端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月9日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年7月10日 20:55 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月9日 19:18 |
![]() ![]() |
10 | 13 | 2013年7月14日 09:27 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2013年7月11日 12:11 |
![]() |
1 | 1 | 2013年7月7日 20:38 |
![]() |
1 | 4 | 2013年7月7日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
4.0の頃は
ノーマルモード,ISO:100固定,ホワイトバランス:撮影時に選択,明るさ±:撮影時に調整
という設定及び撮影方法を取っていました。出来る限りマニュアル操作していい写真を撮りたいと思ったので。
しかし4.1にアップデートしたところ、以前と同じ設定をして撮影しようとすると「撮影時に見たままの明るさでシャッターを切る」ことができなくなりました。特に暗い箇所の撮影時です。机の下であるとか、間接照明が聞いたレストランなど。具体的にどういうことかと言うと、
(a)被写体にカメラを向けた時
(b)AFで端末がピント探る時
(c)ピントが合い撮影準備が整った時(aと同じ明るさだと思われますが)
(c)シャッターを切った時=撮れた写真
のそれぞれの明るさの違いです。これではシャッターを切るまで出来上がる写真の明るさがわかりません。
いくつか設定を試したところ、
(1)プレミアムおまかせオートではこれら明るさの誤差は少ないです。しかし微妙にホワイトバランスの調整が甘い場合があったり、そもそもISOと明るさを調整出来ないことからこのモードを使うことはありません。(撮影後に修正すれば済むという意見もあるかもしれませんが、そうすると別フォルダに写真が新たに生成され、それをわざわざ移動する手間が...)
(2)ノーマル撮影モードでISOをAUTOにすると問題解決です。しかし暗い箇所でISO400とか800になってしまっては写真がザラザラになり、納得いきません。
(質問1)Xperia Zを持つ友人の端末でも試した所同様の現象が確認されたので、仕様でしょうか?
(質問2)何か他の操作方法などで解決できますか?
(質問3)別のカメラアプリなどで解決出来ますか?
その他アドバイスやご指摘などありましたら、よろしくお願いします。
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
この機種の白ロムの購入を考えています。
最近アップデートされたのですが、アップデート前の4.0の機種がほしいです。
SIMを差して電源を入れたら4.1だったりするのでしょうか?
0点

中古品の場合は、メジャーアップデートを行っている可能性があるので、Android 4.1になっている場合もあると思いますが、新品未使用(動作確認のみを行ったものを含む)の白ロムであれば、Android 4.0のはずです。
書込番号:16345952
0点

以和貴さん
新品同様は少し高いですが検討しようと思います。
ありがとうございました(*´ェ`*)
書込番号:16348370
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
イオンで発見しました
条件は以下の通りです
あんしんパック加入
dヒッツ、dビデオ、dアニメストアの中から1つ加入
契約後のオプション解除は、4ヶ月経過後に可能
WAONポイントが15000ポイント付く
新規一括0円で買える機種を探していたので、購入を検討しています
皆さんの意見を聞かせてください
1点

内蔵記憶領域16GBは良いとしても、メモリ1GB・デュアルコア・・・
もう一世代前のスペックですね。 どれぐらいの期間使われるかによりますが、スペック(性能・仕様)からみると
今から購入する製品ではないですね。
最低、クアッドコア・2GBは欲しいのではないですか??
書込番号:16345515
0点

回答ありがとうございます
スペック的に見るとそうなりますね
スマホをまだ持ったことが無いので、お試し的に使ってみようかなと考えていました
なので、長く使おうとは考えておりません
またドコモの端末はSIMフリーだということなので、契約解除後もSIMだけ契約して使えるかなと思っています
書込番号:16345561
2点

その先へさんの言う通りでしょう、スペックはもはや一世代前…ROMはいいにしてもRAMは2GBはないと、少しブラウジングしてHOMEに戻って隣のページ開こうとフリックしたら、カクカクモタモタしますよ。
ボクはMEDIAS X N-07Dにしてだいぶ経ってから、RAMの容量不足で失敗したーって思ってます。
安いものにはワケがある、ハローワークでいったら「訳あり求人」と一緒です、よく調べるべきです。
書込番号:16345600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内容的にはもう古い機種ですが新規で15000ポイント付くのであれば良いんじゃないですかね
jellybeanも来たとこですし
書込番号:16345617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少なくとも私はAより格好良いと思います。
arcデザイン薄く軽い。
5インチはデカく使い難いが、4.3では小いさいと思う人にはジャストの4.6インチサイズ。
ワンセグは要らないのでおサイフだけで十分。
そして国内ではSONYEricsson最後の機体。
私がdocomoユーザーならサブ機として確実に確保したい機種ですね。
書込番号:16345723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別にスペック不足だとは思いませんけどね。
GX使っていますが、Xperia Zと比較してもまだまだ十分現役なレベルです。
RAM1GBでも別に少ないとも思いません。ゴミのようなドコモのアプリは止めればいいだけですし。
私はソフトバンクSIMを挿していましたが、RAMは300MB弱くらいは常に空いてましたよ。
日本市場だけみてると感じないでしょうが、2コアのSnapdragon搭載機なんてまだまだいくらでもあります。
別にブラウジングしててもカクカクしたり、モッサリするようなこともありません。
デュアルコアって言っても、Snapdragon S4ですから、まだまだ使えるレベルです。
個人的感想ですが、デザインもXperia Aなんぞより圧倒的に優れているとも思いますし。
むしろ、心配な点はメジャーアップデートが今後ない可能性が高いことだと思います。
書込番号:16346437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペックも必要十分ですし悪くない選択だと思いますよ。
新規一括0円は普通と言えば普通なのでオプション強制4ヶ月が邪魔ですが、dビデオでいいのならdtab回線にするのがいいかもしれません。
使わずに売却しても差額でゴミオプション代くらいは回収出来るでしょうし。
書込番号:16346443
0点

GX 使ってますが気に入ってます! シンプルな所が
逆に 使い勝手がいい 例えば、充電するときも いちいち カバーを取らなくてもいいので楽です。
全部入り でなくても 私の場合 不自由してません。
デザインもエ− スより いいと思います。 参考までに。
書込番号:16346549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大きすぎず小さすぎず、薄くて軽い。
なんといってもソニエリのロゴがかっこいいです。
普通に使えば普通にサクサク動きます。
高いお金を出して新しい機種を買うことはないかと思います。
書込番号:16347034
1点

皆さん回答ありがとうございます
いろいろ意見を聞かせて頂いて、参考になりました
ほかにも意見などありましたら、聞かせて頂けると幸いです
書込番号:16348974
1点

買っちゃいなよ!You(^^)v
思いたったが吉日。
書込番号:16362075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペック的に古いとのご指摘がありますが、常に新しいスペックを求めると私みたいに半年ごとに買い替えをしなくては時代についていけなくなってしまいますので、そう言い切ってしまうのもいかがなものかと思います。
5月までGXを私も使用していました。今はZですがたまに嫁さんのGXを触っても古さはほとんど感じません。OSも4.1になりましたし、まだまだ現役で使える思います。
ましてやお試しでというならば1円+WAONは大変お得なんではないでしょうか?
私的にはお勧めです。
書込番号:16363695
0点

2013年モデルが一括0円なのに、いまさらGXなんて買う価値あるか?
まぁ、スペック的には何ら困る物ではないので、よほど気に入ってるなら止めませんけど。
書込番号:16363723
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
今日、F-10Dからのりかえました。
ストレスから解放されたのですが、この機種のバッテリーの減り方に驚きました。約三時間で空っぽです。
調べてみると、メディアが原因のようなのですが、メディアって??よくわかりません。
どなたかアドバイスをいただけませんか?
よろしくお願いします
書込番号:16342182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種だけではなく android.process.media問題
https://www.google.co.jp/search?q=android.process.media%E5%95%8F%E9%A1%8C&rlz=1C1GGIT_enJP401&oq=android.process.media%E5%95%8F%E9%A1%8C&aqs=chrome.0.57&sourceid=chrome&ie=UTF-8&qscrl=1
として様々な端末で報告があります。
自分も発熱と共に陥った(現在は小康を保っていますが)ので、情報を集めています。
ICS時代にこれ、なかったんですけどね。
大体、書いてあることは同じで
(設定)-すべてのアプリタブから
1. ダウンロードマネージャーのキャッシュ・データを削除(すぐ再現するようです)
2. メディアストレージの「キャッシュを削除」(間違ってもデータを削除を押さないように)
3. microSDのデータを移動→ フォーマット+ファイル名(大文字 or 小文字に統一? フォルダ構成の見直し)
長すぎるファイル名の見直し、または破損(0バイト)ファイルの削除
あたりがヒットします。
多分、原因はダウンロードマネージャー(のデータ)だと思います。
3が継続的に効果があるようですが面倒なので、とりあえず直にPCに繋ぎエラーチェックをかけた方がよさそうです。
私はエラーが無かったのでそのまま戻しました。
それでもまだ活動しているようなので、現在観察中です。
ひどい発熱まではいかなくなったようですが…(触らなければ27℃〜35℃くらい。まだ分からないですね)
書込番号:16342545
2点

今晩は、
過去スレを「 メディア」で検索すると、
同じ様なことがありますよ。
参考にして観ては。
書込番号:16342580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「microSDHCメモリーカード」に問題がありませんか。
microSDカードを抜いた状態で再現しなければ、SDカードを変えたりフォーマットし直したりすると改善することがありました。
書込番号:16344428
1点

とりあえずまともな状態になった(と思う)ので、情報収集の方向けに追記しておきます。
【ほとんど原因はSDカード(?)】
PCにUSB接続した時に内部・SDとも見えない時間が発生することから、SDのファイル管理のエラーを疑ってみました。
メディア(android.process.media)はインデックス書き込みのプロセスだということです。
前の破損気味 台湾製SDから、ただコピーしたものなので、エラーごと引き継いでしまったものと考えています。
【行程】
1. 現在のSDカードの中身をPCに全てコピー、バックアップします
2. 事前にRescan Media(Root端末・非Root端末用あり)
(Rooted)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.addz.mediascannerroot&hl=ja
(非Root)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.addz.mediascanner&hl=ja
http://juggly.cn/archives/9901.html
をインストール
3. 設定- ストレージから、SDカード内データを削除を選択。フォーマット実行
4. PCのバックアップデータ(今回はファイル名などそのまま)を、フォーマット後のSDに戻す
ただし
・ LOST.DIR(フォルダ)
・ customized-capability.xml
・ default-capability.xml
の3つはフォーマットで自動生成されるのでこれを除きます(上書き防止)
5. 自分はPCで作業したので、SD装着後の再電源ON時にしばらく時間がかかるようです
(インフォメーションにSDカードのエラーチェックの表示が続きます)
6. 先ほどインストールした Rescan Media で再インデックス開始(私は必要ない)
7. 起動時のインデックスを止めたいのでDisable Media Scanner(root用)、 Preferences→Auto quit?(だと思う 非Root用)
画像でCPU稼働率34%以上なのが昨日、1%未満まで減ったのが今日です。
%表記で使用状況に依存しますから、まだ数日観察は続けるつもりです。意味不明の発熱は止まったようですが…。
(参考にしたページ)
http://rider-maverick.blog.so-net.ne.jp/2013-05-13
http://blog.livedoor.jp/gui23892536/archives/27058461.html
書込番号:16348155
3点

すいません、追記します。
やはり夜中にメディアが動いている(割合10%程度)なので、ダウンロードマネージャーの停止で観察を始めています。
これの停止によるデメリットは今のところ分りません、行う方は自己責任でお願いします。
上に書いたアプリ Rescan Media は任意ですので、必要のない方は無視してください。
書込番号:16350580
2点

詳しく教えていただき、ありがとうございました。今はSDカードを抜いて対応しています。
休日にアドバイスいただいた内容にチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:16352270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上記の件、分りました。
ダウンロードマネージャーの停止で、メディア(android.process.media)は動作を止めますが
・ステータスバーの「アップデートがあります」表示
・PC版Google Playからのインストール
が不可となるようです。
また戻して様子を観察します。
書込番号:16354194
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
価格.comアプリでの書き込みで画像のアップロードが出来ません。
ブラウザからであれは、アップロード出来ます。
状態は、ファイルを選択のボタンを押しても、何も反応しません。
書込番号:16341636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリを変更したら、アップロード出来るようになりました。
書込番号:16341716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
4.1にアップデートした場合はSEUS等を使って4.0にダウングレード(初期化)は出来るんでしょうか?
できるならアップデートしたいです。
よろしくお願いいたします
書込番号:16340772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前にSUSを使って初期化をした "まま"なら、ftfの作成が可能なのでダウングレード出来ます。
SUSで今、降りて来るのは 9.1.C.0.475 ROMになるので、初期化しても無意味です。
ここからはグレーなので、はっきり書きませんが
SO-04D_7.0.D.1.117_docomo
というファイルが仮に落ちていたら出来るかな?
ただ、これを分かりやすい場所に置いて置く人はいないはず。それ以上は聞かないで。
書込番号:16340932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本で公式にダウングレードツールなんて出るわけないじゃないですか。
SEUSは、Sony 「Update」 Serviceのことです。
ダウングレードなんてできませんね。
結論から言えば、Flashtoolと7.0.D.1.137あたりのftfがあればダウングレードはできます
どこにそれらのファイルがあるのか、なんてことはここで聞かないで下さいね。
それくらい自分で探しましょう
書込番号:16340940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4.0のROMがあればflashtoolでROM焼き出来ます。
書込番号:16340942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単には出来ないみたいですね。
ありがとうございました!
書込番号:16341893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)