端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月9日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年8月14日 00:12 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年8月13日 21:59 |
![]() ![]() |
27 | 5 | 2012年8月16日 00:04 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月14日 00:20 |
![]() |
23 | 12 | 2012年8月13日 23:57 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年8月15日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
4636テスト画面でLTEを切るためにWCDMAにしようとしたのですが、LTEonlyにしてしまいました。
そこで、デフォルトのUnknownに戻したいのですが、戻りません。
どうしたら戻りますか?
書込番号:14930337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーじゃないのであんまり飲み込んでませんが、これでわかりませんか?
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=14797104/
書込番号:14930355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デフォは LTE/GSM/WCDMA ですよ
unknow(判別できない)は一様一番したにありますが
書込番号:14931851
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
はじめまして。
このたび初代エクスペリアからGXに機種変更したのですが、
タイトルの通り、カメラアプリの終了が出来ずに困っています。
他のアプリは機種下部左側の「戻るボタン」で終了できるのですが、
カメラアプリはそれでは終了できないですよね?
これって仕様ですか?それとも不具合?
終了したつもりでも、タスクコントロール系のアプリを起動すると
必ずカメラが起動中になっています。
その都度タスクコントロール系アプリで終了するのは面倒なのですが、
どなたかアプリ単体で終了する方法をご存知ないですか?
また、初代エクスペリア時代には「commantaleb」というタスクスイッチャーで
起動しているアプリも一括終了できるアプリを重宝していたのですが、GXでは使えません。
同じような機能(起動しているアプリを表示して、一括終了できる)のアプリで使い勝手の良いものがあれば教えてください。
質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
1点

普通の動きだと思いますよ。
基本的にAndroidのアプリは画面を落としても次回起動のために一定時間オブジェクトは残ったままですので。
一定時間立ったりほかのアプリでメモリを食い始めたら、自動的にAndroid側が落とします。
最近の機種ではタスクキラーはあまり使わないほうがうまく動くような気がしますが。。。
バッテリーにもそこまで影響しないと思いますし。
私はよいタスクキラーアプリを知りませんが、あまり気にしていません。
書込番号:14930725
0点

いま時分ですと、タスクキラー自体がゴミアプリ化しているような気も。。
書込番号:14931202
0点

まぁ、ゴミとまでは私は言わないですが、アプリデベロッパとしては、余りキルしてほしくない(笑)
でも、2.3以降は賢いですから一定のメモリ容量のある端末は大丈夫ですよ。
むしろ要らないサービスを無効にする方が大事かと
書込番号:14931230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
発売日に購入し、色々設定などをしていますが、自宅でのWi-Fi接続についてもんだいが解消できません。
問題は以下の通りです
1.Wi-Fiの設定をし、ブラウザわメーラーが正常に動くことを確認後、しばらく(数十分)すると接続が切れてしまっている。(Wi-Fiはオンのままアクセスポイントとの接続が切れており接続を表すアイコンは消えています。Wi-Fi接続管理をあけると自宅前SSIDのパスワードが消えています)
2し上記同様に自宅で接続しているといつのまにか通知に「認証に問題があります」となっており接続が切れています
いずれもいつのまにかWi-Fiが切断されてしまい、自動でLTEや3Gのデータ通信に復帰してくれるわけではないので、自宅でWi-Fiを使いづらい状態です。
これまで他の機器(PC, PSP, ipad, infober A01等)でこのような状態になったことがなく、自宅の無線LAN環境ではなくXPERIA GXの設定に問題があるかとおもいますが、わからず頭を悩ませております。
解決策をご教授いただきたく初書き込みいたしました。何卒よろしくお願いします。
書込番号:14930094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにこの端末、Wi-Fiのつかみが悪い傾向があると思います。
職場の化石みたいなルーターとではほぼ問題ないのですが、自宅のルーターと接続していると理由は分かりませんがうまくないようです。
切断のひとつの理由候補として「スリープ時のWi-Fi接続」の使用する(初期設定は使用しない)を試してみてください。
Wi-Fiの設定 メニューボタンから詳細設定に入って設定します。
ただ、通常スリープでWi-Fiが切られればデータ通信に自動移行しないとおかしいはずですので、もっと違う理由があるのかも知れませんね。
自分もWifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
で、何が起きているのか観察していますが、この機種のWi-Fiに関しては「何か変」のような感想を持っています。
まったく接続できない訳ではないのですけどね。
(電波強度:非常に強いでアンテナ0本とかザラですから)
書込番号:14930204
3点

ウウリさん
私の場合ちょっと違いますが似たような現象が出ました。
自宅(Bフレッツ光+NEC WR8300N)の場合Wi-Fiは問題ないのですが外でWiMAXを使っているため外ではGXをWiMAXに繋いでいます。
今日朝からWiMAXのSSIDが「認証に問題があります」でずっと繋がらず(iPadは問題無く繋がる)
ルーターの再起動やSSIDの切断→パスワード再入力するも全然繋がらず困っていました。
結局Wi-Fi設定のON・OFFのスライドを入り切りすると繋がるようになりました(現在も問題無く繋がっています)
もう少し様子を見たいとは思いますが。
書込番号:14930308
9点

SSIDの設定はステルスに設定されているのでしょうか?
iOSデバイスのWifiの接続は驚愕に値するので比較するのは少し酷かと思います
ちなみに私の持っているGALAXY TAB 10.1とP-01DはステルスSSIDに手動で設定しても接続できません
やり方は有りますが不安定なので使用してません ^^;
書込番号:14931307
5点

独り言…
wifiの電波は非常に激しく変動しています。
そこに端末の感度の悪さが加わるとwifiがブツブツ切れるようです。(sc-01cでもそんな感じでした)
多分ですが、そんな激しく変わる電波状況にwifi通信プログラム自体が処理追い付かず、適応できてないのではないかと思います。
アプリ側からの通信要求にも答えられずオーバーフローしてるような感じです。
これはandroid共通の問題点のように思っています。
どのメーカもバージョンアップの度にwifi関連不具合出してます。
iosの通信接続性能の良さはwifi感度の良い設計と共に、wifiの処理スピードがandroidに比較して圧倒的に速いからではないかと勝手に妄想しています。
まさかandroidはwifi通信プログラムも処理の遅いvmで処理しているのではあるまいかと…
ソニーさん、次の版ではwifi部分をネイティブで実行するように作ってみてください。
…などと独り言、お願いしてみる。
書込番号:14932270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

jailbird様
xperia02c様
@ちょこ様
mac0100様
ありがとうございました、お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
結果からご報告いたしますと、自宅のルータがバッファローのエアステーションだったこともあり、GooglePlayからAOSSアプリをインストールし、AOSSにて自宅ルータとSO-04Dを接続したところ、「認証に問題がある」「いつのまにかWi-Fi接続していない」という問題はなくなり、Wi-Fiの電波強度がいいところであれば問題なくなりました。
しかしながら、Wifiがつながったり切れたりする不安定な場所にいくと、自動的に3GやLTEにうまいこと接続することが苦手なようで、こうした範囲は不得意なようです。
こうした部分はたしかにApple社製品やBlackberryの方が優秀なようです(BlackberryBold9900も使用しています)
とりあえずWifiについての問題はこれで解決したと思い、Androidならではのカスタマイズを楽しんでいこうと思います。
本当にありがとうございました^^
また、最初の書き込みをSO-04Dからしたのですが、ミスタイプが多くて申し訳ありませんでした…。
書込番号:14940329
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
XPERIAの時はPC接続時、タスクバーを引き降ろしSDカードのマウント・アンマウントをしていましたが、GXはどうやればよいのでしょう?
ハードウェアの安全な取り外しにも表示されていませんし・・・
ご教示お願いします。
0点

特にデータの読み書き中でなければ、ケーブルをそのまま抜いてしまっても問題ありません。
書込番号:14930133
0点

今つないでみましたけど、普通に出ますね。
MTPでもMSCモードでもどっちでも。
なんでしょう。。。
書込番号:14930734
0点

soimaxさん の仰るとおり
データ読み書き途中でなければ ケーブルをそのまま抜いて問題ありません
というより、取り外しボタンが存在しません。
※microSDの認識のみ
接続設定→USB接続モード MSC とすることで
いつもUSBメモリを接続すると出るようなアイコンを見れますよ。
書込番号:14931876
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
Xperia gxの質問にはならなくて申し訳ないのですが、今回この機種に変えて始めてクロッシィになったのですが、購入して1週間くらいで、もう「パケット通信量が6ギガバイトを越えました」とメールが届きました…。
確かにいろいろといじってはいましたが、そこまで通信した感覚はないのですが…汗。普通にyoutube見たりメールしたり、Webも夜見る程度…。こんなに早く6ギガ越えたのがショックで。
購入するときに、docomoの店員さんは「逆に7ギガバイト使う方が難しいですよ」と安心していたのですが、あまりにも早く通知がきたので。
皆さんはどうですか?
確か10月以降は7ギガバイト越えるとかなり通信速度落とされちゃうんですよね?汗
この程度の通信で6ギガバイト越えたなら、クロッシィの意味がないなぁって…。viberの電話がパケット通信量をたくさん使うのかなぁ…。
せめて7ギガバイト以降はfomaのハイスピードにしてほしい…。こんなんだったら毎月初めの1週間以降は月末までノロノロ通信間違いないです…。
みなさんはどうでしょうか??
書込番号:14929962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

youtubeが原因ですね。
youtubeはwifiで見るようにしないと1日で1Gだってパケット使っちゃいます。
7GB超えて128Kbpsになったら時間帯によってはwebページだってタイムアウトしたりしますから
とにかく動画の視聴はwifiでしたほうがいいですよ。
書込番号:14930043
1点

そうなんですか…
けっこう暇なときにyoutube見たいんで、すごくショックな情報です。それならクロッシィじゃなくていいからずっとfomaのハイスピードの方が良かったかもです…。すごく残念…
早々なお返事ありがとうございます!
書込番号:14930067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3Gfomaハイスピードであったとしても、スレ主様のような、頻繁に動画を視聴する方は、直近3日間の300万パケット規制に引っ掛かってしまいますので、どっちにしろ不自由すると思います。(そもそも、fomaハイスピードで動画をスムーズに見れていたのでしょうか?)
よって、wifi環境をうまく活用し使用するしかないと思いますよ。
どのキャリアもパケット量規制の流れですから。
書込番号:14930198
0点

>fomaのハイスピードの方が良かったかもです…。すごく残念…
と書かれておりますが、実はFOMAも、当日も含む直近から3日間で300万パケット以上(データ量に換算すると366MB)に使ってしまうと、128Kbpsに速度制限の対象になるので、ご注意を!!
動画などは、Wi−Fiで使うのは必須ですよ。
書込番号:14930207
0点

Fomaの時から制限ってあったんですね!
知りませんでした。そう言えばyoutubeがスイスイ見れるときと見れない時がありました。
家にwifiがなければ仕方かないですよね…。
9月末まではとりあえずたくさん見ておこう…(笑)
みなさんご親切にありがとうございます。
書込番号:14930448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定を開いて、上から3つ目の『データ使用』を見ると、何で通信量が行っちゃってるのか分かりますよ。
書込番号:14930476
1点

暇さえあれば動画を見るというスタイルをとると、
1か月で100〜150GB程度はいきます。
逆に7GBに『抑える』のが難しいですよ。
行動範囲にWiFi環境ない人は10月から動画見れないですね。
ちなみに今年の2月にSC-03D(GALAXY S 2 LTE)にて限界に挑戦してみましたが、
1.5TBでした。
実際に使える通信量の200分の1未満に抑えつけるってのはどうなのかと思います。
書込番号:14930743
1点

>実際に使える通信量の200分の1未満に抑えつけるってのはどうなのかと思います。
負担を公平にする事を考えると、「大量のデータ通信する人は追加料金払ってね」というのも理解出来る気がします。
書込番号:14930935
5点

動画を見なければ一般ユーザは1か月2GB行かないでしょう。
しかし、動画を見る人にとっては、ヘビーユーザであるという自覚がない人も
規制に引っ掛かると思います。
10月からの通信量規制時の苦情・問い合わせが楽しみでもあります。
きっとここや2ch、ニュースサイトを賑わせてくれると信じています。
書込番号:14931119
1点

>10月からの通信量規制時の苦情・問い合わせが楽しみでもあります。
きっとここや2ch、ニュースサイトを賑わせてくれると信じています。
と無責任な事書かれていますが、スマホの急激な普及により、帯域制限はドコモに限らず、au・ソフトバンクでもやってますよ。
http://wimaxmedia.info/?p=46
逆に、通信障害があってしまうと、困りますからね。
書込番号:14931320
5点

ネットがバンバン出来て定額、更にフルブラウザと言ってスマホ普及させたのはキャリアです。
キャリアが環境整備怠っておきながらユーザー側に規制をするのもおかしな話です。制限かけるなら7GBと3GBの料金が1000円しか差がないのも納得いかないかな、ライトは2500円くらいじゃないと。
書込番号:14931511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一人が何十、何百人分もの通信を行い回線を逼迫しているのあれば、それを規制するのは当然だと思いますけどねぇ
フルブラウザでネットをバンバンしようが規制がかかる7GBに到達するのはごく一部の人で、大多数の人には関係のない話です。
7GBと3GBで料金の差が1000円しかないのは確かに納得いかないですね。
書込番号:14931787
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
店員に聞けば済む話ですが…
当方、docomo関西エリア契約ですが帰省でdocomo中国エリアに来てますが機種変更は可能なのでしょうか?
宜しくお願い致します<(_ _)>
書込番号:14929934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題なく出来ますよ。ただ、その地域ごとに割引は異なりますよ。
書込番号:14929970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の場所でのキャンペーンは知りませんが、僕が関西で機種変更したときは関西限定その場で5250円キャッシュバックキャンペーンがありましたよ?
書込番号:14929971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様…ありがとうございました(^-^)/
早速機種変更してきました(^^)d
まだ慣れてませんがN-04Cに比べるとサクサクでいいですね(^ー^)
Xiエリアではない島根県では在庫たくさんありますよ
書込番号:14936627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)