端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月9日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 18 | 2012年8月26日 15:48 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年8月25日 13:23 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月24日 12:38 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月24日 16:50 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2012年8月26日 00:53 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2012年8月24日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
アークからGXに変えました。
何回かアークと同時に動画を撮ってみたのですが、びっくりするくらいGXは音を拾ってくれません。
GXはスピーカーに耳を当てないと会話が聞こえません。逆にアークはうるさいくらい聞こえます。
友達のGALAXYとも比較しましたがやっぱりGXは極端に音を拾いません。
これって不具合なのかなあ...
みなさんはどうでしょうか?
0点

同じスレが過去にもたっているので仕様でしょう。
書込番号:14976919
0点

やっぱりそうなんですかね・・・
ちゃんと確認して買えばよかった
ギャラクシーにすればよかった
残念です・・・
これじゃ使い物になりませんね
これから購入される方もいると思うので
参考に
書込番号:14977073
0点

銀河も同じですよ。
おそらくAndoroid4の仕様でしょう。
書込番号:14977125
1点

友達の新しいギャラクシーもってるので
同じく検証したのですがやっぱりGXのほうは
スピーカーに耳を当てないと聞こえませんでした。
ギャラは普通に撮れてました。
だめもとで来週ドコモに行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:14977154
0点

今日、撮ってみたばかりですが、
音は普通に聴こえましたよ?
ドコモに行ったほうがいいかも…f(^^;
書込番号:14977219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
入ることははいるのですが、アークとSVと比べると
極端に小さいんですよね。
同時に撮影してSVやアークは10メーターくらい離れてても
人の会話が聞こえるけど、GXは全く聞こえない感じですね
少し声を張ると入るくらいです。
とにかくショップ行きですね
書込番号:14977276
0点

設定>音量>xLOUD にチェックしても同じでしょうか?
チェックしないと確かにスピーカーからの音はかなり小さい気がします。
チェックすると問題なく聞こえます。
書込番号:14977483
0点

ありがとうございます。
それも試しましたが
改善しませんでした。
シムカード差し替えたりと
いろいろやりましたが変わらずです...
カメラや動画は一番使いたいとこだったので
がっかりなんですけどねえ
YouTubeにGXで動画を投稿してる人が少しいたので
参考に見てみたのですがやっぱり他のarcやSVとかに比べると
音の拾いがかなり小さいみたいですねぇ
なんか進化したのか退化したのかわからないですね...
期待が大きかっただけに
ちょっと
もしこれが正常ならarcも
持ち歩かなきゃですねえ
書込番号:14977523
0点

以前の書き込みを見ると
友達の銀河S3でも試してみたがGXと同じように小さすぎて聞こえない。
と、あります。
因みに私も初めて動画撮影してみましたが音は同じように小さいですね。
個体差なんですかね?
GXだけの問題じゃない?
書込番号:14978372
1点

ありがとうございます。
なるほどですね
arc、GX、SVの三台で何度も撮りましたが
arcはとにかくすごく拾う
SVはarcとGXの間くらいでした
確かにSVも少し小さいかな?
と思いましたが、それでもGXよりは全然大きかったです。せめてGXもSV位の
レベルだったらそんな気にはしなかった
ですね。
こりゃもしかして自分のGXにちょっと
問題有りかもですねぇ...
書込番号:14979595
0点

arcの動画と撮り比べてみましたので参考までにご連絡いたします。
専門家ではない素人の耳での比較になりますので参考までにお願いします。
どちらも音量を最大にして比べた結果です。
GXの端末で再生する分には若干arcに比べて音が小さい感じはあります。
arcに比べて前方に対する感度も悪い気はします。
GXの場合、前方で小さめの声出の場合スピーカーに耳を近づけないと何を言っているのかわからない場合もあります。
マイクの位置の影響だと思うのですが、
撮影者側の声は問題なく聞こえます。
arc、GXで撮った動画をともPCに転送し同じ音量で聞き比べた結果では音の大きさの差は私の耳ではわかりませんでした。
PCでもマイク感度は前方に対してarcの方が微妙に良いとは感じましたが端末で聞くほどに差は感じませんでした。
GXのスピーカーはarcに比べて音量が小さいのかもしれません。
私の結論としては音声について携帯で撮影する動画としてはGXは実用に耐えうるレベルだと思いました。
音量を最大にしても端末に耳を近づけないと聞こえない。
PCに転送しても音声が非常に小さいというのであれば
不具合の可能性もあると思いますので、
DSに行ってみたほうがいいかもしれません。
書込番号:14981132
0点

ありがたいです。
すごく参考になりました。
全く同じ所から同じ条件で同時に撮って
その撮った動画をPCで聞き比べました。
何度も。。。
GXは少し小さいかな?のレベルでなく
びっくりするくらい聞こえなかった。
ちなみに手前(内側)からの音声は問題なかったです。
外側のマイクがおかしいみたいですね。
実験をしていただいて
とても参考になりました。
平日にドコモ行きます。
書込番号:14981246
0点

> gorillanoriさん
レスを拝見してちょっと気になったのでarcとGXの背面カバーをはがして確認したところ
arcには「2nd mic」がありましたが、GXにはマイクがありませんでした。
GXにも同じ位置に穴自体はあるのですがどうやら「Felica」が配置されていて「2nd mic」はないようです。
分解していないので実際に存在していないのかまではわかりませんが、
arcでははっきり「2nd mic」と記述されていて穴も確認できます。
GXにはそれらしい部分が私には見つけられませんでした。
そうなるとGXが他の「2nd mic」がある機種に比べ外側の音を拾わないのに納得いきます。
前レスで比較したとき、素人耳でまったく判別できてなく申し訳ありません。
調整はしていると思うのですが、さすがに物理的に存在しないのでは多機種に比べて弱いというのは否めません。
携帯で動画撮影に比重を置く方には非常によろしくないですね
動画撮影が重要な場合は「2nd mic」など動画時に外側の声を拾うマイクが存在するか購入前に確認する必要がありそうです。
動画撮影はフルHDで進化したのに、音声は「2nd mic」の排除で退化したということでしょうか
そうであれば残念な部分ですね。
一応補足ですが、私のようなたまにしか携帯で動画撮影しない人間であれば問題ないレベルだとは思います。
書込番号:14981641
1点

なるほどですねぇ...
2nd mic?というものが
GXにはついてないかもしれないというのはとても残念ですが、それ以上にとても良い判断材料ができました。(次に選ぶ時にとても参考になります)
でもカメラ性能が上がるのだからマイクの性能だって同等かそれ以上だと思ってしまいますよね普通...(苦笑)
あーでも次回以降とても自分には役に立つことを教えてもらったのでよかったです。
動画は旅行とかそうゆうときに使うので、またarcも手放せなくなりました。
ずっとこのことでモヤモヤしてたので少し残念な結果でしたがスッキリできました。
本当にありがとうございました!
書込番号:14981692
0点

こういったスペックに載らない機能で重要なものもあるんですね、私も勉強になりました。
調べると「2nd mic」は動画撮影時の集音と通話時のノイズキャンセリングに使用されるものだそうです。
そうなるとノイズキャンセリングもなくなったということで、周囲の雑音が激しいときは通話品質も低下しているということになりますね
まさか退化してしまうとは私も思っても見ませんでした。
普段知らずに使用していた機能がなくなると非常に困ることがあるんですねぇ
ちなみに
arcやacroには搭載されたいるようです
S3に有るかどうかは実記がなくネットでも確認がとれませんでした。
ネットで裏蓋外した画像を見る限りはないようでした。
S3も音が小さいという書き込みもあるので、SONYだけの技術なのかもしれません。
新たに購入するときは「2nd mic」の有無と、実際のとり比べが必要なようですね
書込番号:14982564
0点

ありがとうございます!
先ほどSVもってる友達に 「2nd mic」と記されてある穴があるか電話で聞いてみました。
蓋をはずしたところそのようなものはないということです。
あるのはスピーカーだけだと。
ただ上下の側面のとこになんか穴が
一個づつあるみたいです。
「2nd mic」とはどこにも記されてないみたいです。
もしSVにもなければやっぱりGXはおかしいとおもいました。(僕のだけ?)
なぜならSVとも全く同じ条件で同時に
並べて撮ってみてPCに入れて確認したのですがGXのほうが三分一以下かそれ以上に小さかったからです。
変な話、SVもarcにくらべたら小さいですが
これくらいなら全く不満なく質問とかもここにださなかったと思います。
もしもGXもSVも 「2nd mic」がついてないのなら僕のGXはもしかして不具合?って感じで
ドコモで修理か取り替えでなおる?とか期待がでちゃいます(笑)
ただSVに「2nd mic」がついていれば
もうGXはついてないからこれが限界で普通なんだなとあきらめちゃいますが...
ドコモに行けるのが水曜か木曜日あたりなので
修理に出して意味があるのかないのか迷いますねぇ。
書込番号:14983352
0点

もちろんスレ主様がdocomoに行かれて納得するのが一番なのですがその前に最後の質問を。
動画をとる際、マイクを手で覆ったりしてないですよね?
書込番号:14983397
0点

ありがとうございます
それは全くないです
動画や写真とかは好きで
気を使って撮ってると思います
逆に僕のGXだけがおかしく
修理でなおることが
今一番の願いです(笑)
書込番号:14983417
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
画面中央やや上あたりにヨコ黒線が出現、始めは出ても消えていたんで気にしなかったんですが
今やもう消えてくれません。
スマホ初心者質問で申し訳ないですがどなたかわかる方いらっしゃいますか^_^;
画面が変わろうとも出ます。
ご教授願います。
0点

画面で確認できないので何とも言えませんが、黒スジが消えないのであれば明らかに液晶不良ではないでしょうか?
早急にDSに行かれる方が良いかと思いますよ。
ただこの機種は在庫がない場合がありますので、修理扱いになる可能性もあると思います。
書込番号:14976964
1点

端末を再起動させても線が出るようなら、内部配線の断線等による初期不良の可能性が高いと思います。
早めにドコモショップへ持ち込んだ方がいいと思いますよ。
書込番号:14976969
1点

せっかくの綺麗な液晶画面が台無しですね。
心中お察しいたします。
あまり見掛けない不具合なのでその画像をア
ップして頂けると今後の参考になるのですが。
もし差し支えなければ宜しくお願い致します。
書込番号:14977518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんさっそくのアドバイスありがとうございます。
今日にでも、DSに持って行ってみます。
液晶の不具合の可能性大のような・・・取り急ぎの返信コメントで申し訳ないです。
画像UPの件は個人の都合ってことでご勘弁を<(_ _)>
本当にみなさんありがとうございました。
書込番号:14977602
0点

事後報告
今日DSに行ってきました。
結果、取り換えとなり3日後受け取り予定です。
症状については詳しく解る人が居なくて解りませんが
みなさんの指摘どうりだと思います、無事良き結果となり安心しました。<(_ _)>
書込番号:14979007
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
止めた位置を記憶できるミュージックプレーヤーはありますでしょうか?
録音したラジオをWalkmanアプリで聴いているのですが、再開すると頭に戻ってしまいます。
Razikoで録音したものを再生すれば前回終了位置より再開できますが、2日先までしか予約できないので予約しそびれることが多々あり、PCにてradikaを使用して録音したものを聴いています。
0点

有料だけど
Poweramp Music Player
書込番号:14974271
0点

追記 メディアプレイヤー では出来ませんか?
ドコモのHPにレジューム再生機能(コンテンツ再生中断時の位置を記憶し、次回起動時に前回の続きから再生できる機能)がついていると書かれているのですが。
書込番号:14974279
0点

ねこ歩きさん、
できました。
以前ファイルエクスプローラー系のアプリを起動して当該ファイルを選択し、メディアプレーヤーで再生したらレジュームが効かなかったので、出来ないものと思い込んでいました。
先にメディアプレーヤーを起動し、ファイルを再生することによりレジュームが動作しました。
ありがとうございました。
書込番号:14974943
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
発売日に機種変更をし、本機種を非常に快適に使っておりましたが
突然LTE/3G回線使用時において、端末に登録されているGoogleアカウントの各種同期と
Google関連アプリ(マップやトーク、Youtube等)のすべてでログインが
出来ない状態となってしまいました。
同期関連の設定は問題なくできており、現にWiFiでの通信は全く問題ありません。
WiFiを切り、3G回線になった途端おかしくなってしまうのです。
当方で契約しているmoperaUのアクセスで問題が起きているように思われますが、
同じような状況の方、何か解決法をお知りの方、
なんでも結構ですので情報を頂ければと思います。
ちなみに3G回線使用時にGoogle関連アプリ内でのログインが出来ないだけで
インターネットアクセスそのものはできております。
0点

モペラユーザーは、少ないので自分で情報収集しないと難しいかもしれません。
(8〜9割は、spモードでしょうから)
モペラのHP見られましたか?
メンテナンス工事が有ってた様なので、何らかの影響が有ったんじゃ無いですか。
書込番号:14975373
1点

望見者さん
本日何事もなかったかのように同期&ログインができるようになり、
溜まっていたGmailも一斉に受信されました!
事前にmoperaのサイトでメンテナンス情報は確認しておりましたが
やはり8/21〜23のメンテで何らかの影響があったのでしょうかね〜。
仰るとおりモペラユーザーは少ないと思いますので、情報収集するのに
苦労いたしますが、最近のdocomoの障害の多さをみますと
またやらかしたか?と勘ぐってしまいます。
何はともあれ復旧しましたので、しばらくは様子を見ようと思います。
有難う御座いました。
書込番号:14975589
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo


>なにか設定がダメなのでしょうか?
まず、自分の設定書くのが筋の様な気がしますが?出来れば、きれいじゃない写真も
見れれば意見も付きやすいと思います。
書込番号:14973169
4点

スレ主様、
撮影されたお写真をアップされると、
的確なアドバイスが得られるかもしれませんよ。
書込番号:14973179
1点

携帯の写真機能に過度な期待をしてはいけないと思いますよ(-"-)
携帯<コンデジ<一眼って感じでしょうから、あくまでもスナップ写真程度に…(;一_一)
すいません、酔った勢いですm(__)m
書込番号:14973351
2点

夜景はどんなに高性能なカメラでも三脚使って適正な露出等々にしなきゃ、綺麗には撮れないですよ〜
。
スマホカメラにしては、このカメラかなり優秀だ と思います。
最近、デジイチの他に持ってたグリッドと、イクシで、二台持ち歩いてたうち、イクシ持ち歩かなくても良いなと思うようになりましたけど。
書込番号:14973581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。
書いてる途中で送信してしまいました。
夜景の場合、露出や、シャッタースピード等で、仕上がりが随分変わると思います。
で、ブレてしまったり、白抜けや、暗くなったりは、カメラ性能云々ではなく、撮り手の問題だと思う(もちろん補正してくれるのもありますが)、ので、コンデジ等の写真の取り方の、blogやレスを参考になると良いかと思います。
ソニーでは、今後(今もですがウォークマンや、サイバーショット)などを、スマホにどんどん合体させていくみたいですから、サイバーショットの良い機能が搭載された際に、綺麗な写真が撮れるよう、お互い腕を磨きましょーよ!
書込番号:14973673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneの方が綺麗て事は
手振れしないシャッタスピードになっていたと
思いますよ!
考えられる事は、ISO感度がオート設定でも、高くなるのだと思いますし、スマホだと感度の上がりが遅く手振れしてしまったのでは、と想像しますけどね! 意図的に、ISO感度調整して、800まで上げて撮って見てくださいね!
オートだと感度が一定せずシャッタスピードが遅くなったりするので手振れしてしまいますよ!
普通感度上げるとノイズが目立って画質が落ちますけど、スマホの画面で見る分には、気にしないで感度を上げて撮影してみてくださいね!
書込番号:14973815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分が先日撮った夜景は添付のような感じでした。
若干ブレがありますが手持ちでこのくらい撮れれば御の字かなーと。
夜景を手持ちでしっかり撮るなら
感度を意識的にISO800(MAX)に設定してなるべくシャッタースピードを稼ぐのが良いです。
まあフルオートなら多分そういう設定になるハズですけど。
>iPhoneのほうが綺麗に撮れる
もしかしたらアップルのほうが上手く画像処理してるのかも?笑
■iPhone4S
800万画素
1/3.2型 裏面照射型CMOSセンサー(ソニー製との噂も?)
5枚5群F2.4レンズ
■Xperia GX
1300万画素
1/3型(?) 裏面照射型CMOSセンサー(ソニー製)
5枚5群F2.4レンズ
書込番号:14974625
0点

すみません(>_<)
設定を書くのを忘れてました!
詳しくはわかりませんが、撮影モードを夜景にして取りました。
他の設定はいじってないので、初期設定と同じだと思います。
ぶれてはいなかったハズです。
添付した写真ですが、このくらいのレベルなのでしょうか?
書込番号:14976178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あともうひとつ質問です。
Isoはどこの設定から変更できるのでしょうか?
みなさん、僕の質問に答えてくださってありがとうございます。
書込番号:14976194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ISO感度設定は、メニューキー押したら設定が出ると思うので、そこで変更すれば
良いと思います。(撮影をシーン認識に設定していると、確か表示しなかったと思う)
写真見ると、微妙に解釈分かれそうな気もしますね。レンズが汚れて霞んでる様にも見えるし
手前のライトの光の影響が有るようにも見えるし、、、これは、写真に詳しい方の意見待ちでしょうが
カメラにも癖はあるので慣れてくれば、改善しそうな気がします。
書込番号:14976287
0点

素早い回答ありがとうございます!
これからカメラを使い倒して、マスターしていこうと思います!
たくさんのご回答ありがとうございました!!
書込番号:14976293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手振れはしてないですけど、
かなりスポットライトの影響で
フレアが出てしまって、白っぽくもやっとした、写りになったのだと思いますよ!
これは多分レンズのコーティングの差がiPhoneと違うのだと想像しますけどね!
デジカメでも、出るのでスマホでは、仕方ないのかも知れませんね!
逆光源で撮るみたいに、フラッシュ炊けば少しは
押さえられかも知れませんし、ISO感度低めで手振れしないように、スマホ固定で撮れば少しはましになると思いますけどね!
iPhoneの写真、見てみたいですね!そんなに違うのですかね!
書込番号:14977369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種は違いますが、クリアーや色つきクリアー等のケースをつけているとフラッシュがケースに反射してしまい、レンズに映ってしまうことがありました。
ケース無しやクリアーでは無いケースなら問題無いとは思いますが、1つの体験談としてお聞き流しください。
書込番号:14981344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
SonyのBDR BDZ-AX1000をサーバーにしてGXで録画した番組を見ようといじっていたのですが、音声が出ません。アンインストールとインストールを繰り返しても変化なしでした。Twonkyのボリュームを調整しても変わりません。対応策はないでしょうか?対応していないのですかね。
0点

レコーダーの年式によってはうまく再生できないみたいです。
私も少しだけ試しましたがパナソニックBZT710は問題ないですが東芝BZ800は音声は大丈夫ですが映像は出ませんでした。
書込番号:14971590
0点

あとBW690も問題なかったです。
ちなみにRD-BZ800の場合音声のみで映像は駄目ですが一旦RECBOXにダビングするとTwonkyBeamで再生出来ました(もちろんDRは不可でAVCのみですが)
書込番号:14971850
1点

xperia02cさん
ありがとうございます。去年モデルのBDRでソニーですからちょっと悔しいというか悲しいです。確認してから買えばよかった…
書込番号:14972819
0点

素人質問で申し訳無いのですが、comnected devicesと言うのも同じ様なアプリなんでしょうか?
対応していませんってコメントが出て使えないので、しょうがないんですが。
書込番号:14973665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LANの速度が遅くても再生出来ません
自分はランを交換したら再生できるようになりました
参考になれば
書込番号:14973742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

comnected devicesですがDTCP-IPには対応していないのでレコーダーの録画済み番組の視聴は出来ません(保護されていない写真等は可能ですが)
私はcomnected devicesをサーバーアプリとして使っています。
書込番号:14974085
1点

tak_nightzさん
時期は忘れてしまったのですが、PCでBDRに録画をしたコンテンツを見ようと思い、WLANも変えてWR8700NというNECのに変えました。PCでは問題なく見れているのですが…
今度実家で試してみます。
書込番号:14974411
0点

少し間違った情報が記載されておりますので、書き込みいたします。
■Connected Devices
SONYでは下記の機種が再生可能です。(2011年モデル)
http://www.sony.jp/bd/enjoy_bd/popup/pop_07.html
ちなみに下記は実際に再生された方のサイトになります。
http://digital-baka.at.webry.info/201208/article_10.html
※当方BDZ AT700(AX1000と同じ201年モデル)を所持しており
試しましたが、ファイルの確認まではできますが、非対応形式のファイルですと
NGメッセージがでて再生不可能です。
■Twonky Beam
・DR録画したもの→映像NG,音声のみOK
・AVC録画したもの→映像はOK,音声NG
となります。
原因を調べますと下記のHPを見て納得しました。
http://mammaviterbi.blogspot.jp/2012/06/twonkybeamdtcp-ip.html
ということで、2010年モデルまでのSONYのレコーダーの仕様で
ビデオコーデック、オーディオコーデックともに未対応のためXPERIA GXで
再生不可とのことです。2011年モデル(AX2700やAT970T等)についても
基本の録画仕様は同じでしょうが、機体の中で別ファイルを作成しており、
それをXPERIA GXやSONYタブレットなどで再生できるようになっているかと
思われます。
■結論
nasneか2011年またはもうすぐ発表になる2012年モデルか他社レコーダーに
買い替えが必要ですね。私もそうですが残念です。。。
書込番号:14974466
1点

ささ企画さん、ありがとうございます。なんかどんどんブルーな気分になってきました。
ちょっと思考を変えて、AX-1000でも再生が可能なアプリなんてないでしょうか?
Codecの仕様によって対応がということであれば、HW的な点が支配的ではないという解釈
を勝手にしちゃったのですが、もしそうであればアプリで簡単に対応してもらえると嬉しい
ですね。
もうへこまないです。積極的に前向きに!
だれか作ってください。BDRを買い替えるという選択肢は5年はないので。
書込番号:14974647
0点

ささ企画さん
Connected Devicesで一部のソニーレコーダーの再生が可能だったんですね。
知りませんでした、失礼しました。
書込番号:14976144
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)