Xperia GX のクチコミ掲示板

Xperia GX

  • 16GB
<
>
SONY Xperia GX 製品画像
  • Xperia GX [White]
  • Xperia GX [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia GX のクチコミ掲示板

(5795件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia GX SO-04D docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全748スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia GX」のクチコミ掲示板に
Xperia GXを新規書き込みXperia GXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 質問ですが

2012/06/22 22:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

スレ主 pied15年さん
クチコミ投稿数:29件

本日携帯の雑誌を見ていたところ、ちょっと
わからないところが質問させて頂きます。

GxのCPUは米Qualcomm Snapdragn(MS
M8960)S4ですよね??
雑誌には国産と書いてあり、xperiaSxよりCPUの評価が悪かったです。

書込番号:14712954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/22 23:59(1年以上前)

MSM8960ですよ。
XPERIA NXかXPERIA IONと間違えられたのでは。

書込番号:14713382

ナイスクチコミ!0


スレ主 pied15年さん
クチコミ投稿数:29件

2012/06/23 09:12(1年以上前)

Silverwolf5さん返信ありがとうございます(^-^)

そうですよね?見間違えたのかなぁ
もう一度確かめてきますね♪

書込番号:14714346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pied15年さん
クチコミ投稿数:29件

2012/06/23 10:37(1年以上前)

silverwolf5さん

今確かめてきました!
間違いなく国産のMSM8960と書いてありました。
これってどちらが本当なのでしょうか?
詳しい方教えて頂きませんか?
宜しくお願いいたします(^.^)

書込番号:14714604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


攣りさん
クチコミ投稿数:45件

2012/06/24 21:48(1年以上前)

その雑誌にSXのCPUの型番と生産国が書かれていましたか?
GXのCPUに”国産”以外の情報は書いてありませんでしたか?
メーカーのスペックではGX、SXともデュアルコア1.5GHzです。
差があるとすればソフトのチューニングでしょう。
そんなにムキになることじゃありません。
CPU評価にこだわるなら秋冬モデルにはクアッドコアが出る可能性が高いですから、それまで待てば。

書込番号:14721366

ナイスクチコミ!0


スレ主 pied15年さん
クチコミ投稿数:29件

2012/06/25 17:48(1年以上前)

別機種

返信ありがとうございます(^-^)
このニックネームはなんと読むのでしょうか?
調べたけどわかりませんでした(..)

とりあえず画像を貼り付けます。
上から二番目の星3つがCPU評価です。Gxに
対しSxは星4つでした。

書込番号:14724368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2012/06/25 19:13(1年以上前)

GXとSXは画面解像度が異なりますからね。
(HDに対しQHD)

当然、同CPU(GPUも含めたSoC)が搭載された両モデルであれば、
描画速度などは低解像度のSXに分がありますよね。
という事だと理解しましたが。

それと、「国産」は「MSM8960」に掛かっているのでは無く、
「国産端末」=「SONY」=「準国産」という理解ではないでしょうか。

いずれにしても国産のMSM8960や、GXとSXでSoCが異なる
というのは、あり得ないと思います。

書込番号:14724694

ナイスクチコミ!3


スレ主 pied15年さん
クチコミ投稿数:29件

2012/06/25 19:37(1年以上前)

ついんたさん返信ありがとうございます(^-^)

そういうことなんですねぇ
理解致しました♪
早く発売日わからないかなぁ〜楽しみです。

書込番号:14724804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pied15年さん
クチコミ投稿数:29件

2012/06/25 22:32(1年以上前)

解決済みにするには、どうすれば(>_<)

書込番号:14725711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


攣りさん
クチコミ投稿数:45件

2012/06/27 21:48(1年以上前)

>解決済みにするには、

http://kakaku.com/help/guide_04_51.html

>このニックネームはなんと読むのでしょうか?
>調べたけどわかりませんでした(..)

それは、もう一回調べ直すべきだと思う。
ネットで検索しても漢字の読みがわからないというのはアカンだろ。

書込番号:14733558

ナイスクチコミ!1


スレ主 pied15年さん
クチコミ投稿数:29件

2012/06/29 05:43(1年以上前)

攣りさん

ありがとうございます(^-^)

書込番号:14738655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ロゴが…

2012/06/20 21:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

クチコミ投稿数:55件

acroはsonyericssonロゴなのに夏モデルのGX,SXはSONYロゴですね。

提携解消か何かですかね?

べつにどちらのロゴだからどうとかはありませんが気になったので。

書込番号:14704999

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/06/20 23:45(1年以上前)

以下が参考になると思います。
http://news.livedoor.com/article/detail/6294559/

書込番号:14705583

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2012/06/20 23:50(1年以上前)

SCスタナーさん

参考になりました。
そういうことだったんですね。
つまりこれによってよりよいスマホやケータイが作れるということですね。

書込番号:14705613

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

防水

2012/06/06 13:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

クチコミ投稿数:37件

おサイフと防水は自分的には必須なのですが、GXは防水ではないです。非常に残念です。
全部入りもある今夏ラインナップの中、なぜあえて非防水なんでしょうか。

書込番号:14647453

ナイスクチコミ!0


返信する
箸屋さん
クチコミ投稿数:16件

2012/06/06 14:05(1年以上前)

電池が取れる上に防水にすると大きくなっちゃうのさ

書込番号:14647509

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2012/06/06 14:44(1年以上前)

>スレ主様

>なぜあえて非防水
この発想はスレ主さんが防水必須だからで、一般的には「あえて」防水にするもんだと思いますよ。

防水にするには外装からデザインする必要がありますし、「防水」という発想は日本独自の仕様で、海外ではあまり高い要望ではないようですよ。
iphoneをはじめ、グローバルモデルが防水に熱心でないのはそのためです。

という私ももしも濡れたときのためにG'zOne(IS11CA)を使ってますが、一度も濡らしたことはないし、水回りには近付けません。

書込番号:14647620

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2012/06/06 15:36(1年以上前)

そうなんですね。防水にするメリットとリスクを勘案して、非防水なんですね。あまりでかいのも持ちにくいですよね。

書込番号:14647764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2012/06/07 07:08(1年以上前)

今後はLTEが標準なるでしょうから、来年のacroの後継もLTEなるんじゃないでしょうか?
防水にプライオリティーを置くならHDで様子を見る。
LTEならGX。
あるいは、今年はやり過ごす。
ってことでしょうかね。

書込番号:14650318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/06/07 09:00(1年以上前)

GXがスタイル的にも、機能的にも(無駄な機能がない)気に入っているので、GXにします!
でも予約殺到しそうだな。買えるかな。

書込番号:14650544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/06/07 13:49(1年以上前)

スレ主さん

お近くに家電量販店があれば、すでに予約を受け付けているところもありますので、確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:14651241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/06/07 14:02(1年以上前)

ありがとうございます。平日は無理なので、土曜日に予約しに行きます!

書込番号:14651280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/08 01:16(1年以上前)

> おサイフと防水は自分的には必須なのですが、GXは防水ではないです。


ステハン・スレ主の「防水が必須」との仰せにも関わらず、その理由も質さず不明のまま、わずか1日余りの説得工作での転向...

Q&Aを読むかのような連係プレー、お見事です (^ー^)b

書込番号:14653656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件 YouTubeチャンネル 

2012/06/09 08:04(1年以上前)

>鋤焼やのんさん

ですね。
絵に描いたような「イエスマン」(^_^;)。

「防水が必須」なら、防水対応+LTE の XPERIA がリリースされるまで待つ!
…くらいの意志の強さが欲しいと感じました(^_^;)。

書込番号:14658031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2012/06/09 08:32(1年以上前)

先日秋葉ヨドで予約してきました
私は現段階では防水じゃなくて良かったと思っています

今acroユーザーですが、充電する際に防水キャップいちいち開閉してたら面倒そうなので

今出ている防水のHDをスルーしたのはキャップがあったので飛ばしました
昔ガラケ使ってた時にはよく充電しながら操作してたのでクレイドルじゃなくケーブル直刺しでやってましたが、防水用キャップがベロベロしてた思い出があります

防水機能が本格的に重視されるのは今後、無線充電やiOSみたいな無線同期が当たり前になってきてからじゃないかと予想してます
いずれはiPadみたいに電池も取り出せないスタイルかつ防水ってのがスタンダードになるんでしょうかね?

でもちょっとCPUパワー使うようなことしたらあっという間に電池切れちゃうし、まだまだ有線必須になりそうです

書込番号:14658119

ナイスクチコミ!0


footosさん
クチコミ投稿数:39件 Xperia GX SO-04D docomoのオーナーXperia GX SO-04D docomoの満足度5

2012/06/17 18:55(1年以上前)

雨に濡れても大丈夫とかお風呂でも大丈夫とか
防水の良さについては分かるつもりではいるのですが
そもそも個人的に雨に濡れながら操作するなんて事はないですし
(濡れない場所に行って操作します)
スマホをいじりまくる程お風呂に長く入らないので必要ないですね
あと、防水にすると放熱の邪魔になりそうなイメージがあります

書込番号:14692670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最大待受時間

2012/06/11 22:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

クチコミ投稿数:51件 Xperia GX SO-04D docomoのオーナーXperia GX SO-04D docomoの満足度4

最大待受時間が360分とありますが。他の端末と比べ短いのが気になります。
6時間待受でバッテリー切れてしまうのでしょうか?
気になります

書込番号:14669848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2012/06/11 22:32(1年以上前)

約360時間ですが?

http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/so04d/index.html

ただ、これもご存じかもしれませんが、当てにしたらがっかりしますよ。

書込番号:14669881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 Xperia GX SO-04D docomoのオーナーXperia GX SO-04D docomoの満足度4

2012/06/11 23:00(1年以上前)

>望見者さん

3G回線での静止状態で360時間とありますね。
ということはXiだと更に短くなってしまう?

現在au のXperia acroを使用してますが、朝満充電で出かけて休憩時間や昼休みにネットを見たり音楽聴いたりしてあとは待受で70%は残ってるんで問題ないんですが、どーなんですかね。
発売したらすぐに買い替えるつもりでしたが不安です。

書込番号:14670050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2012/06/12 08:58(1年以上前)

Galaxy NEXUSは待ち受け公称値 200時間ですが、
私の環境下ではarcと比較しても大差ありません。

目安にはなるでしょうが、当てにはならないでしょうね。
私はあまり気にしていません。

書込番号:14671287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 Xperia GX SO-04D docomoのオーナーXperia GX SO-04D docomoの満足度4

2012/06/12 11:48(1年以上前)

>ついんたさん
情報ありがとうございます。
あまり気にしなくてもいいのですかね。
確かに今のXperiaacroもカタログスペックの待受時間なんかだいぶ超えて使えますし

書込番号:14671749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2012/06/12 12:13(1年以上前)

>確かに今のXperiaacroもカタログスペックの待受時間なんかだいぶ超えて使えますし

ん?
acroは400時間(16日以上)だったと思いますが、実際はそれ以上使えていると?
何か勘違いされていませんかね。

ディスプレイ点灯時のバッテリー消費が一番大きいですからね。
待ち受け云々よりも、実際に使ってみないと何とも言えないかと。

書込番号:14671814

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2012/06/12 15:17(1年以上前)

>何か勘違いされていませんかね。

ですよね。arcで、待受とちょっとネット程度の使い方ですら、良くて3日持つかどうか
だったから、これが待受のみで400時間(arcでは、スペック上約460時間)も持つとは
思えないんですが(^^ゞ

どんな使い方で超しているのか、教えて下さい。

書込番号:14672323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 Xperia GX SO-04D docomoのオーナーXperia GX SO-04D docomoの満足度4

2012/06/12 16:52(1年以上前)

スイマセン!
時間と分がゴチャゴチャになってました^^;
恥ずかしい
360時間ですよね。
失礼しました

書込番号:14672604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件 Xperia GX SO-04D docomoのオーナーXperia GX SO-04D docomoの満足度5

2012/06/16 13:32(1年以上前)

ちょっと記事が長いです待ち受け時間比較ができます。単位は時間ですね。
http://www.smartphone-guide.net/comparison/

待ち受け時間とは
「フル充電にして電源onにして、最適な環境(画面つけず、アプリも最小限にして、気温も最適状態で…)で何時間外部電波探索行わせる、つまり待受状態が維持できるか」
ってことなんでしょうね。
定義はメーカ依存なのかよくわかりません。orz

書込番号:14687537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 acro、GXどっちがオススメ?

2012/06/09 10:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

クチコミ投稿数:6件

性能的にはacroに比べ大きく変わるものってありますか?
acroよりも少し大きいGX画面の大きさに惹かれて悩んでいます。

ただXi携帯は、無料通話が無いと聞いた事があるのですが、Xi携帯だと通話プランは決められないのでしょうか。

acroとGX自体別物かも知れませんが皆様のオススメを教えて下さい。

書込番号:14658637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/06/09 16:50(1年以上前)

>性能的にはacroに比べ大きく変わるものってありますか?

acroとはacroHD(SO-03D)ですよね?
CPUの違いではないでしょうか。
省電力の部分では大きく違うような感じですが、GXはXiモデルでもありますので、
トータルの電池の持ちとしてはそれほど変わらないのかなと思います。

あとはacroHDはバッテリー交換が出来ません。
かなり使用するのであればモバイルブースターが必須となりますね。
それも切れれば厳しいですが。
そういう点では予備バッテリーも持参できるGXが便利かもしれないです。

スマホで何がしたいかでしょうか?
ガラケー機能や防水機能が必要であればacroHDになるでしょうし、必要なければGXでも構わないかと思います。

>ただXi携帯は、無料通話が無いと聞いた事があるのですが、Xi携帯だと通話プランは決められないのでしょうか。

Xiの通話プランには選択肢が現状ありません。

基本は
Xiにねん      780円
Xiカケホーダイ   700円(ドコモへの通話は24時間無料)
Xiパケホーダイ 5,985円 
(現在キャンペーン中で9月末までは4,935円となります。)
SPモード      315円
通話料        21円/30秒

になるかなと思います。
スマホ同士であれば、SkypeやLINEなどで対応すれば無料通話は可能です(もちろん相手側もアプリは必要ですが)。

acroHDも7月以降にAndroid4.0へバージョンアップは決まっていますので、機能面やXiのエリアなどを検討して決めてみてはどうでしょうか。

書込番号:14659938

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2012/06/09 17:32(1年以上前)

>>とんぴち様へ
ご提供に分かりやすく詳しいご説明を頂き有難う御座いました。凄く凄く参考になりました!。
Xiモデルは通話プランなど選べないんですね。
Xiエリアには入っていなのですが2年以内には入るかなと思いXi携帯にしようかと考えたのですが、通話プランの方が残念です。とんぴちさんの意見を参考にさせて頂いて検討してみます。有難う御座いました。

書込番号:14660087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LTEをオフできますか?

2012/06/05 18:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

スレ主 水瓶男さん
クチコミ投稿数:45件

LTE機能をオフにできる仕様になっていたりしますか?

オフ=FOMA状態

と、なったりしないのでしょうか?

自分はacro HDを購入予定です。
つまりまだFOMAで構わないと思っているのですが、もし、この機種でLTEをオフに出来るなら、少し先を見据えて、基本性能がHDより良いGXにしようかと思っています。(月々の支払いが約1000円程高くなるのは承知の上)

どなたかご存知ではありませんか?

書込番号:14644561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2012/06/05 18:54(1年以上前)

今のところは、コマンド入力>サービスメニューから XiのOFFが可能みたいですね。
ただ、製品版ロムで同様の事が出来るかどうかは不明です。

通常の「データ通信設定」からのOFFは、恐らく出来ないでしょうね。

書込番号:14644636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/06 00:37(1年以上前)

docomo契約ならオフにする意味がそもそもないと思いますけど。
Xiにしてしまうと通話プランもXiプランしか契約できませんし。

書込番号:14645977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 水瓶男さん
クチコミ投稿数:45件

2012/06/06 02:03(1年以上前)

お二方のご意見、大変参考になります。ありがとうございます。

この機種を選択する以上、Xi契約になることは了解しています。
ですがまだ通信網は充実しているとは言い難いですし(DS店員談)、私は都内23区内住みですので、Xiの恩恵に与ることのできる身ではありますが、仕事で通信速度にこだわる様な身ではなく、まだFOMAでこと足りるライフスタイルです。

その上で何故質問をしたかと言いますと、詳しくは失念しましたが、acro HDよりも当機種の方が基本性能がかなり上位との情報を得たからです。(ただそれは、関係者等ではなく、価格.comの書き込みからですが…)

ちょうど新機種が発表されたこの時期に、たまたまacro HDに機種変を考えていた自分ですが、「どうせなら良いモノを」と、あまり十分な知識もないまま、新機種が気になるのは人情というものだと思います。

色々思ったことは、

1)基本性能(CPU)は明らかにとても良い。(acro HDとの比較において)
2)契約はXiプランのみ対応。仕方ないけど了解。
3)高い買い物です。今はFOMA通信で足りるが、例えば1年後、Xiの通信網充実(現在よりも)も見据えて、どうせなら対応可能な機種を選択したい。
4) 今現在、Xi通信において、携帯が基地局を探す際、まだ未充実ゆえ電池をかなり消耗してしまうかも。(DS店員談)

書いてて、ちょっと乱文に…。

所詮、つまらぬつまらぬこだわりかなと思いますが、機種操作でLTE通信のオン・オフが可能なら、当面FOMA通信の状態にして、かつ、例えば1年後にLTEにも対応できるな、と、考えた次第です。

うまくまとめられてないですよね…長文失礼しました。

何かご意見ありましたら、是非とも伺いたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:14646188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/06 02:33(1年以上前)

電池の持ちに関しては、Xi電波探すことよりも端末自体に搭載されている機能が豊富なので色々と利用することで消費する方が多いと思います。
毎日充電と言うのが基本となると思いますのであまりきにすることはないでしょう。

省電力化は後発になればなるほど進むので。

書込番号:14646234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/06/06 12:21(1年以上前)

LTEのオン・オフはついんたさんが仰るように通常では出来ないですね。

あくまでも私個人の意見ですが、両機種を触った感想は、それ程変わらないかなと思います。
もちろんGXは試作機ということもありますので、参考程度にしておいてください。
GXもスクロール時の引っ掛かりなどは若干有りました。
一番スムーズだと感じたのはGalaxyS3でしたね。

最終的にはスレ主さんのご判断になりますが、どちらを購入してもスペックで劣ることはないかと思います。

スマホを持つにあたってどの機能を重視するかで選んでもいいのではないでしょうか?

ワンセグ、赤外線、防水が必要であればacroHDになるでしょうし、そういう機能は必要なければGXで良いかと思います。

色々触ってみて気に入った方を購入してください。

書込番号:14647208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 水瓶男さん
クチコミ投稿数:45件

2012/06/06 17:50(1年以上前)

私の拙い文章に返信いただき、ありがとうございました。

とりあえず、一番知りたかった「LTE機能のオン・オフ」に関してはわかりました。

その事を知り、今の気持ちとしては、ソニー・エリクソンのFOMA通信最終機種のacro HDにしようかと思います。ひとつの完成版だなと思いました。それに発売してまだ3ヶ月ですしね。

Xiはまたの機会にします。

ご意見いただき、ありがとうございました。

書込番号:14648127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xperia GX」のクチコミ掲示板に
Xperia GXを新規書き込みXperia GXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)