端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月9日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2012年8月15日 14:20 |
![]() |
5 | 4 | 2012年8月15日 19:51 |
![]() |
8 | 8 | 2012年8月15日 11:56 |
![]() ![]() |
9 | 15 | 2012年8月18日 20:09 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月14日 12:05 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年8月15日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
千葉県内・東京23区内で購入できた方店舗を教えて下さい。
(上記でしたらどこでも構いません)
現在使用している携帯が故障してしまって早急に機種変更したいのですが、
Xperia GX SO-04Dを希望しています。昨日色々な店舗を周ったのですが
どこも在庫がなく予約となってしまいます。大体2週間は掛かってしまうとのことで
来週から海外に行くのでその時に携帯を持っていけないのは心配です。
もし、購入できた方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

世田谷区または杉並区内のDSでしたら数店舗に在庫があるようですが直接電話で確認したら如何でしょうか
書込番号:14937672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DSには少数ですが、再入荷してきているようですね。
とりあえず、近場からお電話してみては??
書込番号:14937679
1点

先程、浜松町店で白が一台残ってるって言ってましたよ。
書込番号:14937683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問い合わせさせて頂きまして、早速確保できました。
明日、機種変更してきます。
皆さま、素早い返信ありがとうございました。
書込番号:14937901
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
xperia arcからの機種変なんですが、
以前はPC(mac)と繋げた時にiphotoが自動的に起動して
SDカードから読み込みができてたんですが、
xperia gxの初期設定?だと写真が本体に保存されてて
携帯本体からの読み込みができません。携帯の表示もSDカードが接続されました。となってます。。
試しに 設定→xperia→接続設定→PC Companionのインストールにチャックを入れても駄目みたいです。。
何か設定が必要なのでしょうか?どなたか回答よろしくお願いします。
0点

このご時世なので、クラウド系アプリで同期かけるのはどうでしょうか?
書込番号:14935984
2点

標準カメラの場合、設定から保存先を外部SDに変更すればできます。
ただし、設定→Xperia→接続設定→USB接続モードをファイル転送モード(MSC)に切り替える必要があります。
この設定でMacBookAirにUSB接続していますが、自動的にiPhotoが起動します。
(microSDを刺さないとできないみたいです)
書込番号:14936693
1点

私もMacですが、Android File Transfer というMac用のアプリを使用してます。SO-04DとMacをUSBで繋ぐだけでSO-04D内部およびSDカード内のデータを閲覧・操作できます。
私はこれで、全機種からのデータや音楽ファイル(iTunes内の)をSO-04D内に移動しましたが、問題ありませんでした。
検索していただければすぐ見つかると思いますが、自己責任でお願いします。
書込番号:14938216
2点

しろっくくんさん 有難うございます。
何かおすすめのアプリはありますか?
まて☆すたさん 有難うございます。
まて☆すたさんのおっしゃるとおり
本体に保存してある写真データを一度Office SuiteのアプリでSDカードに移して
保存先を外部SDカードに変更しました。無事自動的にiPhotoに読み込みできました。
hide-papaさん 有難うございます。
Android File Transferのアプリをダウンロードしてみたんですが、
やはりiPhotoにはSDカードのみデバイスに表示されて本体の中身は表示されませんでした。なぜでしょう。。
なので保存先を外部SDカードに変更しました。これだと今まで通り自動的にiPhotoに読み込みますので。
本体に保存はやめておきます。
書込番号:14939067
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
このたび、ARCよりGXに買い換えました。電話帳は100名分ほど登録していました。
microSDを使用して、電話帳データーを移行しようとしたところ、1人について3行分のコピーが行われてしまいました。さらには、50人分以上のデーターがコピーされていません。
何度か挑戦している内に、ARCのデーターも壊れてしまいました。
茫然自失の状態です。
テキストファイルでの住所録はあるので、エクセルに落とし込み、CSVファイルを作成することは、可能です。
それから、GXへの登録方法をご存じの方がおられれば、ご教示お願いします。
1点

僕も始め同じ現象がおきました!
でも僕の場合は電話帳を転送した後に優先アプリをdocomoからxperiaに設定したら電話帳データが重複しました。
なので、一度すべて消してから、先に優先アプリをxperiaにした状態で転送したら大丈夫でしたよ?
関係ない情報だったらスイマセン。
docomoの電話帳と、xperiaの連絡先で表示できる内容が異なるため、重複したようにおもうのですが…
書込番号:14934857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートフォンをお使いなら、Googleのアカウントを取得されていると思いますので、
Gmailの連絡先→その他→インポートでcsvファイルを指定して、一旦Gmailの連絡先に
移します。その後、Xperiaのアカウントと同期→連絡先を同期...とすれば電話帳は
Xperia GXで使う事が出来ます。
基本的にGmailの連絡先に電話帳を入れておけば、万が一Xperia GXが壊れた時や
今後機種変更した時もmicroSDを使う必要はなくなり、同期するだけと簡単です。
それにGmailに保存しておけば、ドコモの電話帳バックアップも無用の長物となり
ます。(ちなみに私もArcからGXへの機種変更ですが、microSDは一切使わずに電話帳
を移す事が出来ています。)
書込番号:14934937
2点

みなしごハッチですさん同様、Googleアカウントで同期させてれば
電話帳の移行など面倒な事しなくて良いですよ。
(僕は、初代のみフィーチャーフォンからの移行して、その後は同期のみで移行作業してません)
まだ、arc持っていたら念のためGoogleで電話帳同期させて、その後GXに移動して再同期させてみては?
書込番号:14935056
2点

docomoの『電話帳バックアップアプリ』『ドコモバックアップアプリ』などもあります。
書込番号:14935285
0点

横から失礼します。
Googleアカウントの同期で電話帳移行すれば、読み仮名は平仮名で登録されますか?
また、docomoのバックアップを利用した場合も、同様に読み仮名は平仮名でしょうか?
arcからNXにSDカードを利用して電話帳移行した場合、読み仮名の平仮名か全てカタカナに変わってしまいました。
ちなみにdocomoの電話帳アプリではなく、連絡先アプリです。
書込番号:14935961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>幸福二郎さん
元々カタカナ登録してあったのでわからないです。
書込番号:14937222
0点

>幸福二郎さん
試しにGoogleの連絡先の登録の一部の読み仮名をカタカナから平仮名に変更して、
Googleアカウントの同期を実行してみたところ、Xperiaの電話帳の読み仮名も
平仮名になっていました。なのでGoogleアカウントの同期では読み仮名が
平仮名でも問題無い様です。
docomoのバックアップは使った事が無い(というか使う必要性を感じない)ので、
残念ですが私には回答出来ません。
書込番号:14937265
2点

うしっちさん
もともとカタカナですか?
arcもNXも新規登録は平仮名か英数字しか登録できないです。
なので、カタカナのままだと平仮名で登録したものと順番があわなくなります。
みなしごハッチさん
ありがとうございます。
書込番号:14937437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
Xperia arcから買い換えた者です。
期待通りの性能とデザインに大満足ですが、ひとつ困った事が…。
arc時代はcobaltblueやPDAnet、FoxFiで接続できていたインターナビの通信機能。
GXにした後、何をやっても繋がらなくなってしまいました…。
具体的には、
・ペアリングOK→ハンズフリー電話OK
・ナビ側で通信設定完了後、cobaltblue等のアプリを用いて通信開始。
・何故かGX側に再度ペアリングの際に使用したコード入力を求める表示
・コードを入力すると接続できませんメッセージ→一緒にペアリング解除(電話も不可)
と言った流れです。そもそも非公式なやり方でBluetoothDUNをしているので
大きなことは言えないのですが、Android4.0若しくはBluetoothのバージョン上
致し方ないのでしょうか。
GXでインターナビや、トヨタのG-BOOK、日産のカーウイングス等と今まで通り接続できている方、いらっしゃいますか?
【追伸】表題とは無関係ですが、たまーにソフトキーが消えることありますね。
arcの様に物理キーだったら良かったなあと思う今日このごろw
2点

私は以前arcとサイバーを接続(PDANET)していましたが、
同様の構成でGXでも問題なく接続できています。
これについては相性等もあるのでしょうが、今のところ問題はないですね。
書込番号:14937894
1点

お返事多謝。
サイバーナビでは通信出来るのですか…。
んー、何故だろう? やはりナビとの相性もあるようですね。
cobaltblue開発者様にといあわせたところ、XPERIAのBluetoothは少々特殊らしいとの事で、今のところ対処方は無いようです。
個人的にはLivewear?というSONYのアプリが何らかの悪さをしている気がするのですが…。
差し支え無ければ、PDAnetの設定値とナビ側の設定値をご教示頂けませんでしょうか?
書込番号:14939798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定値といっても、本当に以前と同じようにPDAnetを使って、DUNをONにするだけで、
ナビとは以前と同じようにペアリングしただけです。
今までもPDANetを使っていると、エンジンを切った後再始動したり次の日に乗ったりしたときにペアリング失敗するときはあったのですが、これについては
現状変わらず、pdanetのOFF,ONで解消されるといった感じです。
livewareについては私は関係ないのかなぁと思ったりしてます。
個人的にはarcでつながるのにGXでつながらないっていうのは少し不思議ですね。
おそらくarcと同じ方法でbluetooth機能を実装してきていると思うので。
助け舟があれば出すのですが、残念ながらない感じです。。。
書込番号:14942593
1点

そうなんですよ。arcで繋がってGXが繋がらないというのが不思議なんですよね。
arc時代の設定を試してみてもペアリングを繰り返す症状は変わりませんし、もはやお手上げ状態です。
livewearは無効化してもダメとの情報を他所から頂いたので、インターナビのBluetoothとXPERIAのBluetoothとの相性問題の気がします。
引き続きいろいろ試してみます。貴重なご意見誠にありがとうございました。
書込番号:14944141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も困ってます。調べても全然出てこないので私だけかと思っていました(−−)
Xperia acro SO-02CからGXに変更したんですが、まったく同じ症状です。
今まで初期レグザホン・acroと一番問題なく使用できた「NaviGateway」でもダメでした。
過去のスマホではクリアしていた問題だけに、ここで再発するとは考えてませんでしたので凄く痛いです(><)
書込番号:14947293
1点

困っている方が更に増えましたね…。
DUN出来ない可能性としてはBluetoothの規格違いに起因するものか、
はたまたDUN自体を携帯側でサポートしていないのかのどちらかのような気がしてきました。
arcやacro等の前機種ではDUN機能を『隠して』いた為、ある方法を用いれば通信できていたのが、GXはDUN自体を受け付けない仕様になっているとか…?
どちらにせよ、ソフトアップデート等でDUNサポートされるのを待つしか無いのかもしれませんね。
悔しい限りです。
書込番号:14948910
0点

PDANetでDUN接続できているので、
ソフトウェア的な問題があるとは思えませんけどね。
結局1週間以上使っていますが、今のところ何も問題なく
接続ができている状況です。
カーナビ側との相性ですかね。
書込番号:14949190
1点

cobaltblue開発者様の見解によると、ホンダインターナビのBluetooth規格とXPERIAの規格が合っていないのでは?とのこと。
サイバーナビ等、比較的新しい製品はBluetooth規格も新しい為、通信が可能って事かもしれません。
インターナビのBluetoothバージョンが判らないため何とも言えませんが、恐らくナビ自体を買い換えない限り通信出来ないっぽいです。
書込番号:14949967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記。
兄弟機のSXも同じ状況みたいですね。
中には一度接続成功したが、エンジンを切ったら再ペアリング要求が出て接続断となったパターンもあるようです。
謎ですね…。
書込番号:14950044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信できました!!
「NaviGateway」の開発者様に問い合わせのメールをしたところ、早速改良していただきました。
「まだ明確な原因はわかっていない」・・・という事での「DUN接続を待ち受ける方式」の変更ですので、おススメはできませんが個人的には凄く助かりました。
有料のアプリになりますし、今の段階ではとりあえずの改良にはなると思いますので自己責任でお願いいたします。
書込番号:14950380
0点

本当ですか!?
設定等は特に変えずに通信成功した感じでしょうかね?
有料とはいえ専用の通信機器を買い揃えるより遥かに安価ですし、私も試してみます。有益な情報に感謝致します。
書込番号:14950422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できたのは確かです。
今回改良して頂いた「BT待受モード」 を「モード2」に変更。
ナビ側の設定は同じ(ヘルプ参照)
「サービスを利用する」にチェックマークしてから通信するとできました。
ただ、本来はここのチェックマークをいちいち変えなくても自動でできた様な気がします。
私の場合は過去に使用していたので気軽に試しでできる事ですが、急務でなければもう少し待ってもいいかもしれません。
書込番号:14950552
1点

なるほど…。
Googleplayのレビューを見てみると、通信成功したがハンズフリーが×になった等あってまだまだ試行錯誤している様ですね。
しかし通信成功したというのはかなり明るい材料であることは確かですね。
navigatewayは更新が頻繁な様なので、仰る通りもう少し経過を見てみます。
ありがとうございました
書込番号:14950577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色んな迷い人様の仰るNavigateway、試してみました。
通信できなかったり他の不具合があった場合を考え、返金猶予時間を使っての
接続試験となりましたが、結論から申しますと問題なく通信できました。
インターナビの設定はヘルプ通り、Navigatewayの設定は色んな迷い人様の通りです。
通信後のBluetooth再接続も無事に終了しましたが、まだハンズフリー通話の方は
試していません。
これでGX及びSXは全くBluetoothDUNが出来ないわけではないことも判り一安心です。
時間が経てば他のアプリも追随してくるのではないかと思います。
取り急ぎご報告まで。
書込番号:14951123
0点

更にご報告。
同様アプリのCobaltblueもこの事象を把握、現在アップデートの為の改良に取り掛かっている模様です。
2大アプリが対応するのもそろそろですね。
ご意見.・ご報告下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:14952094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
こんにちわ、
おサイフケータイのロックですが、パターンしか選択出来ないのでしょうか?
また、本体のロックと連動させることは出来ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

残念ながら、今のところは本体のロックと同時ロックはNECCASIOの専売特許ですね。
書込番号:14933321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mootさん、
早々の回答、ありがとうございます。
なるほど!
ということは、今のところおサイフケータイのロックは、PINやパスワードなどは選択出来ずパターンのみでNECカシオモバイルの機種以外は本体のロックと連動は出来ないということですね。
ありがとうございました。
書込番号:14933378
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
購入してから4、5日使っていますが、インターネット使用中に熱くなり英語の音声が流れることがあります。
よく聞き取れないのですが最後にオーバーヒートと言っているので熱のことだと思います。
アプリで温度を見てみると42℃を越えたあたりで音声が流れるようです。
環境はLTE圏内です。他の方もこのような症状おこりますか?
また電池がなくなりそうな時にも英語の音声が流れるようですが、マナーモードでも流れてしまいました。音声をオフにすることはできるのでしょうか。
1点

どんなに使用料してても英語のメッセージがでるほど熱くなったことはないですね…
もちろん熱がないわけではないですが。
ただ、自分は充電中に使用してても
そんなに熱がでることはないです。
これは前から言われてることですが
この携帯には当たり外れ(個体差かがあることが
知られています。
ただそこまで熱くなるのであれば初期不良も
考えられますのでショップにいかれた方が
よいかもしれません。
書込番号:14933090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つきひさん
こんにちは。何かアプリが常に動いてたりしませんか?私のは充電中使用しても、気になるほど熱くならないです。
常駐アプリ削ったり、明るすぎるディスプレイ高度下げると電池持ちも格段に良くなりますし、熱も下がるかと。
ZDboxというアプリで、バッテリー、通信、タスク管理やアプリのSD移動まで、オールインワンになっているものがあるのでインストールしてチェックしてみてください。ソニーのXperiaページでも紹介されていたかと思います。
タスクキラー、バッテリーミックス等、複数入れるより楽ですし、使いやすいです。
その辺、確認してもダメなら、不良品の可能性もあるかもです。
書込番号:14933150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

必要のないものは消したりはしてるのですが熱くなってしまいますね・・
念のためドコモショップにも聞いてみます。
返信ありがとうございました。
書込番号:14933422
0点

絶対ドコモショップ行ったほうがイイですよ!
僕充電しながら長い時間ネットやyoutube見てますが、多少は熱くなりますが、警告メッセージなんて出たことないですよ?
ちなみに画面の明るさも綺麗な方が良いのでほぼマックスです。
解決するとイイですね!
書込番号:14934894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「…オーバーヒート」と声が出るの?(((・・;)
空耳?でないなら、DSへGO!
書込番号:14934916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のGXは明るさはかなり落としていますが、
充電中のブラウザ使用で一番熱いと感じたときにアプリで温度を確認して37度超程度でした。
通常使用では熱くなっても34度程度です。
42度を越えるようなことは今のところありません。
これはDSに行ったほうがよさそうですね
書込番号:14936025
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)