端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月9日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全901スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年8月14日 21:46 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年8月16日 10:18 |
![]() |
6 | 6 | 2012年8月13日 21:09 |
![]() |
8 | 4 | 2012年8月13日 12:33 |
![]() |
4 | 7 | 2012年8月15日 09:22 |
![]() |
0 | 11 | 2012年8月13日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
acroでは文字入力アプリの変更を、文字入力画面を長押しすると変更できたのですが、GXではできないのでしょうか。
設定から変更する方法だと面倒なのですが・・・
簡単に変更できる方法がありましたら、よろしくお願いいたします。
0点

左下にある【あA】ボタンを長押しすると各種入力方法を変更画面が出てくると思います。
書込番号:14929624
1点

入力画面にカーソルがある場合、ステータスバーに「入力方法の選択」オプションが出現します。
エリア長押しですとレンズのようなカーソルが出て、出来ないなものが多いですね。
書込番号:14929717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jailbirdさん
ありがとうございます、できました。前より一手間多いですが、できないよりまマシなので良かったです。
普段はPOBoxwo使っているのですが、顔文字を使う時だけは顔文字の豊富なGoogle 日本語入力 と使い分けています。
>なる・・・なるさん
回答ありがとうございます。
当方の質問の内容が少しわかりにくかったかと思います・・・お手数おかけいたしました。
書込番号:14935338
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
TVドック無しで液晶テレビに出力する際、オススメの変換コネクターってありますか?どの種類のを買えばいいのか分からないので教えてください!
書込番号:14929565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もそうですがTVドックを買われている人が多いのでMHL変換アダプタについては書き込みは少ないかもしれませんね。
でもケースを付けているとTVドックが使えないのでMHL変換アダプタも便利かもしれません。
BUFFALOのBSMPC09BKをGXで使っている方のサイトがありましたね。
BSMPC09BK
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/ipod/cable/hdmi/bsmpc09bk/
書込番号:14930420
0点

横から便乗させてください。
私は本日【USA-M02BK】というMHL変換アダプタを購入してきたのですが、TVでうまく観ることが出来ませんでした。
ちょっとテレビが古いのが原因なのか変換ケーブルが原因なのか分らないで困っています。テレビは東芝の40A8000なのですが、何か情報をお持ちの方は居ませんでしょうか?
因みに買ってきた変換アダプタ【USA-M02BK】は充電用のコネクタもあるので、接続しながら充電も出来る物みたいです。
書込番号:14931007
0点

( ・o・)さん
私も普段はiBUFFALOのハードケースを付けていて外すのが硬くてTVドックを使うとき面倒だったので結局Wi-Fi経由でテレビで写真や動画等を見ていたのですが試しにBSMPC09BKを注文してみました。
今日届いたので試してみましたが問題無く接続できました。
Black_Cat_(-"-)_さん
私も今回BSMPC09BKを繋いだのが東芝の40A8000です。
ただUSA-M02BKに関する情報は無いですね。
確認ですが当然アダプタは給電していますよね。
変換アダプタは給電しないと駄目なはずなので。
あとは設定→Xperia→LiveWareマネージャ→HDMIで適当にアプリの割り当てをしても駄目ですかね
。
書込番号:14941391
0点

私のGXではギャラクシー用ドコモ純正変換アダプタ(SC01)で試したところ出力出来ました。
個々の端末やテレビとの相性もある様ですので保障は出来ませんが、ご参考までに。
書込番号:14941490
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
自分は今現在FOMAプランでスマートフォンを利用していますが
もし
この機種の白ロムを購入したらmicroUIMカードを差し換えてFOMAプランのままで使用する事が可能なのでしょうか?
自分の住んでる地域はXiエリアでも無いんで
わざわざXiプラン契約にして使用料金を上げたくないんで
どなたか
この様な利用方法をなさっている方がおりましたら
回答宜しくお願いします
書込番号:14929226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知り合いでFOMAスマホからXiスマホに変えた人がいました。
契約はXiではなくてFOMAを希望していて、いまはFOMA契約でXi機種を使っています。
ですが、Xi機種を使用して、FOMA契約をする場合は手数料2100円くらいとられたといってました。
参考程度に。
書込番号:14929326
1点

もしカットして使うとしたら気をつけた方がいいです。
昔の緑色のSIMだと交換対象の場合があります。
書込番号:14929482
1点

CROWN_328さん
xi機種はxi sim専用機です。2100円の手数料との事ですがfoma機種でxi契約の間違いでは?
スレ主さま
foma契約のsimカードを挿してもそのままでは使えず、アプリ等でlteを切断すれば使用出来るようです。
ただ、docomo公認の使用方法ではないのであくまで自己責任となります。
書込番号:14929867
2点

ayupapa0905さん
すみません。知り合いから聞いた話なので詳しくはわかりません。
書込番号:14929947
1点

2100円ということは、おそらくXi契約をしているかと思います。
他の方が書かれているように出来るかとは思いますが、何かトラブルがあった時はドコモは対応してくませんので、そのあたりを理解するのであれば、自己責任のもとで試してみてはどうでしょうか?
書込番号:14930068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま
お答えありがとうございました
結論からすると通常では出来ないって事なんですね
残念ですが致し方ないですね
先月機種変した端末が自分としては使い辛いんで・・・
新しく白ロムで
この機種でFOMA契約のままで使えたら〜って思いまして
質問させていただきました
近い内に予約がてらXi等の料金プランをヨク聞いてから判断したいと思います
しかし
気が付けば基本料金とかが上がる一方で・・・(泣)
書込番号:14931018
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
とあるサイトでLTEをOFF(WCDMA only設定)する方法があったのでやってみました。
効果は絶大でした。
2日ぐらいで電池が無くなりそうな勢いだったのが、気持ち悪いぐらい消費がピタッと止まりました。(8時間ぐらいたっても4・5%ぐらい?の消費)
自分がいる環境はまだXiエリアではなく常に電波をさがしてるのかなと思います。
ここ最近のスマホの能力ってこんなものなんでしょうかねww
Xiエリアの方で未使用時の消費電力ってどんなものなんでしょうか?
4点

色々見てるけど、実感できるだけの効果があるみたいですね
家が田舎で当分Xi域外。
ためらってたけど、それだけ効果があるなら買い替えたいと思って黒探してます。
けど全然ないっすね・・・orz
モックで触り心地が良くて気に入ってたけど
躊躇したことに後悔しまくりですわ
書込番号:14929237
2点

ZETAです。
家がxi圏内で職場が圏外です
色々試してみましたが殆ど効果がありません。
書込番号:14929264
0点

LTEをオフにするにはどうやって設定したらいいですか?
書込番号:14929322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイヤル画面から[*#*#4636#*#*]でモードに入ります。
そこから携帯電話情報>優先ネットワークを設定からWCDMA onlyでいけます。
そのあと再起動してください。
あくまで自己責任でお願いします。
「xperia gx lte off」で検索すると詳しく載ってると思います。
書込番号:14929414
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

GXユーザーでは無いのですが、電池持ちが気になるようでしたら、家電量販店で販売されている
外付けの予備のバッテリーがおススメです。
外付けバッテリーにもよりますが、一度充電すれば2〜3回スマホに充電出来るモノまでありますから。
値段もGXの電池パック(確か4095円だったかな?)と大して変わらないモノもありますし、GX以外の他のスマホに使える汎用性もあります。
書込番号:14929158
1点

なか〜た♪ さん
ご返信有難う御座います。
バッテリー低下時にすぐに
コンパクトで繋いだまま
片手で持てるような機種なんて
あるのでしょうか。
調べてみたのですがいくつかありそうですが
実際はどうなのかお使いになっておられる方が
いらっしゃれば教えて下さい。
書込番号:14929257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いわゆるモバイルバッテリーの類ですが、バッテリが足りなくなったので、あわてて充電しながら使う、というのは、あまり現実的ではないでしょう。
むしろ早め早めに充電する、と割り切れば、サイズ等はそれほど問題にならなくなるはずです。
使い勝手や使用上の注意については、たとえば以下。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20111209_496500.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120808_551634.html
書込番号:14929388
1点

P577Ph2m さん
リンク先見させて頂きました。
有難う御座いました。
通常外出時は小さめのものを
予備電源として持っておく方が
メリットありそうですね。
書込番号:14929528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様 こんにちは
私はSO-02Cの時から補助充電器を持ち歩いています。
外ではスマートフォンやiPadを充電するのにソニーのCP-A2LSと三洋のKBC-L2Bを持ち歩いています。
書込番号:14929555
1点

xperia02c さん
有難う御座います。
参考にさせて頂きます。
純正バッテリーが
もっと安ければ複数持ち対応で
問題無いのですが...
書込番号:14929603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、
価格、容量、電池充電時間、携帯性、利用目的、トラブル報告有無、想定頻度などを検討しました結果、
BUFFALO の1ポートタイプ BSMPA03WH にしようと思います。
白か黒をお持ちの方おられますでしょうか?
いかがですか?
書込番号:14936942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
タイトルの通りですが、マイメニューリスをみ見ていたら、突然表示が縮小され、ピンチアウトしても、サイズが変わりません。
原因も分からず困ってます。
書込番号:14929046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拡大不可のページではないですか??
まずは再起動してみてください。
書込番号:14929111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは♪
縮小とはどれくらいのレベルでしょうか?
違ってたら申し訳ないのですが、スマホ専用サイト
ということはありませんでしょうか?
最近はスマホのスケールに合わせてつくられたペー
ジも多く、そういったページでは、拡大、縮小がき
きませんので、私も不自由を感じてます。
スマホ専用サイトが増えてズーム出来なくなって
読み辛くなったのも、携帯性に優れたXperia ray
から本機に買い換えた理由の一つです。
書込番号:14929113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dメニューとかです。
マイメニュー一覧の画面とかです。
自分でもどんな場合にそうなるのかがわかってないため、再現できませんが(苦笑)。
一文字のサイズが2ミリ四方ぐらいになります。
再起動すれば戻りますがいちいちそんな事やってられないので、原因と対処法を知りたいのですが、皆さんはなったことがないんですかねぇ。
書込番号:14929156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


obaoさん
はい、それより小さくなるんです。
書込番号:14929265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさりょうさん
そうですか…
あいにく私はそのような現象が発生したことがありません。
お役にたてず、申し訳ありません。
書込番号:14929285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

obaoさん
今またなったので画面を掲載したいのですが、どうやって画像を保存するんですか?
書込番号:14929290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源ボタンとボリューム下げるボタンを同時に
押すと、スクリーンショットがとれます。
(↑やや慣れが必要です)
ただ、それはpng形式ですので、こちらにUP
するには、JPG形式への変換が必要です。
ギャラリーとか、他の画像処理ソフトで可能
かと思われます
書込番号:14929409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必ずなるシチュエーションを発見しました。
dメニューから、
メニューリスト→きせかえ→リラックマ&San‐Xきせかえ
というサイトを表示してから戻ると、必ずdメニューの画面が縮小されます。
皆さんはどうですか?
試してみていただけるとありがたいです。
書込番号:14929671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは♪
同様の手順で再現しました。
見に行ったサイトが、かなり大きなサイズのよう
ですが、そのサイトの大きさを、戻った時に覚え
てて、それに合わせて表示してしまってるようで
すね…
別のブラウザ(ドルフィンブラウザ)でも、リラッ
クマのサイトでおかしくなり、同様の現象が再現
しましたので、サイトの問題の可能性が高いので
はないかと…
書込番号:14929854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再現いただいてありがとうございます。
機種のせいではなさそうとわかって、安心しました。
書込番号:14930241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)