端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月9日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 11 | 2012年9月20日 22:35 |
![]() |
40 | 31 | 2012年5月27日 00:11 |
![]() |
48 | 9 | 2012年5月22日 00:27 |
![]() |
8 | 6 | 2012年5月30日 23:09 |
![]() |
254 | 178 | 2012年8月24日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
せっかくのデザインを、上に書いてある「NTT Docomo xi」のロゴが
台無しにしてしまっている気がしませんか?
特にxiの部分、
一昔前のトラックの後ろに誇らしげに貼ってある、「パワーステアリング」とか
「SRSエアバッグ」のステッカーに通ずる恥ずかしさを感じるのは私だけでしょうか。
SO-01Bから買い換えようと待っていましたが、躊躇してしまいます。
カバーつけても隠れないですし。
見慣れればおかしくなくなるんですかね・・・。
皆様の忌憚の無い意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
4点

下のスレでもそういう話題で結構盛り上がっていますけどね。一応貼っておこう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375552/SortID=14567657/
私個人はそういう企業ブランドの構築に一役買うのも先駆けユーザの役目だと思っていますので容認ですけど。
ちなみにauユーザーですがandoroid auのロゴは結構気に入ってました。いまのauだけのロゴはそれはそれで味気ないなと思います。
それ以前に規格か?商標か?一般人を惑わしがちなXi自体どうなのよ。って思います。
あくまで個人観ですが、なんでもかんでも世界横並び基準優先というほうがちょっと違和感感じてしまいます。お国それぞれの個性的なドメスティックデザインとかイメージがあるほうが、私は楽しいと思うな。そう外装を付け替えたりする遊びができればなお面白いんですが(笑)
書込番号:14588511
3点

FOMA黎明期にFOMAモデルに誇らしげにロゴが躍っていたのと同じ事かと…エリアが全国で95%越えた頃には、自然と消えてますよ、きっと☆
書込番号:14588588
2点

こちらのスレを拝見して、いくつかの機種で「ロゴがない」というスレのことを思い出しました。
次のような保護フィルムが出れば、ロゴを隠してくれると思いますが、タッチ感度の評判があまりよくないようですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/docomo/xperia_acro_hd/film/bsefgacroh/
書込番号:14588593
0点

はじめましてスレ主様!
まだ先ですが、噂によるとGXをベースにグローバル展開するらしいです!
私はグローバルモデルが出回ったら外装交換キットで交換するつもりです!もちろん自己責任ですが!!
書込番号:14588623
1点

別スレでの言い出しっぺです(^_^)
確かによろしくはないですが、Xiが全国的に普及する2年程度は我慢かなと。
以和貴さんも言われていますが、ロゴが隠れる保護フィルムもあるのでその辺はいかようにもなると思います。
全体のデザインは好きです。
書込番号:14589696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご意見ありがとうございます。
容認、フィルム、外装交換と、お考えは色々あるみたいですね。
ACテンペスト さん
スマホは世界基準が横並びというのが普通だと思っていたというか、
正義(?)だと思っていたので、なるほどなと思いました。
達観されていらっしゃるようで、まだまだ私は精進が必要のようです汗
TOMOFALCO さん
そうですよね。ただ、誇らしげなのがどうもこそばゆいといいますか・・・。
多分、ソニーのデザイナーさんはこのロゴを見て「うわっ台無しじゃん!」
って思ったんじゃないかなとか思ってしまったり・・・笑
せめてxiが無ければなあ・・・。
以和貴 さん
この手のフィルムが、ロゴを隠す方法としては一番簡単かつ、現実的のようですね。
全く知りませんでした。教えていただき、ありがとうございました。
操作感についても、気に入らなかったら液晶画面の上端でカットしてしまえば
いいんですもんね。
dull-fish さん
私には荷が重いかもしれませんが、外装交換って手も可能性として見えてくるんですね。
俺のはちょっと違うんだぜ!って雰囲気が出せたら最高ですね。
とはいえ、画像をご覧頂ければ分かると思いますが、なんだかんだで私も最終的にdocomoロゴ隠せてないですね・・・(;´Д`)使い込んでるんでギタギタでお恥ずかしいですが、ボディが白だとこういう遊びもできますよね。
LBS09 さん
スレ拝見してます。そうなんです。私もデザインはかなりグッときてるんです。
無骨なソニーロゴも大好きですし。mova時代からソニエリ使い続けているので、今更他のメーカもなあ・・・ってのもありますし。
とりあえず、なにはともあれ待ち望んでいた機種なので、購入に踏み切ろうと
思います。ACテンペストさんに教えていただいた上記のスレでは予約できてる方もいらっしゃるみたいですし。
ロゴは慣れたらそれまで、慣れなくても、いくつか解決策も教えていただきましたし、手元に届いてから考えたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:14589826
0点

スレ主さん初めまして(^-^)
Gx購入します。
私の場合ドコモロゴとか別に気にならないかなぁ!購入してハズレなければいいです。これは誰も同じですね(汗)
書込番号:14594396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラウンジで見てきましたが、展示機にはdocomoもXiもロゴは入っていませんでした。
まあ変更になるんでしょうけど…
書込番号:14596072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとの祭り祀りさん
ACテンペストさんが貼っているリンク先のポールスミヌさんの写真を見ても、
ラウンジに展示してあるものは古い仕様のようですね。
(同じラウンジですかね?)
本番仕様はXiロゴで来ると思います。
書込番号:14596253
0点

>LBS09さん
なるほど、そうなんですね。 私はそれほどロゴは気にしませんが
展示機のほうがしっくりしている感じはしました。
あ、ちなみに私は有楽町のラウンジで見ました。
書込番号:14596870
0点

docomoは、なぜ日本製のスマートフォンがiPhoneに惨敗するか、
根本的に解ってない事がこのロゴによく表れていると思います。
XPERIAを使いつづける理由は、皆SONYのデザインと世界観に惚れているからでしょう。
arcとiPhoneの二台持ちですが、今回、このロゴのこともあって次はiPhone5に一本化したくなりました…。
Appleばかりが優遇される世の中は見たくない。SONYや日本メーカーの自由にさせてあげてほしいですね。
書込番号:15096231
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
もう少し工夫できなかったのでしょうかね。
galaxyやAQUOSなどはかなりベゼルを削ってきてますがxperiaのベゼル(特に上下)はかなり広いですよね.......
4.7インチのzetaより4.6インチのGXの方が大きい。
残念です。
xperiaのやけに広いベゼルには何か意味があるんですかね?
書込番号:14578584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperiaに限りませんが、要因の一つとしては操作のし易さと安定感にあると思います。
あまり端っこを押さねばならない端末は、極端に言うとボタン操作時にひっくり返り気味になります。
携帯では顕著でしたが、スマホでタッチキーになってその要因が緩和されてベゼルが小さくなっても、あまり気にならなくなったと思います。
スマホ初期に下部がメカスイッチだったXperiaとかは、その名残りがあるとかとかではないでしょうか?
書込番号:14579334
4点

大きさより薄さを意識したのかもしれませんね。arcさせるためにも(^^;
書込番号:14580041
3点

ソニーに期待していたのですがすごく残念です。
幅が広いのは使いづらいです。4.8インチのS3と変わらない。
それよりも他機種に比べ何の特徴もありませんね。
防水でもないしおくだけ充電も対応できないどころかUSBでしか充電できません。
液晶も普通だし電池も1700と一番小さい。
スナドラ4に付いている機能だけでソニーらしい技術は何も入っていない。
ウォークマンと言っても他機種でもドルビーv3は入っているし
認証機能とかS3のようなスリープ制御もない、強いて言えばカメラが一番かなという程度
せめて幅65mm位なら重量は軽いしアドバンテージがあったのでしょうけど残念です。
書込番号:14584685
5点

69mmで広いと感じる人もいるんですね。
jojo携帯より21mmも狭く
これで広いと言われた日にゃメーカーもたまりませんね。
書込番号:14597454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウチの REGZA 42Z3 より、551mmも狭いですよ(笑)
書込番号:14598192
1点

人それぞれですからね。
僕もGXは大きすぎです。手が小さい(というより指が短い)ので、携帯としてはNXが限界ですf(^_^;
JoJoなど論外です!
しかし、XPERIAは好きなのでSXと共にDSに触りまくりに行くと思います(笑)
書込番号:14598876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーたまりませんって?
パナは5インチで70mm,4.6インチで65mm,シャープは4.7インチで67mm達成していますが・・・?
手のばかでかい人ばかりじゃないのでね・・・
jojoを片手でサクサクと扱えるのですか?あなたは
書込番号:14599927
2点

うーん
だったらパナかシャープにしてはどうでしょうか?
どのみち60mmこえたら片手では厳しいわけで・・・・・(^^)
書込番号:14600315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっとスレ違いですが、4.6インチと言ってもホームボタンなどのスペースを除いて4.6インチなんですかね?
それともそのスペースを含めて4.6インチですかね?
一応大きさ繋がりでf(^_^;
書込番号:14600323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実機であのホームボタンを見た時はがっかりでした。折角の液晶がもったいないですよね。
書込番号:14601381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

幸福二郎さん
オンスクリーンキーを含めての4.6インチだと思います。
root権限無しで、オンスクリーンキーのカスタマイズが出来ると
良いのですが、そういったレポが見当たらないので不可能なので
しょうね。
書込番号:14602373
1点

ついんたさん
やはりそうですよね。
ということは、実際の表示領域は何インチ位なんですかね?
もしかしてNXよりも小さいとか?
書込番号:14602399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。
実寸してみないと分からないですが、4.3インチ以下になるかも知れないですね。
ただ、アプリによってはオンスクリーンキーは消去可能なので(動画などの再生)、あまり気にならないかなぁと思っています。
書込番号:14602430
1点

なるほど。動画のときとかはそうですよね!
早く実機を見てみたいです!
書込番号:14602585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ画面の大きさでベゼル?が狭いと端をタッチしづらいと思います。
特に角を保護するTPUとかシリコンのカバーをつけると顕著になります。
大きさについてはスペック上の数ミリの議論より、実際に触られてサイズ感を確かめた方が良いと思います。
実際触ってみるとarc形状なので持ちやすいですよ
書込番号:14602680
2点

ポールスミヌさん
私も今日触ってきました、凄く手にフィットしました、母へのプレゼントですが手が小さくても両手でしっかりと持てると当人も言ってました。
幸福二郎さん
初めまして。
通常表示領域ですが、私は現在acroHDを使用していて、並べてくらべると縦に2ミリ程小さかったです、キーの部分も含めるとacroHDより大きくなります、横は同じぐらいでした。
書込番号:14604406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜さん
初めまして。
返信ありがとうございます。
ということは、表示領域を確保するにはやはりその位の大きさが必要ということですね。
僕はNXなので購入しませんが(たぶん)、実機を見ると欲しくなりそうで恐いです( ̄▽ ̄;)
書込番号:14604665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幸福二郎さん
どうもです、私もマジで欲しいです、私もacroHDなんで恐らく来年度までは見送り続ける事になりそうですが、買わないにしても新製品には興味があるので楽しいですね。
私の地域はXi圏内ですが、プランが拡充されない事には凄く高くつくのでプラン拡充を来年までにして欲しい処です。
ついんたさんの言われる通り、キーの部分がアプリなどにより表示領域を広げる事が可能なら、かなり大きくなりますね。
書込番号:14604942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題はXiなんですよね。
僕の地域は圏内と圏外です。
家は圏外で、圏内になるにはおそらくあと2年はかかるという話でした。
しかし、車で10分も走れば圏内なんですけどね(--;)
なので、サイズも大きくなりXiになってしまったので、NXで正解だったと自分に言い聞かせています。
書込番号:14605043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は自分の地域がXi圏内だと昨日気付いたんですよ、てっきり来年の3月だと思い込んでいたので、正直通信速度は今のままで問題ないんですが、前のレスにも記載しましたが、au通話と固定電話との通話がdocomo同士の通話より上回るので今のままXi契約をすると相当きつくなるんです。
この端末は母へのプレゼントとして購入するので、母の場合はXi契約でも問題はないんです。
エリアも半年で随分広がりましたが、飛び飛びで圏内と圏外が入り交じるかの様な広がりなんで、車で五分走って圏外、更に五分走って圏内といった感じです、私の地域は京都市内です。
余談ですが、スマホラウンジで銀河Vで通信速度を計測したら8.8Mでした。
書込番号:14605237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は福岡市近郊です。
たとえ家が圏内でも、やはりdocomo以外にも電話しますからね!
しかも、仕事で毎日のようにあちこち行きますが、仕事柄、主要都市以外の方が多いので、料金が高くなるのにXiは使えないということになります。
あさぴ〜さんと同じく料金面と、あとはエリア拡大するまではと思っています。
それでも実機を見て物欲が勝れば購入してしまうでしょうね(((^_^;)
書込番号:14605327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その通りですね、来年の今頃になれば状況も随分変わっているかもしれませんね、更に省電力化が進んでいたりとか、ただ今回はこれだけLTE対応の端末が出てきているのにも関わらず料金体系に変化がなかったのは如何なものかと思います、少し期待していただけに残念です。
幸福二郎さんと同じでデザインや機能面でいいと思う端末が発売されれば購入に踏み切る可能性が高いです、これに関してはXiプランが拡充されない為に踏みとどまれているという面もあるので、そういう意味ではいいのかと←なんと自分勝手な(笑)
書込番号:14606186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言われてみればそうですね。
らくらくスマートフォンなどを除いて、発表された16機種のうち12機種がXiですからね。
Xiが必要ない人には選択肢が少ないにも関わらず、Xiの料金体系は変わらずというのはおかしいですね。
Xi端末ばかりになるという噂もあったので、NXを購入したのも理由の一つでした。
arcであと1〜2年は厳しいと思ったので。
docomoには、もう少し長期利用者を大事にした料金体系を期待したいです。
書込番号:14607261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は04Dに機種変したら、こちらを試してみようと思っています。
月額料は無く、使った分だけというのが手軽なので。
「IP-Phone SMART」
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6566089/
書込番号:14607291
1点

ついんたさん
これはいいですね!
番号だけとるなら無料はありがたいです。
今の時代、簡単に番号を登録したくないですからね!
ついんたさんはdocomo以外にかけるときに利用するんですか?
書込番号:14607603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幸福二郎さん
ついんたさん
こんばんは。
無料でサブ番号取得できるのはいいですね、私はもしXiプラン拡充がなかった場合はFOMA契約とXi契約で2台持ちも考えてました。
私の通話全体を10と仮定すると
対docomo 2
対au 4
対固定電話 4
こんな感じになります。
今もSkypeやlineなども考えてますが実用に至ってません。
書込番号:14608030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はdocomo5でそれ以外5ですね。
2台持ちはさすがに無理です(>_<)
プラン拡充を願います。
書込番号:14608619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幸福二郎さん
一台を通話限定でFOMA契約としてガラケーでiモードもつけないで基本料金のみで使用(現在の番号を変えたくないのでこの回線を通話用に)
もう一台、これから買うものをブラウザとメールで使用。
通話限定の契約は料金プランを現在使用中のプランSで使用、ファミリー契約で2000円以内に押さえる、最終的にプラン拡充がなかった場合この運用できる行こうかと考えてます、少し割高になりますが、他を切り詰める考えです。
もっと賢いやり方もあると思うんですが、パソコンもWi-Fiルータもないので、仕方ないかと思います。
書込番号:14609102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
一台は通話専用という手がありますね!
全く気付きませんでした。
書込番号:14609204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幸いにもガラケーは6台ぐらいあるので機種を新たに買う必要もないので、新たに契約するものの事務手数料とXi端末代金になります。
現在acroHDを使用していますが、時折ガラケーにSIMカードを差し替えて使用しています、来年モデルでもこの仕様があればいいんですが…
スレ主様、スレチな内容で申し訳ないです。
書込番号:14609248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

決まりじゃないだろw
選択権はみんなにあるんだよw
ソニーの回し者ですか?
........みたいな書き込みで荒れそうなんで注意したほうがいいですよ(*´∀`)
ちなみに私はGXかzetaで迷い中
書込番号:14573319 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

単発IDの人ってワケわからないこと言う人多いよね
書込番号:14573678
12点

ギャラクシーと同じCPUだったら、なぜXperiaになるのか理由を教えて欲しい。肝心なところが書いてないよ。
個人的にはGXよりもSXの方がコンパクトで魅力的だけどな。
書込番号:14573694 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スレ主ド素人乙。
CPU知ってるだけで浅知恵見え見えだよ。
書込番号:14575990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バンドバンドさんが危惧した流れになってますね。
ゴキブリホイホイっぽくて笑いましたけど。
わたしはSXのほうが興味ありますね。
書込番号:14576944
1点

このディスプレイの大きさ、LTEでこのバッテリー容量はかなり不安。
自分の場合ですが、同じぐらいのディスプレイサイズ、バッテリー容量のGalaxy Nexus(LTE非搭載)でさえ、何とか1日持たせようとやりくりしています。
LTE搭載のGXはもっと早いと思いますね。
実際出てからじゃないと分からないと思いますが、現時点では論外と思っています。
書込番号:14581199
0点

私は発表当日に黒を秋淀で予約。
仕事で外出も多いですが電池のもちはポケットチャージャーでなんとでもなります。
カバンに忍ばせておけばそれでOK。
(5月末で無くなるドコモポイントがあるので、DSで02を先行購入しました)
妻は説得30分でSO-05D(SX)を決意。
サイズとカラーに惹かれたよう。基本家なので電池は気にならないようです。
私としてみれば、GXもSXも触れるので、7〜8月が大変楽しみです(笑)
書込番号:14581576
1点

有楽町のDSスマホラウンジに行ってきましたが、
・so-04dも軽いですね。軽すぎる?薄すぎる?というのが第一印象です。
xiでバッテリ大丈夫かと、またもう少し重いほうがフィット感があるようには思いますが、デザイン完成度は高く圧倒されます。
全展示品は販売機とは思えず、どの機種もチューニングされておらず(antutu、quadrant等で動作周波数が低く値がでていない)、担当のお姉さんも「イメージだけつかんでいただけたら」と言っていました。
・so-05dの精緻な画面が印象にのこってます。
・富士通のクアッドコア、特にbatterymixの値見てみたかったのですが、展示されてませんでした。1.4AHなので、遅れるのではと思います。
いっそのこと3.0〜5.0AHのバッテリとカバーも着けたら爆発的に売れると個人的には思います。
so-04dに実際に触って、踏ん切りがついたようにおもいます。walkmanブランド、これで決まりですね(笑)
書込番号:14585819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑おっと、富士通のバッテリは1.8AHでした。
お詫びし訂正いたします。
実はラウンジの担当のお姉さんと
「日本のスマホは拡張バッテリ(ケース付)が少ない。長時間連続使用に耐えうるバッテリをメーカが端末といっしょに出してほしい。オプションでもいい」
と話していたのですが、ヘビーデューティな連続使用をメーカは念頭においてほしいとおもいます。
(薄さ軽さ省電力技術も大切ですが、コードレスでcpuぶんまわす使用環境では限界がある)
ハイパワーで高性能なCPU乗せる富士通はそこのところを割りきってプロ仕様の商品構成を考えてほしいと思うのです。
書込番号:14590408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
今回発表の機種はらくらくスマフォとキッズ携帯以外、
すべてがLTE(クロッシィ)なんですね。
私はスマフォを使用しているがFOMA回線で2in1を使っている。
(公式には不可だが利用は可能)
ところがLTE契約にすると回線そのものが2in1に非対応なので
もう どうにもならない!
せめてクロッシィ機でもFOMAカードを挿せば
LTE通信のスピードは出せずとも通信そのものは
可能にしてほしいですね!
ドコモは いずれFOMA回線の利用者は切ってしまうのでしょうか?
(ま、いつかはそうなんだろうけど)
で、納得いかないのがドコモのクロッシィ機をSIMロック解除にすると
他キャリアのSIMを入れても通信は可能なのに
(もちろんLTE通信はできないが)
FOMAカードを入れると・・・これが通信できないんですよね!
そこまでやるか?ドコモ!
4点

↑
で、今 考えているのが
今後、新しい機種は欲しいが 2in1は引き続き利用したい場合、
ソフトバンク等の最新の機種の白ロムを手に入れて
(LTE機能はいらないが、新しい機種は どのみちLTE機になるでしょうし!)
それをソフトバンクでSIM解除してもらって
FOMAカードを挿せば2in1は利用できるのかなって思うのですが
どう お思いですか?
書込番号:14570048
2点

ソフトバンクってsimロック解除できるの??
書込番号:14570153
0点

クロッシィ契約をXiが繋がらない地域のユーザーに強要するのかな?
新しい契約が発表された?
書込番号:14576913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全てではないですよ。
書込番号:14608856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二台持ちすればいいのでは?
その方がfoma一台持ちより月に
く1500円は安くなりますよ。
書込番号:14624187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
やった〜
Xperiaシリーズ初のトップカキコミ。
バッテリー容量が若干心もとないですが、プロセッサS4の省電力化に期待。
買います!
■夏モデルスペック一覧
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_summer_feature/lineup/spec_next.html
14点

私はお気に入り登録だけしてちょっと遠慮してました(笑)
書込番号:14568007
4点

私は上記をカキコミながら、パパさんに先を越されるんじゃないかとドキドキしていました。
arcの時はやられてしまったので(笑)
書込番号:14568065
3点

arcから買いかえ予定です。
何色にしますか?
書込番号:14568287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ついんたさん早いですね。
Gigazineのフォトレポート
http://gigazine.net/news/20120516-xperia-gx-so-04d/
見る限り幅は普通かな、でも長い。
やっとSO-01Bから脱出できる対象が現れたという感じです。
でも8月のSXの方が幅広く売れそうな気もしますね。
書込番号:14568293
2点

>パパさんに先を越されるんじゃないかとドキドキしていました。
(^^;
>arcの時はやられてしまったので(笑)
そうだっけ?(笑
私は見送りの公算大なのでついんたさんとは"気合い"が違うようです(^^;
書込番号:14568297
3点

皆さん、早々のレス有難うございますm(_)m
私は白ネライです。
パール系が好きなので。
ただ、05Dのオレンジも気になっています。
サイズは確かにデカイですね〜
04Dと05Dの中間くらいだったらベストサイズだと思うのですが。
NEXUSも持っていますが、快適な携行性とは言いにくいです。
パパさんはacroHDを購入されたばかりですからね。
スマホの進化も今後は緩やかになると思われるので、短期間での機種変はこれが最後にしようかと思っています。
04Dは7月〜8月発売のグループには含まれておらず、7月発売と記載されているので7月の初旬でしょうか。
参考までに、歴代のXperiaシリーズの発売は木曜日か土曜日のとぢらかだったんですよね。
なので、05Dは7/5(木)か7/12(木)あたりが有力でしょうか(妄想)
「既存Xperiaシリーズ 発売日」
SO-01B 10/4/1(木)
SO-01C(arc) 11/3/24(木)
SO-02C(acro) 11/7/9(土)
SO-03C(ray) 11/8/27(土)
SO-02D(NX) 12/2/24(土)
SO-03D(acroHD) 12/3/15(木)
端末代は6万前後。
月々サポート適用後の実質負担額は1.5〜2万円くらいでしょうかね。
まあ、あれこれ妄想しながら、発売日を待ちましょうか。
書込番号:14568584
2点

ついんたさん
もう購入確定といった処でしょうか(笑)、私は家族のスマホをこの機種か05Dかで迷っています、最終的には当人が決めるんですが、メーカーは一緒がいいとの事なんで、私は画面は小さいですが05Dのオレンジが好みです、ついんたさんと同じですのね(笑)
私も友里奈のパパさんと同じく自分用としては見送りです、待ち遠しいですね。
書込番号:14568600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アスキーが早速記事を。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/088/88946/
この記事から色々分かって来ました(^^)
●面積は大きいが、くびれ、薄さ、軽さのおかげでacro HDよりコンパクトに感じるくらい。
●動作は快適。
●ストラップポールは左下。
●スクリーンショットが電源ボタン+音量下に変更。
●卓上ホルダーはオプション。
●更に卓上ホルダーは接点方式ではなく、microUSB押し込み式。(これではサードパーティー製と同じ)
買わないだろうと思っても興味は津々、早く触ってみたい(^^;
書込番号:14568634
5点

あさぴ〜さん、確かに05Dと迷いますよね。
バッテリーが1500mAhですが、液晶サイズ小との相殺でスペック上の待受時間は04Dと比較し、同等以上ですからね。
私も最終的にはモックを触って判断しようかと。
友里奈のパパさん、実機レビューサイトの紹介有難うございました。
Jailbirdさんのリンク先の画像含め、ますます白に惚れてしまいました。
(arcシルバーのリーク画像を見た時と同感覚です)
待ち通しい......
書込番号:14568752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また記事追加(ブラウザレスポンスとか 動画で)
http://gigazine.net/news/20120516-xperia-gx-movie/
HDMI接続を考えるとあの残念な仕様のドックがあった方がスマートなんですかね?
無接点に出来なかったのかな?
Appleに噛みつかれそうな気もする…。
書込番号:14569027
2点

写真を見る限り本体にHDMI出力がないからでしょうね。
WiFiで接続するとテレビで動画も静止画も再生出来ますから何がなんでもHDMIでなければということもないと思いますよ。
単なる接続の仕方なのでAppleは何も言わないと思います(^^;
書込番号:14569247
2点

|ω・´) ついんたさん、生き生きしてる♪ 早く実機触ってみたいですね。
書込番号:14569578
2点

キメの細かいシルキーな質感のホワイトは私も好きですね。
ウラ蓋着せ替え遊びしませんか?
そこは羨ましい(笑)
書込番号:14569703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ついんたさん
題名からテンション上がってますね〜(^-^)
arcラインはちょっと悔しいです。うらやましい・・・
機能もそうですが、やはりデザインも重要ですよね。
でも「docomo Xi」のロゴはいらなかったかな。
(あくまでも個人的意見ですけど)
デザインは代々受け継いでほしかったところです。
上はSONY、下はXPERIAでね。
書込番号:14569745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でも「docomo Xi」のロゴはいらなかったかな。
同感だけど仕方ないのかな(^^;
Xi端末はみんなあの場所に入ってるし。
FOMAが初めて出たころのデッカイFOMAロゴに比べたらかわいいモンかな(笑
書込番号:14569779
2点

友里奈のパパさん
N2001懐かしすぎです(^_^;)
デカい、厚い、つながらないでしたからね〜。
数年すればXiも当たり前でロゴがなくなるのかな。
でもその頃にはまた新しい通信方式になってるんでしょうね。
書込番号:14569851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

友里奈のパパさん
懐かしいですね、私はFOMAが出だした頃は東京にいたんですが、FOMAには目もくれずmovaで頑張ってました、私がFOMAにした初めての機種はSH900iからでした。
LBS09さん
初めまして、こんばんは。
最近、掲示板にかるようになりました、新参者ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:14570220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も自分の端末を初めてFOMAにしたのはSH900iでした(^^;
当時は、FOMAはまだまだエリアが狭くmovaは品質が悪かったのでメインはauでしたが。
書込番号:14570247
3点

友里奈のパパさん
同じだったんですね、色はブルーでした、今もその端末は所持しています、auは一度も使った事がないので何とも言えませんが、今、現在私の友人はdocomoより若干auの方が多いです。
書込番号:14570312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はシルバーでサイドのメッキ部分を木目調にしていました(^^)
当時はここ(価格.com)でも"木目好きのパパさん"で有名でした(^^;
写真の2枚とも私が当時使っていた端末です。自分でシール貼ってました。
ついんたさん、関係ない話ばかりですみませんm(__)m
書込番号:14570572
2点

皆さん、おはようございます!
「FOMA」ロゴ、懐かしすぎる。
私も初代FOMA機もそんなんでした。
パパさんのauな方、カッチョイイですね〜
04D.....「Xi」ならまあ良いですが、「docomoXi」は不要ですね〜
「sony」ロゴが光るのは、車の電光プレートみたいで好きかも(^^♪
書込番号:14570685
0点

私の最初のFOMA機はP900iでしたが、起動画面にデッカくFOMAって出てたな。
あの頃は3Gの意味も解らずDSのお姉さんの「通話品質が良くなりますよ!」という口車だけで買ってたっけ…
私の最初の携帯はサイドジョグダイヤルを2代続けてでしたが、その後のdocomoでのSONYのやる気の無さにイライラしてましたけど。
書込番号:14570792
1点

私のFOMA初号機はP901iでしたね〜。
あの頃にしてはいいデザインだった気がします。
にしてもXiロゴ、SONY機にはもったいないです。
あさぴ〜さん
初めまして。
こちらの掲示板の皆さんはやさしくて面白いので、ついつい無駄話が弾んでしまいますよ(^^)
脱スレでも許してくれます。
ということでついんたさんすみません・・。
書込番号:14570877
2点

スレチは他でやって下さい!
・・・・とは言いません(^^)v
閲覧者に不快だなと思われない範囲であれば、私は一向に構いません。
どのみち、発売日や端末代金の発表(リークを含む)はもう少し先になるでしょうから。
そういえば昨日の発表会では、Xiプラン拡充の話は無かったですよね。
まあ私自身、電話機能はほとんど使っていないので現行のXiプランでも良いのですが、MNP優遇者との差を考えちゃうとね...
既存契約者に対しても、もう少し魅力的なプランがあっても良いかと。
書込番号:14570951
2点

新商品は大概新スレでは荒れるのですが、こう生き生きして、発売まで有意義な情報が流れるのはいいことですよね(^_^)ノ
私もそろそろ初代GalaxySが調子悪くなってきたので、S3よりGXに気持ちが傾いています。
ただ、まだ縛りがある(・_・、)
書込番号:14571407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

keitter.sasさん、初めましてですよね?(笑)
銀河使いでしたか。
銀河とXperiaは良く比較されがちですが、私自身、現状のスマホがここまで短期間のうちに進化したのは銀河(Sumsung)があったからこそだと思っていますし、銀河シリーズも良い機体だと思っています。
(それ以上にXperiaのデザインに惚れ込んでいますが)
「縛り」というのは、2年間使用が条件の購入サポートですよね。
違約金が発生するやつ。
私も初代Xperia>arc>nexusと機種変してきましたが、機種変の度に違約金やら月々サポートの消滅が発生しました。
まあ、現状のサイクルで、新製品を入手しようと思ったら、そうなってしまいますよね。
夏モデルは月々サポートが増額されるようですし、ガラケーの購入を考えればスマホはお得かな、と自分を納得させながら発売日に購入したいと思います。
何か新しい情報がありましたら(無くとも良いですよ〜)、是非是非、カキコミをお願い致します。
書込番号:14571512
0点

パパさんのリンク先にもありますが、やはり「持ちやすさ」が強調されていますね。
「Xperia NX/arcとの比較(外観編)」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/16/news137.html
書込番号:14571537
0点

>>友里奈のパパさん
メディアサーバー以前の機種なので思いつきませんでした。
ドックは価格にもよりますね、家の中でBTキーボードと組み合わせが面白そうです。
Appleはドック接続時のUIのことです、分かりづらくてすいません。
>>ついんたさん
予約って何時ぐらいから始まりますかね?
なんだかまたバカ騒ぎが始まりそうな予感がします。
昨日の発表会はてんこ盛りで時間が足りないくらいだったようです。
それよりXiのプランをどうにかしてほしいですね。
(私も通話比重が少ないので関係ないといえば関係ないのですが)
書込番号:14571613
1点

Jailbirdさん
>予約って何時ぐらいから始まりますかね?
acroHDが15日発売で同月2日から予約開始。
NXは24日発売に対し10日から。
なので、発売日−2週間くらいだと思います。
早ければ6月20日頃、遅くとも7月頭には正式に予約を受け付けるでしょうね。
ただ、キャリアからの発表が終わったので、家電量販店などは早々に予約出来るのではないでしょうか。
今度の土日にでも、行きつけ?の携帯ショップに行って聞いてみます。
10年以上の長期契約者に対する割引きが来ましたね。
10年超、Xi契約で月々サポート5040円増額。
対象 5/18〜8/31
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/goaiko10/index.html
書込番号:14571704
0点

ACテンペストさんのFOMA初号機P900i、LBS09さんのFOMA初号機P901i、どちらも買いましたよ(^^;
いや〜懐かしい(^^)
P901iは知り合いにあげたんですが、なんとまだ使っておられます(笑
その後、他の機種も何台かあげたんですが、P901iのコンパクトさ軽さがいいようで(^^;
ついんたさん
SONYロゴが光るのは私も好きです。羨ましい(^^;
欲しくなってきた・・・(>_<)
書込番号:14571948
1点

連投すみません。
Jailbirdさん
>Appleはドック接続時のUIのことです、分かりづらくてすいません。
ドックではないですが、acro HDもHDMI接続時は同じUIを既に採用していますので、噛みつくなら既に噛みついているかと(^^;
(多分NXも)
書込番号:14571986
1点

皆さん盛り上がってますね。
スマートフォンラウンジで先行展示しているようですね。
お近くに店舗がある場合は実機をいち早く見れますよ(^o^)
http://juggly.cn/archives/60587.html
書込番号:14572005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

常連さんの会話に割り込んでスミマセン
スマホラウンジでGXとSXをちょっとだけ触ってきました
すごく混んでたので、ほんのちょっとだけですけど
GXは三台もあったのに凄い人気でした
GXはサイズはacroHDよりちょっと長いですけど、arc形状でとても持ちやすかったです
当然acroHDより軽いですし、質感もよかったです
レスポンスはあまり差を感じなかったです
ICSなのでキーがあちこちにいくのでちょっと戸惑いましたけど
これは売れるでしょうね!
ワンセグ、赤外線は要らないけど、おサイフは欲しい人も多いでしょうから
ちなみにSXは私の手には小さすぎました
大画面でLTEならGX、小さくてLTEでガラケー機能ならSX、ガラケー機能と防水ならacroHDとうまく住み分けできそうです
書込番号:14572749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>友里奈のパパさん
自分、完全な浦島状態を今自覚しました(笑
>>ポールスミヌさん
こんばんは
いいなぁ、もう実機見たんですね。
幅の感じは写真からよく分かります。
でもこのホットモックって試作機なんですかね?
ロゴ位置が初期のままですね。
書込番号:14572800
1点

ポールスミヌさん
うわ〜触れられてきましたか。
そのうち何方かが「触ってきました!」と、スレ立てされると思っていましたが、予想より随分と早い。
羨ましい。いいな〜
>住み分け
同意です。
こういうコンセプトが他モデルでも、もっとあっても良いかと。
とんぴちさん
折角ご紹介頂いたのですが、自宅近辺は田舎なもので、スマホラウンジなんて洒落たものは無いんですよね。
仕事の合間にでも、隙あらば寄って来たいのですが。
書込番号:14572824
0点

月々サポート増額は嬉しいけど、にねん割が最大10000円なのに10年以上が最大5000円ていうのはいただけないなぁ。
今月いっぱいで終了する割引もあるし、発売日には結局どんな割引があるかによって購入価格変わりそう。
通話プランも追加してくれないと割引分すぐ回収されてしまいそうです。
端末は嬉しいけどプランがネックになって迷います。
書込番号:14572945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jailbirdさん、ついんたさん
こんばんは
タイミングよく東京出張だったので、遠回りしてよってきました(^-^;
新機種がたくさん展示されてたので混んでましたが、GXは特に人気でした
acroHDユーザーなので心配しましたけど、性格の異なる商品だと思います
書込番号:14573004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うお!今見ると厚みがすごい・・P901i。
未だに使っているなんてすごい人がいるんもんですね。
そんな私も3年くらい使っていた覚えがあります。
ポールスミヌさん
これですよ。このロゴの絶妙さ。
(上XPERIA、下SONYでしたね)
こっちのほうがかっこいいのになんでdocomoに押されたんだろう。
やはりお上には逆らえない?
書込番号:14573269
1点

すいません、ついんたさんに予約時期を聞いておいて忘れていました^^;
他モデルで量販店での予約の話が出ていましたので週末に覗いてきます。
ありがとうございました。
で、写真
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/16/news137.html#l_st_gxph-06.jpg
だとmicroUSB-A(四角)なんですね、最近のはみんなそうなんでしょうか?
私はSO-01BなのでmicroUSB-B(台形)なので、ケーブル類は使えるってことで間違いないでしょうか、 逆がダメなんですよね?
車載12V用とかデータ用、充電用複数なので買い換えるのは辛い…。
書込番号:14573936
1点

>だとmicroUSB-A(四角)なんですね、最近のはみんなそうなんでしょうか?
Xperia acro HDも同様ですよ。
従来のmicroUSBケーブルはすべて使えました。
書込番号:14574124
1点

ポールスミヌさん
初めまして、こんばんは。
早速触られたんですね、acroHDに比べて随分薄い感じがします、arc状とありますが、持ちやすさはいかがなもんでしょうか、当方、家族に購入予定ですが女性には少し辛いかな…
ついんたさん
こんばんは。
今回のはSONYロゴが光るとありますが、これは羨ましいかぎりです、誘惑に負けそうです(笑)予約開始までまだ日がありますね、私も少し遠いですがスマホラウンジがあるので来月初めに触りに行こうと思います、05dオレンジも候補なんで併せて触りに行ってきます、また感想を書きますね。
友里奈のパパさん
こんばんは。
凄いです、シブすぎです、私はいたってノーマルに使用していました、木目調って落ち着きますよね、どれを見てもいい感じです、私はSH900i N90di N905i F01Bを使用して来ました、一応端末は全て手元にあります、大事に使用してきたので手放しにくくて。
書込番号:14574223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速スマートフォンラウンジで触ってきました。
今回やっと通知バーを下げてマナーモードやWi-FiのON/OFFなどの設定が弄れるようになっていました。
ホームキー長押しでは他の先行展示品はアプリ履歴が出てくるんですけど、Xperia GXでは何も出ない仕様のようでした。
ちょっと四隅が角張っていて大きく感じますね。PRADAフォンみたいな感じでした。
アーク形状もXperia arc程反ってはいなかったので、あまりアーク形状を感じさせないデザインでした。
オンスクリーンボタンなので最初どこを押せば分からなくてちょっと操作に戸惑いました(^_^;
書込番号:14574360
2点

因みにスクリーンキャプチャが電源ボタンとボリュームボタン下同時押しなのはAndroid 4.0の標準仕様ですね。
書込番号:14574365
1点

すいません、スクリーンキャプチャが電源ボタンとボリュームボタン下同時“長”押しでした。
書込番号:14574378
1点

Xperia Homeアプリのデザインも微妙に変わってました
新機種もワクワクしますが、7月位と言われるacroHDのメジャーアップデートも楽しみです
初代で2.1と2.3.3へのアップデートを経験しましたが、別の機種になったみたいでしたから
LBS09さん
ですよねー
ドコモロゴはせめて背面にして欲しいです
それならカバーで隠せるのに
(゚д゚)ハッ!!隠せないようにしてるのか!
バッファローの保護フィルムに期待ですね(・∀・)ニヤニヤ
あさぴ〜さん
はじめまして
持ちやすさですが、acroHDよりは軽いし薄いので持ちやすいと思いますよー
ただ、片手操作は手の小さい人には厳しいかも
ステータスバーを下げる動作は片手では難しいでしょう
私は標準より手が大きいのできにならなかったですが
来月タッチ&トライイベントもあるようですので、実機を触って判断されることをオススメします
書込番号:14574399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GXかっこいいですね!
しかし、NXより5mmも幅が大きくなるとぼくの手にはキツいです。
LTEもまだいらないし、NXを購入して正解でした!
でも、SXと共に興味津々なので触りまくりに行くと思います。
書込番号:14574786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>友里奈のパパさん
ありがとうございます。
使えるんですね、安心しました。
HDMIの件も変換ケーブル(かプラグ?)で対応出来そうです。
ドックは自分の使い方ではないのでいらないですね。
書込番号:14574857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、おはようございます(^^)d
ネット上のブログでも続々と「お触りレポート」がupされているので、参考にさせて頂きながら、悶々としています。
>ホームキー長押しでは他の先行展示品はアプリ履歴が出てくるんです けど、Xperia GXでは何も出ない仕様のようでした。
恐らくですが、ホームアプリに依存しているか、割り当てられているキー(ボタン)が異なるだけかと。
私のarc(S用ICS版海外ROM導入)でもアプリ履歴が表示されていますし、以下動画でも確認出来ます。
ICSはアプリによってキー配列や役割が変わるので。
http://m.youtube.com/#/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Dpd7d1ydhbDY%26feature%3Dyoutube_gdata&feature=youtube_gdata&v=pd7d1ydhbDY&gl=JP
書込番号:14574877
0点

Jailbirdさん
因みにXperia arcもmicro USBの挿入口は四角です。
パパさんが仰る通り、SO-01Bのケーブルも使えます。
書込番号:14574931
0点

ダメ元で電話したら、予約出来ました!
(近所の小さな携帯ショップです)
金額、入荷日、発売日が判明したら連絡頂けることに。
Xperiaに限らず、他の夏モデルも予約出来そうな雰囲気だったので、皆さんもお近くの携帯ショップや家電量販店に確認されてみては?
書込番号:14575415
0点

ポールスミヌさん
来月にスマホラウンジで触ってみる予定です、私も欲しい衝動にかられていますが、プランの方がもう一つなんで、何とか見送れそうです(笑)
ついんたさん
早いですね(笑)この端末に対する情熱がうかがえます、当然ホワイトですよね、発売日まで、まだ期間がありますが、この待っている時が一番楽しいかもしれませんね。
書込番号:14575609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついんたさん
arcのスレではたいへんお世話になりました。
GXを早々に予約したということで…後を追おうか悩んでいます。
自分、二年縛りがありますのでどうしようかと。
それと、もし知ってたら教えてもらいたいのですが、GXは
コードネーム『HAYABUSA』なんですか?それとも『MINT』なんですかね?
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:14575821
1点

GXは「Hayabusa」、SXは「Komachi」だったと思います。
書込番号:14575850
1点

やや高血圧さん!
お久しぶりです。
「2年縛り」は「月々サポート」の解約というか消滅ですよね。
月600円ちょっとだったかな?
私は既にNEXUS購入時に消滅させました。
その代わり、補償お届けサービスも解約したので、実質は200円ほどのアップ/月ですが。
SO-04Dは以前から噂されていた通り、コードネーム「Hayabusa」だと思います。
今のところ、SO-04Dのグローバルモデルが存在しないことからも、日本的なネーム「Hayabusa」で間違いないかと。
一方の「Mint」は正直分かりません。
リーク情報にて、Hayabusaよりも高価であることから、更に付加価値の高いモデルであることは間違いないようですが、Hayabsaの全部入りであるとか、Playの後継機であるとか噂されていますよね。
すみません、SO-04Dでお腹一杯の為、Mintの情報収集は積極的には行なっていません。
詳しい方、居られましたら教えて下さい。
書込番号:14575855
0点

>LBS09 さん
早速のお返事ありがとうございます。
SXは『KOMACHI』なんですよね。
じゃあ、『MINT』は…?
>ついんたさん
ご無沙汰しております。
arcではいろいろお世話になりました。
それと『MINT』の貴重な情報ありがとうございます。
次期モデルなんですね。
悩むなぁ。
二年縛りは勘違いで月々サポートですね。
何か、あまり良く分かってなくてすみません。
二年使って機種変しないと損すると思い込んでます。
もう少し勉強しないと。
実は近々、例のarcのひび割れで修理に出すので
docomoショップに行くのですが
もし、そこにGXがあったら…
触ると衝動で予約しそうです(笑)
書込番号:14575888
1点

MINTは9月登場予定になっていますね。
http://juggly.cn/archives/51364.html#more-51364
GXが発売される頃には何か情報が出てくるかもしれません。
書込番号:14576096
1点

今日、福岡のラウンジに見に行ったら、丁度マスコミに対しての発表会中でした。
ギャラ3とメディアスとチビSHは、展示されてたけど肝心のSO-04Dなどは
発表会後展示の様で、触る事が出来なかったです|ω;))))プルプル
福岡の方は、今頃は展示されてるかもしれませんので、立ち寄ってみて下さい。
書込番号:14576120
1点

ついんたさん
こんにちは♪
私もGxにarcから乗り換えます(^-^)
楽しみですねぇ
書込番号:14576314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと横道ですが、相談に乗ってください。
近々PCも買い換えようと思っていて、VAIO Zのページ見てたんですが、Xi搭載もできるとのこと。
どうせ買い換えるんならそれもありかな?といつもの新しもの好き癖が沸々と湧いてきたんですが、そのSIMでGXと併用する道ってあるのでしょうか?
VAIOのSIMは通常サイズのようですが、契約後DSでminiに交換して貰ってGXを入手して使ったりできるのかな?
書込番号:14577719
1点

だった今予約してきました、いつものヨドバシです。
夏モデルに関して何も案内がなかったのですが、聞くと「出来る」とのこと。
店舗でSO-04Dの4番目だったので、まだ本格的な予約受付ではないと思えますか、初回入荷分を入手する場合は予約必須かも? といった感じでした。
書込番号:14579206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jailbirdさん、予約されましたか。
確かに他の夏モデル含め、量販店では予約を受け付けていましたね。
04Dの端末代金の表示はありませんでしたが、05Dは実質価格で10000円ちょっとでした。
(勿論、確定では無いと思いますが)
他の夏モデルも軒並み15000円位だったので、04Dもその辺りでしょうね。
(ご愛顧10年Xi割り適用だと、更に5000円引きなのかな?)
初代Xperiaから比べると、随分安く購入出来るようになりましたよね。
書込番号:14579945
0点

>>ついんたさん
迷いましたが結局ブラックを選びました。
ナビとして稼動する率が高いので、周りにボディー色が見えない方が具合がいいのです。
ホワイトの上品な美しさも捨てがたい感じでしたけど…。
SO-01Bの時は確かヨドのポイント+ドコモポイントと合わせて2万円台の支払いだったので、逆算すると4万円台だったことになります。
それを考えると隔世の感がありますね、ポイントでまかなえそうです。
ただ、秋冬モデル辺りからもしかするとJBの搭載も噂されているので、ICE搭載機は意外と短命で少数なのかもしれません。
いつもの事ですね。
書込番号:14580131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんにちは。
有楽町ラウンジ行ってみてきました♪
やはりXperiaとGalaxy目当ての方が多かったですね。
GX、写真よりずっとカッコ良かったです。
アーク形状はもう芸術的。サイドキーはNXに似た質感でした。
特に白は高級感あふれるデザインでしたね。
動作も十分ヌルヌル。
S3と比べたけどさほど変わらなかったと思います。
いや、むしろブラウズ中にS3が少しフリーズしました(笑)
NXも展示されてましたので、こちらとも比べましたが、
ブラウズに関しては体感速度やヌルヌル感が全く違いますね。
数カ月でこれくらいの差は驚きです。。。
間違いなく買いだと思います。
金曜日に町田ヨドバシで白を予約しましたが(6人目らしい)、
当日受け渡しはは大丈夫ですねと言われました♪
僕はSO-01B(rooted2.3.3)からの機種変ですので、7月が楽しみ過ぎます(笑)
書込番号:14581658
1点

Xperia GX 用にlogo+SONYバージョンの壁紙(1,440-1,280)他9枚をUPしておきました(^^;
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/album/Br83xDhTQLx
書込番号:14582138
2点

yoetsuさん、詳細なレポ有難うございました。
>GX、写真よりずっとカッコ良かったです。
ええ、arcの時もそうでした。
やっぱりスマホは「顔」も大事ですよね♪
>動作も十分ヌルヌル。
私も早く体感したい(笑)
バッテリーに関しては、MUGEN POWERから1900mAh程度のものが発売されるでしょうから、外部充電器と共に先ずは購入しようと思っています。
私も白を予約しました。
楽しみですね〜
パパさん、GX用という事で有難うございました。
今、arcのスタートアニメーションがそうなのですが、3つ目のSONYロゴ、結構好きです。
ホームのカスタマイズ用として、有り難く使わせて頂きますm(__)m
書込番号:14582599
0点

こんばんは、ついんたさん!
私は最初、各誌の写真やyoutubeの動画を見て、いくらなんでもデカ杉って思ったので、だったらSXかなっと!
後に、梅田スマホラウンジにてGXに触れた瞬間、全然許容範囲じゃんって事で早速、梅田ヨドバシでGX(白)を予約しました(笑)やはり実際に触ってみないとわからないものですね!
昨日、15時の予約段階で通番がB−17番、ワンブロック20番迄なので37人目って事でした!
店員さんいわく「当日渡し大丈夫ですよ」って言ってました。
只、初回入荷は、100台だと思いますとも言ってましたね! 御予約する方はお早めに!!
書込番号:14588719
1点

連投すいません!
最近の、予約方法は、端末予約システムなるものになっており、ヨドバシ側が提示するバーコードを読み取らなきゃいけないので、スマホの方は、バーコードリーダアプリをお忘れなく!!
ヨドバシでの発売日等の連絡がメールで送られてきます! キャンセルもメール送信でOKです。
書込番号:14588764
1点

dull-fishさん、レス有難うございます。
私も最初はNEXUSと同等サイズ?と、ちょっと心配していたのですが、皆さんの「あまり大きさは感じない」とのレポを拝見し安心しています。
まあ、予約を済ませちゃったので買うんですけどね♪
arc購入の際は、事前に冷モックも触らなかったのですが、今回は05Dも含め何かしらの機会に触ろうかと思っています。
あとは7月上旬の発売を祈るばかりです。
書込番号:14588936
0点

>dull-fishさん
梅田のスマートフォンラウンジで触られたんですね。
私もそこで触ってきましたけど、カメラ起動できましたか?
昨日の夜に行った時は、2台あるうちの1台がカメラ起動不能になっていて、ラウンジの方が色々と調べていました。
書込番号:14588965
0点

それ聞いてどうするの?
04Dはカメラが不安定だとネガキャン?
展示品だから未完成なのはしょうがないでしょ。
毎度、Xperiaの粗探し、ご苦労様です。
書込番号:14589284
6点

> 展示品だから未完成なのはしょうがないでしょ。
いやいや、ラウンジに展示しといて、「動かない」じゃダメでしょ。
> やった〜
> Xperiaシリーズ初のトップカキコミ。
舞い上がるのは勝手だけど、痘痕も靨もホドホドにね(笑)
書込番号:14590099
3点

粗探しが情報として役に立つのは確か(^^;
だか、その心根を知ってる者から見るとネガキャンにしか見えないのも確か(^^)
書込番号:14590128
7点

> その心根を知ってる者から見るとネガキャンにしか見えないのも確か(^^)
...と、すぐに出てきて、根拠なしに決めつける(笑)
書込番号:14590207
1点

>ついんたさん
すいません、あなたにお伺いしていません。
それにたとえ先行展示品としてもカメラが不安定だとそれはそれで不安材料でしょう。
実際、私の前に触っていた方が「これ、カメラ動かへんやん」とラウンジの方に文句言っていました。
ネガキャンなんてした覚えは無いですし、実機を触った私なりの感想です。
尤も、私は同じ梅田スマートフォンラウンジで触ったdull-fishさんにお伺いしたんですけどね。
20日夜の段階でカメラ起動出来なかったので、昼間は大丈夫だったのかな?と気になってので。
SXでもカメラの不具合(?)を確認していますので、その辺り購入される方は良く確認されたほうが良いかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14572243/#14585050
書込番号:14590221
0点

カメラを起動させて起動できないのが粗探しになるんでしたら、そうなんでしょう。
私は普通にカメラを起動させただけなんですけどね。
書込番号:14590247
1点

鋤焼やのん さん
あなたには分かりませんよ。
視点が違うんですから。
私は誰からみてもそうだとは書いてませんよ。
書込番号:14590382
7点

流遮って済みません、梅田ラウンジと見て丁度ラウンジ内での
写真が出てるようですね。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/05/xperia-gx-so-04d_20.html
梅田ラウンジ、良い感じですね〜福岡のラウンジがちんけに見えます(^^ゞ
流に戻って、確かに展示品での挙動がおかしいのは、ちと痛い感じはしますね。
何の為に、ラウンジガール?が居るのか”画面拭くだけ?”とも言いたくなるかもしれませんね。
先日は、タイミングが悪くホットモック触れなかったので、次回もう一度足伸ばして
確認してみようかなと思います。
書込番号:14590409
0点

...と、また、根拠なしに決めつける(笑)
視点が違うから分かんないってんなら、何であんたには分かるのかなぁ...(笑)
書込番号:14590410
1点

鋤焼やのんさん
>視点が違うから分かんないってんなら、何であんたには分かるのかなぁ...(笑)
残念ですがあたたにはわからにでしょうね。
友里奈のパパさん
横レスすいません。
書込番号:14590416
5点

あらら、文章がボロボロでした(^.^;)
誤)残念ですがあたたにはわからにでしょうね。
正)残念ですがあなたにはわからないでしょうね。
失礼しました。
書込番号:14590427
0点

>何であんたには分かるのかなぁ...(笑)
どんなに人に分かるかは既に書いてあるのに聞いてくるということはちゃんと読んでないということです。
若しくは日本語が理解できていないということです。
で、「あんた」と呼ばれる筋合いもない。
書込番号:14590441
10点

> 友里奈のパパさん
> その心根を知ってる者から見るとネガキャンにしか見えないのも確か(^^)
> 2012/05/21 23:30 [14590128]
この部分を説明して欲しいだけなんだけどね、あなたには(笑)
書込番号:14590476
1点

>望見者さん
梅田スマートフォンラウンジの二階にはカフェもあるので(ドコモが運営しているんじゃないですけどね)、ほのかにコーヒーの香りがします。
先のお客さんに対してラウンジガール(?)は知らぬ存ぜぬで上司にお伺いを立てていました(^_^;
他はそそくさと端末のディスプレイを拭いていました。
2台あったもう一方はちゃんと起動できていましたので、仕様とかそう言ったものではないはずです。
今度行った時にもう一度見てみようと思います。
書込番号:14590480
1点

>鋤焼やのんさん
荒れちゃうのでもう止めましょう。
スレ主さんや友里奈のパパさんやその他の方に私は良く思われていないようですので、そう言う色眼鏡でのレスになるんでしょう。
私は文字だけで心根までは覗けませんけどね(^_^;
書込番号:14590491
0点

鋤焼やのんさん
>この部分を説明して欲しいだけなんだけどね、あなたには(笑)
まだこんなことをいっているようでは(^.^;)
わからなければそれでいいことです。
本当に日本語理解してますか?
外部からですが、ここで議論する内容ではありませんので。
書込番号:14590505
4点

> とんぴちさん
あなたには何も聞いてません。日本語以前の問題でしょ、あなたは(笑)
書込番号:14590515
1点

鋤焼やのんさん
>この部分を説明して欲しいだけなんだけどね、あなたには(笑)
説明しても分かりませんよ。家にSONY製品は一つもないという方には。
それに説明は無理です。どうしても知りたければXperiaファンに心変りしてからおびいさんのレスを数年分読めば分かるかと思います。
おびいさん
>私は文字だけで心根までは覗けませんけどね(^_^;
「文字」と書けば尤もらしく見えますが、「その人の発言」と書けば無能を晒しているような感じになりますね。
書込番号:14590528
8点

そうですね(笑)
ただご自身で調べることも大切ですよ(笑)
調べもしないで噛みつくのは駄目ですよ。
スレが荒れる方向になって申し訳ないです。
これで失礼します。
書込番号:14590534
2点

> 友里奈のパパさん
> 説明しても分かりませんよ。家にSONY製品は一つもないという方には。
そう来るとは思いませんでしたね。ただの差別主義者だったとは残念です。
SONY製品を持ってない者、Xperiaファンでない者に参加権なしとは、了見の狭い人ですね。
これが相当、カチンと来たんですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14454574/#14459675
それにしても、他人に「ちゃんと読んでない」と言っておいて、中途半端に過去ログを読まないでくださいね(笑)
今は、SONY製品を持ってなくても、Sony Ericsson製品は持ってるんだけどなぁ... しかも Xperia (爆)
書込番号:14590578
1点

>ただの差別主義者だったとは残念です。
>SONY製品を持ってない者、Xperiaファンでない者に参加権なしとは、了見の狭い人ですね。
差別したい訳でも参加権なしだとも思ってもいませんし書いていませんよ。
ただ理解して貰うのは無理だろうなぁと。これはやっぱり視点が違うからだと思います。これは嫌味ではなく、同じ物でも見る角度が違えば違う物に見えることはありますよね。そういうことです。
>これが相当、カチンと来たんですか?
カチンとは来ません。読んだだけです。ホントです。
私はSONY好きですが、アンチの方を見てもそれだけでカチンと来ることはありませんので。
>中途半端に過去ログを読まないでくださいね(笑)
>今は、SONY製品を持ってなくても、Sony Ericsson製品は持ってるんだけどなぁ... しかも Xperia (爆)
これは失礼しましたm(__)m
Xperiaを修理にってスレも読んでいたのですが、「家に一つもない」というコメントの方が印象に残ってしまっていたようです。
書込番号:14590599
4点

> 友里奈のパパさん
SONYファンの方の反応は、そうでない者(アンチという意味ではない、念のため)から見ると、異常に見える点が多々あります。
「平氏にあらずんば人にあらず」
今回、改めて、そう感じました。まさに、「視点の違い」だと思います。
書込番号:14590618
1点

鋤焼やのんさん
平和に終わりそうで何よりです。
私はそこまでSONY信者ではないんだけどね(^^;
使ってきた携帯もソニエリよりパナソニックの方が圧倒的に多いしNEC、シャープ、富士通、カシオ、Samsung、東芝なども使ってきました。
スマホになってからは確かにXperiaファンだけど(^^;
書込番号:14590634
1点

あ〜あ、こんなに荒れちゃって。
おびいさん
完全にネガキャンでしょ。
方々でXperiaの悪口書いているじゃないですか。
それもかなり嫌らしくね。
私もあたなのカキコミは2年以上見ているので、どんな意図で書き込まれているのかだいたい分かりますよ。
何もこのスレ限定ではありませんよ。
だいたい、ソニー端末は金輪際購入しないと断言されていたじゃないですか。
興味の無い、使い難い端末をわざわざ触り、何故このスレに絡んで来るのか理解に苦しみますね。
展示品って量産ROMなんですかね。
クロックはどうでした?
色んな人が連続で触りますからね。発熱は?
色眼鏡でソニー端末を見ているのはあなたでしょう。
そんな方の実機レポなんて、ネガキャンにしかなり得ないと思いますが。
書込番号:14590722
5点

パパさん
遅い時間までフォロー頂き、有難うございましたm(__)m
ご存知だと思いますが、私もXperiaファンです(^^)v
書込番号:14590727
5点

スレ主様、並びに皆様おはようございます!? 始業が早朝なもので(笑)
今回、梅田スマホラウンジでの確認事項は、サイズと触った瞬間のフィーリングでした! 私にとってはここが他よりも一番重要なファクターなのです、ホントに(笑)
おびいさんへ
カメラ動作云々です! GXの黒は知りませんが白は問題無く正常動作していましたね!?
只、現時点で試作機と謳っていますので許してやって下さい(笑)製品版迄には「あら不思議」ちゃんと動作しますから(笑)
スレ主様
さすがにデザイン良いですね!SX所望と勇み足でしたが、GXの白を触った感触が妙にプラスチッキー感が無く(プラですが)まるで艶消しの白陶器を思わす様な高級感を感じた(私見ですよ)瞬間に(0.3秒位)、GXに心変わりしましたね(笑)まぁSXは、黙っていてもバカ売れ予感の端末なので私一人位浮気しても良いでしょう(笑)
スマホも小幅な進化を重ねて来ましたが、デザインやインスピレーションで端末を選んでも良いフェーズに入りましたね!
書込番号:14590749
2点

ついんたさん
皆さま
こんばんは
ようやく、木曜日か金曜日に時間が取れそうなんで、どちらかの日に当人を連れて試作機見学に行ってきます、05Dになるか04Dになるかはわからないですが当人が前向きに検討してくれているので自分の端末でないとはいえ嬉しいです。
私とは違い、ワンセグ、赤外線は不用みたいなのでスペック的にはこの機種がいいと思うんですが、手が小さいのがネックになるかもしれません。
書込番号:14592565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すいません。
ポールスミヌさん、アドバイスありがとうございます、木曜か金曜のどちらかに触りに行ってきます、使用者は手が小さいので若干厳しいかもしれませんが薄さが幸いしてくれたらと思います、実際に私のacroHDはずっしりしてるけど持ちやすいと言っていたので何とかなるとは思うんですが。
書込番号:14592586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜さん、いよいよ実機を確認されるんですね。
私は当分機会が無さそうなので、羨ましい限りです。
まあ、遅くとも6月の中旬位には、店頭にもホットモックが置かれる
と思うので、それからでも良いかなぁと。
後悔無きよう、じっくりと触ってきて下さい。
書込番号:14595050
0点

ついんたさん
CC:みなさん
ご無沙汰してます。
ごたごた続きでご無沙汰してたら、すでにGXの板ができてたんですね。
しかもこんなにたくさんの書き込み、びっくりしました。
さて、私もついんたさんと同じく、この機種を導入予定です。
さすがに初代機もお疲れモードになってきたので、7月が楽しみです。
それまで初号機が持つかどうかが心配です・・・
最近リブートが多いんですよね・・・
ということで、また顔を出しますので、よろしくお願いします。
書込番号:14595784
1点

づあねさん
こちらではお久し振りですよね。
初号機(弄っておられても)からだと、ビックリするくらいの差があるでしょうね。
Youtubeにアップされていたギャラリーアプリなんて、結構キビキビ動いていました。
こちらこそ、宜しくお願いします。
書込番号:14596555
0点

チェック済みかもしれませんが、予習と言う事で。
写真と動画で解説する「Xperia GX SO-04D」(ソフトウェア編)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/23/news084.html
書込番号:14597467
1点

望見者さん
「外観編」には目を通していましたが、「ソフトウェア編」はノーチェックでした。
ホームUIはarcSともかなり異なるんですね。
それにしても、このプリインアプリだけは....
初号機からだんだんと増殖していますよね。
ホントにウザイ!
まあ、アプリ格納領域が2GB近くありそうなので、暫くは我慢しますが、機が熟したら抹殺です。
ええ、バッチリ予習出来ました。
有難うございました。
書込番号:14597627
0点

>ついんたさん
プリイン、、うざいですよね〜消してもアップデート有ったら、復活するし・・・・
予習と言っても、ついんたさんはICS経験者だから、それ程でも無いですよね( ̄ー ̄)ニヤリ
書込番号:14597760
1点

やはり現時点ではX-アプリとの連携は出来ないんですね。
その点は今後アップデートで改善される事を期待して暫くはMedia Goを使用するとして、とりあえずウォークマンアプリがATRAC及びATRACAdvancedLossless対応なのかどうかだけが気になるところ。
ATRAC対応ならAACやMP3に変換して転送する必要が無くなるのですが…。
書込番号:14599614
0点

>ATRAC
そこは大丈夫でしょう。
ウォークマンがATRAC棄てたら仕舞いですもん。
メモリースティック共々崖っぷちだが、踏ん張って欲しい。
M2対応デュアルスロット(ツインならなお良いけど)採用しないかな。
書込番号:14599650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎晩、寝る前にネットでGXの写真とかを見ながら発売日を楽しみにしていたんですが、とうとう我慢できず本日昼休みに昼食抜きで有楽町のスマホラウンジへ生GXに会いに行ってきました(^-^)v
場所柄、昼休み時間ということもあり結構混んでました。
後ろに並ばれてしまったので長い時間、触ることはできませんでしたが実物もやっぱりカッコよくて早く欲しいッス。
現在arcを使用してて、比べると当然一回り大きいですが単体だと別に大きく感じず、片手でじゅうぶん操作可能で、なによりかなり軽く感じました。
帰りに新宿ビックカメラで白を予約しました!が今でも黒と白で迷ってます。
書込番号:14599897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SUPER TIGERさん、レス有難うございます。
>とうとう我慢できず本日昼休みに昼食抜きで有楽町の スマホラウンジへ生GXに会いに行ってきました(^-^)v
あはは、気持ちは分かります。
私は残念ながら、
昼休み中の有楽町往復は無理そうで。
量販店によっては「白」「黒」両方の仮抑えが可能なところも
あるようです。
黒を購入して背面カバーを白にした「パンダ」でも良いかなと
思い始めています。
書込番号:14602358
0点

お久しぶりです!初代で頑張ってますが、7月で2年経ちますので、買い替えようと、先程ヨドバシで予約して来ました\(^o^)/
書込番号:14602912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついんたさん
パンダいい考えですね(^o^)
実は表面は黒のほうがカッコイイ!!と思いました(白だと一枚パネルの周りが白枠になっちゃうので)、裏面は白のほうが上品で上質に感じました!
今日もGXのこと考えちゃって、違う量販店で黒も予約しようと思ってます。
自分の色違い妻に持たせます( ̄▽ ̄;)
書込番号:14602990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リョウチシュンタさん、随分とご無沙汰でしたね。
初号機使われておりましたか。
確か現SO-01Bユーザーには、機種変時に使えるクーポンがあるんでよね。
ご愛顧Xi割と上記クーポンを使えば実質5000円程度での機種変が可能ですよね。恐らく...
羨ましい〜
書込番号:14603009
0点

ついんたさん
どうもです、早速触ってきた感想を書きます、写真撮影の可否をうかがいましたが、ダメとの事で私のまとまりのない文章になります。
XPERIA04D
黒も白も良かったですが、白の方が背面の手触りがサラサラしていて感じが良かったです、黒派の私も白を選択します。
カメラは設定を触っていないのでacroHDと同じ感じでした。
acroHDでのメニューキーの部分はアプリ使用履歴になっていました、バージョンアップでacroHDもこんな感じになるのかな?って感じで触ってました。
端末設定の部分ですが、新たに文字サイズの設定の項目が増えてました、これは何気に欲しい機能です(笑)
もうひとつ羨ましいのは、トグルスイッチがつきました、ステータスバーから5つの機能がスイッチとしてありました。
同期
Bluetooth
マナーモード
設定(本体設定だと思います)
後1つは忘れてしまいました、機内モードだったかな?
メニューはXPERIAのホーム変えて触ったらサクサクでした、ただacroHDもサクサクなので違いがよくわかりませんでした。
持ちやすく軽いですね、私の手にはフィットしました、いい感じだと思います、arcデザインはいいですね、私も欲しくなりました(笑)
後は画面表示領域が少し(縦に2ミリ程度)acroHDより小さかったです、触ってみてacroHDとの違和感を感じなかったので実際に比べてみました。
設定メニューの感じが若干違っていた感じがします、触っていて自然に入り込める感じがしました、好感度は高いですが1つだけ不満なところがありまして、カメラの出っ張りの部分がイマイチでした。
05Dはあまり検証してません、オレンジに関しては下のカバーはオレンジで背面全般は山吹色みたいな感じでツートンカラーの印象でした、オレンジと白しかなかったのですがオレンジは04Dのホワイトと似た質感でしたが、白はツルツルボディで指紋が気になりそうな感じでした。
母の感想は、まず05Dのオレンジを見ていましたが、落としそうで恐いと言ってました、スマホ自体両手で使うという事が頭に浸透しているみたいで04Dを触ってみて、すぐに04Dがいいとの事でした、手は小さいですが薄さとarcラインのおかげで片手でさ明らかにきついですが、両手だと違和感がないとの事でした、色もついんたさんと同じ白に決めたみたいです、これで04D購入が確実になりました。
04D、05Dに関しての私個人の感想です、書き方などで気分を害されたかたがいらっしゃいましたら、深くお詫び申し上げます。
書込番号:14603026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末設定の部分 誤
端末設定の画面設定の部分 正
記入ミスでした、申し訳ないです。
ついんたさん、母は今から既に楽しみでワクワクしてます、今はしきりに私の端末を触って慣れようとしています、高齢者なんで不安を感じていましたが今日で吹っ飛びました、凄い嬉しいみたいで私も幸せな気分になりました。
連投申し訳ないです。
書込番号:14603055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついんたさん
本当にご無沙汰しておりました(^=^;
実は、年甲斐もなくAKBにハマりまして、ブログ系のUPに浸かっておりました(汗)
これから、こちらで改めまして宜しくお願いします!
クーポンですか!?
おー!知りませんでした(^o^;)
何気に、嬉しいです!!
書込番号:14603064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜さん
詳細なレポ、有難うございました。
>acroHDでのメニューキーの部分はアプリ使用履歴になっていました、バージョンアップでacroHDもこんな感じになるのかな?って感じで触ってました。
これは、NEXUSやarcS(共にICS)でも同じですね。
左右にフリックすることでバックグラウンドで動いているアプリを終了することが可能です。
(全てのアプリが落とせるかどうかは未確認ですが)
RAMに余裕があるので滅多に使わないでしょうか。
>端末設定の部分ですが、新たに文字サイズの設定の項目が増えてました、これは何気に欲しい機能です(笑)
確かに。
デフォルトのフォントサイズは野暮ったいですからね。
そうか、お母様へだったら、逆に大きくですね。
デベソについては、少し気になっています。
05D含め、要チェックですね。
私も早く触りたい〜
書込番号:14603073
0点

ついんたさん
いえいえ、まとまりのない文章で(笑)
メニューキーの部分を左右フリック…知りませんでしはた、知っていたら試したんですが、バックアプリ終了は羨ましいです、マジ欲しいです(笑)私の場合はXiプランの拡充が必須になりますが。
今日、スマホラウンジでエリアの拡大予定リストを見たら、既に3月からXiエリアになっていたのに驚きました、私が勝手に今年の3月と来年の3月と勘違いしていたみたいです、おバカ本領発揮してました(笑)
ついんたさんの感想も是非お聞かせくださいね、余談ですが、04Dを私が購入したとしたら裸族で通します。
書込番号:14603159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさぴ〜さん
>メニューキーの部分を左右フリック
ではなくて、メニューキーをタップして出てくるタスク一覧をそれぞれ左右にフリックすることで1つ1つタスクを終了させます。
書込番号:14610496
1点

こんにちわ。興味ある美術展示会がありましたので福岡入りしました。
ついで今にスマートフォンラウンジに来てましてGXを弄くってます
。
確かにこれは早いですね。体感は自宅のWi-Fi並みか、それ以上です。
外観もarc形状はサイドにも緩やかにカーブしていてし適度な薄さで持ちやすく白の質感も良いです。
実は今GXで書いてます。
さてあまり時間も取れないので全部消して失礼します。
書込番号:14611198
2点

>ACテンペストさん
福岡に来られてたんですか!ラウンジの混み具合はどうでしたか?
僕が行く時は、いつも暇そうなので逆にゆっくり触りづらいんですよね(^^ゞ
(横で、画面拭き拭き攻撃されるとね〜)
前回は、展示前だったので今度休みに、もう一度覗きに行こうかな。
書込番号:14612468
1点

>望見者さん
>僕が行く時は、いつも暇そうなので逆にゆっくり触りづらいんですよね(^^ゞ
いや〜私も天神のど真ん中の昼一なんで、さぞごった返しているだろうと思ってましたが(外の人通りは言わずもがなですが)なんのことはない私が入った頃は一組二組くらい、しかも奥のソファーでセミナー待ちの年配者だけで、GXを触る人も居らずアッサリ弄くることができました(笑)
私がカキコでレスポンスやPoBOXの使いでを試している間にこちらをチラチラ見ながら隣のSXを触っていく人が何組か行き交ったくらいでしたかね。
件のカメラは全く問題なく2〜3枚撮りましたが、全く破綻はしませんでした。acroからするとUIが簡略化された感じでしたが、あれはHDからそうだったのかな?
途中LTEが途絶するというトラブルがありましたが、奥から出てきた若い男性店員に調べてもらいました(女性スタッフは対処しないことになってる雰囲気でした)らデータ通信が無効になってしまっていたとのことなので、まぁこれはひょっとしたら私がどこかで触ったのかもしれません。
その店員さんは話しの通る人でマニュアル的話しではなく現場の立場からネガティブな話題まで明け透けに話してくれました。
ちょっと話すだけで、お客さんはソニー信者ですか?といわれたり、レグザフォンと富士通にまつわる苦労話、Iphoneとドコモの駆け引きなどコアな話しで15分くらい盛り上がってました。
スピードテストをしても良いかと尋ねたらアプリ入れても良いですよと言いつつgoogleplayはロックされていましたので、店員みずからスピードテストサイトに繋いで試してくれました。
結果は発売前のネガキャンと言われてもなんなんで控えますが、まぁ、現実的なスピードってとこです。
GXの白はラメかマットかと思ってましたが、わりとザラザラ感の強くシボ加工っぽい白でした。私は嫌いじゃないし、実際グリップ感は結構良かったんで(指紋も付きにくいし)私は気に入りました。
カメラ部の出っ張りも思ったより目立たなかったですね。
は〜今日は早朝から百道>天神>博多駅ビル>帰りにnintendo3DSのすれ違い通信集めがてらにルクルまで足を延ばしたので流石に歩き疲れました。お休みなさい〜
書込番号:14613029
2点

おびいさん
初めまして。
どうやら勘違いしていたようです、ありがとうございます。
望見者さん
初めまして。
私も金曜日の朝にスマホラウンジに行きましたが、私と私の家族のみで貸し切り状態でした、当方京都ですが雨の平日のせいか30分くらい誰も来ませんでした(笑)おかげで存分に触れました。
ACテンペストさん
どうもです、ラウンジのデモ機ってここの書き込み出来るんですね、驚きました、思った以上に白の質感が良くて黒派の私も間違いなく白にします、結局、母に触ってもらった処、05は落としそうで恐いという事から04dの白で確定しました、私はカメラの出っ張りが気になります(笑)
ラウンジ担当の方がいい方で母がしきりに質問していましたが親切な対応をして頂けました。
書込番号:14613180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさぴ〜さん
どうもです。まだAndroid 4.0端末が少ないですからね。
今度触る機会があれば試して見て下さい。便利ですよ。
書込番号:14613225
1点

おびいさん
そうですよね、私もAndroid4.0と言うのが頭になくて、触ってる時にメニューキーの部分を押すとアプリ履歴が出てきて、あれって思いました、アプリ停止機能は是非にも欲しかったので嬉しい限りです。
現在使用中のacroHDも早く4.0になって欲しいです。
書込番号:14613277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
私もAndroid4.0は初めてだったので機能ボタンで設定が出てこないのは戸惑いました。
ここら辺は独自にカスタマイズしているREGZAの方が使い易いと店員さんも言ってましたね。
困ったら機能ボタンが通用しないので、ブラウザーも使い方に戸惑いました。右上に出てくるファンクションのボタンを使い方を理解してないというのが大きいのでしょうが、
閲覧履歴を一括消去するやり方が解らなかったので、一つ一つ長押しで消しました。
もし使うことになったら、Android設定のショートカットを貼り付けるのが一番最初の仕事になりそうですね。
書込番号:14613839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android4.0のブラウザの場合、戻るキー長押しでブックマーク一覧が出て来ますけど、今回のドコモの夏モデルではその辺りを考慮してかAndroid2.3ライクな操作性に対応させたものも出ていますね。
書込番号:14613883
1点

>今回の ドコモの夏モデルではその辺りを考慮してかAn droid2.3ライクな操作性に対応させたものも出 ていますね。
そうみたいですね。
そこら辺も含めてXperia以外もどうですか?と店員さんに勧められました。生憎時間がなかったのでGXしか試せませんでしたけど。
そう言えばSV失念してた。
walkmanアプリも試せなかったし(泣)
書込番号:14613979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Android2.3ライクな操作性
これらは現Android2.3搭載端末を今後4.0にアップデートする上でもやりやすいのかもしれませんね。
書込番号:14614002
1点

皆さん、おはようございます。
確かにメニューキーで設定に辿り着けないのは、面食らいますよね。
私もNEXUSで最初にホームに貼り付けたのが「設定」のショートカットアイコンでしたから。
ただ、同じICSでもarcSは随分と異なります。
ソニエリホームでは、メニューキーで設定、ホームキー長押しでアプリ履歴が割り当てられているので、GBと変わりません。
この辺り、SO-04Dにも踏襲されていると思うのですが、実機を触っていないもので.....
S3の発売日も聞こえ始めてきたし、もう少しかな。
書込番号:14614058
1点

>SO-04Dにも踏襲されていると思うのですが
Xperia GXはNEXUSと同じですね。
先にも書き込んだようにホームキー長押しで何も出てきません。
メニューキーも無いですね。
書込番号:14614856
2点

>あさぴ〜さん
展示品でカキコするのもマナー違反かな?と思いましたが、割と空いていたし、使い勝手が一番分かり易いので失礼させて頂きました(汗)
その代わり自分のアカウントが割れないように、確実にログアウト、ブラウザーの履歴消去、学習辞書クリアは慎重にしましたけどね。
でも私以前に価格.comをロムした履歴が多数あり、改めてこのサイトの影響力は凄いんだなと思いました。
>ついんたさん
あ、そうか。SVは遅れてリリースですかね?
見のがしてしまったかと思いました。
そう言えばもらったミニパンフにも写真が無かったな?
GXへの興味はそれとしてau版HDのブルーを予約した(風呂場使いするので一応正規ルートで購入しようかとIS04壊れたし)のですが、
au板にauにも別のXperiaリリースの噂も上がりましたので混乱してます(笑)
書込番号:14614876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S3の発売はSO-04Dより早いです。
今のところ、6/28が有力みたいですね。
>au版Xperia
こちらは初耳です。
MINTですかね。
後でau板、覗いてみます。
書込番号:14614898
0点

おびいさん、了解です。
ソニエリホームでも同じという事ですね。
実機に触れる機会があったら、色々弄くってみます。
書込番号:14614903
0点

>au新型Xperia
無印acro板です。
今のところ口伝の噂なんで真偽のレベルは?です。
書込番号:14614905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au無印acro板、早速覗いて来ました。
確かにスレが立っていますね。
ざっとググってみましたが、今のところそれらしき情報は見当たらないですね〜
>Walkman
XperiaシリーズのWalkmanアプリのapkが流出。
ICS端末ではプレイヤのみ試せるようですね。
http://juggly.cn/archives/61483.html
書込番号:14614946
0点

>XperiaシリーズのWalkmanアプリのapkが流出
root化とまで「おごと〜」はしたく無いのでHDなど4.0up版には同時にオフィシャルリリースしてほしいですね〜。
書込番号:14614974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
実益を兼ねた試し方でいいと思いますよ(笑)Android4.0に、なると操作面でも影響するんですね、私の場合は4.0の予備知識なしで触ったので違和感を感じましたが、よかよく考えてみると操作性はアップしてますね。
新型ウォークマンの機能?私はacroHDをウォークマンとしても使用中なんで非常に興味があります。
おびいさん
またまた情報ありがとうございます、戻るキーの長押しでブックマーク一覧ですね、私は今いくつかブックマークをショートカットでホームに貼りつけてますが、これが必要なくなるのは嬉しいです。
ついんたさん
マジ揺らぎ出しました(笑)今の端末もいい端末なので耐えますが…
このペースで行くと発売日よりかなり早くスレが終わりそうですね。
書込番号:14615981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|ω・`) WALKMAN入れてみました。拡張機能の入れ方分からなかったので、素に近いですが(^^ゞ
(スレ違い失礼。arcにて、、、)
さて、明日、体調が良ければラウンジ再突撃してきます。
でも、GX良かったらちょっと凹みそうだけど・・・・
書込番号:14616255
1点

>あさぴ〜さん
>戻るキーの長押しでブックマーク一覧ですね、私は今いくつかブックマークをショートカットでホームに貼りつけてますが、これが必要なくなるのは嬉しいです。
ちょっと、説明不足でした。
戻るキー長押しでブックマーク一覧が出てくるのはブラウザを開いた時です。
待受からブックマークに直接飛ぶことではないので、留意下さいね。
書込番号:14616380
1点

望見者さん
Walkmanアプリ試してみました。
ライブラリ導入で拡張機能も使えます。
実機レポ楽しみにしています。
あさぴ〜さん
さすがにネタが無くなって来ました!
書込番号:14617979
1点

米倉利紀ですか、渋いですね。
未完のAndroid〜
お!図らずも掛かった(笑)
書込番号:14618017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>未完のAndroid〜
アハハ、お見事ですm(__)m
そういえば、ICS化に伴いプリインストールされるかもといった噂がチラホラありますね。>Walkman
arcで問題無いくらいなので、NXやacroHDではプリインされるでしょうね。
書込番号:14618036
0点

予定通り、実機触ってきました〜言葉通り”触った”程度ですが(^^ゞ
動きもカメラも、問題ないと思いました。タスク関係は消した上での確認です。
でも、設定などの項目がロックされてる為、バージョンが幾つなのか確認出来なかったです。
(何故か、ギャラ3は見れた、、4.0.4でした)
展示について一言「折角のアークフォルムが、展示台固定用の部品が貼られてて堪能出来ないじゃないか!!」
それよりも、一番惹かれた機種は〜NERV特別仕様スマートフォンです!
あの3Dは良いですね、違和感ないですし先進的な感じで「予約しちゃおうか・・・」と
心動かされました(^_^;)特製のエヴァ3D動画見たかったんですが、収納場所が分からず
断念しました・・・・
正直、心配していた凹むほどのショックは受けませんでしたが、良い感じの仕上がりには
なってるのかと思います。
(変な客がラウンジガール連れ回してて、ウザかったので落ち着いてチェック出来ませんでした・・)
>ついんたさん
拡張機能って、やはり二枚目のイコライザーなんですよね?
某所で見たイコライザーは違うので、上手く拡張機能入れられてないのかなと思っていました。
書込番号:14618706
1点

>展示について一言「折角のアークフォルムが、展示台固定用の部品が貼られてて堪能出来ないじゃないか!!」
確かに、一番の見せ所ですからね。
>某所で見たイコライザーは違うので、
う〜ん、ネット上でアップされている画像も違いますね。
もう少し弄ってみます。
書込番号:14619327
1点

フォルム感がボイルされると、正直GX存在感薄い気がしますし(^^ゞ
ホームキー・メニューキー・戻るキーが、縦横の向きでアイコンの向きも変わる様になってて
やっと他の機種に追いついてきたのかなと思いました。acroHDも、最初から此にしてくれてれば・・・
イコライザーですが、soundfxフォルダーなどを何処かに置かないといけないのでしょうね。
もう少し、探してみます(`・ω・´)ゞ
書込番号:14619407
1点

米倉利紀:未完のアンドロイド・・・
ダメ!範囲が狭すぎます!
今の若者に聞いたら「?」ってなりますよ。
(米倉さんごめんなさい)
書込番号:14619562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

米倉利紀と言えば、「モノクロームトラブル」かな?
スレチ御免!!
書込番号:14619605
1点

あれっ?
思ったよりメジャーじゃないですか(笑)
書込番号:14619630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

若くないけど(^^ゞ”未完のアンドロイド”記憶に無いです・・・米倉さんゴメン。
(youtube探して聞いたけど、、、)
書込番号:14619651
2点

確かデビューシングルですよ。
まだ結婚前でしたが、インディーズの頃から追いかけてた嫁にコンサートに引きずられて行った思い出があります。
歌も踊りもべしゃりも巧かったからもっとメジャーなると思ってたんだけどな〜
て言うか、このネタ続けて良いのだろうか(笑)
書込番号:14619834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、
「きっとできない、じっとしないが」イチオシです。
米倉で盛り上がれるという事は皆さん、だいたい同世代という事で(^^;
主自らスレチで大変申し訳無いです。大概酔っています。
書込番号:14620562
2点

25歳以下の方には朗報ですね。
「U-25 Xiスマホ割り」
月々サポートが最大で5040円増額
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/u25/index.html
書込番号:14622018
0点

>望見者さん
こんにちは!反応が遅れてしまいました(笑)
3つの涙♪良い歌ですよね(^o^)/
何気に、好きです(笑)
>ついんたさん
例のクーポン券、どーやら、今月中が期限みたいです(TOT)
残念です(^=^;
書込番号:14622241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>acro HDのグローバルモデル
これで内国版でもwalkmanアプリ提供は可能性高くなったかな?
FeliCaとNFCはどうしても二択になるのかな?
イエローは格好良いですね。
書込番号:14623321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして、です。
私もスマフォラウンジと内覧会でGX触って来ました。今はacroを使っているのですが、アプリ私用中にホームキー押下で5秒程度ウェイト、毎日キャッシュ削除しないとすぐに端末容量警告が出るので、早く変えたいです〜!(←それだけたくさんアプリ入れるから動きも鈍くなるんでしょうけどね(苦笑))
通り一遍触ってみましたが、特に不具合を感じる要素はなかったです。カメラも素早い起動・撮影でしたし(上の方で挙がってた不具合も、個人的にはテンポラリなエラーな気がしています。遭遇していないので何とも言えませんが)。
ちなみに、Walkmanアプリについては、”音響性能についてWalkman”の技術をふんだんに取り入れたことからということで、コンテンツ類はMedia Goからだそうです。また、DRMの絡みから、Xアプリとの連携はアップデート対応でも難しいそうです(内覧会にて、担当者から)。
又、担当者によると、プリインアプリについてはホームアプリの一覧から消去してメモリを解放することもできるそうです。(方法等は分かりませんが…。)何でも、その場合リカバリ領域(ROMのカタログスペック分から本体・内部ストレージで認識している量を差し引いた部分)にプリインアプリは残っているそうです。既出でしたらすみません。
通知領域でのトグル設定はやっとキターといったところでした。確かに項目数は少ないですが、他社さんみたいに横スクロールするよりは多段式のほうが好みなので、足りない分は引き出しランチャーなどで対応する予定です。(内覧会の帰りに近所のビックで予約しちゃいました)
発売が本当に待ち遠しいです!
書込番号:14669140
1点

ACテンペストさん>
現状そうみたいです。ソフトバンクのアクオスフォンの中に1機種だけ両方搭載している機種があるそうですが…。
まぁ、どこかでFelicaとNFCの統合チップが開発中(構想中?)という記事も見たことありますし(かなりうろ覚え)、もうしばらくの辛抱なのかも知れません。基本的にAndroid BEAMなどNFC関連の機能は使えないようです(2台のGXを背中合わせにくっつけてみましたが無反応でした)。ここはXperiaに限った話ではありませんが、ちょっと残念ですね。
書込番号:14669161
1点

>又、担当者によると、プリインアプリについてはホームアプリの一覧から消去してメモリを解放することもできるそうです。(方法等は分かりませんが…。)
上記は恐らく、ICSに実装されている「アプリの無効化」ではありませんかね。
無効化することでアプリが勝手に立ち上がることは無く、余計なRAM消費を抑えられます。
但し、全てのプリインアプリが無効に出来るわけではありません。
Timescapeやギャラリー、Xperiaホーム等は無効化可能です。
発売日の発表は、6月末若しくは7月に入ってからでしょうね。
書込番号:14671276
0点

グローバルモデル4機種とのことで静観していたのですが、
日本での発売もありそうですね。
新しいXperiaシリーズの公式発表
http://www.sonymobile.co.jp/company/press/20120612_fastforward.html
書込番号:14673125
0点

新ネタが無いので。
ドコモ、秋よりXi料金を1000円程度値下げ。
http://www.asahi.com/business/update/0615/TKY201206150001.html
書込番号:14683063
0点

そういえば発売日確定しました?
書込番号:14683195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら、未だです。
先日、GalaxyS3は確定しましたが。
一部、リーク情報では7月13日なんて事も言われていますが、信憑性は?です。
書込番号:14683210
0点

今度の発表会で、発表されるかもしれないと言う機種で「Xperia ゼーット!!(Z)」が
気になります〜〜、古い人間いとっては「Z」の響きがo(^-^)oワクワク
http://juggly.cn/archives/63020.html
時期的に「Q」と言うのを出したら、飛びつく人も居るかも(^_^;) (死海文書アプリ入り〜とかね)
脱線スレ、失礼しました。あと少し、皆さん待ち遠しいでしょうね♪
書込番号:14683665
1点

「Z」確かに気になりますね。
MINTでしょうか?
個人的には有機ELというのがマイナス要素ではあります。
書込番号:14683728
0点

Zですか…それはWiMAX対応で指紋認証の付いたクアッドコアの色んな意味で凄い奴ではないですか?
冗談さておき少しauにも回して欲しい。
即日本に影響があるか解りませんが、今月にはHD買う予定なので
20日はかなり、期待しています。
書込番号:14685453
1点

はじめましてm(__)m
発売は噂通り7月13日なんですかね?
今回、初スマホなんで
待ち遠しいです(笑)
書込番号:14730097
1点

anarchy7さん
発売日に関し、現状、信憑性のあるリーク情報はありません。
5日、12日、13日、8月に延期?等の噂はありますが.....
近いうちに正式な発表があるでしょうから、他の夏モデルの
購入レポ等を参考にしながら楽しみに待ちましょうか。
因みに私は7月4日に発表、12日(木)発売かなぁと予想(妄想)しています。
発売日に関する有力な情報を得たら、真っ先にここにカキコミます♪
書込番号:14730888
0点

ありがとうございます♪
発表以来、毎日チェックしてますよ\(^o^)/
8月に延期は厳しいっすね(汗)
書込番号:14731056
0点

もし7/13発売なら、明日6/29に発売日発表かな〜♪
書込番号:14737132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやら12日発売が有力のようですね。
他の夏モデルの動向から、公式な発表は来週末になると思いますよ。
書込番号:14737364
0点

ついんたさ〜ん、o(゚Д゚ = ゚Д゚)o キョロキョロ
予約出来て、手に入りそうですか? どうも、最初に手に入らなければ、中々入手出来なくなる
様な話も目にしてるので、どうなのかなと心配してます。
書込番号:14907986
0点

なんか、グローバル版ピンクが追加されそうですね。
国内版に新色追加ありや。なしや。
シルバー再びとか?GXはシャンパンゴールド似合いそう。
書込番号:14913513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついんたさん。
ご無沙汰してます、色々ありまして3ヶ月雲隠れ状態でした、家族のスマホデビューは果たせずでした、残念。
ついんたさんご自身は勿論買われたんですね?宜しかったら感想をお聞かせ下さい。
書込番号:14974997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)