点
au版を家族が使用しています。
悪いと思う点 カスタマイズの自由度が低い、天気予報やニュース等ウィジェットが自由に置けない、電池交換がユーザーではできない、アップルのサポートに不満。
良いと思う点 デザインは安っぽくない、ヌルサクで動作が安定している、
くらいでしょうか。動作については家電店等でデモ機が置いてあると思うので、触ってみたらいかがでしょうか。
iPhoneの掲示板が賑わってますが、今回発売される5sがiPhone5に比べて格段によくなっているからではなく、何年も噂されていたdocomoからやっと発売されるという話題性でもりあがっていると感じています。
書込番号:16576462
0点
個人的にはアンドロイドのカスタマイズ性が好きなので、おサイフ機能もないiPhoneに買い換えることはないです。
書込番号:16576473
1点
そうですね。アンドロイドもこの頃安心して使えますしね。
話題性がありますが、、
ソニーの今度出るZ1に触手を伸ばすかもしれません
書込番号:16576590
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
spモードメールでの未受信メールになった場合 通知ランプは光るのですが 通知音がなりません。
どうも、仕様みたいですね。
この機種に対応している未受信メールが来た時に通知音を鳴らすアプリってありますか??
何個か試してみたのですがこの機種には使えませんでした。
書込番号:16572363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
専用アプリでなくて有料でもいいならTaskerというアプリを使えばできます。
SPメールからステータスバーに「未受信メール」が表示されたのをTaskerで検出して音を出せばいいのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16180590/#tab
上記クチコミの7個目の返信に「未受信メール」や「新着メール」の表示を検出してLTEのオンオフを行う場合の、簡単なTaskerの設定方法を書いています。
LTEをオンオフさせる代わりに音を出すようにすれば良いと思います。
http://tasker.dinglisch.net/download.html
このサイトからTaskerの7日間のトライアル版を入手できますので動作を確認してから購入すればいいでしょう。
書込番号:16573437
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
1週間のイタリア出張で本端末使用しております。
海外SIM(通信会社はTIM)を使用しておりますが、本機はデザリングが行えました。
という既知の情報かもしれませんが御報告まで・・・。
今後の皆様の御参考になれば。
*実施事項として。
1、日本を離れる前にDSにてロック解除を実施。
2、イタリア現地にてデータ量最大1GByteまで通信使用可能なSIMカードを20ユーロで購入。
3、アクセスポイントを設定後デザリングを行いました。
・ 通信環境が良いのか動画もサクサクです。
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
モバイルネットワークのデータ通信を無効にして、Wi-Fi接続のみで利用しているのですが スリープ状態の時のメールが受信出来ないのは何故でしょうか?
スリープになって最初の数分はちゃんと受信しますが 5分程経つと問い合わせをしないと受信出来なくなります。
何か設定方法あるのでしょうか?
それともWi-Fiのみの運用の場合はあたりまえの事なんでしょうか?
周りがWi-Fiのみで利用している人がいないので皆わからないと言って 実際どうなのかわかりません。
Wi-Fiのみで利用されてる方、お詳しい方宜しくお願いします。
書込番号:16550468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず、メール種別(&利用アプリ)を記載するのが 質問の基本です。憶えておきましょう。
スリープ時に wi-fiをoffにしない設定にしてあるか、
省電力アプリの設定で スリープ時に殺してるアプリや機能が不適切でないか、
この2つが理由となるのが殆んどです。
スリープ時、と思ってても ナイトタイムでの設定に引っ掛かっていたりすることもあります。
書込番号:16550501
0点
大変失礼いたしました。
メールはeメールですがlineなどのメールも同じ状況です、 メールアプリはデフォルトのものを 購入時のまま使っております。
Wi-Fi接続をスリープ時も切断しないという設定はどこにあるのでしょうか??
設定から色々探してみたのですがわかりませんでした。
追記です。
試しに家族のスマホを使って実験してみました。
キャリア、メーカーが違うので そもそも意味がないかもしれませんが 一応…
auのARROWS 13Fで同じようにやったところ こちらもセンター止まりで新着問い合わせを行わないと受信しませんでした。
ただ、通知音が鳴るのでメールが来たというのが気付くのでこれはこれで良いと思うのですが
この機種の場合通知ランプは光ますが 通知音が全く鳴らないので気付きません。
Wi-Fi接続を持続させるのも一つの方法ですが電池持ちが悪くなってしまうので センター止まりでもよいので通知音が鳴ってくれる方法ってありますか?
書込番号:16550751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> Wi-Fi接続をスリープ時も切断しないという設定はどこにあるのでしょうか??
Wi-Fiのメニューの設定で「スリープにしない」です。
> Wi-Fi接続を持続させるのも一つの方法ですが電池持ちが悪くなってしまう
普通は逆です。
3G、LTEを入れている場合、それが強制された方が食います。
書込番号:16550913
![]()
0点
スピードアートさん
解決済みのあとですみません。
電池がみるみる減って行くようになりました…
>普通は逆です。 3G、LTEを入れている場合、それが強制された方が食 います。
↑この意味がよくわからないのですが 宜しければ教えて下さい。
お手数をお掛けしてすみません。
書込番号:16554146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
横から失礼します。
WiFi運用とのことですが、
電池が見る見る減ってくるという現象が出たのは、WiFiが確実に接続される場所でしょうか?
書込番号:16554287
0点
まいぱさん
お世話になります。 電池の過剰な減りはWi-Fiがはいらないところに 設定そのままの状態で持って出たのが原因だったのでしょうか??
あと、最初の方にも書いていたのですが 見受信メールの通知のイルミネーションは光るのですが通知音が鳴るようにする方法ご存知ないでしょうか?
書込番号:16554384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WiFiの件は、そういうことではないでしょうか?
電波を探す動作をしているのかも。
WiFi運用で、メール通知を常時行いたいということであれば、
WiFi接続環境が、常にないと、成り立たないので、難しいですね。
キャリアメールは、たぶん、モバイル消していても、電話接続で、通知のみは、行うと思います。
通知に関しては、メールアプリの中の設定に、通知設定があれば、その中に、通知音設定がないでしょうか?
当機を保持していないので、無責任なことを書いていることになると思いますが、ご確認願います。
そのあたり、設定されていて、鳴らない、とのことでしたら、通知音量の確認してみてください。
書込番号:16554415
0点
たとえば、データ通信を多量に連続して行う場合、それを電話系で行った方が食うか、Wi-Fiで行った方が食うかで、電話系で行えばいわば「連続通話」状態になってその時間しか持たないが、Wi-Fiの場合それほどは食わないことが多いということです。
もし、Wi-Fiをオン設定で悪化するというのであれば、何かWi-Fiオンに絡んで異常なことが起こっている可能性がある様に思います。
書込番号:16554435
0点
あ、スミマセン。気付かずの↑被り投稿です。
書込番号:16554518
0点
スピードアートさん
なにをおっしゃいますやら、そんなことないですよ。
ニュアンス、違うような気がします。
書込番号:16554610
0点
まいぱさん、毎度です。
タイミングの点で、読み手に違和感があるといけないと思ってです。
まいぱさんのご投稿は違った方向の原因指摘と思います。
書込番号:16555052
0点
電池の減りの件わかりました ありがとう御座います。
見受信メールの音がわからないです…
spモードメールのアプリなのですが 音の設定あるにはあるのですが どうも見受信メールには対応してない?? 全て音は出る設定にしてあるので普通に受信した場合は音は鳴るのですが センター止まりの時はイルミネーションが光るだけで、音は鳴らないのです。
ドコモの仕様なのかどうか…
書込番号:16555053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-09D docomo
なるべく早く充電をしたいですが
どれ位の電流なら流れるのか知りたいです。
ドコモ純正ACアダプタ 03が対応で1.0アンペア
ドコモ純正ACアダプタ 04が急速充電非対応で1.8アンペア
です。もちろんACアダプタ 04でも充電ができる事は判ります。
仮にこの携帯の許容電流が1.5アンペアがOKなら
ドコモ以外で1.5アンペアの充電器を購入をしたいと考えています。
0点
バレル郵便さん こんばんは。 充電器の電流容量が仕様/標準より大きくても充電時間は変わらないはずです。
仕様
http://www.sharp.co.jp/products/sh09d/spec.html#prContent
充電時間
約220分(ACアダプタ 03使用時)/約240分(ワイヤレスチャージャー SH02〈同梱〉使用時)
( バッテリー容量 1900mAh )
書込番号:16529534
1点
バレル郵便さん
BRDさんが提示して頂いた条件から推測した場合この機種では1A以上流れる充電器を使用しても無意味です
1A以上の充電器に対応している機種は急速充電に対応している機種のみととなります
急速充電対応の機種であっても 標準の充電器(1A)を使用した場合より150%早く充電できるスマホの機種を私は知りません
平均して120〜130%でしょうか
もちろん将来を見越しいて容量の大きい充電器を購入されることに関しては異論は有りません
書込番号:16529694
1点
嘘コメに大爆笑させてもらった…
書込番号:16539130 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

