端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月9日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2017年2月7日 19:39 |
![]() |
9 | 7 | 2014年8月9日 17:34 |
![]() |
16 | 16 | 2014年8月5日 22:12 |
![]() |
0 | 0 | 2014年5月26日 16:35 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月7日 10:57 |
![]() |
1 | 0 | 2013年12月3日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

同じく、この夏で2年経過します。
Z2魅力的ですよね。
ただ、中々いいお値段しますよね(^_^;)
書込番号:17539633
0点


あくまでも私見ですが、少なくてもGXから機種変更であれば、どの機種を選んでも快適に
変わる?かと思います。
使われる地域・時間帯にもよりますが、LTEもGX/SX世代だと、下り最大75Mbpsである、シングルバンドの
バンド1(2.1GHz)LTEしか受信しませんし…。
※現モデルの下り最大150Mbps(バンド3)LTEは、東名阪限定となるので、ご注意を。
徐々にではありますが、下り最大112.5Mbps(バンド21)LTEは、広がりつつありますが、あくまでもベストエフォート
値なので、実際にはこのデータ通信速度は出ませんが。(苦笑)
断言は出来ませんが、キャリアアグリゲージョン対応(下り最大225Mbps)を、今冬・春辺りに出して来ると
思います。
Z3についても、ソニーモバイル自身がフラッグシップ端末を、半年周期で登場する方針である以上、
この手の噂段階の情報がが幾つかあっても可笑しくはありませんが、仮にZ3が登場したらZ4の噂が出るで
しょうから、情報を気にしていたらキリが無いので、いつまで経っても買わず終いになる可能性もあるかと…。
ご自身が欲しい端末を、欲しいタイミングで購入する方が、良いかと思いますが?
書込番号:17539828
1点

Z2は布石に過ぎないとみています、期待していたんですけどね。
ハード的に大きく変化するのはZ3だと思います、GXもそんな感じのデビューだったと思います。
3GB RAM/ Snapdragon 805なら順当、4GB RAM/Snapdragon 810ならうれしいです。
期待値だけの推測に過ぎないですけど。
詳しくはこのスレッドで
http://kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=17513885/
私も7月に丸2年経過しますが、root端末なので1GB RAMでもなんとかやっていけるレベルです。
秋までは待つつもりですよ。
書込番号:17540099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近くのドコモショップでZ2の実機を拝見してきました。
第一印象は、デカイ!です。
重さもデカイ分重いですね。
手が小さい私には片手操作は落下の可能性大です。
ん〜A2にするか迷うところですが機能的にはZ2ですよねぇ。
書込番号:17547855
0点

もう1ヶ月以上も前のスレですが・・・。
SO-04D。ちょっと前に友人から依頼され、グロ版のLT29iのROM焼き+Root化を施しました。そしてOTAアップをしてJB4.3に。Root化で不要なアプリを完全削除してROMを可能な限り軽くして。
この仕様を使ったことがある方ならわかると思いますが、スゴ〜く軽快ですョ。デュアルコア+1GB RAMというのが信じられないくらい。バッテリーの持ちも当然良くなります。
この世代のデュアルコア+1GB RAMの端末をお持ちの方で機種変を検討されている方。ガラケー機能が不要な方なら、手放す前にぜひ試してみて欲しいですね。
書込番号:17666421
2点

スレ主です。
皆さま色々なご意見ありがとうございます。
なんかZ3のリーク情報を見てみると、差ほど魅力を感じることがありませんでしたねぇ。
とは言っても不正確な情報なので何とも言えませんが・・・。
デザインも、う〜んって感じです。
となると、今月末まで実施してる割引キャンペーンを利用してZ2に機種変しようかな・・・。
書込番号:17817853
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
データ端末Xi割契約でso-04d使ってるのですが、
当然7GBで帯域制限がかかります。
私の場合、so-04dはテザリング専用で使用
(pc,so-03dでブラウジング,メール)しているのですが、
一週間で使い切ってしまいました。
動画DLなど全くしないのですが、買って2日目に
MAPでナビ2Hやったんですがこれがいけなかった
みたいたいです。
2GB2,600円で追加購入しましが、これも使い切り
しかたなく、価格.com経由で(安く)上限のない
wimax(MobileCube)ルータ契約を追加しました。
意外とあっさり上限の7GBがきてしまうのです。
みなさんの使用で、LTE契約上の上限7GBをこえる
ことありませんか?
(((^_^;)
書込番号:15207219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まったく超えないですね。
人の使い方次第で大きく変わるので。
3GBのライトにしてますが、1GBちょっとくらいなので大丈夫そうです。
書込番号:15207221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買って2日目にと言うことは
先月のデータも含まれた計算になってませんか?
端末で見るデータ量は最初はあてにならないような
事がどこかに書いてありましたが・・・
確かにテザリングだと実際は超えてるのかもしれませんが・・・
書込番号:15207255
0点

うみのねこさん
そうですか、私が使い過ぎですかね(汗;)
書込番号:15207257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

crvhiro007さん
データの集積は10/1〜となっています。
買ったのはNexus7なんですが、テザリングで
当日と翌日にGPS精度をみるために?MAPを
つかいました。
ナビでnexus7使う人多いかもしれませんが、
これは、動画DLよりデータ食うようです。
書込番号:15207288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと言葉が足りなかったです。
・so-04dは9月購入。
・10月新しくテザリング仲間入りしたのはnexus7。
ということです。ごめんなさい。
書込番号:15207322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なか〜たさん。ありがとうございます。防水赤外線などはあまり必要性ないので so-04d
でもいいのかなと思うのですがさくさくっとと ワンセグを待ってみようかなと。ただワンセグはうちは山の中ので 入ったり入らなかったりなんですよね。しかも同梱の線をつなぐとかって ちょっと通勤とかで使うのはむずかしいのかなと思ったりしてます。
書込番号:15207379
1点

私もよくdocomoの地図ナビ使ってますが月に2GB行かないですよ。
テザリングは使ってません。
書込番号:15208022
1点

→スレ主さん
そうですか、それなら越えているんでしょうね(-.-)
ちなみに7G越えて2G追加はどのような方法でするのでしょうか?
越えましたメールが届いてどこかで追加申請するのですか?
書込番号:15208026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

crvhiro007さん
so-03dで151に電話して購入しました。
電源再投入で128kbpsの遅さから解放されました。
+2GB毎に自動的に128k帯域制限がかかるようです。
Freedom of Freedomさん
そうですか、ナビでも2GB行かないですか…
JRに乗りMAP2時間見てると増加がその時間、
垂直に増加してました。
書込番号:15208256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主殿
そのような方法で2G追加するのですね。
ありがとうございました
知らなかったので勉強になりました。
書込番号:15208353
1点

crvhiro007さん
wimaxはちょっとタイムラグがありますが、
スピードはLTE比較で1Mbps遅い程度の4Mbps
位でています。やはり上限がないのがいいです。
docomoにも帯域制限するなら、せめて1Mbpsに
してくれとお願いしておきました。(((^_^;)
多分so-04dLTE回線は解約すると思います。
書込番号:15208485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
Nexus7のナビと書かれているのなら まず確認するのは Nexus7でのデータ通信量では無いですかね?
設定→データ使用で見れます
Facetimeでもそうですが同じ使用時間でもWi-Fiでのデータ通信量と3Gでの通信データ量は異なると思っています
(3Gの方が少いと思います)
現在のデータ通信量の制限が有る契約で 自宅にいる様な使用方法は出来ないのが当たり前であって
出来ないほうが電波の公共性を保つ意味として正しい方向だと私は思っています
書込番号:15208905
1点

私は9月中旬に購入し通信規制前だったので、何も考えずに半月で9G使いました。
主にネット観覧、YouTube、PS3でテザリング、アップデートなどですが、特に テザリングしながらのアップデートはデータ量大でした。無線の為時間がかかりましたしね。
あとはやはりYouTube等の動画も結構キツかったですね。
なのでそれを踏まえて今月に入ってからは、エコモードで動画、テザリングなどはなるべく控て使用して、現在は2G程度に抑えています。
後半にどう使っていくか悩みどころです。
なんだかおこずかいをやりくりしているような感覚になるのは私だけでしょうか?
書込番号:15209581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@ちょこさん
問題の日は2GBも使用していました。
設定中のnexus7と思い込んでいたのですが、
主にso-03dでのナビと駅で長い待ち時間の間の
ブラウジングが以外とデータ量が多く驚いています。
明らかに2GBは使いすぎですね。(((^_^;)
7GBなんて普通の使い方では届かないと思って
いたのですが、そうはないらしいということが
よくわかりました。
書込番号:15209588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビジネスホテルマン さん
お気持ちよくわかります。
月のおこずかいの上限と同じかもしれません。
7GBという数字はちょっと油断したら突破する
可能性のある数字ですね。
限りあるおこずかい、夜の?交際費もほどほどに
ということなのでしょう。(^o^ゞ
書込番号:15209668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

足りません。
毎月8〜9Gbは使います。
書込番号:17805543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
ホームページを見る限り便利なアプリなのですけど、残念ながら本気は対応機種に入っておりません。。。
今後、対応機種に追加されることに期待ですかね。
8月に機種変するのとどちらが早いかな。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/trial/trial_app/mobizen/
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
SPモードメールからドコモメールに移行すると
クラウドとローカルに区分されます。
ドコモメールはクラウド、SPモードメールはローカルです。
その際に、ドコモバックアップはどうなるのか?
サポートセンターに確認したところ、ローカルしか定期バックアップに対応してないとのこと。
ドコモメールは、手動で保存するしなくてはならないので、各々を管理しなくてはならず面倒です。
そもそも、クラウドとローカルで区別したところが間違いだと思います。
SPもモードメールのデータをクラウドで一括管理出来れば過去の受信データを一元で閲覧出来ると思います。データ量を超過している場合は、移行したいメールを選択するとか。
現在、同様の意見が沢山あるそうでアップデートで対応するか検討するそうです。
リリースする前にドコモの社員は試しに使って不便を感じなかったのでしょうか?
書込番号:16925953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
いよいよ、この機種でも使えるようになりました。
ドコモメールアプリをダウンロードしたらSPモードメールから移行する処理になり無事移行されました。
ただ、SPモードメールで受信したメールはローカルというカテゴリに区分けされクラウドへ移行できないようです。
新規でドコモメールを使えば、クラウドカテゴリのみで管理できます。
SPモードメールで受信したメールをそのままクラウド化出来るようにしてほしいです!
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)