端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月9日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
昨日Twitterを見てて気になったんですが…
メニューボタンがなくなり、タスクボタン?になったんですね…
ボタンは戻る,ホーム,メニューだと勝手に思い込んでたのでビックリしました!!!
タスクってそんなに需要ありますか?
私はメニューの方が使うと思うんですが…
皆さんどう思いますか??
そもそもメニューはどこに行っちゃったんですか?
今までこの3つで慣れてるのでかなり抵抗があります。
毎日毎日発売日の発表を待ってたのにちょっとショックです。
書込番号:14795269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、あの、Android4.0機は基本そうですから。
確かに設定画面に行くのもアプリボタンからじゃないといけないとか、私も面食らいましたけど要は慣れだと思いますよ。
書込番号:14795447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返答ありがとうございます。
Xperiaだけなのかと思って調べもしないで質問してしまいました!
すいません…
Android4.0はメニューボタンないんですね。
慣れるのに時間がかかるそうです(>_<)
とにかく早く発売してほしいです。
ありがとうございました!!
書込番号:14796355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは☆自分もメニューキーがないのをパンフ等の画像を見て使い勝手が気になってこの前スマホラウンジで少し触って来ました。ブラウザ閲覧時のみ試しましたが、戻るキー長押しでブックマーク・新規タブ等出ます。設定はステータスバーを下げると設定が出てきます(Android4・0共通??)確かにスレ主様がおっしゃるようにタスク・メニューどちらがよく使うかとなると自分も慣れから言うとメニューキーのほうが良かったかな,,,とは思いますが、タスクからすぐに使ったアプリが表示されたどり着きやすいのと使ってたアプリを一目で消せるのは自分的にはそれはそれで使い勝手がいいと感じました。あくまでも素人の個人感覚なのでご参考まで★どちらにしても早く発売なって欲しいですね…
書込番号:14796657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

"タスク"よりはるかに"メニュー(設定)"をよく使いますよね。
android4.0で"設定"やろうとすると
(1)ステータスバーを下げる→(2)設定
という2段階の操作をいつも強制されます。
"設定"は、最もよく使う基本的で重要な項目ですが、ただでさえ階層深く煩わしいのに何を考えてるのでしょうかね。
"タスク(アプリ選択)"なんて左右スワイプで切り替えられるじゃないですか。
わざわざ重要な共通使用の狭い位置占有し、重複して"アプリ選択"機能付ける意図が私には理解できません。
左右スワイプでメイン画面切り替える機能持たないwindows系の真似のデザインで失敗だと思います。orz
左右スワイプでメイン画面切り替て使う"アプリ選択"意外では、
"戻る"、"終了"、"設定"
は最も重要でよく使う項目と思います。
"タスク"を"設定"に替えるランチャーアプリないでしょうかね。(((^_^;)
書込番号:14805366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その操作を見越してか一部のAndroid4.0搭載端末はメニューキーのあるものもありますね。
私もメニューキーを多用します。
書込番号:14807469
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
予約済みですが、早く実機を触ってみたいです。
デモ機?は触ったのですが、握る分にはシャープのSH09Dがベストでした。
正直SH09Dが欲しかったですが、予約者以外は販売できないと言われ断念しました。
SONYブランドはもともと好きなので、期待していますが初スマホのため、どの機種でも不安です。
まぁー早く触って慣れる事ですよね。
発売がいつになるか皆さんはご存知でしょうか?
2点

7月19日(あるいは7月末)発売の可能性が高いようです。
(参考)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000375552/SortID=14742757/
書込番号:14794450
1点

待ちくたびれましたね(^_^;)
何でこんなに引っ張るんですかね?
何かあったのかな?(^_^;)
どちらにしても、19日発売に期待です!
それ以降、待たなきゃいけないとなると
がっかり(-_-)
書込番号:14796259
1点

ARROWS 7/20発売という情報が出ましたので、7/19もなさそうですね。
書込番号:14799237
2点

ドコモショップで聞きましたが来週の発売はないですね。
当初の予定より延期されたそうです。
26か27日が濃厚かな。
書込番号:14801381
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
ランキングでは最初はwhiteが人気だったのに現在はblackが人気ですね。
そこでみなさんこの機種の色はblack、whiteのどちらにする予定ですか?
またその色を選んだ理由もお聞かせください。
ちなみに今私はarcのblueを愛用しています。
書込番号:14784942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はブラックを買うつもりです。ホワイトの実機しか触ってないから、なんとも言えませんが、ホワイトの方が汚れが目立ちそうだし、妻がブラックの方が大人っぽいと言ってくれたので。
書込番号:14785240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はブラックを予定しています。
車載時にフロントガラスへの映り込みを考えるとそうなってしまうような気がします。
早く発売してほしいですね〜
書込番号:14785314
0点

はじめましてスレ主様!
私は、初代Xperia はブラック、 arcではシルバー、そして今回のGXは、ホワイトにしました!
最初は、ブラック希望でしたが梅田スマホラウンジで触った時に、湿った手の跡がしっかり目立ち(濡れた様な指の跡)ました!
一方、ホワイトは、跡が目立たち難かったのと前機種のNXホワイトも汚れ難く、付着した汚れが取れやすい特殊塗装だったので即座にホワイトに決めました!
因みに5月20日に予約しました!当日、確定です。
書込番号:14785375
0点

私はwhiteを予約しました。ただ白が好きだから…。
でもサンプルを触ってみて、ホワイトはつるんとした素材に対してブラックはラバー素材でホールド感が良さそうだなと思いました。
ソニエリの信者の方はカバーを付けない方が多いようなので、ベースの色は重要ですよね〜。
発売が待ち遠しい…
書込番号:14786212
1点

自分は白を予約しました。正面から見ると黒の画面に白の縁取りでコントラストが効いていて、横から見ると白にシルバーのラインが入っていてとてもカッコいいと思いました。
黒を選らばなかったのは全体的に真っ黒であまりパッとしませんでした。
書込番号:14786358
1点

最初は黒を予約してましたが、友人のスマホカバーがいい感じだったので、最初は裸で使うつもりだったのに、欲しいカバーとの色の愛称で、白に変更しました。
その際に、予約状況を店員さんに尋ねたら黒が多いとのことでしたよ。
書込番号:14792409
0点

私は白を買う予定です。
ただ裏カバーは、黒に変えようかなと・・・
早く発売して欲しいですねぇ〜
書込番号:14797808
0点

私は白を裸で使うつもりだったのですが、ELECOMのマッドレッドのカバーを見たとき、黒と赤のコンビがすごくキリッとしていていいなと…で、黒に変更。それにしても、発売遅いですね。7〜8月発売予定だったArrowsにも抜かれてしまいましたね。
書込番号:14810536
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

SARの最大値は、1.00W/kgのようです。
(docomo HP) Xperia GX SO-04DのSAR
http://www.nttdocomo.co.jp/product/sar/so04d.html
XperiaシリーズのSAR値は比較的高いようです。
(参考) NTTドコモ機種別SAR値一覧表
http://ktai-denjiha.boo.jp/sar/sar_ichiran.html
書込番号:14925500
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

デモ機では、再起動直後のRAMの空き容量は、
290〜300MBぐらいでした。
書込番号:14772228
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
現在、MEDIAS LTEを使っています。
最近のdocomoはホームアプリやロック画面を独自のPallet UIにして、使いづらくなったり動作が重たくなったりと、かなり頭に来ております。
特にdocomoのロック画面がスライド式ではないワンタッチ式で、すぐ解除されて非常に迷惑しています。
ここで質問なんですが、Xperia GXは最近MEDIASやREGZA PhoneやARROWSなどのロック画面のようにワンタッチ式のdocomoのものに統一されたんですか?
一応、ロック画面を変えるアプリをわざわざ買って変えているんですが、常駐してとても鬱陶しいです。
1点

こんばんは。
ドコモのUIなど、ゴミすぎて嫌ですよねぇ・・・って答えが違いますが。
Xperiaは以前からずっとですが、サイドにスライドさせるロックです。
以前の端末もそうですが、XperiaのUIなどは、Android OSを損なわないような作りを
しているとようなコメントをソニエリ時代に言ってたと思います。
書込番号:14760465
3点

ちゃたろんさん、返信おくれてすみません。
Xperia GXは普通のスライド式でしたか!
実は、MEDIAS LTEの前はXperia acroでして、Xperiaの本体のデザインや様々なUIのデザインが好きでした。しかし、諸事情でLTE端末に機種変しなければならなくなり、今の機種になった次第です。
MEDIASもMEDIAS WPくらいまでは確かスライド式のロック画面で、買う前まではMEDIAS LTEもスライド式だと思っていました。
本当にdocomoにはいい加減にして欲しいです。
お返事ありがとうございました。
書込番号:14768663
0点

ロック画面てパターン式とかに設定変更出来ないんですか?
書込番号:14769712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sintesiさん。こんにちは。
私もいろいろ弄ってみたんですが、どうやらroot化でもしない限りできなさそうです。
root化したいんですが、MEDAIS LTEのroot化情報はどこを探しても無いし・・・
そこで私はWidgetLocker Lockscreenというアプリを使っていたんですが、常駐して鬱陶しかったんで、今はこのワンタッチ式で諦めています。
書込番号:14776077
0点

ちなみにPallet UIとXPERIA UIを初期設定などで選択できますよ
書込番号:14810667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)