端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月9日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全901スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年11月1日 17:03 |
![]() |
3 | 10 | 2012年10月30日 23:55 |
![]() |
4 | 8 | 2012年10月30日 20:44 |
![]() |
7 | 6 | 2012年10月30日 20:39 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月30日 07:53 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2012年10月30日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
使い始めて1ヶ月あまり、まだまだ使いこなせてないですがそこそこ満足してます。ただ、電車の中などアプリやブラウザが開くのに、1分ほど待つことがしばしばです。原因として何が考えられるのでしょうか。ご教示ください。
0点

電車などで移動しているときは電波を掴むのが不安定な為遅くなっていると思います。
この機種ではないですが、私は大阪でJRにて通勤しています。
電波が安定していない時には遅くなることもよくあります。
移動していない場合で電波も安定している時でも、頻繁に遅くなるのであれば他の原因もあるかもしれませんが。
書込番号:15280165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準browserは遅いですよ。
angel browserにかえたら早くなりました。
他にもOperaとかdolphinとかあるので試してみたらいかがですか?
書込番号:15280176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia GXで、標準ブラウザ使用してますが今のところ凄く早いですけどね。
Opera程ではないけど、立ち上がりやページ表示の早さは十分です。
前のスマホの時に相性の悪いアプリがあり、似たような事が起きた経験があるので、標準ブラウザが原因では無いような。
書込番号:15280256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラウザやplayストアで、開くのに時間がかかる事はありますね。
電波かな、サーバーかなと思いながら一度アプリを落として再度行うと大体うまく繋がります。
ブラウザも速度や開き方が様々ですので、これを機にご自身に合ったブラウザを見つけてはどうでしょう。
私は、dolphinとスピードパックで運用中です。気に入っていますよ(^^
書込番号:15280798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
現在auでガラケー使用中で、パケット定額使用中のため月額7500円程度です。
来年の夏まで端末代の支払があり、誰でも割のペナルティもありますがスマホに替えたいと思っています。
◎auからドコモに替えて、メアド以外に大きな変化はありますか?
◎現在出ている中ではこの機種が魅力的なんですが、もうすぐ発売されるSO-01Eを待ったほうがいいですか?auのままならHTCJへの機種変か白ロム購入を検討していましたが、スペック的に大きな違いはありますか?
◎毎月の使用料を抑えて、xiプラス割とファミリー割引(10500円引)も適用させるため、一括0円のガラケーを使用して2台持ちを検討しています。プランを計算してもらったのですが、これで合っていますか?もしこれなら、現在の端末代2,000円程度を支払っても現在とあまり変わらず使えます。
補償的なものも勧められたのですが必要でしょうか?2台持ちの注意点などありましたら教えていただきたいです。
1台目ガラケー(新規契約)
基本使用料(無料通話1000円分) 980円+パケホーダイダブル 390円+iモード 315円(一括0円のオプション加入のため)=1,685円
2代目スマホ(MNP)
データプラン 3,980円+SPモード 315円+分割支払金2,600円−月々サポート3,465円=3,430円
トータル5,115円
わかりづらい質問で申し訳ないですが、詳しい方のご意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

まず大前提として、
現在よりも毎月の使用料金を安くしたいのであればMNPが1番効率が良いでしょう。
(毎月割やキャッシュバックを勘案して)
>◎auからドコモに替えて、メアド以外に大きな変化はありますか?
スレ主さんのお使いになる環境において、各キャリアの電波状態に問題ないのであればYES
>この機種が魅力的
>SO-01Eを待ったほうが
>auのままならHTCJへの機種変か白ロム購入を検討
>スペック的に大きな違いは
端末の差異は上げていけばキリがないのでご自身で端末の詳細をお調べください。
・3機種の比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000365747.K0000375553.K0000426875
>一括0円のガラケーを使用して2台持ちを検討しています。
MNPではデータープラン契約は出来ません。
MNPで通話プラン契約をして、然る後にデータープラン契約に変更という形になります。
その場合、1台目の通話専用端末契約と2台目のデーター専用端末の契約及び契約変更を
同日に行わないと2年縛りの月にズレが生じることになりますので留意なさると宜しいと思います。
具体的には契約月の1日に2台の端末を契約、然る後に同日中に1台をデーター専用プランに変更。
(11月なら11月1日ということ)
これがベターなやり方になります。
因みにデータープランに変更する端末を通話プランでMNPする際に嫌でもパケット通信が発生すると思います。
MNP時にXiパケ・ホーダイ ダブルをつけた方がよいとおもいます。
(通話プランとして契約するので)
ですので、スレ主さんご要望のとおりにデータープランに変更して端末使用される場合には
契約初月にXiパケ・ホーダイ ダブルとXiデータープランフラット、両方の料金が請求されます。
(契約初月だけ、次の月からはXiデータープランフラットの料金のみになる)
ご参考までに。
書込番号:15254202
2点

先月、softbankガラケーからdocomoのFomaガラケーとXiスマホにMNPし、「プラスXi割」と「家族セット割」適用しました。
「Auガラケー」を「データ契約のスマホ」でMNPを使う場合、
Auで使っている電話番号が「データ契約のスマホ」に移行されてしまい、「通話契約したガラケー」の新しい番号を使うことになるので、メアド以外に電話番号も変わってしまいますよ><
私は、歯医者とか電話番号しか知らない友達にいちいち電話番号変わったと電話するのが面倒だったので、Fomaガラケーの方にMNPを使いました。
でもそうすると、スマホの月々サポートのMNP増額分がなくなってしまい、月々の支払いが1,050円(3,465円ー2,415円)増えてしまいます。Totalで25,200円(1,050円X24回)のマイナスです。
ただ、MNPのCBがスマホだと21,000円(キャンペーンなどがあった場合は3万円など)ですが、
Fomaガラケーだと35,000円(オプションがspモードとiコンシェルのみの場合)などでケータイ屋(テルル、モバワンなど)で見つけることが出来るので、14,000円(またはそれ以下)のプラスです。
「1万円位の割引」取って電話番号変更か、捨てて電話番号残すかです。。
**********************************
simeo-nさんのおっしゃる通り、
「Auガラケー」から「データ契約のスマホ」にダイレクトにMNPは出来ませんので、
「Auガラケー」→「回線契約のスマホ」→同日以降DSに行って(DSでの契約ならその場で)の変更「データ契約のスマホ」になります。「回線契約のスマホ」で契約したデータプランの代金は1か月分(一番安いプランで2,100円)取られてしまいますが、手数料などその他料金は発生しないとのことを確認してます。
**********************************
SO-01Eも検討されているとのことなんですが、まだ発売日が決定してなく、
もし12月発売になった場合は(今のところ)11月末までのキャンペーンである「家族セット割」が使えません。
「家族セット割」は何度も延長されているんですけど、12月末まで延長するかどうかは11月中旬〜下旬にならないとわからないんです。
私もXperia(SX)を使っているのですが、Xperiaは不具合なども少なく私はとても快適に使えています^^
書込番号:15255099
1点

新規契約事務手数料は2台分とられないのかな〜3150円×2
2台端末持つということは他社に乗り換えるとき解約手数料も2台分かかるということ
わざわざ二台持ってもファミ割りのメリットないような。常に2台持ち歩き?
普通にスマホ1台の方が簡単でお得だと思うけど。
トータルの月支払いは1台の時とほとんど変わらないし。
ガラゲー1台もつのに最初の月に3400円+3150円かかる
そもそもファミ割りは二人以上で端末買うときメリットあるだけでは?
それとメールはどっちで受信するの。注意しないとパケホーダイ390円でおさまらないよ
バックグランドで通信するし
書込番号:15256683
0点

2台持ちを検討されているのでしたら
・MNPでガラケー契約(機種はSH-11C)
・スマホは新規、機種変更一括0円や5万円割引
という携帯ショップがありますよ。
ガラケーの機種にこだわりがなければ、携帯番号も変わらずに使用できます。
スマホの月々サポートはMNPよりも減額されますが、データ契約も可能でしょう。
auのHTCJへの機種変更をされるのでしたら、今の携帯(番号)を1年以上使用している場合のみですが・・・
auのMNP予約番号取得をauのMNP予約センター?へ電話してみてください。
引き留めのために機種変更で使用できるauポイント10000ポイントをいただけます。
HTCJの機種代金が少しは安くなりますよね。
書込番号:15258680
0点

>simeo-nさん
とても丁寧なアドバイスありがとうございます!
MNPはデータプラン契約できないとは初耳でした。
契約月の1日にしないと何か料金的に不都合があるんでしょうか?
もしSO−01Eにする場合は11月中旬くらいの発売と思われるので厳しそうなんですが…。
私の想定するプランでいくと手続きはかなり煩雑になりそうですね。
白ロムを買ってSIM運用のほうがいいのかとも思ってしまいますが、白ロムも案外高価なので悩んでしまいます。
書込番号:15260331
0点

>ayachocoさん
アドバイスありがとうございます。
まさに同じようなMNPされたんですね。心強いです!
確かに電話番号が変わってしまうのは不便ですね。
ガラケーのキャッシュバックが高価なのがうらやましいです。
テルル・モバワンというのは関東のほうでしょうか?
こちらは札幌で、2万円のCBがほとんどで、よくて3万円です。
セット割の期限も延長するかはわかりませんし、11月中にガラケーのCBの多いところを見つけられたらいいんですが…。
2台持ちの面倒さと月々の維持費の安さ、悩みどころですね(^^;)
書込番号:15260369
0点

>wahaさん
アドバイスありがとうございます。
2台持ちのメリットとしては、月々の維持費の安さと思っています。
1台持ちの気軽さと引き換えになりますが…。
メール受信やネットはすべてデータプランのスマホで、ガラケーは通話のみに使用する予定です。
初期費用などもう少し確認してみます。
書込番号:15260398
0点

>ぶらっくあぶそるーとさん
アドバイスありがとうございます。
キャッシュバック5万円というお店は、関東でしょうか?
こちらは札幌なのですが、ドコモショップや電器店などでは3万円が上限のようで、一括0円機種も見つかりませんでした。
auのMNPで10000ポイントの件は、昨日某掲示板で見かけて試してみようかと思っていました。
あっさり予約番号を発行されてしまい、うまくいかない場合も多々あるとのことでしたが…(笑)
auショップで、11/2の新機種発売後はHTCJも値下がりするかもしれないと店員さんに言われたので、ポイント助成と値下げがあれば、機種変をしてもいいかもしれません。
まずは11月にHTCJの価格確認とSO−01Eの発売日確認、キャッシュバックの多い代理店探しを進めたいと思います。
書込番号:15260437
0点

>契約月の1日にしないと何か料金的に不都合があるんでしょうか?
以下は私個人の経験に基づく書き込みです。
個人の事情に基づいての書き込みなのでスレ主さんの事情に合致するとは必ずしも保障できません、その点をご留意ください。
私は2年縛りが解けた今年7月1日に(いわゆる25ヶ月目)にau→ドコモにMNPしました、その際に
・1台はFOMA音声契約
・1台は音声契約→データプラン契約に変更(7月1日に契約変更作業)
この形態で契約作業を完了させています、その利点は
・auの利用料金を日割り計算にする場合、1日分の料金ですむ
(パケットフラットプランは日割りできないので外しておく)
・月々サポート終了月と2年縛り終了月が同じになる
・上記の結果として、次回2年契約終了月の翌月の1日に解約またはMNPをすれば、1日分の日割り料金のみで解約もしくは転出できる。
因みにそうしなかった場合(1日以外に上記契約作業を行った場合)
・auの利用料金を日割り計算にする場合、より多くの料金を払う必要がある。
・月々サポート終了月と2年縛り終了月が1ヶ月ずれる。
・上記の結果2年契約最終月は月々サポートが適用されない。
以上のような点から私個人としては1日での契約及び契約変更をお勧めした次第です。
書込番号:15265447
0点

>simeo-nさん
さらに親切な返信ありがとうございます。
今回は2年縛りの途中ですが、次回のMNPのために1日契約がよさそうですね。
12/1に契約を目指したいと思います!
書込番号:15274281
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
Windowsのエクスプローラみたいに、SDカード内に作製日時順に並べてファイルを探す方法を教えて下さい。
あるいはスマホ内のファイルの検索の方法を教えて下さい。
いろいろやってみたんですが、わからないんです。
よろしくお願いします。
0点

ESファイルエクスプローラーなどのファイル管理アプリで、フォルダやファイルを作成日時順に表示したり、ファイルの検索機能を使用することになると思います。
例えば、ESファイルエクスプローラーの場合ですが、「MENUキー」→「設定」→「並び替え」→「更新日時順」に設定したり、画面上部の「検索」アイコンをタップしてファイルを検索できます。
【ESファイルエクスプローラー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&feature=search_result#?t=W10.
書込番号:15266661
1点

お持ちのイメージとは異なるカモしれませんが、「Wi-Fi上のスマホでFTPServerを立てる>パソコンからFFFTPなどのFTPクライエントアプリでアクセスする」の方がスマホ上でチマチマやるよりファイル操作の作業性が格段に良いいと思います。
ゆえに、個人的にESファイルエクスプローラーを使用するのはほぼアプリのバックアップのみです。
書込番号:15267441
1点

>スピードアートさん
思わず ナイス!してしまいましたが、具体的にはどの様な方法で実現できるのでしょう?
割り込みとなってしまいますが、よろしければご教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:15270386
0点

Office-ismさん
イメージが無いとわかり難いカモですが、基本は15267441に書いている通りです。
Wi-Fi接続状態でスマホのFTPServerというアプリを起動してFTPサーバを立ち上げる。
(このアプリに限りません、まぁ一種のファイル共有なのですが、少々はセキュリティ上良いか。。。パソコンの設定上、自宅とかならルータのDHCPでIPを固定する)
パソコンからFFFTPとかのアプリでスマホで立ち上がっているFTPサーバへアクセスする。
スクショなどのフォルダをパソコン側のFTPアプリに登録しておけば、すぐさまアクセス、png>jpg変換でアップ体勢とか。。。
FTPServerが文字化けせずにアップダウン使用できるまでの設定には少々戸惑うかもしれませんが、動き出せば便利極まり無く、パソコンがある所ではスマホでハンドリングしようなどとは思わなくなると思います。
書込番号:15270421
1点

ESファイルエクスプローラーでFTPアクセスできますよ
設定>リモート設定>リモート管理にチェック
この時ESファイルエクスプローラーを起動させたままの状態にする
書込番号:15270825
1点

dash-manさん、失礼いたしました。(汗
その様ですね。
無いのかな?と思いつつ、FTPクライエントまではレビューとかもあり気付いていたのですが、表立ったFTPサーバの表記が無かったために到達していませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
こちらの方がお手軽かもしれませんね。
書込番号:15271271
0点

スピードアートさん
未明にもかかわらず早々のご回答をありがとうございました。
この様なアタッチ方法をいつか実践しようと先送りにしていましたので
今回お訊きして良かったです。
目からウロコです。
物理的に接続して...よりもとてもEasyですね。
勉強になりました。
書込番号:15273120
0点

dash-manさん
フォローいただきありがとうございます。
いろんな方法があるんですね。
ESファイルエクスプローラーはSO-01B時代に使っていましたが
FTPアクセスできるなんて知りませんでした。
SO-04Dに乗り変えてからアストロファイルマネージャーに替えましたが
またES...に戻って、さっそく試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15273154
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
画面が大きいから、タブレット端末にかなり近いと思います。
127gなので、スーパータブレット端末と言えそう。
高解像度のカメラもあるしネットもできるし、LTEとかだし。
とにかく、画面がでかいので、そのへんのタブレット端末と同じくらいと言えなくもないし。
ということで、皆さんもそう思いませんか?
変な質問をして、すいません。まあ、癒し系の質問ってことでコメントちょうだい。
2点

5インチがボーダーラインかと。
だから5インチならスーパータブレットでもいいのではと思います。
個人的には片手操作出来ないと「スマート」ではないので、4.6インチ超えられるとタブレットと一緒かも。
書込番号:15270407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、正直その感覚は解らないですね。
AXのモックと比べてもそれほど大きいとは感じません。並べてみて、ああ、やっぱり大きいんだ。と、確認できる程度の差です。
重さは掌に分散されるせいか、AXのモックが正確でないのか?寧ろGXが軽く感じるくらいでした。
片手打ち込みも出来なくもなかったし、ATOKのように片側にオフセットできるキーボード使えばまだ楽なるかも。
高解像度カメラもLTEもtabletの必須要件ではありませんしね。
Samsung的カテゴライズで言えばノート端末言えるかもしれませんが、そこにいれるにも小さいと思いますね。
書込番号:15270434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このスマホとエクスペディアタブレットの両方を所持していますが個人的には同じ様な扱いはちょっとあれかなと思います・・・実際04Dは主に電話位しか使ってなくネットとかは大画面でみ易く早めのスクロールにも処理負けが無い(04Dはスクロールについ行けない)タブレットを使います それと、自分は前機種がHTCの001HTなので画面の大きさに然程差を感じてない事も含め個人的には6・7インチからがタブレットとの分かれ目と思っています。
書込番号:15270738
0点

良くも悪くも大きさって慣れちゃうんですよね。
もう、iPhone4sのサイズには戻れないです。
でも、タブレットに近いかと言われると違うと思います。
PC用のサイトがフルサイズで見られるかどうかが、私の基準です。
ただ、これに替えてタブレットを使う機会はめっきり減りましたので、近いのかもしれませんね。
書込番号:15270881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も5インチ以上がボーダーラインですね
でもタブレットやなあと思った機種はGALAXYNoteしかないですけどね
GXはタブレットって思うほどでかく無いと思いますね。
書込番号:15271540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近GXに機種変しました。
「大きめスマートフォン」か、「ミニミニタブレット」って感じでしょうか。
タブレットとはまた違うかな。
5インチ位がミニタブレットとして使えそう。
書込番号:15273127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
現在この端末をSoft Bankで使っているのですが、留守番電話サービスの契約をしていないのに勝手に3コールぐらいで留守番応答になってしまい困っています、設定画面から留守番設定をしようとしてもアプリケーションがありませんと出てまったく操作できません、どなたか解決方法を教えてください。
0点

確か専用のダイヤル番号があった様に思いますが、一度ドコモのインフォに相談出されみては?。
書込番号:15270744
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
はじめてのスマホです。発売日に購入してから使っています。
購入後一ヶ月くらいからでしょうか、調子が悪いことがいくつも起きます。
仕方のないことなのか、機種自体の不具合なのか、故障なのかわかりません。
何かご存じでしたら知恵をお借りしたいです。
1、勝手に再起動してしまう。
何かをしている時でも、机に置いてあるだけでも勝手に再起動をすることがあります。頻度は週1くらいです。
2、電源ボタン以外反応しない。
これはロック画面を解除した時に起こります。ロック画面を解除するとロック画面とホーム画面がそれぞれ半透明になりダブってしまいます。またその時に下のホームボタン等は表示されません。反応するのは電源ボタンだけでスリープ→ロック解除をやり直すだけじゃ直らないので毎回再起動をしています。頻度は週5くらいで、ひどいと1日に複数回も。
3、「充電中にICタグは読み取れません」と表示される。
すみません、厳密には表記が違うかもしれません。以前、充電中にICタグ・バーコードリーダーのアプリを起動しQRコードを読み取ろうとしたらアプリが固まり強制終了してしまい、それ以来充電していると関係ないことをしていても画面のしたの方にこれが表示されるようになりました。頻度は週4くらいです。
以上の3つです。DSにはまだ行っていません。
実は以前から使う携帯はすぐ壊れてしまい、これの前に使っていたガラケーは2年で3回も原因不明で故障・データ復旧不可・新品に交換をしていました。その前は2年で2回ほど。
ガラケーの頃の教訓もありますし、使い方は結構気を付けています。思い当たることといえば使用頻度が高いことくらいです。(家で電池を節約することを意識せず使えば4.5時間で電池が一桁になるくらい)
DS行ったらまた交換かな...と考えると気が進まずまずはこちらでお聞きしてみました。
かなりの長文で大変申し訳ないのですが知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。
書込番号:15227585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

餅は餅屋。気がすすまないけれど、使用してしばらくは時間がたってるので思い切ってDSに行くのはどうですか? いずれにせよ、行く確率高そう。
書込番号:15227606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それぞれの不具合発生時には、
電源オフ→SIMカード/SDカード抜き差し→
再度電源オン、はお試しでしょうか?
1.勝手に再起動
残念ながら現在のスマフォでは、どの機種でも
起こりうると思います。
問題はその頻度でしょう。週1というのは再現
させて原因を判別するのはかなり困難ですね。
もしも一日に何度も…ということになれば切実
ですが。
先ずはアプリを一旦外すなり本体を初期化なり
して様子を見るという対処になるかと。
アプリ同士の干渉、メモリの占有解放不備、
元々の本体ハード不良など様々な要因が考え
られます。
お行儀の良くないアプリが存在する限り、こ
れは不可避かもしれません。
『Reboot Logger』アプリは再起動のログを
全て記録してくれるのでとりあえず発生頻度
を確認されてみてはいかがでしょうか。
(気付かないとこで勝手に再起動してる可能
性もありますし)
2.ロック画面解除不具合
ホーム画面の読み込み処理が何らかの原因、
タイミングでハングアップしてそうに思えま
す。(SDカードの不調も考えられますが)
・ホーム画面のウィジェット類を一旦外す
・ホームアプリを変えてみる
・ホームアプリを本体ROMから移動させない
で、しばらく様子を見て改善しなければ、
発症してる状態のまま本体をDSに持ち込むし
かないのではないでしょうか。
おそらく本体初期化という対処になるかと。
3.充電中のエラーメッセージ表示
その原因と思われる「バーコードリーダー」
アプリ自体をアンインストールすればとりあ
えずエラーメッセージは出なくなるのでは?
(勝手に裏で動いていませんか?)
別の代替アプリを探す、というのはダメでし
ょうか。
思いつくまま書かせて頂きました。
長文失礼いたしました。
書込番号:15227702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DSへGO、かきこ必要なし。
書込番号:15231108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして、少々長くなりますが
お悩みの不具合について知りうる限りのご説明をいたします。
1、勝手に再起動してしまう。
様々な要因が考えられますが、大抵どの端末でも起こりうることだと思います。
主な要因として
・端末の発熱によるシステムの暴走
・常駐系アプリの入れすぎによるメモリ不足
・アプリ同士の競合による暴走
初めてのスマホということで敷居が高いかもしれませんが、
対策としては、Docomo系の最初から入っているアプリで不要なものを無効化、
不必要なアプリのアンインストールなどで幾分か上記要因を回避できるかと思います。
(バッテリーの持続時間延長にも繋がります)
2、電源ボタン以外反応しない。
残念ながらシステム内のとあるファイル※1 の不具合が要因でこの現象が起ります。
現状、Docomo並びにSony側のアップデートを期待する他ありません。
この現象の応急処置としましては、アプリ画面を表示したまま画面OFFしないよう一度
ホーム画面に戻ってから画面OFFするしかないようです。
(通話後、稀に黒画面のままフリーズ→スリープ解除すると同様の現象が
起きますが、この場合回避策はなく再起動するしかないようです)
※1「libsurfaceflinger.so」というファイルで、通常Root化しないと確認できません。
このファイルをどうにかして正常なものにすると問題は一応解決します。
Docomoの保証対象外となりますが…
3、「充電中にICタグは読み取れません」と表示される。
どのような条件で発生したか定かでないのですが、私も同様のメッセージが出たことはあります。
不要なアプリだったので「ICタグ・バーコードリーダー」はアンインストールしました。
バーコードリーダーは他に便利なアプリが色々ありますので、ご自身にあったものを
GoogleのPlayStoreで探してインストールしてみても良いのではないでしょうか。
以上となりますが、少しでもお力添えできたら幸いです。
書込番号:15231906
1点

初めてのスマホなんだから読んでも難しいと思うけどな。そもそもrootの説明がいるぞ
書込番号:15236066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺ならすぐにでもDSに駆け込むw
使用頻度は俺も負けずに多いけどスレ主さんの症状は起きてないね
となるともしかして単純に個体差かもしれないね。
こうゆう場合はアドバイスくれてる方々の方法も試す価値はあるけど
てっとり早く心配せずに使えるスマホが欲しいなら
明日にでもDS行くと良いと思う。
おそらく基盤交換になるのかな(ガラケーの時はそればかり何度も経験しました俺w)
書込番号:15270280
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)