端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月9日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 6 | 2014年12月25日 14:46 |
![]() |
12 | 4 | 2012年9月11日 05:36 |
![]() |
27 | 12 | 2012年9月10日 15:24 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月10日 23:43 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年9月8日 20:30 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年9月9日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
充電しながら野田時によく起きるんですが、xperiaホームが不明のエラーを起こして、電源を切るしかない状況によく陥ります。
同じ状況の方おられますか?
docomoショップに持って行くべきでしょうか?
書込番号:15044933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以下の対処法を試してみてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156063/SortID=12603159/#12603433
書込番号:15045249
0点

他機種ですが、僕の場合の対象方法を記載します。
参考になるかどうか…
ホームのエラーなので、ホームはエラーのまま終了します。
メニューキーやバックキーなどを押して他の画面を表示します。
その段階で、ホーム復帰を試みるとホームが表示されることが多々あります。
僕の場合、電源OFFすると、スクリーンキャプチャの再設定が必要になるので、極力電源OFFしない方法でトライしています。
頻繁に起こる場合は、他のアプリとの干渉が考えられますが、僕の場合は、希に起こる現象ですから…
書込番号:15045424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今丁度起きたので正確に書きますと「問題が発生したため、Xperiaホームを終了します」と出ます。
OKを押してホーム画面に戻るとまた同じメッセージが出て、勝手にアプリが起動して背景がアプリの画面になります。これが延々と繰り返されて、抜け出すには、一度OKを押して、ホームに戻らずアプリの画面の状態で電源をONOFFするしかありません。
おそらく対処法にあるようにどれかのヴィジェットが影響しているのかもしれませんが、どちらかというとXperiaホームのバグだと思うのです。
電源ONOFF以外の対処法がないのだとすると、ヴィジェットを外すしかないのでしょうが、なんとなく腑に落ちません。
書込番号:15047394
1点

私も充電時にアラームが起動したあと、同様の「Xperiaホームを終了」のアナウンスが流れ、ドコモのホームになるという現象がありました。その都度ホーム画面の設定をしなおしていましたが、現在は「Xperiaホーム終了」で一瞬ドコモホームになったあとに、縦横の画面切り替えをすると自動的にXperiaホームに戻っています。
それとは別に、充電時に横の画面にすると画面が真っ黒(ソフトキーのみ表示)になってしまう現象に悩まされています。
書込番号:15054486
0点

ずいぶん前の投稿なのですが...
私のZ3も最近これが出て困っています。発生し始めたのはここ2,3日です。何かインストールしたと言う記憶もありませんし、第一Xperiaホームは使ってないのですが...
出現するタイミングも特定できないので何と干渉しているかもわかりません。
何かいい方法ないですかね?
書込番号:18304079
0点

>KOH73さん
ホームアプリは使用/未使用に関わらず、インストールしてるだけで端末内で生きています。
(例えば現在のホーム画面にショートカットアイコンを置くと、未使用のホームアプリにも同じショートカットが置かれてたり)
知らないうちに『Xperiaホーム』のアプリデータが追加されて何らかの不備が発生してる可能性がありますので、一旦データをクリアして『Xperiaホーム』をリセットすると改善するような気がします。
本体設定→アプリ→(すべて)→Xperiaホーム→【データを削除】
書込番号:18304152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
バッテリーの持ちがイマイチなので各種アプリのアンインストールに躍起になっております。
その中でfacebookアプリがアンインストール出来ないのですが…
もし方法ご存じでしたらお教え下さい。
1点

root権限奪取しないと無理だと思います。
プリインアプリの中である程度は削除出来ましたが
ほとんどが消せず残ってます
iコンシェルなんか要らないのですが…
消せないですね。
書込番号:15042517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Facebookはプリインストールですからできません。
書込番号:15042657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gozziさん
FACEBOOKですが、使ってなくても裏で動いてますよね。
そして対策ですが、これは無効化できます。そうすれば入っては
いますが動かなくなります。
アプリ一覧の『すべて』のところ(上の実行中等があるところを
左へスライドさせると出てきます)から、FACEBOOKを見つけます。
一回でもアップデートされてますと無効化できませんので、アップ
デートの削除というのがあれば、それをまずはクリックしてアップ
デートを消します。
そうすれば、『無効化する』というボタンが押せるようになります
ので、無効化が可能です。
同様に、iコンシェル等も無効化できます。
私は、この方法でいらないなって思うものをかなり無効化してしま
っています。
色んなものをとめてしまいますと、夜寝る前に100%で試してみ
ても、7時間後とかでも100%のままだったりします。
書込番号:15042691
8点

みなさん、ご回答頂き有難うございます。
やっぱり無効化しか出来ないんですね…
>obaoさん
私もアンインスト、無効化しまくってるんですが、スリープ時も大体3〜4%/h減っていく感じです。
朝まで100%、羨ましいです。
書込番号:15049542
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
起動時に出る「Xi」と「docomoNEXTseries」のロゴ、デカ過ぎじゃないですか?
まだ、「Xi」は許すにしても・・・・
最初の「SONY」と「XPERIA」は品があるというか、格好良いって思うのですが
おいdocomo・・・・台無しだよ、と。
何処かに消す設定ありませんか?
今nexusも使ってますが、docomoのドの字も出ないのが良かったのに。
「docomoNEXTseries」なんて表示いらないでしょ???
3点

root化することでブートアニメーションを変更することは可能ですよ
docomoの保証は失われますので導入はご自身の判断で決めてくださいね
書込番号:15040117
0点

レスありがとうございます。
やはりroot化ですか。
銀河S3も同じようなロゴが出ていましたね。
あんなに強調しなくても良さそうなのに。
電源を落とさないようにしようかな?
書込番号:15040237
0点

電源のON/OFFってそんなに頻繁に行います?
個人的には数日に一回すっきりしようと再起動する程度なので、画面自体見てない事がほとんどです。
ほんの数秒ですし、まぁのんびり待ってみではいかがですか。
まだ販売されたばかりですし、root化は最終手段にしておいた方が良さげな気がします。
書込番号:15040269
2点

噂ですが
iphoneをdocomoが導入しない一つの理由に
そのロゴがあるから…
と聞いた事があります。
docomoは端末にXiだのdocomoのロゴを入れたい…
もちろん起動時の画面にも表示させたい。
しかし、アップルはそれを許さない…
頭が硬いし確かに表示もダサいですね。
書込番号:15041372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めはソニーエリクソンが許さなかったのか、初期版はNEXTなんてださいラインナップではなくてXperiaというラインでしたね。それはそれで統一感なかったので異質でしたが。でも起動時間が大幅に早くなっているので、無視すればいいのでは?
それよりも画面上のドコモXiロゴを傷つけずに消したい。
論理的な体系はどうでもいいが、物理的にかっこいい機種が汚している。
ドコモ社員デザイン担当の人へ ドコモのロゴ全般にかっこ悪いことわかってますか?
書込番号:15041722
4点

まぁ皆さんのお気持ちもわかりますが、あくまでDOCOMOの端末なので
仕方がないのかなぁと思っています。
結局国内で発売されるのは、DOCOMO仕様の端末なので。
嫌なら国際版を買えってことになっちゃうので、
どちらかっていうとロゴとかを消したり、改善するのに力を入れるのなら、
SPモード(メール含む)とかを国際版の端末でも利用できるように力を入れていただきたいなぁと思っています。
DOCOMOは契約回線を増やすためにも、回線の安定化と、魅力あるサービスを提供して、どの端末でもDOCOMOのSIMで使ってもらえるように努力すべきだと思います。
書込番号:15042723
1点

「docomo NEXT」と出た瞬間にXperiaの価値が下がりますよね。
私もかなり不愉快になります。
書込番号:15043471
1点

センス、拘り、バランスなんだよね。
違うんだよね(笑)。
大人になればわかるよ。
書込番号:15044144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大人ぶって「センス」や「こだわり」を出して
企業(他人)拒否するところが反抗期の中学生みたいでカワイイわね。
これだけだと、価格.com的に無意味なレスなので…
ロゴを隠せるフィルムがあるみたいよ。
●バッファロー BSEFGSO04DBK
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/docomo/xperia_gx_so-04d/film/bsefgso04d/
※SONYのロゴも隠れちゃうなんて野暮なツッコミは言いっこ無しね。
書込番号:15044366
4点

随分レスが増えていて、ビックリしました。
確かに滅多に電源ON時の画面は見ないのですが、
あそこまで大きく表示させなくてもな、って未だ
思っています。
逆に私は画面上部にある「NTTdocomoXi」は、
あまり気になりません。下部の「SONY」は重要です
が。
ドコモはシリーズ名なんかに拘らなければ、現状
どうにかなったのでは?
書込番号:15046627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
Android4.0から通知バーにバッテリー残量が%表示が出来る機種があるかと思いますが、XperiaGXは、アプリを使わず(バッテリーミックス等)通知バーに%表示は、出来るのでしょうか?
書込番号:15038712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が知っている限り無理ですね。
あの通知バー部分はメーカーカスタマイズですが、SONYの通知バーはちょっと貧弱ですね。もう少しカスタマイズ性がほしいところです
書込番号:15039830
0点

バッテリ残量把握には、フリーアプリのBattery Mix < https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja >を使っています。ご参考まで。。。
書込番号:15048925
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

設定でも消すことができないので故障だと思いますよ。
今なら交渉しだいで新品交換になると思うのでdocomoへgo!!
書込番号:15038355
1点

う〜ん…。
電池を抜いて再起動したら直っちゃいました。???
とりあえず様子見てみます。
書込番号:15038879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
22日の入荷を心待ちにしている者です。PCの音楽データですが、ウォークマンのXアプリで管理しているデータは転送できないのでしょうか。これでしか管理していないので、教えてください。
0点

X-アプリはXperiaには対応していないので、Media Goを使います。
XperiaとWindows PCをつなげば、自動的に必要なソフトがインストールされるはずです。
X-アプリやそのライブラリはそのまま使えます。
ただし、moraなどから購入したプロテクト付きの楽曲は転送できないでしょう。もし出来なければ、いったん音楽用CDとしてCD-RWなどに焼いてから、もう一度PCに取り込みなおします。将来的なことを考えて、取り込むときにはmp3にしておくのが、無難です。
書込番号:15037977
0点

P577Ph2mさん、ご回答いただき大変ありがとうございました。マニュアル本を買って読んでいますが、たしかにMedia Goというアプリが専用アプリだとは書いてありました。ただ、その本はiTunesで管理している音楽は転送できると書いてありましたので、質問させていただいた次第です。アンチiphone派なので、iTunesはやってないんです。Xアプリで管理している音楽も問題ないですね?
書込番号:15041720
0点

Media Go自体は単体で配布しているプログラムなので、事前に試してみるといいと思います。
http://mediago.sony.com/jpn/download
著作権保護付きのATRAC(.oma)がダメだったはずで、扱えるファイルフォーマットは以下のとおりです。
http://mediago.sony.com/jpn/features/file-formats
著作権管理がないファイルはMedia Goがインストールにライブラリとしてインデックスします。
端末のサポート外ファイルは、転送時に再エンコードを行い.mp3にするみたいです。
(この辺は設定があるのかもしれません)
書込番号:15042823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)